投稿者「河口湖校」のアーカイブ

【河口湖校】学園祭ですね!

こんにちは。近です。台風が心配です。

河口湖校のエリアの中学校は来週が学園祭。今年は各中学の学園祭を見に行けるようになったので楽しみにしています。今週末は準備や、練習の仕上げで生徒のみなさんは大変かと思います。けがには気を付けて頑張ってほしいです。

予定表通り、各中学の学園祭準備のため

9/8(金)・9(土) 中学1~3年の5教科生の授業はありません。

自習室も9/9(土)・10(日)は使えませんので注意して下さい。

学園祭が終わると、中3生は10/3(火)の第1回教達検まで約2週間。中1・中2も含め中間テストまでは約1カ月(勝山中10/17・湖南中と湖北中10/20)になります。勉強の秋も文理学院で一緒に頑張りましょう!

学園祭の終わるこの時期で入塾をという方もいらっしゃると思います。

☆彡 9月後半入塾もできますので、お問い合わせ下さい。         ☆☆彡 中3対象 第2回教達検特訓申込受付中です!

お申込み・お問い合わせは・・・

文理学院河口湖校 ☎0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】先輩たちからの応援メッセージ

こんにちは!井上です。

来週は各中学校で学園祭が開催されます。中学生は準備に追われながらも、毎日元気に通塾してくれています。体調管理には十分気を付けてくださいね。

そんな中、明日は中1・2の学力評価テストが実施されます。昨日今日はそのための対策授業を実施しています。夏休みの勉強の成果を発揮できるように、しっかり準備をして臨んでくださいね。

そして中3は教達検まで1か月を切りました!最後の学園祭に向けて準備しながら、勉強の方も一生懸命頑張っています。そんな中3のみんなに、先輩たちから応援メッセージをいただきました!

先輩たちがこの時期をどう乗り切ったのか、これから本格的に始まる受験勉強に向けてのいろいろなアドバイスが書かれています。中には中3生が知っている先輩も書いてくれていると思うので、このエールを胸に、まずは10/3(火)の教達検を良い結果で乗り切りましょう。もちろん先生たちもめちゃくちゃサポートするので、共に頑張っていきましょう!!

 

さて、最近温泉行ってないですねー。行きたいとは思っているんですが、どこに行こうか迷って。できれば新しい場所を開発したいんですが…。なので今回も自分がよく食べるラーメンを紹介します。

ここ半年くらいは1か月に1回ペースで行っている「麺処寅路」です。               ※外観撮影また忘れました。

僕が毎回頼むのは、味噌の特製ラーメンの「黒」です。スープは醤油と魚介ベースのベジがあり、つけ麺もあります。「黒」は馬油のことで、ラー油ベースの「赤」海老油を使用した「金」の3つから選べます。全部試した結果、僕は「黒」が相性良かったです。大盛り無料もうれしいですね。皆さんもぜひ行ってみてください。

 

*****************************

中3対象

第2回教達検特訓

申込受付中です!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】第1回教達検まであと32日…

英語・社会担当の清水です。

2学期が始まり、学校でも文理でも本格的に授業が始まりました。

学校ではもうすぐ小学校では運動会、中学校では学園祭が開催されますね。近くの湖南中では毎日のように外で準備をしている生徒達の声が聞こえてきます。生徒のみなさん、くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。

 

河口湖校の中学3年生対象に今日から2学期の土曜特別講座が始まりました。1学期は希望者だけでしたが、2学期からの土曜特別講座は全員参加です。まずは10月3日の第1回教達検へ向けて取り組んで行きます。第1回教達検まであと32日。学園祭の準備もあり大変ですが勉強する時間もきっちり確保しましょう。

 

河口湖校の中学3年生に7月から5教科の課題を出しています。計画通りに進んでいる生徒はいいのですが、課題を提出したり、しなかったりとムラのある取り組みをしている生徒は要注意です。テストでも解ける問題、解けない問題とムラができます。もし苦手なところだけが出題されてしまったら…。考えるだけで怖いですよね。今からでもできることはたくさんあります。気持ちを強く持って頑張りましょう!

 

みなさんのおかげで子ども食堂へのたくさんの寄付が集まりました!

ご協力いだだき誠にありがとうございました!

 

********************

河口湖校で2学期のスタートダッシュ

9月入塾生 受付中

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】

こんにちは。近です。明日から9月になります。

月といえば、今日8/31の満月は”スーパーブルームーン”、今年一番大きく見える満月だそうです。その年一番大きく見える満月の”スーパームーン” + ”ブルームーン”はその月(今回の場合8月)2度目の満月という意味らしいです。夜中学生の生徒さんの送迎の時、少し意識して見てみたいと思います。

さて、来週の河口湖校は水曜日以降、文理の行事と学校の学園祭の関係で、いつもの週と予定が大きく異なりますので、予定表でも確認をお願いします。

中1・中2 学力評価テスト 9/6(水) 午後7:20~ 授業時間内で実施
小学生 文理チャレンジテスト 9/7(木) 午後5:00~ 授業時間内で実施
中3 保護者説明会  9/7(木) Sクラス 午後7:30~8:30
Hクラス 午後9:00~10:00

***********************

2学期のスタートダッシュは河口湖校で

9月入塾生 受付中

お問い合わせ➡0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】通っているラーメン屋です

こんにちは!井上です。

先週から2学期が始まり、小学校では運動会、中学校は学園祭の準備が本格的に始まってきています。部活もあり毎日忙しい日々が続いていると思いますが、文理に来ている生徒は疲れを感じさせないくらい元気で、一生懸命授業を受けています。体調には気を付けてくださいね。

さて、最近温泉に行けていないのでウズウズしていますが、週末に先輩と甲府のラーメン屋に行きました。「はねだ家」というお店で、毎月1回は行っています。                 ※外観を撮るのを忘れていました。次回は必ず!

食券タイプのお店で、ラーメン以外で必ず注文するのがコレです!

キャベチャーというもので、その名の通りキャベツとチャーシューを辛味であえたものなんですが、これが食べたくて通っているといっても過言ではないくらい好きですね。ラーメンが来るまでの間の楽しみです。

そしてはねた家のラーメンがコチラ!

海苔ものってたんですが、食べた後に撮ったためすでにいません。家系ラーメンですが、そこまでコッテリしているわけでもなく、すごくうまいラーメンです。そこまで大きなお店ではないですが、ぜひ行ってみてください!!

 

前回も載せましたが、今月の予定表になります。

 

*****************************

中3対象

第2回教達検特訓

申込受付中です!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】2学期通常授業開始

英語・社会担当の清水です。

夏期講習が終わり、たくさんの新しい仲間を迎えて2学期の通常授業が始まりました!

河口湖校の講習を受講し、入塾を決めてくださり誠にありがとうございます。

期待に応えるため精一杯指導してまいります!

 

今日は、富士吉田市で『火祭り』が開催されますね。土曜日ということもありたくさんの人が集まりそうですね。

郡内には富士吉田市の『火祭り』、都留市の『ふるさと時代祭り』、上野原市の『牛倉神社例大祭』という3大祭りがあります。私は上野原市が地元なので来週『牛倉神社例大祭』に行ってみようと思います。

『火祭り』は行ったことがあるのですが、都留市の『ふるさと時代祭り』には行ったことがありません…。大名行列を生で見てみたいものです。

大名行列といえば、「下に~、下に」の掛け声ですよね。ただ、「下に~、下に」は徳川宗家や尾張藩、紀伊藩、水戸藩の御三家の掛け声だったそうです。それ以外の大名は「寄れ、寄れ」などの掛け声だったそうです。

また、大名行列といえば参勤交代ですよね。江戸幕府3代将軍、徳川家光が制度化したものです。

参勤交代を制度化した目的は?➡「領国と江戸を往復させ、大名の経済力を弱めるため。」

ただ、幕府は参勤交代の行列の人数を削減することを命じていますので、大名達が藩の威厳を示すために自らの意思で行列の人数を増やし派手にしていたことになります。

町中は威厳を示すためにゆっくりと歩き、町を出ると宿泊費などを節約するために駆け足で進んだといいます。大名行列は武士のプライドと藩財政との葛藤ですね。

 

***********************

2学期のスタートダッシュは河口湖校で

9月入塾生 受付中

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

【河口湖校】雨宿り

こんにちは。近です。河口湖校のエリアの小中学校は今日(8/23)が始業式でした。千葉県育ちで夏休みが8/31までだった自分には、毎年ここからの8月の残りが長く感じてしまいます。

今日は新入塾生の教材を受け取って、河口湖の校舎に向かってくると、かなり強い雨。車を運転していると、雨で煙っている中に突っ込んでいく感じでした。ちょうど下校時間と重なって、学校帰りの生徒たち。傘をさす生徒に混じって、びしょぬれで走る自転車の生徒や傘をさしていない生徒も見かけ少し心配でした。

河口湖校は河口湖南中のすぐそばなので、学校からそのまま文理の自習室へという生徒が何人もいますが、今日はひどい雨が通り過ぎるまで”あまやどり勉強”という生徒も何人かいたようです。通り雨という感じで、午後2時頃には小降りになりしばらくして止みました。午後3時を過ぎた今はもう日差しがさしています。

今日から小学生の授業が平常の時間に戻ります。           来週からは文理も学校も本格的に2学期開始という事になります。

9月入塾生募集中です。                      夏期講習は日程が合わなかったという方も無料体験授業が受けられます。

お申込み・お問い合わせは・・・

文理学院河口湖校 ☎ 0555-72-6330 

ホームページからのお問い合わせもできます。

【河口湖校】今日から2学期スタートです!

こんばんわー!井上です。

河口湖の小中学校は明日から2学期が始まります。夏休みの宿題は終わり切りましたか?文理学院は一足先に今日から2学期が始まりました。講習から入塾してくれた生徒や、夏期講習Plusとして体験で来てくれている生徒を含め、また新しい気持ちで授業に臨むことができました。まだまだ暑い日が続いていますが、授業も熱く頑張っていきたいと思います!!

 

8月27日からの予定表になります。

9月は学校行事では学園祭運動会があり、文理の行事では文チャレ学評保護者会第2回教達検特訓と、内容盛り沢山の1か月です。特に中3は10/3(火)に第1回教達検が控えてますので、この1か月は非常に大事な1か月になるでしょう。最後の学園祭は目いっぱい楽しんで、勉強は勉強でやることはしっかりやる「メリハリ」を意識して頑張ってください。私たちも精一杯フォローしますね☆

 

*****************************

中3対象

第2回教達検特訓

申込受付中です!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】中1・中2夏期講習最終日

語・社会担当の清水です。

中1・中2の夏期講習は今日が最終日です。中3は21日(月)、小学生は22日(火)が最終日です。

河口湖校の夏期講習を選んでいただき誠にありがとうございました。

どうでしたか?有意義な夏休みになりましたか?そうであればうれしいです!

 

しかし!

まだ文理のは終わりません!

中学生は来週の23日(水)からPLUSを2日間の日程で行います!

開始時間、終了時間が夏期講習とは異なりますのでご注意下さい。

時間:中1➡19:20~21:45

   中2➡19:20~21:50

      中3➡19:20~21:55

 

 

 

先日、お盆の休みに20年前に退職したスーパーがリニューアルオープンしたということで買い物に行ってみました。

そこには当時お世話になった上司がいました。仕事中だったので声をかけるのはやめておこうと思っていたら、「間違っていたらすみません。清水君ですか?」と逆に声をかけられました。20年経って見た目も結構変わったのに覚えていてくださったことに胸が熱くなりました。そのあと数分だけですが思い出話をして、最後に言われた言葉が、「清水君戻ってこない?」でした。当時、店長や同僚にわがままを言ってやめているので今更戻れません…。勤めた期間はたったの2年でしたが、楽しかった思い出しかありません。たった数分でしたが良い時間を過ごせました。

 

写真は夏期講習前に訪れた富士河口湖町にあるアイス屋さん。

某番組のタイトルみたいですよね。

このアイス屋さんは24時まで営業しているらしいですよ。

みなさんも1度訪れてみてはいかがでしょうか。

 

***********************

2学期のスタートダッシュは河口湖校で

8月後半9月入塾生 

受付中

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】2学期へ向けて

こんにちは。近です。小学生の夏期講習は今日の授業が終わって残りあと1回です。残りわずかの寂しさは夏休みそのものに対しても出てくるお盆明けです。

昨日は中3生の8月度合否判定模試でした。夏期講習や教達検特訓などこの夏の成果はどうでしたか?10/3の第1回教達検へ向け、伸ばせたところ・まだ足りないところ…確認して次の勉強につなげて欲しいです。

夏休みも残りあと1週間。夏期講習も残りわずか。上手に時間を使いながら、2学期の準備もしていきましょう。

河口湖校では来週

8/22(火)中学生の”夏休み明けテスト対策”授業を行います。

中1・中2: 午後4:00~6:30
中3 : 午後1:00~3:30
※ 希望制です。

8/23(水)からは夏期講習Plusとなります。学校が始まった中で文理の授業に参加するリズムを実際に体験してもらう授業になります。              予定表で通塾日と時間の確認をお願いします。           9/2(土)から中3生は毎週土曜に入試まで特別講座が始まりますしね!

夏期講習を経て入塾してくれる生徒さんだけでなく、9月入塾生も募集していますのでよろしくお願いします。8月中の体験授業もできますのでお問い合わせ下さい。

おまけです。

・・・・ずっと見ていて気が付きませんでした。