投稿者「甲府南西校」のアーカイブ

駐車場に関するお知らせ

いつもお世話になっております。

タイトルの件に関してお願いがございます。

送迎の際、文理学院の隣の東京油そばやさんの敷地地内には入らないようご協力のほどよろしくお願いします。また本日、油そば屋さんの入り口側がコンクリートで舗装したばかりになります。

駐車スペースがせまく混雑が予想されます。送迎時、職員が外に出て誘導する場面もございますが、ご理解ご協力お願いします。

文理学院南西校にご用の方は、お手数ですが校舎すぐ横のところから文理学院の敷地内に止めていただきますようお願いします。

明日以降で、保護者,生徒の皆様にはお便りとして配布させていただきます。

南西校責任者 神戸

高校入試 全員合格おめでとう!🌸(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です。

本日、3/16(木)は一週間遅れでの合格発表!🌸

文理学院甲府南西校に通った全員が志望校に合格することが出来ました!!

本当におめでとう🌸^^

中3になった当初の彼らを担当し始めたとき、正直、不安も多くありました。学力も意欲も集中力も心配でした。土曜特別講座で長時間集中し、やるべきことをしっかりとやっていくことで必要な力が身に付き、とても成長できたと思います✨

全てはこの日のため。全員の合格を確認できたときの喜びにより、この一年の心配も飛んでいきました(^^)

おめでとう。

楽しい高校生活になりますように☆彡これからの皆さんの成長を楽しみに、これからもずっと、皆さんのことを応援しています。何か困ったことがあったらいつでも頼ってくださいね!何もなくても元気な顔を見せに来てくださいね。

甲府南西校 講師一同

~新学年での春期講習の申し込みも受付け中~

お申し込みは 文理学院 甲府南西校 まで

☎055-222-5088

 

 

 

いよいよ明日です(甲府南西校)

いよいよ明日、公立高校の後期入試です。

これまで、自分が行ってきたことを信じてベストを尽くしてください。心から応援しています。

本日の対策がこの後、午後4:00~7:00。最後まで一緒に頑張りましょうね。

後、私事ではありますが、本日で南西校舎での勤務が最後になります。1年間、本当にありがとうございました!自分の夢に向かってまた、頑張ってください。僕も頑張ります。

 

 

奥山

あと少し(甲府南西校)

一昨日(26日)、最後の「受験の旅」を実施。土曜(25日)に来てくれた7名が、その日も来てくれました。受験まで、今日(2月28日)で、あと3日。本当に大詰めです。プレッシャーをかけるつもりはありませんので、自分のペースで頑張ってください。

また、遅ればせながらですが、甲府南西校で1月28日に漢字検定を受検し、合格した22名の生徒の皆さん、おめでとうございます。また、次の級を目指して、頑張ってください。

さて、3月2日(木)から小学生が、3月3日(金)から中学生が新年度授業スタートです。

改めて、時間割です。

学年と時間です。

JES(小学生英語)・・・毎週月曜と水曜(時間等詳細はお問合せください。)

小学4年生(算・国)・・・毎週水曜 午後5時から6時30分

小学5年生(算・国)・・・毎週火曜・金曜 午後5時から6時30分

小学6年生(算・国)・・・ハイレベルクラス 毎週月曜と木曜 午後5時から6時30分

スタンダードクラス 毎週火曜と金曜 午後5時から6時30分

※クラスについて、詳細はお問合せください。

中学1年生(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:3月のみ午後6時30分から午後9時

:4月からは、午後7時20分から午後9時50分

中学2年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

中学3年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週火曜・木曜・土曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

また、2023年度より、SECクラス(中学生用の英会話・文法クラス)を開講します。

(毎週水曜)※時間等詳細は、お問合せください。

 

奥山

「受験の旅」最終回 (甲府南西校)

本日(25日)も「受験の旅」を実施。最終回です。7名の生徒が参加してくれました。明日(26日)も、英語と理科を行うのですが、その7名の内のほとんどの生徒が、6回しかできなかった「受験の旅」にすべて参加してくれました。ありがとうございました。本日で、入試まであと6日。あともう少し、頑張ってください。

また、3月3日(金)の入試までの現中3生の入試対策予定です。

・2月28日(火)午後7:20~午後10:30

・3月1日(水)午後7:20~午後10:30

・3月2日(木)午後4:00~午後7:00

 

さて、3月2日(木)から小学生が、3月3日(金)から中学生が新年度授業スタートです。

改めて、時間割です。

学年と時間です。

JES(小学生英語)・・・毎週月曜と水曜(時間等詳細はお問合せください。)

小学4年生(算・国)・・・毎週水曜 午後5時から6時30分

小学5年生(算・国)・・・毎週火曜・金曜 午後5時から6時30分

小学6年生(算・国)・・・ハイレベルクラス 毎週月曜と木曜 午後5時から6時30分

スタンダードクラス 毎週火曜と金曜 午後5時から6時30分

※クラスについて、詳細はお問合せください。

中学1年生(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:3月のみ午後6時30分から午後9時

:4月からは、午後7時20分から午後9時50分

中学2年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

中学3年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週火曜・木曜・土曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

また、2023年度より、SECクラス(中学生用の英会話・文法クラス)を開講します。

(毎週水曜)※時間等詳細は、お問合せください。

 

奥山

朝学(甲府南西校)

期末テスト期間となります。本日は、南西中学の期末テスト1日目。朝の6:00から生徒には来てもらい、勉強を行いました。良い結果が出るといいですね。また、明日は、南西中学のテスト2日目で、富竹中学のテスト1日目。南西校のメインとなる中学のテストについて書きましたが、他の中学でもそれぞれ始まっています。頑張りましょうね。

さて、3月2日(木)から小学生が、3月3日(金)から中学生が新年度授業スタートです。

改めて、時間割です。

学年と時間です。

JES(小学生英語)・・・毎週月曜と水曜(時間等詳細はお問合せください。)

小学4年生(算・国)・・・毎週水曜 午後5時から6時30分

小学5年生(算・国)・・・毎週火曜・金曜 午後5時から6時30分

小学6年生(算・国)・・・ハイレベルクラス 毎週月曜と木曜 午後5時から6時30分

スタンダードクラス 毎週火曜と金曜 午後5時から6時30分

※クラスについて、詳細はお問合せください。

中学1年生(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:3月のみ午後6時30分から午後9時

:4月からは、午後7時20分から午後9時50分

中学2年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

中学3年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週火曜・木曜・土曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

また、2023年度より、SECクラス(中学生用の英会話・文法クラス)を開講します。

(毎週水曜)※時間等、詳細は、お問合せください。

 

奥山

2023年度(甲府南西校)

本日も「受験の旅」を実施。今週は、神奈川県。数学が難しかったようですね。明日は、残りの英語と理科を行います。

受験勉強も期末テストの勉強もいよいよ大詰め。頑張れ!中学生。

(もちろん、小学生もね。3月からまた、一緒に頑張りましょう!)

さて、3月2日(木)から小学生が、3月3日(金)から中学生が新年度授業スタートです。

改めて、時間割です。

学年と時間です。

JES(小学生英語)・・・毎週月曜と水曜(時間等詳細はお問合せください。)

小学4年生(算・国)・・・毎週水曜 午後5時から6時30分

小学5年生(算・国)・・・毎週火曜・金曜 午後5時から6時30分

小学6年生(算・国)・・・ハイレベルクラス 毎週月曜と木曜 午後5時から6時30分

スタンダードクラス 毎週火曜と金曜 午後5時から6時30分

※クラスについて、詳細はお問合せください。

中学1年生(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:3月のみ午後6時30分から午後9時

:4月からは、午後7時20分から午後9時50分

中学2年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週月曜・水曜・金曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

中学3年生

(英・数・国・理・社)

・・・毎週火曜・木曜・土曜

時間:午後7時20分から午後9時50分

また、2023年度より、SECクラス(中学生用の英会話・文法クラス)を開講します。

※(毎週 水曜)時間等詳細は、お問合せください。

 

奥山

あともう少し(甲府南西校)

中3生は、前期入試も終わり、あとは3月3日の後期入試。各自励んでいることと思います。悔いのないように頑張ってください。また、先週は「受験の旅」をお休みして申し訳ありませんでした。今週(2/18(土)と2/19(日))は、午前9:00より実施します。「受験の旅」も、残すところ、今週も含めて後2回(来週の2/25(日)と2/26(日)で、最後。)あまりできませんでしたが、朝起きて、しっかりと学習する、良い習慣づけにはなったかなと思います。本当に悔いのないように頑張ってください。

また、中1・2生は3学期の期末テストに向けて、各自励んでいることと思います。大事なのは、「成績を上げたい」という自分自身の気持ち。その気持ちがあれば、自然と行動に出ると思います。自宅で学習ができないようであれば、自然と自習室に足を向けるでしょうし、ワークだったら当然ですけど、もうテスト1週間前には終わっているでしょう。終わっていなければ、今すぐ、終わらせてください。テスト1日前、2日前にようやくワークが終わる、また、ワークが終わらない、なんていう今までの自分とはおさらばしましょう。特に中学2年生。いま本当に、中3生は自分たちの将来に向けて、頑張っています。来年は「自分達の番」だということを自覚してください。来年の今頃、今の中学1年生の子たちに「自分たちは、頑張っているんだ」ということを自信をもって言えるように、本当に心掛けて欲しいと思います

 

奥山

 

前期入試お疲れさまでした✨(甲府南西校)

こんにちは。甲府南西校の冨永です。

ブログの更新が久しぶりになってしまいましたが…皆さんお変わりなく過ごしていますか。

昨日は、山梨県に大雪警報⛄が出されていましたね。久しぶりに真っ白な世界を見られて少しテンションが上がった反面、寒さに凍えていました。

大雪の中でも、中学1・2年生の約半数が元気に通塾してくれました。テスト前に真剣に取り組んでいる姿にこちらまで元気をもらいました。昨日来られなかった生徒さんも、本日19時からのテスト対策にお越しいただければ幸いです。テストに向けて、頑張っていきましょう!!^^

さて、後期高校入試まであと半月と少しです。まだまだ、定着しきれていない知識をつけるチャンスhが十分にありますので当日までできることを頑張りましょう☆

今週、前期の高校入試の合格発表がありました!

文理学院の前期入試合格者

甲府第一高校 探究科1名 合格

甲陵高校 1名 合格

甲府東高校 1名 合格

甲府昭和高校 3名 合格

日川高校 3名 合格

韮崎高校 普通科2名 合格

青洲高校 普通科2名 合格

笛吹高校 普通科1名 合格

都留高校 普通科1名 合格

北杜高校 普通科1名 合格

商業学科を受験した生徒さんも含めて合計で35名、合格です!!

前期入試合格者、おめでとうございます🌸お疲れさまでした^^*

高校入学後に後期組と差をつけないよう、しっかり勉強を続けましょうね!

中には前期入試で頑張ったけれど…残念な結果だったという生徒さんもいると思います。

面接練習・筆記対策で費やした時間や努力は無駄ではありません。後期入試につながる大切なものです。そして前期入試を受験した生徒さんは、結果に関わらず後期入試に向けて努力できる方ばかりだと思います。

気持ちを切り替えて一緒に頑張りましょう☆不安なことや、勉強面での疑問点などはいつでも校舎の先生たちにぶつけてくださいね。

文理の先生たちは、ずっとみんなの味方です。応援しています🌸

期末テスト対策実施中✨

文理学院 甲府南西校

☏055-222-5088

改めてです(甲府南西校)

本日、山梨県の公立高校の前期入試の結果が分かりました。

合格した人もいれば、不合格だった人もいます。大事なのは、切り替え。

合格した人は高校での勉強に向けて、不合格だった人は後期入試に向けて、しっかりと切り替えて、残りの中学生期間を頑張ってください。

さて、中3生は入試に向けて、中1・中2生は3学期の期末テストに向けて、小学生もそれぞれ、自分の苦手分野を頑張っているわけですが、2023年度の授業が3月よりスタートします。

改めてになりますが、小学生は、3月2日(木)から、中学生は3月3日(金)からスタートします。

3月以降の曜日・時間はしっかりと確認をしておいてください。特に現小6生と現中2生は、3月から、2月までの曜日と時間が大きく違います。気をつけましょう。

奥山