投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【353】春だね‼️新生活のスタートです٩( ᐛ )و

4月1日(金)

本日は新生活をスタートする、『未来に羽ばたく若者』の訪問がいっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

最初は自称⁉️控え目な新高1生が!

控えめだからか⁉️、花🌸の後ろでピース✌️ʕʘ‿ʘʔ

わざわざ御礼を言いに大月校舎まで来てくれました!

そして、こんなものを頂いちゃいました(^з^)-☆

私の大好きな『パイナポー🍍』だぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

普段は確かに控えめ⁉️かもしれませんが、内に秘めた情熱が半紙に筆で書かれてます!

立派な『決意表明』ですd( ̄  ̄)

この熱い気持ちがあれば高校生活も大丈夫❗️

それに、現時点で『夢を語れる』ビジョンがある╰(*´︶`*)╯♡

新生活、思う存分楽しんでください‼️

 

また、4月から大学生活をスタートさせる若者たちも顔を出してくれました。

「林T〜、久しぶり〜‼️」

3人のうちの2人は、文理の小中学部から高等部までの6年以上の付き合いです。

ただ、女性は1か月顔を合わせていなかっただけで最初は誰だか分かりませんでしたΣ(-᷅_-᷄๑)。 声で分かりました♪(´ε` )!

残りの1人も元文理生。

「林T、覚えてますか?」

大月文理の小中学部を卒業して以来の文理訪問とのことで、3年たった私の頭の中はパニック(*_*)・・

「林T〜、覚えてないんですか〜?」

めっちゃプレッシャーかけてくるから、さらにパニックε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

ただ、時間はかかりましたが、当時の記憶をなんとかたどって思い出しましたよ!

「おぉ〜、◯◯かぁ‼️ 大人になったなぁ。」

若者の成長は恐ろしく早い。

背丈だけでなく、話し方も丁寧で大人な対応もできるようになっているしΣ(゚д゚lll)

先輩の大人としても負けていられない!まだまだ私も成長するぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

東京での大学の入学式を終えて、すぐに大月文理に挨拶に駆けつけてくれたAさん!

大月文理に就職の挨拶に来てくれたBさん!

大月文理の卒業生の皆さん、これからの新生活を『全力』で楽しんでください٩( ᐛ )و‼️

そしてこれからも大月文理を宜しくお願い致しますm(_ _)m

気に入ったので、早速家の壁に貼ってみました  (^з^)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

林のつぶやき【352】待ちの姿勢でなく、攻めの姿勢で人生は大きく変わる⁉️

30日(水)、3月も残り2日‼️

早い、早すぎる。゚(゚´Д`゚)゚。

2022年になって、もう3か月が過ぎようとしている・・・

何もしなくても1日は過ぎていく。

何もしなくても歳はとっていくΣ( ̄。 ̄ノ)ノ・・・

だったら、1日1日、納得いく、満足いく過ごし方をしたいものです( ̄^ ̄)ゞ

そのためには何事も『全力で』取り組むべし‼️  何事も『全力で』楽しむべし‼️

本日も、授業前の早い時間から自習室にくる新中2生がたくさん♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

そして、授業の中で4月1日(金)は中学生は授業がないことを伝えた上で、

「授業はないけど、来てもいいよ〜!」って声かけしたところ、

「行くの面倒だけど、行きたくないけど行くね〜 ♪(´ε` )」って。

素直じゃないなぁΣ( ̄。 ̄ノ)ノ⁉️

新中2生は全力で楽しんでいる人が多い!

その調子〜(^з^)-☆‼️

これから先が楽しみです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

【最後に一言】

出勤前に、大月でランチ!

10年以上大月校舎に通って、初めてのお店です。

気になるメニューがいっぱいでしたが、その中から私がチョイスしたのは『ジャンボハンバーグ』‼️

ハンバ〜〜グっ♪( ´θ`)ノ!

ジャンボハンバ〜〜グ‼️

ジャンボって書いてあってジャンボじゃないことはよくあるΣ(-᷅_-᷄๑)。

ただ今回は・・・

 

予想以上にジャンボでした〜Σ(゚д゚lll)

このボリューム、大学生のときに出会いたかったぁ♪(´ε` )

もっと前にこのお店に出会いたかったぁ❗️

だけど、今出会えたことに感謝(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)‼️

待ちの姿勢でなく、攻めの姿勢で٩( ᐛ )و。

攻めの姿勢が新たな出会いを生んだのだ。

これからの人生が楽しくなるぞ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)!

 

 

 

 

林のつぶやき【351】スタートが肝心‼️

28日、小学生の春期講習もスタート‼️

以前にも講習に参加してくれたことがある生徒と初めての生徒も含めての授業でしたが、以前からずっと一緒に授業を受けているような一体感が初日からありました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

また、新中1生の皆さんは全員の顔つきがいいです(^з^)-☆!  新しいことを吸収して持ち帰ろうという気持ちが表情に出ています。そして何より笑顔が多くて楽しそうです。

本人たちは自覚していないと思いますが、『勉強を楽しんでいる』といった感じです♪(´ε` )❗️

これから中学生活がスタートしていく今が一番大切なんです。 分からないことが多くなる前に、苦手意識を持つ前に、1番勉強に対して前向きな時期に『勉強の楽しさ』を知ってもらえるよう、残りの春期講習、我々講師陣も全力で指導致しますᕦ(ò_óˇ)ᕤ

さあ、新中2生・新中3生の皆さんでまだ『勉強の楽しさ』を実感できていない人は、今からでも遅くはない!

もう無理だってあきらめたら、そこで試合終了です Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

最後まであきらめずに、目の前のことに『本気で取り組む』ことを続けていけば、『分かった』『できた』の体験が、勉強を楽しいものに変えてくれるのではないでしょうか⁉️

苦手なものや大変なことから逃げていては人は成長しない!

目の前の壁を避けるのではなく、困難でも乗り越えようと努力を積み重ねることで人は大きく成長していくのです( ̄^ ̄)ゞ

さあ、新しい自分に出会う旅に出ませんか⁉️

 

【最後に一言】

100杯以上食べているお気に入りのラーメンはある╰(*´︶`*)╯♡

ただ、新しいラーメン🍜に出会う旅は、命ある限り、健康である限り⁉️、一生続けていくつもりです♪(´ε` )!

先日、また新しいラーメン店と出会いました。

うまいぞ〜〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

林のつぶやき【350】春期講習の理科・社会オンライン授業もスタート٩( ᐛ )و‼️

こんばんは!

昨日は風も強く、雨も降るわで大変な1日でしたね。゚(゚´Д`゚)゚。・・・

ただ今日は天気も回復して、気温も一気に上昇して春らしい日! 桜🌸が満開になるのが待ち遠しいです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

そんな本日は春期講習の理科・社会のオンライン授業の日でした!

新中3生は初めての自宅からのオンライン授業への参加でしたが、いかがでしたか?

記録タイマーの『速さの計算問題』は、よく教達検や入試にも出題されるので、しっかり復習しておこう!

『瞬間の速さ』と『平均の速さ』の違いは分かりましたか?

まさに下の図の走り方は、いつもの私の湖1周するパターンに似ているΣ(-᷅_-᷄๑)・・・・

分からないところがありましたら、明日以降の春期講習で直接質問してくださいね❗️

『オンライン授業を自宅で受けられる』+『対面時に直接質問もできる』

『新しい文理』の理科・社会オンライン授業は、自宅からのオンライン授業参加のみでなく、英語・数学・国語の対面授業で塾に来た際に分からない所の質問もできますし、しっかり理解できているかのチェックテストも定期的に行なってまいります。

公立高校後期入試は理科・社会も含めた5科目入試です‼️

急に一気に頭に詰め込むことなんてできませんよ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

今からじっくりコツコツ理解を深めていこう٩( ᐛ )و

 

【最後に一言】

春のにおいがする⁉️

間違いない、この店の中から。

やっぱり〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

春限定の商品です。

美しい色ですねぇ(^з^)-☆

なんか小腹が空いてきたぞ。

さあ、明日からも全力プレーでいこうᕦ(ò_óˇ)ᕤ❗️

 

 

 

林のつぶやき【349】春期講習が開幕‼️ プロ野球もね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

3月25日(金)、とうとう待ちに待った大月校舎の春期講習が開幕しました!

小学生の春期講習は28日(月)に開幕なので、まだ申し込みを受け付けてますよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

25日の春期講習は新中1の授業が開幕戦でした!

新中1生の中には、初めて文理の授業を体験する生徒が多かったですが、皆さん、おおいに楽しんでくれていたのではないでしょうか?

学校の授業とはまた違うでしょ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪⁉️

いろいろな学校の生徒が、そして1人ひとりが『勉強できるようになりたい』って想いで一堂に集まってきているんですから、みんな熱いし、みんな授業に前向きなんです(^з^)-☆

刺激的でしょ⁉️

春期講習、最後まで楽しみましょうね!

また、新中2生・新中3生はもらったばかりの通信票を早速持ってきてくれました。

満足いく結果だった人ほど早く持ってきてくれます♪(´ε` )

「スゴいじゃん!メチャクチャ上がってる!」って声かけると、

「でしょ〜(๑>◡<๑)!!」

この瞬間が最高‼️

生徒の満足した表情、満面の笑みが最高! 本気で取り組んだ結果のつかみとった成果でないと、この表情は生まれないよねぇ╰(*´︶`*)╯♡

さあ、春期講習初日ということで特に新中3の生徒さんには、これからの受験生としての1年の過ごし方について話をしました。

自分の夢に向かって、まずは自分の行きたい高校を全力で目指そう٩( ᐛ )و!

中途半端な気持ちで臨んだ結果の高校合格なんて、たとえ合格でも、心の底から喜べますか?

高校進学後、またはその後の皆さんの人生に繋がりますか?

これから、大月文理の小中学部で勉強だけでなく、いろいろなことを全力で学んで欲しいと思います。

私たちも全力で皆さんをサポートし、伝えられる全てを伝えていくつもりですᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

しっかり受け止めてくださいね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

【最後に一言】

先日、海でひと叫びしてまいりました!

海岸を一気に駆け抜けてまいりました( ̄^ ̄)ゞ (※ 林のつぶやき【348】参照)

プリンアイスも食べました。

当然、メインのプリン🍮も買って帰りましたよ〜(^з^)-☆

カバの形のカラメルソース入れ、カワイイ‼️  ╰(*´︶`*)╯♡

美味しすぎて、止まらな〜い❗️

もう1つは次の日に残しておくつもりだったのに Σ(-᷅_-᷄๑)・・・

抹茶、大人の味じゃん(((o(*゚▽゚*)o)))♡

­

最後に気づいたのだが、このプリンのスプーンはいろいろ工夫されてるなぁ(*´∀`*)!

常に『現状に満足しない向上心』を持ち続けることが大切ですね( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

林のつぶやき【348】明日です!明日からです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️景気づけに自然のパワーを浴びてきましたよᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

こんにちは!

とうとう明日から春期講習が始まります(^з^)-☆

皆さん、最近顔を見ていませんが元気なまま⁉️ですか?

いつもいつも思うことですが、通常授業が終わってから各講習が始まるまでの間や、中学生の定期テスト後のテスト休みのときほど寂しい期間はございません(´;Д;`)。

授業をしない日ほど落ち着かない日はございません・・・

皆さんの元気な姿が見れませんし、気になって仕方がないですから。゚(゚´Д`゚)゚。

だから、休み期間中に生徒が自習室に顔を出してくれたときなんて、メチャクチャ嬉しいんですよ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️

ただ、やっぱり授業がないのは寂しいです・・・

だから私はそんな落ち着かない期間に旅に出ることが多いんですよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

「ただ行きたいだけでしょ〜⁉️」って即座にツッコミをいれた、そこのあなた(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!!

10%くらいは正解d( ̄  ̄)。

今回も、落ち着かない自分自身を抑えるためと、明日から始まる春期講習への景気づけに南下してきました!

南下すれば、少しは暖かくなるでしょ⁉️

今回は湖ではございませんm(_ _)m

地球🌏が丸いことを実感してきましたよ!

スケールの大きい大自然を肌でピリピリ⁉️感じてきましたよ♪(´ε` )!

私は人の多い所はあまり好きではありません   Σ(-᷅_-᷄๑) (千葉の夢の国は例外中の例外です。)

見てください、海岸にほとんど人がいません。

ちょっと隣町の海岸には人がいっぱいいたのでスルーしました。

あまり人が多いと、私のお決まりポーズで自撮りする姿、ちょっと恥ずかしいですし(ㆀ˘・з・˘)⁉️

誰もいない海岸を一気にはしからはしまで駆け抜けてやりましたよᕦ(ò_óˇ)ᕤ

波って、いつまでも見ていられますね!

波が来ては引いていく繰り返し、そして波の音!

途中、波に夢中になりすぎて・・・

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

 

 

ステキなお店も見つけましたよ!

プリンアイスです🍮!

カップに入っている!

かわいい╰(*´︶`*)╯♡

不器用な私でも上手くとれるかなぁ・・・

とれたぁ〜٩( ᐛ )و‼️

明日からの春期講習、皆さん頑張ろうね!

 

【最後に一言】

この前の新聞に入った大きなチラシを見ていただけましたでしょうか。

皆さんの先輩の合格体験記が‼️

ほんとにホントに頑張り屋さんでしたよ。自習室で見ない日はありませんでしたし♪(´ε` )! 見ない日は風邪でもひいたかなって心配になったほどです。

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

 

 

林のつぶやき【347】雪が降ろうが、寒かろうが、今は『春』です‼️

22日(火)は天気予報通り、朝から雪が降っている❄️❄️❄️(◞‸◟)

もうすぐ4月だというのに、この寒さは何だ⁉️

­

こんな時は黙ってホットコーヒーに限る♪(´ε` )

寒さになんか負けてはいられない!

雪が降ろうが、寒かろうが、今は『春』なんです!

桜のつぼみも膨らみかけています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

春への歩みをここで止めてはならぬᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

これから大月文理の春期講習がやってくるんだから〜! みんなのこれからの1年に勢いをつける『春期講習』が25日(金)からスタートするんだから❗️

気分だけでも春全開に(^з^)-☆🌸🌸🌸

やっぱり彩(いろどり)って大切ですねd( ̄  ̄)

こちらは春限定の大好きなアイス‼️

「おーっ、新しい◯◯ム⁉️」って大興奮で袋を開けたんですが・・・

中身一緒じゃ〜ん!

よく袋をあとで見たら、『春限定』の文字より小さく『デザインパッケージ』って書いてあるしΣ(-᷅_-᷄๑)

まあ、安定の味なのでOKでしょう。

春だからOKでしょうʕʘ‿ʘʔ⁉️

さあ、春期講習まで残り3日!

カウントダウン٩( ᐛ )و‼️

 

【最後に一言】

皆さん、急な気温の変化で体調など崩していないですか? 25日に皆さんの元気な姿を見れるのを楽しみにしています♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

通信票も忘れずにね〜! 楽しみ、楽しみ〜❗️

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、まだまだ募集中‼️⭐️⭐️⭐️

大月校舎では3月25日(金)より『新しい文理』の春期講習が始まります。

春期講習も中学生は英語・数学・国語の対面授業に加えて、理科・社会のオンライン授業も実施します!

また、どの学年も『新指導形態スタート記念』の価格であり、セット割が大変お得になっております🉐

さあ、4月からの学校での新学年でのスタート前に、『新しい文理』の春期講習でスタートダッシュを駆けようじゃないか💨💨💨

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

林のつぶやき【346】寒さなんかに負けてたまるか〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ❗️だって、もう春だし、春期講習始まるし〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪‼️

皆さん、元気ですか〜⁉️

寒さに負けてませんか?

20日は寒かった。゚(゚´Д`゚)゚。

でも、寒さに負けて家でジッとしているのも嫌なので、プルプルしながら山中湖1周してきました!

途中、白鳥🦢に出会いながら!

ちょうど山中湖で開催していた音楽フェスにも遭遇(((o(*゚▽゚*)o)))♡!

メチャクチャ盛り上がってるじゃん❗️

楽しそう╰(*´︶`*)╯♡

乱入しようとしましたが⁉️、『ここから先は立ち入り禁止🚧』の看板が・・・(当たり前かʕʘ‿ʘʔ)

残念、ざんね〜ん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。

好きなことに本気で夢中になるって、イイよねぇ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

さあ、25日(金)からは春期講習が始まります!

なんか22日(火)は富士吉田市では雪❄️予報ですが、寒さなんかに負けずに『全力』で『春』を、『春期講習』を迎えようじゃないかᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、大・大・大募集中‼️⭐️⭐️⭐️

大月校舎では3月25日(金)より『新しい文理』の春期講習が始まります。

春期講習も中学生は英語・数学・国語の対面授業に加えて、理科・社会のオンライン授業も実施します!

また、どの学年も『新指導形態スタート記念』の価格であり、セット割が大変お得になっております🉐

さあ、4月からの学校での新学年でのスタート前に、『新しい文理』の春期講習でスタートダッシュを駆けようじゃないか💨💨💨

詳しいお問い合わせは下記まで!

大月校舎 0554-23-3786

林のつぶやき【345】熱いぞ文理!押せ押せ文理‼️

3月19日(土)

大月校舎に出勤すると、すでに三枝先生(国語担当)が!

見てください! 大月校舎の廊下をピカピカにしてくれている╰(*´︶`*)╯♡

光が反射してるよ〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

三枝先生は『ピカピカ職人』なんです。 何でもピカピカにしてしまいます。

生徒の皆さんが快適に気持ちよく大月文理で勉強できるようにね♪(´ε` )!

あと1か月もしたら、大月校舎全体が光り輝いていることでしょう(^з^)-☆

廊下で滑らないように気をつけてくださいね♪( ´▽`)

さあ、そんな大月校舎に1番乗りでやってきたのは新中2生と新中3生!

少し遅れて、新中2生がまた2人(๑˃̵ᴗ˂̵)。

新中2生は今週の数学の授業でできなかった問題を解き直しにきました!

「集中できる場所に座って頑張ろう٩( ᐛ )و!」って声をかけたら、こんな状況に。

壁際って落ち着くんですかね⁉️

メチャクチャ集中して取り組んでましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ

夕方の中3の受験対策授業の1時間前には、自習室は満室に♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

来週からは春期講習が始まります!

みんな〜、全力で頑張ろうd( ̄  ̄)‼️

あと、忘れずに講習初日に通信票を持参してくださいね。

 

【最後に一言】

この前、山の中を歩いていたときに『パックンフラワー⁉️』を見つけました!

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

 

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

大月校舎では3月25日(金)より『新しい文理』の春期講習が始まります。

春期講習も中学生は英語・数学・国語の対面授業に加えて、理科・社会のオンライン授業も実施します!

また、どの学年も『新指導形態スタート記念』の価格であり、セット割が大変お得になっております🉐

さあ、4月からの学校での新学年でのスタート前に、『新しい文理』の春期講習でスタートダッシュを駆けようじゃないか💨💨💨

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

 

林のつぶやき【344】何事も楽しむべし‼️

3月17日(木)は都留高の新入生オリエンテーションの日でした!

15日に合格発表があったばかりで、すぐに次のステージがスタートといったところでしょうか?

今回は見事に全員合格という結果でしたが、本当に大切なことは結果が出るまでの過程だと私は思います!

仮に不合格だったとしても、努力を積み重ねた結果であれば、本人も納得できるでしょうし、次のステージで挽回は十分可能です( ̄^ ̄)ゞ

逆に『本気』で臨まずに合格したようであれば、今回は合格して次のステージに進みましたが、果たして3年後に次のステージに進めるでしょうか⁉️

また、自分のやりたいことを見つけられるでしょうか⁉️

目の前のことに『本気』で取り組み、目の前の壁を一生懸命乗り越えていくことで、人は大きく成長していくんです♪(´ε` )             苦手なものや嫌なことを避けているようでは人は成長しませんし、逃げ癖がついてしまい、一生逃げ続ける人生で終わるかもしれませんよΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

そんな人生、嫌でしょ⁉️

自分の高校入試のテスト結果をもう一度見つめ直し、努力が足りなかったかなと感じている人は今日から再スタートです٩( ᐛ )و‼️

新入生オリエンテーションでもらったばかりの課題に早速自習室で取り組んでいる生徒の様子からは『新たな決意』が伝わってきましたよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

次のステージでの皆さんのご活躍を心から応援しています‼️

 

【最後に一言】

中1・中2生の皆さんも、まずは目の前のことに『本気』で取り組んでみてください!

目の前の苦手なものや嫌なことから逃げずに、必死に戦ってみてください!

そんな経験を早いうちから積み重ねていけば、皆さんの将来は明るいですよ〜(^з^)-☆。

何事も『本気』で臨むからこそ楽しいんですよ〜 ♪( ´θ`)ノ

今年の新中2生は何だか楽しそうですね。

笑顔がステキ! ゲラゲラ笑う🤣❗️

その調子です。

何事も楽しむべし( ̄^ ̄)ゞ

そんな熱い新中2生の1人から頂きものを♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ありがとう╰(*´︶`*)╯♡

先生、甘いものが大好きなんです!

チョコ🍫最高〜٩( ᐛ )و‼️

特にこのチョコはお気に入りの1つで、ホワイトデーのお返しにもしました!

 

⭐️⭐️⭐️春期講習生、募集中‼️⭐️⭐️⭐️

大月校舎では3月25日(金)より『新しい文理』の春期講習が始まります。

春期講習も中学生は英語・数学・国語の対面授業に加えて、理科・社会のオンライン授業も実施します!

また、どの学年も『新指導形態スタート記念』の価格であり、セット割が大変お得になっております🉐

さあ、4月からの学校での新学年でのスタート前に、『新しい文理』の春期講習でスタートダッシュを駆けようじゃないか💨💨💨

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786