投稿者「河口湖校」のアーカイブ

【河口湖校】中間テストが終わって…

河口湖校の清水です。

昨日、湖南中学校の中間テストが実施されて富士河口湖町の全中学校の中間テストが終了しました。私たちは生徒の結果が出るまでは落ち着けませんが…。

さて、今日は実用英語技能検定(英検)を実施しています。現在2級と3級を実施中です。

がんばってくださいね!

夕方は、中学3年生の『土曜特別講座』を実施します。中間テスト直後ですが、10月の教達検に向けてがんばりましょうね!

夜は、中学1年生と2年生の勝山中学校の授業があります。勝山中学校は火曜日に中間テストだったので、水・木・金で何教科か答案用紙が返されていると思います。1年生は初めての中間テストだったので結果がとても気になります…夜までそわそわしながら待つことにします。

来週月曜日は小学5年生と6年生の授業はありますが、中学生の授業はありません。火曜日も中学生の授業はありません。ゆっくり休んで水曜日から今度は期末テストに向けてがんばりましょうね!

******************************

6月入塾生受付中!

小学生・中学生 無料体験授業 参加者受付中!

『子ども食堂』への募金受付中

【河口湖校】中間テスト対策も大詰め

河口湖校の清水です。

先日、勝山中学校と湖北中学校の中間テストが終わり、明日は湖南中学校の中間テストです。

今日の夜は授業はありませんが、湖南中学校の質問対応を行います。最終確認で質問しておきたいという生徒は、ぜひ来てくださいね。また、学校のワークが終わっていない。そんな生徒もいると思います。自習室を使って終わらせましょう。

 

私たちも先週テスト(塾講師検定)が実施されました。結果は……。河口湖校の講師は全員合格です!

以前ブログにも載せたように、私は3月12日から422日まで『清水 全国入試問題全国制覇への道』をしてきました。毎日欠かさずというわけには行きませんでしたが(1日だけゲームをしてしましました)、英語と社会の入試問題を全て解ききり、解ききったあとは見直しを2回しました。『全国入試問題制覇への道』は最新の知識を普段の授業に活かすということと、塾講師検定に向けての準備を兼ねています。

生徒のみなさんも定期テストに向けて準備をしますよね。私たちもテストに向けて準備をするのですよ。テストの日から逆算して、いつから準備を始めればテストまでに余裕をもって終われるかを考え計画を立てます。イレギュラーなことが起きたときのことも考えます。計画を立てたら、その計画通りに実行します。

生徒のみなさんにも、テスト前にしっかりと計画を立てることをおすすめします。計画を立てたら、必ずそれを実行してください。テスト前に出される課題は膨大な量なので、取り組み方も考える必要があります。先日、自習室に来ていた生徒の取り組み方を見ていると、わからないところを一つ一つ調べていました。帰り際に、「あとどれくらいの時間で社会のワーク全部終わると思いますか?」と聞かれたので、「そのやり方だと何時間もかかると思うよ。」と返しました。一つ一つ調べると時間がかかってしまいます。ですので、「まずは自分の力で解ける問題だけを解いて、解けなかったところを後で覚えるようにすれば時間を節約できるよ。」とアドバイスをしました。この中間テストでワークをぎりぎりで終えた生徒は、期末テストでは上記のようにしてみたらどうでしょうか。やり方を変えるだけで成績は変わりますよ。

*******************************

6月入塾生 受付中

『子ども食堂』への募金受付中

 

【河口湖校】中間に向けてラストスパート!

こんにちはー!井上です。

中間テスト対策も今日が最終日。

昨日は勝山中、明日は湖北中、明後日が湖南中です。先日の月曜の夜は、授業ではなく質問対応の時間を設けました。要は自習室で勉強するということなんですが、多くの生徒が自主的に自習室に来て勉強していました!予想より多くの生徒が来て、予想より多くの質問がきました。

質問してくれるのはすごく嬉しくて、生徒一人一人がテストでいい結果を残そうと頑張っている証拠だと思います。

河口湖校での初めて本格的なテスト対策は、課題は残りましたが、上々の滑り出しといったところでしょう。後は結果が出てくれれば…。

 

 

お知らせでーす☆彡

 

文理学院はこの度「山梨県子どもの学習・生活支援事業」に参加することになりました。

これは生活困窮家庭等の子どもに対する学習支援を行い、学習意欲を高め、学力の向上等を図るとともに、居場所の提供等を行い、日常生活習慣の形成や社会性の育成等を図ることをもって、子どもの貧困の連鎖を防止することを目的とする事業です。SDGs4「質の高い教育をみんなに」を柱とする「山梨の子どもたちへの新たな支援」を5月より行っていきますので、よろしくお願いします。

 

子ども食堂への寄付を受付中です。

昨年も多くの方から募金をいただきました、「子ども食堂」への寄付ですが、今年も受け付けています。よろしくお願いしまーす♪

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

☎0555-72-6330 ✉kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

【河口湖校】中間対策、佳境を迎えています!!

こんばんはー!井上です。

 

ただいま中間対策真っ最中!

来週が本番ということもあり、毎日自習室がいっぱいです!!

今年目立っているのが、1年生が自習室で長時間頑張って勉強しています。

結果が楽しみですねー☆

お知らせでーす☆彡

文理学院はこの度「山梨県子どもの学習・生活支援事業」に参加することになりました。

これは生活困窮家庭等の子どもに対する学習支援を行い、学習意欲を高め、学力の向上等を図るとともに、居場所の提供等を行い、日常生活習慣の形成や社会性の育成等を図ることをもって、子どもの貧困の連鎖を防止することを目的とする事業です。SDGs4「質の高い教育をみんなに」を柱とする「山梨の子どもたちへの新たな支援」を5月より行っていきますので、よろしくお願いします。

 

子ども食堂への寄付を受付中です。

昨年も多くの方から募金をいただきました、「子ども食堂」への寄付ですが、今年も受け付けています。よろしくお願いしまーす♪

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

☎0555-72-6330 ✉kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

【河口湖校】始まりました!

河口湖校の清水です。今日は蒸し暑いですね…

今週から中間テスト対策が始まりました!

中学1年生にとっては初めての定期テストです。はじめから飛ばしていきましょう!

今日は、13時から湖南中3年生と北中3年生、湖南中1年生の対策授業をしました。湖南中3年生の生徒は昨日、修学旅行から帰ってきたばかりのためか、疲れている様子でした。でも最後までがんばりました!

16時から湖南中2年生の対策授業をしました。部活動と時間が重なっていたため、遅れてくる生徒もいました。部活で疲れているのにみんな授業に参加し、しっかり取り組んでくれました!

対策授業はまだまだ続きます。みんながんばってくださいね!私たちもがんばります!!

 

SDGsの取り組みとして今年も『子ども食堂』への募金を開始しました。

校舎内に募金箱が設置してありますので、みなさんご協力をお願いいたします。

私たちも毎年寄付をしています。

明日、5月15日は五・一五事件が起きた日です。

今から90年前の1932年5月15日、犬養毅首相が暗殺された日です。

当時も日曜日で、よく晴れていたそうです。午後5時頃官邸で長男夫婦と食事をしていると、三上卓率いる海軍の青年将校が突如おしかけてきました。彼らは片手にピストルを持ち殺気だっていたそうです。犬養は「話せばわかる」と言ったそうですが、山岸宏海軍中尉が「問答無用」と叫んでピストルを乱射。犬養は倒れましたが即死ではありませんでした。

「あの乱暴者達をもう一度連れてこい。よく話して聞かせてやる」と繰り返し言ったといわれます。

そして、その日の夜に死亡しました。

なぜ、犬養毅が暗殺の対象となったのかはここでは書きません。生徒のみなさんは、ぜひ調べてみてください。調べると力になりますよ。

*********************************

5月入塾生 受付中!

中間テスト対策体験授業 参加受付中!

6月5日全国統一小学生テスト 参加受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

【河口湖校】熱いですね、プロ野球!!

こんにちはー!井上です。

 

今年はプロ野球が面白い!!

 

阪神の開幕から連敗に連敗を重ねたり、

先月はロッテの佐々木朗希選手が完全試合、次の試合も8回までパーフェクト、

2日前にはソフトバンクの東浜巨選手がノーヒットノーラン達成などなど。

今年は試合観戦も可能になり、昨年は直接試合を見に行けなかったので、

今年の夏はぜひ行きたいと思っています!!

 

 

お知らせでーす☆彡

 

文理学院はこの度「山梨県子どもの学習・生活支援事業」に参加することになりました。

これは生活困窮家庭等の子どもに対する学習支援を行い、学習意欲を高め、学力の向上等を図るとともに、居場所の提供等を行い、日常生活習慣の形成や社会性の育成等を図ることをもって、子どもの貧困の連鎖を防止することを目的とする事業です。SDGs4「質の高い教育をみんなに」を柱とする「山梨の子どもたちへの新たな支援」を5月より行っていきますので、よろしくお願いします。

 

今週から中学生は1学期中間テスト対策に入っています。

学年が変わっての最初の中間。良い結果、出したいですよね?河口湖校では中間対策の無料体験を受け付けています。今からでも遅くありません!文理の定期対策を一度体験してみてください!

 

6/5(日)に全国統一小学生テストが実施されます。

このテストは小学生を対象とした日本で唯一の無料公開テストで、特に小6生は中学進学を控えた大事な時期であり、自分の正確な学力を把握しておくことを強くお勧めします。只今絶賛受付中なので、小学生の皆さんは積極的に参加してください。

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

☎0555-72-6330 ✉kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

【河口湖校】中学1年生 プレ中間テスト実施中!

河口湖校の清水です。

13時から中学1年生を対象に『プレ中間テスト』を実施しています。

中学1年生にとって5月の中間テストは初めての定期テストです。

『プレ中間テスト』は実際の中間テスト同様に1日で5教科を実施します。当然テストですので各教科時間が決まっています。その限られた時間で全問解ききらなければなりません。この『プレ中間テスト』ではまず時間の使い方を学んでいただきます。また、現時点での実力を把握していただき、中間テストまで何をしたらよいか、どのように取り組んでいったらよいかなどを考える良い機会にしてください。もちろん私たちもみなさんの結果を見て最良のアドバイスと指導をします。来週から学校別に分かれて本格的に中間テスト対策を行います。初めての中間テストで好成績を残せるように一緒にがんばりましょうね!

 

本日夕方からは中学3年生の『土曜特別講座』を実施し、夜は中学2年生(Hクラス)と3年生(Hクラス)の通常授業を行います。

**********************************

5月入塾生受付中!

中間テスト対策体験授業 受講生受付中!

全国統一小学生テスト参加者受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。

 

 

【河口湖校】GW特別講座、実施中!!

こんにちはー!井上です。

GWいかがお過ごしですか?今日と明日河口湖校では、

「GW特別講座」を実施しています!

今月末に中間テストを控える多くの中学生が、GWの中勉強に励んでいます。

来週には各中学校で修学旅行や宿泊学習が行われるので、

その前にある程度は仕上げときたいですね。

皆さん頑張ってください♪

 

お知らせでーす☆彡 最後まで見てくださいね!

  • 文理学院はこの度「山梨県子どもの学習・生活支援事業」に参加することになりました。これは生活困窮家庭等の子どもに対する学習支援を行い、学習意欲を高め、学力の向上等を図るとともに、居場所の提供等を行い、日常生活習慣の形成や社会性の育成等を図ることをもって、子どもの貧困の連鎖を防止することを目的とする事業です。SDGs4「質の高い教育をみんなに」を柱とする「山梨の子どもたちへの新たな支援」を5月より行っていきますので、よろしくお願いします。

  • 5/7(土)に、中1対象の「プレ中間テスト」が実施されます。これは初めての中間テストを迎える中学1年生に、中学校のテストはどんなものか、本番までにどう勉強していけばいいのかを指導するための予想テストです。ただいま一般生の受験を募集しています。費用はもちろん無料。興味のある方はぜひ参加してください!

  • 中学生はGW明けから中間対策に入っていきます。文理学院の中間対策は学校別にクラスを編成し、各中学校の範囲に合わせた指導を行っていきます。この対策を一度体験してみませんか?無料体験募集中です。詳しくは下記から校舎までお問い合わせください。

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

☎0555-72-6330 ✉kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

【河口湖校】GW!

河口湖校の清水です。

今日からゴールデンウィークですね。

私たちは今日はお仕事です。

16時50分から中学3年生の特別講座を行っています!今たくさんの生徒が授業を受けています!

夜は19時20分から中学3年生の授業を行っています。

特別講座から参加している中学3年生は長時間の学習ですが、がんばりましょうね!

ゴールデンウィークの予定

5月2日(月)小学生4・5・6年生 文理チャレンジテスト(国語・算数)

       17時~18時30分

5月4日(水)中学生 ゴールデンウィーク特訓(数学・英語の中間対策)    

       ※希望者

       中学1年生 14時~16時

       中学2年生 16時30分~18時30分

       中学3年生 19時~21時

5月5日(木)中学生 ゴールデンウィーク特訓(理科・社会の中間対策)

       ※希望者

       中学1年生 14時~16時

       中学2年生 16時30分~18時30分

       中学3年生 19時~21時

中間テストのスタートダッシュ! がんばりましょう!!

 

******************************

5月入塾生 受付中!

5月7日(土)中学1年生対象 プレ中間 参加者受付中!

6月5日(日)全国統一小学生テスト 参加者受付中!

お問い合わせ ☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】SDGs清掃活動報告とお知らせ

こんにちはー!井上です。

清水先生からも報告がありましたが、先週土曜日、SDGs地域清掃活動が行われ、昨年よりも多くの生徒・保護者が参加していただき、本当にありがとうございました。普通に生活していれば、駅構内はもちろん、電車の中の清掃なんてできないですから、私も良い経験になりましたし、何より生徒たちが楽しそうに清掃活動している姿を見て、非常にうれしくなりました。また秋にやると思いますので、よろしくお願いしまーす♪

お知らせがたくさんありますが、最後まで見てくださいね!

 

 

①文理学院はこの度「山梨県子ども学習生活支援事業」に参加することになりました。これは生活困窮家庭等の子どもに対する学習支援を行い、学習意欲を高め、学力の向上等を図るとともに、居場所の提供等を行い、日常生活習慣の形成や社会性の育成等を図ることをもって、子どもの貧困の連鎖を防止することを目的とする事業です。SDGs4「質の高い教育をみんなに」を柱とする「山梨の子どもたちへの新たな支援」を5月より行っていきますので、よろしくお願いします。

②5/7(土)に、中1対象の「プレ中間テスト」が実施されます。これは初めての中間テストを迎える中学1年生に、中学校のテストはどんなものか、本番までにどう勉強していけばいいのかを指導するための予想テストです。ただいま一般生の受験を募集しています。費用はもちろん無料。興味のある方はぜひ下記までご連絡ください!

③中学生はGW明けから中間対策に入っていきます。文理学院の中間対策は学校別にクラスを編成し、各中学校の範囲に合わせた指導を行っていきます。この対策を一度体験してみませんか?無料体験募集中です。詳しくは下記から校舎までお問い合わせください。

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

☎0555-72-6330 ✉kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp