投稿者「河口湖校」のアーカイブ

【河口湖】夏期決起集会

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

先日の5月17日水曜日の12時30分から、河口湖校で夏期決起集会が行われました。

山梨県の文理の職員たちが一堂に集い、夏期に向けての思いを熱く語ってくれました。

河口湖校で開催ということもあり、私も司会をやりながら夏への決意を語らせていただきました。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 発表の様子 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今年の文理の夏は本当に熱くなりそうです。皆さん、夏期のスケジュールはもう少しで発表できると思いますので、期待してお待ちください!

【河口湖校】SDGs子ども食堂への寄付活動

皆さん、こんにちは!河口湖の渡辺健です。

さて、昨年も実施した「子ども食堂への寄付活動」がスタートしました。

河口湖校の皆さん、ぜひご協力お願いします。

昨年の活動ではこれだけ多くの寄付が集まりました。本当にありがとうございました。

昨年以上に多くの寄付が出来るように、皆さん、力を合わせましょう!

【河口湖校】床磨きに温泉などなど

こんにちは!井上です。

①先日校舎の床を磨いてみました。

わかりますか?手前がビフォーで、奥がアフターです。ここまで差があると、かなり気持ちがいいですね。現在は手前もきれいになっています。まだ残っている部分に関しては、テスト対策が終わってからやりたいと思います。

 

②温泉、また行ってきました。

今回は都留の「より道の湯」です。家から車で5分くらいのところにあり、「月待の湯」に行って以来気になってはいましたが、休日は駐車場がパンパンだったので、平日の出勤前に行ってきました。館内は非常にきれいで、今まで行ったところの中では設備も充実していました。サウナはもちろん、露天風呂やジェットバス、寝湯などがあり、いろいろ試しているうちに、あっという間に時間が過ぎていました。別料金で岩盤浴施設もありましたが、満喫する時間がなかったので、一日ゆっくりできるときに、また来たいと思います。良い湯だったなあ~♪

 

③この前授業後に掃除をしようとしたら、黒板に書かれていました。

河口湖のスタッフの似顔絵のようですが、どれが誰だかわかりますか?

左上…健先生 右上…近先生 左下…私(ダニエル) 右下…清水先生 だそうですが、似ていますか?

 

 

さて、河口湖校では現在中間対策真っ最中です。湖南中は中間テストはありませんが、各教科の単元テストに向けて、日に日に自習室を使って勉強する生徒が多くなってきています。各中学校来週にテストが行われますので、生徒の皆さんはしっかり準備してテストに挑みましょう。私たちもできる限りサポートしますよー!!

 

*****************************

中学生対象 1学期中間テスト対策実施

無料体験受付中!!

※湖南中は中間はありませんが、単元テストの対策を実施しています。

6/4(日) 全国統一小学生テスト実施

受験料無料!!絶賛受付中!!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

 

 

【河口湖】結婚、おめでとう!2023.5.13

皆さん、こんにちは!河口湖校の渡辺健です。

昨年河口湖校にいた、渡辺菜月Tが結婚しました。おめでとう!👏👏👏

河口湖の生徒たちが菜月Tにメッセージを書いてくれました。

近日中に届くと思いますので、じっくりお読みください!!!

「菜月先生、末永くお幸せに!」

河口湖校 スタッフ一同

 

【河口湖校】中間対策が始まりました!!

こんばんわー!井上です。

皆さん、GWはどのように過ごしましたか?今年はコロナの状況も緩和されて、いろんなところにお出かけした人が多いと思います。私は大学時代の同級生に会いました。電話とかはちょくちょくしていたのですが、会うのは15年ぶりくらいでした。良いGWを過ごすことができました。

そして、以前行ってハマってしまった「温泉」にも行ってきました。今回はコチラです。

甲府にある「ほったらかしの湯」です。夕方に行きましたが、GWということもあり、人がめちゃくちゃ多かった。こっちの湯とあっちの湯があり、今回はあっちの湯に入ってきましたが、露天風呂も含めて浴槽にはいっぱいいっぱいの人がいて、正直そこまで堪能することができませんでしたが、甲府市街の夜景には驚きました!この場所まで来るのもすごい急斜面で大変ですが、一見の価値ありです。人が少ない時間帯を見計らって、今度はゆっくり風呂と景色を堪能したいと思います♪

 

そんなこんなでGWも終わり、今週から中間テスト対策が始まっています。中1にとっては初めての定期テスト、中2・中3も学年が上がっての最初のテストになります。良い結果が残せるよう、私も生徒を全力でサポートしていきますので、皆さんも頑張っていきましょう!!

 

*****************************

5/8(月)~1学期中間テスト対策実施

無料体験受付中!!

※湖南中は中間はありませんが、単元テストの対策を実施します。

6/4(日) 全国統一小学生テスト実施

受験料無料!!絶賛受付中!!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

 

 

 

 

 

 

【河口湖校】GW授業・学力評価テスト

英語・社会担当の清水です。

ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?休みも残すところ今日と明日となりました。

河口湖校では14時から中学3年生の授業、16時50分から中学3年生の土曜特別講座、夜19:00から中学1年生・2年生の学力評価テストという予定です。

 

来週からは中間テスト対策を始めます。

中学1年生は初めての定期テストです。不安に思う生徒さんもいると思いますが、河口湖校では学校別のクラスで、各中学校の出題範囲に合わせた授業でみなさんを全力サポートします。ですので安心してくださいね!

中間テスト対策に参加したいというお友達がいたら、ぜひ誘ってくださいね!

 

 

私は先日、初めて甲斐善光寺を訪れました。遠くからは見たことがあるのですが近くから見ると、とても大きな寺院でした。

以前、恵林寺を訪れたときにもあった芝増上寺の石灯籠が…ここにもありました!

 

善光寺のあとは、久しぶりに舞鶴城公園へ。

敵が攻めてきたときにここから攻撃をするんですね。

いい運動になりました!

 

*******************

中間テスト対策は河口湖校におまかせ

5月入塾生

好評受付中!

 

出てこい、未来のリーダーたち

6月4日(日)

全国統一小学生テスト

参加者受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】「私の決意」

こんにちは!井上です。

昨日は病院に行く予定があったので、早起きして久々に映画を観てきました。

名探偵コナンの最新作。一応映画はすべて観ており、映画館で観るのは久しぶりでした。今回も良かったですね~!!犯人が誰だかわかっていても、何回観ても飽きないのは私だけでしょうか?GWのため人も多かったです。来週から中間対策が始まるので、終わったらまた観に行きたいと思います。前回観たスラムダンクもまだ上映中だったので、併せて観ようかな♪

 

自習室に入試分析会の時に約束をした「私の決意」を掲示しました。

これは先日の入試分析会を経て、志望校合格に向けて頑張ることを、「決意」として中2・中3の生徒が書いたものです。各々目標をしっかり立てています。中でも多いのが「自習室を使って勉強する」というもの。すでに分析会後から、中2の女子を中心に、文理に「住む」生徒の姿が見られるようになっています。中には自分の特等席を作っている生徒もいるくらいです。この動きはとても良いことだと思います。

一人じゃ頑張れないことも、仲間となら頑張れる。切磋琢磨しながら勉強する姿を後輩たちが見て、それを真似していく。早い時期から入試に向けて動きだすことで、いろんな可能性が見えてくる。

そんな生徒を間近で見て、私自身もワクワクが止まらず、河口湖の生徒の未来が、今から楽しみで仕方ありません。生徒の皆さん!自習室をどんどん使って、先生たちもどんどん使いましょう☆

 

*****************************

GW明けると、中間テストがやってくる!

5/8(月)~1学期中間テスト対策実施

無料体験受付中!!

※湖南中は中間はありませんが、単元テストの対策を実施します。

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

 

【河口湖校】似てますか?

英語・社会担当の清水です。

先日、中学1年生の生徒が私たち講師の似顔絵を描いてきてくれました!

河口湖校の生徒さん、保護者様、どうですか?似ていますか?この生徒からは私はカ〇オくんみたいに見えているんですね…。よく特徴をとらえています。

私も絵を描くことが好きなんですが、こんなかわいらしく描くことができません…

どうしてもこんな感じにリアルになってしまいます。

かわいく描けるのがうらやましいですね。

 

『清水 全国入試問題(社会)制覇への道』も本日午前、福岡県を解いて終了しました!

4月中に終わらせるという生徒たちとの約束はギリギリ守ることができました。

それにしても、いやあ…長かった…。やりたいことを我慢して約2か月取り組んできました(1日だけゲームをしてしまいましたが)…。今日は、家に帰ったらゆっくりしたいと思います!

そして、明日から5月の中旬くらいまで『清水 全国入試問題 解き直しの道』を行います。

私たちも間違えるときは間違えますからね…。

インプットした知識を授業で生徒のみなさんにアウトプットしていきたいと思います!

このようにやることを決めて、それをいつまでに終わらせるか決めて実行すれば、計画的に学習することができますよ。とくに中学3年生はこれが必要ですよ。

 

中学3年生は16時50分から第2回土曜特別講座を行います。今日は英語と数学です。

みなさん、待ってますよ!

 

***********************

中間テストまで約1か月

5月入塾生

好評受付中!

 

 

出てこい、未来のリーダーたち

6月4日(日)

全国統一小学生テスト

参加受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】天才少女現る!?

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

河口湖校に天才少女がいます。普通のけん玉ではなく、プラスチック製のやっすいけん玉です。このけん玉の剣先に通す集中力!学習への集中力に必ずつながるものだと思います。

あなたは河口湖校のけん玉の呼吸の使い手です。「全集中、けん玉の呼吸、壱の型、やあーーー」

さて、話は変わりまして、河口湖校では中間テスト対策授業が実施されます。どの学年にとっても最初の定期テストになります。万全の準備をしてテストに臨もう!文理に来られていない生徒も無料で対策授業に参加することができます。お気軽にお問い合わせ下さい!

【河口湖校】充実したSDGs清掃活動でした♪

こんにちは!井上です。

先日4/22(土)に、SDGs清掃活動が実施されました。今回は大池公園周辺を、湖畔と遊歩道を中心に、1時間半行いました。清掃活動の様子については、前回清水先生が写真を上げて報告しているので割愛しますが、回を追うごとに充実した清掃活動ができているのではと実感してます。

清掃活動中は生徒に追い回されたり、足場の悪いところの掃除をしたりして、からだを目一杯動かしました。案の定その日の夜から足が悲鳴を上げていました。

疲れ切った体を癒すため、次の日に都留市内の温泉に行きました。

月待の湯。都留に住んで20年くらいになりますが、初めて行きました。家から近いと自宅の風呂で済ませてしまうので、近くの温泉には足を運んだことがなかったんですが、行ってみたらすごく良かったです!自宅の風呂とは全く違うのが、体で感じました。ちょっとハマりかけています。いろんな場所の温泉を巡ってみたいですね。

*****************************

GW明けると、中間テストがやってくる!

5/8(月)~1学期中間テスト対策実施

無料体験受付中!!

※湖南中は中間はありませんが、単元テストの対策を実施します。

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから