中島校」カテゴリーアーカイブ

【中島校】援

こんにちは、またまた中島校の小倉です。

富士高の3年生が早くも学校帰りに文理に到着。

はやいねぇ~と声をかけると、『爆速できました。時間が無いんで』と。

そうなんですよね。僕もそうだったんですが高3のこの時期、本当に時間が大切に感じます。1分、1秒。大切な時間です。その緊張感や危機感を味わってほしいですね。

高3生みんな頑張って下さい!そして嬉しいことも辛いことも全部を楽しんでください!その努力はきっと実を結ぶから。

【中島校】継

おはようございます。中島校の小倉です。

今日は富士南校舎に行ってまいります。授業研修では行ったことはありますが、生徒たちがいる時間帯に行くのは初めての校舎のため、今からワクワクです。数学・理科の質問対応やら、自習監督を担当します。富士南の生徒、今日はよろしくお願いします!

さて、学調6日前です。中島校の中1・中2生徒の皆さん、勉強しよう。今は勉強の時。今やらずしていつやるの。学調終わってからでは学調対策はできませんからね。やるだけのことやろうぜ。7日(日)、8日(月・祝)は学調特訓です。その日分からなかったことはその日のうちに。やり残しをすべて終わらせればうまくいく。

 

次に小6生、中学準備講座が1月15日からスタートです。

中学生になると教科書のページ数合計が下の表にあるように3年間で6600ページもの量となり、1年平均2200ページ学習することになるのです。まず、楽しみですね。たくさん学べます。そして、中学生活の中では小学校の復習をしていられる時間は少ないです。次から次に新しいことを学んでいきます。小学生も今なんです。今、小学校での学習内容を全復習してしまおう。一緒に好スタートを切るぞ!

最後に、昨日も文理の卒業生であるYYくんが中島校に訪れてくれました。

現在大学2年生。身長も伸びてとってもハンサムになっちゃって。大学でたくさんのことを楽しく学んでくださいね。君たちの成長が先生に元気・勇気・希望を与えてくれます。本当にありがとう。先生はまた次の世代に元気・勇気・希望与えていくから。

★☆お知らせ☆★

英検の時間

1月13日(土)は英語検定を実施します。各級の検定時間が以下の通りです。ご確認お願い致します。

5級 14:00~15:00

4級 15:00~16:20

3級 14:00~15:20

準2級16:30~18:30

2級 15:30~17:30

【中島校】心

改めまして、あけましておめでとうございます。中島校の小倉です。

改めましてというのも、昨日までのブログについては12月30日に書き上げたものだったため、本日分からが本年に書いているブログになるわけですが、、、

1月1日、能登半島の地震が発生し、現在も行方不明者が増えている中、おめでとうございますと言っていいのか悪いのか、分からないような状況です。ただただ、一人でも多くの命が助かることを切に願っております。

生徒たちにも話したのですが、明日は我が身にも起こるかもしれないことなんですよね。命があることの感謝。1日1日を大切に生きる。って改めて大切だなぁと思うわけです。1日がおわったときに今日は充実していたなぁ。って思いたいですね!

 

今日も終わろうとしていますが、新年初日から6コマの授業を担当しました。中1&中2生諸君。今日の授業で何が勉強になったか。明日でいいから思い出してほしい。小倉先生がどんなこと言っていたか。全てに意味を込めて授業を進めてましたからね。

小倉先生は小倉先生しかできない授業をしています。前も言いましたけど、文理の授業はライブ授業です。巻き戻しはできません。今年もSLANTを意識して授業をうけようぜ。

んな感じで、今年もよろしくお願い致します。

 

★☆お知らせ☆★

英検の時間

1月13日(土)は英語検定を実施します。各級の検定時間が以下の通りです。ご確認お願い致します。

5級 14:00~15:00

4級 15:00~16:20

3級 14:00~15:20

準2級16:30~18:30

2級 15:30~17:30

【中島校】和

こんにちは、中島校の小倉です。

いよいよ明日から授業です。楽しみだね!早速年明け1月4日、中1は14:00~16:00で数学補習します。特に1Sの生徒諸君できる限り参加しましょう!苦手を一緒に克服するぞ。もちろん数学大好きな人も参加をお待ちしMATH

中1H1クラスの皆さん、最後の授業で等差数列の和の学習を行いましたが覚えていますか?

さぁチャレンジ問題です!

(1) 項数nの等差数列、1,4,7,・・・,(3n‐2)の和

(2) 初項200,公差3,項数100の等差数列の和

(★3) 初項2,公差5の等差数列の第20項から第50項までの和

楽しんで考えよう!

★☆お知らせ☆★

1月3日まで完全休校です。自習室も利用できません。ご注意お願い致します。

【中島校】開

こんにちは、中島校の小倉です。

皆さんお正月をいかがお過ごしでしょうか。毎日、少しでもいいから計算問題を解くようにしましょう。頭を使っていないとすぐ計算力や考える力は落ちてしまうからね。先生も毎日してますよ??多分。(このブログは12/30作成)

中3生諸君、ちょっち難しいけど次の問題を解いてみよう。

10月10日の体育の日に,X君が所属しているサッカー・クラブの試合があり,その帰り道,クラブのメンバー全員で,ハンバーガーショップに立ち寄りました。全員が,下のメニューから各々1セットずつを注文したところ料金は全部で7280円でした。X君はBセットを頼んだのですが,X君同様Bセットを頼んだ人の人数(X君を含める)を求めなさい。

Aセット 560円、Bセット 500円、Cセット 420円

楽しく考えよう。ヒントは7の倍数です。

★☆お知らせ☆★

①1月3日まで完全休校です。自習室も利用できません。ご注意お願い致します。

②1月4日、14:00~16:00まで中1数学補習を行います。参加できる生徒は参加しましょう。また、年末欠席した生徒も補習を行いますので参加お願いします。

【中島校】答

中島校の小倉です。

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。本日はお休みなのですが、中3生の最終日に出したオグスぺの解答です。まだとけていいない君。正月から頭を使おう。答えだけ発表するのでガンバリたまえ!

1 (1) 80㎠ (2) 40/3cm (3) 1000/3㎤

2 (1) 91/216 (2) 1/4 (3) 1/6

 

さあ解けたかな?次回の授業前に解説するからね。

★☆お知らせ☆★

①1月3日まで完全休校です。自習室も利用できません。ご注意お願い致します。

②1月4日、14:00~16:00まで中1数学補習を行います。参加できる生徒は参加しましょう。また、年末欠席した生徒も補習を行いますので参加お願いします。

【中島校】2023まとめ

こんにちは、さわです。

みなさま、年末はどのようにお過ごしでしたか?

 

生徒のみなさんには年末の課題が出ていますね。塾が休みの期間で計画的にこなしてください。「計画的にこなすこと」は学年が上がるにつれて、必ず必要となっていきますよ!

中学生は冬休み明けのテストがすぐそこです。イベントを楽しみつつも、

勉強時間は確保してください( `―´)ノ

 

2023年、もう終わります。

どんな1年でしたか?

良かったところ、悪かったところ、すぐ言えますか?

何か自分の中で変化が起きましたか?

昨年の自分と比べて(心が)成長しましたか?

 

自分も社会人になって10年以上たちますが、

常に自分に先ほどのことを問いかけて過ごしてきました。

なかなか明確な答えは出なかったりするんですけど…(笑)

 

ですが、変わらない部分もあります。

自分の人生には、大きなテーマがありまして…

「カッコいい大人・父親になること」です。

もちろん内面の話です。

若かったころはルックス担当で仕事をしていましたが、

いまはもう遠藤さんに譲ります。(笑)

 

冗談ですよ?(笑)

 

 

子どもから、尊敬されるといったら多少大袈裟ですが、

自分のやっている背中を見て学べることがあるといいなとは思っています。

 

そして、生徒の皆さんにもそういう志を持った大人になってほしいです。

 

勉強は大変です。やっていて楽しい!となるまでには時間がかかります。

ですが、そういう大変なことから逃げずに努力する姿は周りの人の心を動かします。

 

その重要さがいつか生徒のみんなもわかる時が来ます。

その日のために、大変なことへチャレンジすることに今から慣れてほしいです。

 

2023年、改めて、どんな年でしたか?

もし、今年は微妙だったなぁと感じていたら、来年頑張ろう!

まだまだ先は長いです。ゆっくり、確実に成長していきましょう(*’ω’*)

 

 

保護者の皆様へ、今年も送迎等ご協力いただき、ありがとうございました。

来年も徹底指導で成績UPを目指していきます。よろしくお願いします。

 

 

みなさま良いお年を!

 

 

文理学院中島校 責任者 澤 大貴

【中島校】再

こんばんは、中島校の小倉です。

卒業生のSさんが会いに来てくれました。現在大学4年生、来年からいよいよ社会人になると報告しに来てくれました。約6年ぶりの再会。嬉しいですね。いつまでも覚えていてくれて本当に感謝感激です。これから社会人になって楽しいこともつらいこともあるでしょう。Sさんなら大丈夫!持ち前の明るさを活かして頑張ってください!

 

さて本日2度目のブログになったのは、、、Sさんとの再会ということもあったのですが、

オグスぺの解答の発表です!

講習生の皆さんは本日で最後だったので、このブログで答え合わせをしてみてね。

★☆オグスぺ解答☆★

正三角形ABCの3つの辺をそれぞれ5等分する点をとり,それらを正三角形ABCの辺に平行な線で結んで,下の図のような図形を作ります。この図形の中に現れる正三角形は,正三角形ABCを含めて全部で何個ありますか。

答えは48個でした。どうでしたか。きちんとかぞえることがでけたかな?

★☆お知らせ☆★

①英検の時間

1月13日(土)は英語検定を実施します。各級の検定時間が以下の通りです。ご確認お願い致します。

5級 14:00~15:00                    4級   15:00~16:20

3級 14:00~15:20                    準2級 16:30~18:30

2級 15:30~17:30

 

 

②年末年始の休講のお知らせ。

12月31日(水)~1月3日(水)までは校舎が完全休校です。

自習室も利用ができません。ご注意ください。

 

今年もあと2日!最後の全力投球していくぞ!

【中島校】感

こんにちは、中島校の小倉です。

小学生は、本日が冬期講習最終日でした。皆さん、受講ありがとうございました!冬期講習で出来るようになったことを復習して次の学習に活かしていきましょうね。最終日だったので講習で出来るようになったことを小学生、約90人の皆さんに聞きました。

①冬期講習で出来るようになったことを教えてください。

・国語の物語(文章題が苦手なので)の問題です。(小6)

・算数の比例の問題が簡単にできるようになった。(小6)

・比がにがてだったけど少しできるようになった。(小6)

・国語の主語述語が苦手だったけど、問題をできるようになりました☞(小6)

・人物の気持ちを読み取る力が少しついたこと。(小6)

・同位角や錯角を覚えて簡単に角の大きさを求められるようになった。(小5)

・工夫して効率よく計算すること(小5)

・国語では根きょとなる文に印をつけ、登場人物の気持ちを読み取る力をつけることができました。(小5)

・動詞、名詞、形容詞、形容動詞などのいろいろな新しい言葉を知れた(小5)

・計算を間違えずに早く計算できるようになりました(小5)

・説明文をはやくとけるようになった。(小4)

・算数が一番できるようになった(小4)

・文章の読み取りが前よりもできるようになった(小4)

・苦手なわり算ができるようなった。(小4)

・文章の読み方がわかった(小4)

 

②冬期講習で楽しかったことを教えてください。

・先生たちが授業前に面白い話をしてくれたり、わかりにくいところを他のことに例えて教えてくれたからとても楽しかった。(小6)

・国語の授業です。(小6)

・授業が楽しかったし、先生が面白かったです。(小6)

・図などを使いながら先生が楽し気に説明していたところ。(小6)

・国語の問題をとくこと(小6)

・みんなで笑いながらできたところ(小5)

・5年生全員で授業ができたこと(小5)

・朝塾に行くのが楽しかったです。(小5)

・できなかったことができるようになること(小5)

・授業前のえんどう先生の話がおもしろかった(小5)

・オグスぺが楽しかった。(小4)

・みんなで考えたり、難しい問題をといたこと(小4)

・いつもよりいっぱいいけんが出ておもしろかった。(小4)

・ともだちと会えたし、先生がおもしろかった(小4)

・オグスぺと国語の文章がにがてだったのにできるようになって楽しくなった(小4)

 

③来年に向けて意気込みを

・勉強もいっきにむずかしくなるし、テストもあるけれど、文理で学んだことを使いながら頑張っていきたいです。(小6)

・修飾語を完璧にするために本をたくさん読む(小6)

・文チャレで1位をとりたい(小5)

・学校でも、自分でできるようにがんばりたいです。がんばります。(小5)

・字がきれいになりたいです。しゅうちゅう力が続くようにしたいです(小4)

・大人になってもたくさん勉強したい。(小4)

 

④先生へ一言

澤先生へいつもおもしろく授業をしてくれてありがとうございます。

深澤先生へ、算数の授業わかりやすかったです。

えんどう先生、いつも面白いことをいって楽しい。

全員の先生へ。すごく楽しかったです。

小学生の皆さん、みなさんのおかげで先生たちもとっても楽しく冬期講習ができました!

本当にありがとうございました!また来年も文理で待っています。

【中島校】良

こんばんは、中島校の小倉です。

いやぁ~授業って面白い。っていう日でした。

生徒たちにやる気を与えることができました。生徒たちに元気を分けてあげることができました。生徒たちに勇気を分けてあげることができました。自分の思い込みかもしれませんが、そんなことを感じることができた良き一日でした。

今日も皆様お疲れ様でした。明日も楽しもう!

★☆お知らせ☆★

①中1・2生 『学調特訓受付中』

☞1日5時限×2日間・直前5教科まとめ対策で学調に向けて最終調整しよう。

②1月入塾受付中です。

☞冬期講習受講生は12月30日(土)までに入塾希望のご連絡をいただけると幸いです。

冬期講習後も文理でさらに力を身につけるぞ!