校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。
本日は山梨県公立高校後期入試の合格発表です。
現在10時!みなさんさぞ緊張してると思います💦
そこでお知らせです。
本日は15時まで由井先生・深沢先生が大里校にいます!
高校入試の報告やあいさつをしたいという方は
ぜひいらしてください!
お待ちしてます〜!
校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。
本日は山梨県公立高校後期入試の合格発表です。
現在10時!みなさんさぞ緊張してると思います💦
そこでお知らせです。
本日は15時まで由井先生・深沢先生が大里校にいます!
高校入試の報告やあいさつをしたいという方は
ぜひいらしてください!
お待ちしてます〜!
校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。
タイトルは昨日の阿久沢先生のブログ(大里校(2023年度第10回)国宝 金印「漢委奴国王」)からもらいました。
いいですねぇー金印、ぜひ見に行きたいです。
私、こう見えても(?)社会科教育の学科で日本史を専攻していました。
日本史が専門の講師です。
大学時代にゼミで大阪に旅行した時に買いましたよ、

「漢委奴国王」の金印!
やっぱりだいたい4000円しました!
弥生時代、稲の量や水利権を巡って小さな集団「ムラ」同士が争い、
法律や身分のある「クニ」へ成長していきます。
クニの長・豪族たちも別に争いがしたいわけではありません。
周辺のクニに対して、
「うちは強いよ、攻めてきても勝てないよ!」
とアピールするために、アジア最強の国・中国へ遣いを送ります。
たくさんの貢ぎ物を送り、中国(漢)の後ろ盾を得た証が「金印」です。
「漢委奴国王」とは「漢の倭(日本)という部分の奴国の王」という意味です。

長らく行方不明だった奴国の金印は、江戸時代に福岡県志賀島の農民が偶然発見します。
いろいろな人々の手を渡り、現在は福岡市博物館に保存されています。
この金印の知識、中1の定期テストから高校入試までずーーーーっと出ますよ!
そんな知識をコンスタントに入れていけるのがBe-Wingです。
校舎もおしゃれに改装中✨




先日通塾してきた新高1の生徒に
「なんかおしゃれになったね!」
と言ってもらって嬉しかったです。
オシャレな環境で、コンスタントに自分のペースで勉強できるのが大里校です。
春期講習募集中です!
3月25日(土)から4月4日(火)で開講いたします!
新中1は英語数学12時間で2,200円!
新中2・3は英語・数学で3,300円!
進路や学習環境に関しての面談も無料でいたします。
上条中・押原中・城南中・玉幡中のみなさん、大里校でお待ちしております。
18日土曜日の19:00から説明会を開催いたします。
完全予約制ですので、下記よりご連絡ください!
皆さんこんにちは!
大里校 阿久沢です。
週末 県立博物館へ行ってきました。

中央にいる小さな人影は妻だったりします。
お目当てはこれです。

国宝 金印「漢委奴国王」
レプリカではなく本物が来ると聞いて妻と二人ですっ飛んでいきました。
ほぉぉ~、、、
さすが国宝。ため息がもれます。
素敵でした。
他の展示物も素晴らしくて、大満足でした。
金印がいるのは21日(火)までのようなので
皆さんも是非に!
そして
お土産を買いました。
家宝 金印「漢委奴国王」

お値段ビックリ!の 四千円也!!!
でも質感バッチリでまさに家宝級(?)です。(笑)
高等部 Be-Wing 無調体験中です♪
22日(水),24日(金),27日(月),29日(水)
15時以降でしたらいつでも大丈夫です。
お電話をいただけると嬉しいのですが、突然ふらっと来ていただいても大丈夫です。
それが映像授業の強みです!
文理学院の新しい形態
“Be-Wing”
是非体験しに来てください!!!
こんにちは! 大里校の深沢です。
みなさんは、ちょっと小腹がすいたときに、即席スープを食べることはありますか?
私の家には、いろいろなスープが常備されています。
でも、スープだけではちょっと物足りない。
ということで、私はよく、乾燥わかめと春雨を入れて「かさまし」をしています!
ですが、これには注意点があります。
乾燥した状態の食べ物は、当然ですが水分がありません。
つまり、体積がとても小さくなっています。
そこにお湯をかけると、わかめや春雨が水分を吸って柔らかくなるのですが、
すごく大きくなります。
Q. わかめが大きくなるとどうなるか。
A. スープをわかめが覆いつくします。

覆っているだけで、味はしっかりわかめです。
ちゃんと、おいしくいただきました。
他のことにも通じますが、「すぎる」のはかえって良くないですね。
勉強も、やりすぎて体調を崩すのは良くないので、適度に休息をとっておこないましょう。
春期講習募集中です!
3月25日(土)から4月4日(火)で開講いたします!
新中1は英語数学12時間で2,200円!
新中2・3は英語・数学で3,300円!
進路や学習環境に関しての面談も無料でいたします。
上条中・押原中・城南中・玉幡中のみなさん、大里校でお待ちしております。
毎週土曜日・日曜日の19:00から説明会を開催いたします。
完全予約制ですので、下記よりご連絡ください!
こんばんは。由井です。
連日のWBC非常に盛り上がっていますね。昨日は、宿敵韓国を相手に13-4で大勝しましたね。
打線にも勢いが出てきたので、この勢いで本日のチェコ戦も勝利を期待したいですね。
WBCで盛り上がっているので、ここで野球検定を!(笑)
問題:平凡な内野フライを2塁手が、グローブではなく、自分の被っている帽子を脱いで、帽子でフライをキャッチしました。(帽子の中にボールを収めました)この場合はどうなるでしょう。
A:アウト B:エラー C:2塁打 D:3塁打
答えは最後に・・・・

さて、本日もBe-Wing大里校は、早い生徒は夕方から来て本日のカリキュラムを頑張っていました。
生徒によっては、そろそろ単元テストを受ける生徒もいます。Be-Winでは、ただひたすら映像授業を聞いて、問題を解いていくだけではありません。1つの単元が終わると、その単元がしっかり理解できているか、カリキュラムに単元テストを設けています。どの問題につまずいているのか、どのような間違えをしたのかを確認し、それを生徒一人ひとりにサポート、アドバイスしていきます。

新中1は英語・数学合計12時限で2,200円!
新中2・3は英語・数学合計12時限で3,300円!
進路や学習環境に関しての面談も無料でいたします。
上条中・押原中・城南中・玉幡中のみなさん、大里校でお待ちしております。
毎週土曜日・日曜日の19:00から説明会を開催いたします。
完全予約制ですので、下記よりご連絡ください!
校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。
いやーー今日は気持ちいいくらいに晴れましたね!
私は雨や曇りが好きなんですけれど、晴れは晴れで気持ちがいいですよね。
さて、そんな晴れた日なので久しぶりに歩いて通勤しようと思いまして、
十何年ぶりに我が家から上条中の登校路を歩いてみました!
いやぁ、懐かしい……。

ここ、古上条公民館は登下校の道の途中にありまして。
いま南西校の高等部にいる鎌矢先生も含めて、仲の良かったメンバーで
帰りに遊んでいました。中学生でしたが(笑)
そしててくてく我が家から20分ほど歩くと、

上条中。
いやー懐かしいですね、赤い屋根。
未だに甲府市内では新設校なんですが、もう創立三十何年になりますよね。
いろいろあったなぁとしみじみ思いました。
中学の頃の友人で今でも連絡取れるのは数人しかいませんが、
思い出はずーーーっと残りますからね。
今でも思い出して笑いそうになることもあれば、
反対に思い出しては腹が立つこともあります。
そういう経験から、次もこうしようとか次はこうしようとか考えなおせるんですよねきっと。
そんな風にしみじみした今日のお昼ごろでした。
それにしても花粉がひどいですね(笑)
さて!
春期講習です!

(大里の紹介状にはイケメンが載っています)
春期講習募集中です!
3月25日(土)から4月4日(火)で開講いたします!
新中1は英語数学12時間で2,200円!
新中2・3は英語・数学で3,300円!
進路や学習環境に関しての面談も無料でいたします。
上条中・押原中・城南中・玉幡中のみなさん、大里校でお待ちしております。
毎週土曜日・日曜日の19:00から説明会を開催いたします。
完全予約制ですので、下記よりご連絡ください!
はじめまして!の方もそうでない方も
皆さんこんにちは!
この3月から大里校に参りました
阿久沢 範夫と申します。
どうぞお見知りおき下さい。
この春、大里校は
新たに高等部のBe-Wing も併設することとなりました!
私はその高等部を担当いたします。
卒業生の方々はこのブログを見ていないでしょうけれども
高校でも文理学院で勉強をしたい!でも、高等部のある校舎は遠くて通うのが大変、、、
そう思っていた方々、お待たせをいたしました!
Be-Wing は
・1科目から受講可能
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・家庭でも受講可能 (※週2回以上の通塾を推奨します)
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」
な映像授業です。
高等部ももちろん春期講習募集中です!
3月22日(水)24日(金)27日(月)29日(水)で開講いたします。
午後3時から午後11時まで皆様のご都合の良い時間で受講できます。
これも映像授業の強みです!
新高1生は無料!
2年生3年生は1講座からお申し込みできます!
さぁこの機会に是非文理の映像授業
をご体験ください!!!
お気軽にお問い合わせください。
校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。
今日は花粉がひどいですね……。
私も小学生の頃から花粉症。
今年の花粉は目にキますね。昨晩は寝ながら目をこすっていました。
生徒の皆さんも、鼻を啜って目をこすりながら受講していました(´;ω;`)
日本人の多くを苦しめる花粉症。
実は昭和初期まで存在しなかったんですよ。
徳川家康も聖徳太子も坂本龍馬も花粉症ではなかったはずなんです。
第二次世界大戦後。
日本は奇跡の復興を遂げましたが、復興には木材が大量に必要でした。
そのために日本中の山野に植えられたのが、
成長の早い杉の木だったわけです。
杉が増え過ぎた日本では、杉の花粉アレルギー花粉症が大流行したわけです。
いやー、戦争なんてするもんじゃないですねやっぱり。
さて、かゆい目をこすりながらも、

本日大里校は満員御礼!
タブレットも一時的にすべての台数がはけていました。
だんだんと勉強の仕方が定着してきたみたいで、
自分でどんどん見てどんどん問題を解いています。
自分のペースでちゃんと進められるっていいですよね。
ガツガツやりたい人はどんどん進めらますし、
一つのことをじっくり理解したい人は何度も見返せます。
それがBe-Wingのいいところですが、みなさんはなじむのがとても速いです。
さあ、そろそろ春期講習。
ぜひお友達を誘ってきてくださいね、素敵な紹介状も用意しましたし!

春期講習募集中です!
3月25日(土)から4月4日(火)で開講いたします!
新中1は英語数学12時間で2,200円!
新中2・3は英語・数学で3,300円!
進路や学習環境に関しての面談も無料でいたします。
上条中・押原中・城南中・玉幡中のみなさん、大里校でお待ちしております。
毎週土曜日・日曜日の19:00から説明会を開催いたします。
完全予約制ですので、下記よりご連絡ください!
校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。
Be-wingも4日目で、私も大里校4日目の本日。
そろそろ皆さんもBe-wingと横森に慣れてきているかなぁという感じがします。
私は日々いそいそと校舎整備をしております。
昨日はこちら↓

自習室を整備いたしました!
しっかり掃除して、みなさんが集中できる環境に整備しています。
まだまだ整備するところはありますが、
どんどんアップデートする大里校にご期待ください。
本日は新高1のBe-wing説明会がありました。

合格発表を前にして高校の内容&Be-Wingで緊張した様子でしたが、
高校生にはBe-wingはピッタリです。
大学も学部も星の数ほどあり、高校の進度も担当の先生によって違うとなると、
自分のペースで自律的に勉強できるBe-Wingはうってつけですよね。
新高1のみなさんだけではなく、上条中・玉穂中・甲府南中や城南中の卒業生のみなさんも、
ぜひいらしてください!
中学生も高校生も、
ちょうどいい体験ができるのが春期講習です!

(大里の紹介状にはイケメンが載っています)
春期講習募集中です!
3月25日(土)から4月4日(火)で開講いたします!
新中1は英語数学12時間で2,200円!
新中2・3は英語・数学で3,300円!
進路や学習環境に関しての面談も無料でいたします。
上条中・押原中・城南中・玉幡中のみなさん、大里校でお待ちしております。
毎週土曜日・日曜日の19:00から説明会を開催いたします。
完全予約制ですので、下記よりご連絡ください!
こんにちは。大里校の深沢です。
今年度より、月曜日に大里校でお世話になります。
もう昨日ですが、3月6日でした。「さむ」の日ですね。
大雪が降るくらい今年はひどい寒さでしたが、さすがにもう3月ということで、
春を感じられる陽気になってきました。
ずっと厚手のセーターを着て、シャツやズボンの下にはインナーを身に付け、
レッグウォーマーをはいていましたが、
今日は上半身のインナーだけで事足りる気候でした。
季節や年度の変わり目で、体調を崩しやすくなります。
さらに、花粉の猛威もばかにはできません。
ぜひ、体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。
さて、ここからはお知らせです。
春期講習生募集中!
Be-Wing大里校説明会
次回 3/11(土)19:00開始。
①説明会は完全予約制です。事前に大里校へお電話ください。
②お電話の際、生徒氏名・学校・学年と保護者様のお名前と連絡先電話番号をお伝えください。
③説明会へは生徒・保護者同伴でご参加ください。
④説明会&体験会は1時間15分を予定しています。
毎回、弊社社長が丁寧にご説明いたします!
説明会への参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。