投稿者「大月校 高等部」のアーカイブ

はや師走

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。早いものでもう12月ですね。インフルエンザや風邪やコロナの予防をしっかりしてこの年末を乗り越えて行きましょう。

大月校高等部は、今週が定期試験対策の最終週となります。今週テストの子はあともう少しです。最後まで一緒にがんばりましょう。すでに終了している子はお疲れ様でした。解放されたい気持ちはよく分かりますが、結果に対する自己分析をしっかりして次に生かしましょう。

大月校高等部は、テスト対策の締めくくりと同時進行で、今週から第三回英語検定試験対策を再開します。来年度は、一部テスト形式が変わったり、新しい級が出来たりと、多少の混乱が予想されます。だからと言って恐れることはありませんが、過去問演習が有効なこの最後の機会を逃す手もありません。早速今日から対策授業開始です。はりきって行きましょう。

そして今年の締めくくりは何と言っても大月校高等部の冬期講習です。12月23日の開始日に先駆けて19日から三日間プレ無料特別講習も実施します。また講習期間中も英検対策無料講座を実施します。このチャンスを逃す手はありません。ぜひぜひお問合せ・ご参加下さい。この冬最大の学習チャンスを、大月校高等部でともにつかみましょう。

今週も元気に行きましょう。

【高等部 大月校】12/4からの時間割

こんにちは

寒い日が続きますね。

推薦入試の合格発表シーズンです。

大月校では、

都留文科大学
昭和大学
東海大学
東京経済大学
東京工科大学
明星大学
帝京科学大学
実践女子大学
駒沢女子大学
山梨学院大学
防衛大学校1次試験 7名

の合格が出ています。

これからも、合格発表が続きます。
その都度、お知らせいます。

1204

冬期講習生受付中!

Aターム:12/23・25・27・29の4日間
Bターム:12/24・26・28・30の4日間
Cターム:1/2・3の2日間(理科のみ)

お問合せ、お申し込みは、校舎までご連絡下さい。

冬の紅葉

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。大月校への通勤路の紅葉がとても綺麗です。

大月校高等部では、今週もまだまだ定期テスト対策が続きます。今日も昼間の早い時間から学校帰りに校舎に来てがんばっている生徒さんがいます。大月校高等部は、最終日程の高校の最後の試験日まで、生徒一人一人に向き合います。最後まで子どもたちとともに走ります。

大月校高等部では、ここ2、3日で第三回英語検定試験の申し込みが殺到しています。10月に実施した高1・2生対象受験説明会の後、確実に受験への意識が高まり、それが継続している何よりの証です。英検の成功は受験の成功への第一歩。みんなでがんばって行きましょう。

大月校高等部では、12月23日から1月3日にかけて冬期講習を実施します。この冬の勉強を充実させるための短期集中超高密度の学習期間です。先駆けて12月19日から3日間プレ無料講習も実施します。ぜひお問合せ・お申し込みください。ともに希望の新年を迎えましょう。

共通テストまで今日であと47日。高3生のみなさん。時は過ぎて行きます。一日一日を大切に。紅葉が秋から冬に遅れたように、やがて桜も春から初夏に開花が遅れるのかもしれない。それでも君たちは今この冬を一生懸命生きて、君たち自身の希望の桜を春に咲かせましょう。

今週も元気に行きましょう。

高等部大月校「グリップウエイトレシオ」

こんにちは。大月校舎の持丸です。

冬期講習!12月23日(土)スタート!

~申し込み受付中~です!

12月19日(火)、20日(水)、21日(木)冬期プレ授業!

プレ授業は無料で参加できます!

お問い合せ:0554-22-3945 高等部大月校

 

 

さて、

私のブログはラーメンなど食べ物の話題しかない

といってた生徒がいたので、そんなことはない!

というところをみせましょう!

タイトルは前回に引き続きMFGアニメ化記念ということで

話すこととあまり関係ないかもしれません。ですが、

車を走らせることで気をつけていることが 1 点あります。

それはなるべくブレーキをかけないということです。

当たり前ですが、アクセルでガソリンを消費してブレーキで

ブレーキパッドやローターを消費します。

せっかくガソリンを使って運動エネルギーを得ているのにブレーキで

それをなくすことはもったいないですよね?

慣性の法則で走り続けられるならそれがベスト!

なのでカーブでも基本ブレーキ減速はしません。

エンジンブレーキを使います。

できればエンジンブレーキも使いたくないけど。

どうせタイヤと路面の摩擦でスピードは自然と落ちますから。

なので、車間は私は広目にとります。

まあ、そんなことで燃費を稼いでいます…

では。

 

 

 

 

 

 

必要に迫られての奥深い意義  Part87

◎定期テスト、Fight !   Fight !   Fight !  だぜ!!

久しぶりに稲盛和夫氏の『生き方』からの抜粋でブログを書きますが、皆さんには難し過ぎるかな?? と感じつつも、皆さんが大人へと精神的に成長して行く過程において、とても重要な事柄だと思いますので、あえて書いてゆきたいと思います。

私ごときが偉そうに語れる内容ではないことは重々承知しているのですが、否、自分がダメダメ人間であるが故に、これから日本をそして、世界を担ってゆく若い皆さんへ、是非とも読んでもらいたいという気持ちからです。

あっ、その前に、最近経験した悲しい現実について書いておきます。

先日、何か月かぶりに私が住む〇〇〇村にある〇〇〇の湯へ行ってきました。去年8月に料金が100円値上がりしていてビックリしたのですが、今回は前回を100倍も上回る驚愕の経験です。是非、読んで下さい。

気持ちよく温泉につかり、湯から出て着替え、さあ、髪の毛を乾かそうとドライヤーを手にしてスイッチを入れても電気が流れない!! なぜかしら?? とよく見てみたら、

『ドライヤー使用、5分につき、100円』の文字が目に入って来ました。 まさか? と自分の目を疑ったのですが、それが現実でした。髪を乾かすのに100円使うのはもったいないと感じる、ケチケチ精神のニャンコ先生は、タオルで髪の毛をよく乾かして、ドライヤーは使用しませんでした。

なんということでしょう!! 皆さんはどう感じますか? ドライヤー使用で100円とる温泉なんて、今まで聞いたことも見たこともありません。 様々な理由があるのでしょうが、せっかくコロナが下火になり客足が回復してきている状況で、このような施策は客離れを引き起こしてしまう、悲しい現実だと思います。 経営難なのかな???

と、書いてきたら、メインの『生き方』を書くスペースが無くなってしまったので、次回にします。    ご期待下さいネ(=^・^=)

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

冬期講習募集中!!

高1生は、高2へつながる高1の総復習
高2生は、受験勉強への第一歩、弱点分野の把握と克服
高3生は、共通テストで+50点!合格率を高める!

をテーマに実施していきます。
集団授業と映像授業の2WAYなので、自分に適した方法で
学習をすることができます。

受講を希望する方は、お電話にてお申し込み下さい。

【高等部 大月校】冬期講習受付中!&11/27からの時間割

こんにちは
2023年も残すところあと1ヶ月となりました。

定期テストもあと一頑張りです。

推薦入試もあとわずかで一段落となります。
後は、合格発表を待つばかりです。
良い結果となっていることを願っています。

ここからは、一般受験に向けてのラストスパート!
『合格』を目指して頑張っていきましょう!

高3の推薦入試が終わったところで
「受験勉強」を始めていきたいのが高校2年生!
志望大学の受験科目の基礎固めをしっかりとやっておく
必要があります。
特に推薦入試を希望している人は、面接も小論文こそ
しっかりとした準備が必要です。
新課程での最初の受験でもあるため、万全の準備をしていきましょう!

高2の学習内容のほとんどは高1の内容が理解できていることを
前提にカリキュラムが形成されています。
高校1年生は、今のうちに今までの復習をしっかりとしておきましょう!

文理学院の冬期講習

高1生は、高2へつながる高1の総復習
高2生は、受験勉強への第一歩、弱点分野の把握と克服
高3生は、共通テストで+50点!合格率を高める!

をテーマに実施していきます。
集団授業と映像授業の2WAYなので、自分に適した方法で
学習をすることができます。

受講を希望する方は、お電話にてお申し込み下さい。

1127

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部は今まさに、各高校定期試験対策のど真ん中です。連日夕方の早い時間から授業が始まりそのまま夜までびっしりです。今日は県民の日で学校が休みのため昼間から多くの高校生が塾に来て勉強しています。年内最後の定期テストをみんなでいい形で締めくくりましょう。

大月校高等部では今年もこの時期、各大学推薦入試や防衛大学入試で多くの合格者が出ています。本当におめでとう。よくがんばったね。気がつけば、今週末で共通テストまで50日を切ります。ここからが鬼の追い込みの勝負時です。さあ高3生のみんな。最後まで全力で突っ走り切るぜ。

大月校高等部では、12月23日から1月初頭にかけて、今年最後であり新年最初の大イベントである冬期講習を開催します。短い冬休みだからこそ、より効率的かつ高密度に学習するための特別学習期間です。ぜひお問合せ・ご参加下さい。大月校高等部で熱い勉強の冬を過ごしましょう。

今週も元気に行きましょう。

 

高等部大月校「ブラインド〇ー〇ーは怖くない」

こんにちは。大月校舎の持丸です。

各学校の定期試験対策実施中!

友達もぜひ誘ってください!

第3回英検の塾内締め切り11/28(火) です!

冬期講習受講生受付中!

お問合せ 0554-22-3945 大月校

 

さて、始まりましたね!「MFゴースト」

マンガは全く読んでないんですが、86が出ているということで。

また、箱根や湘南が舞台でいま展開されている場所も私としては

身近な感じがして、放送を見ています。

いや~、その私の86、最近全く乗ってなかったので、

バッテリーが上がってしまいました!

そんでもって新しいバッテリーを買うことに…。

また、富士吉田はもう冬支度ではないですか!

そう、スタッドレスタイヤ。高い…。

もう、出費が重なって大変ですよ~。

インスタン〇ラーメン暮らしが長引きそうです…。

では。

 

 

 

 

 

【高等部 大月校】11/20からの時間割

こんばんは

いよいよ定期テストがスタートします。
準備は万全ですか?
毎日、各高校の定期テスト対策授業を実施しています。
文理学院に通っていないお友達も参加しています。

日々、一生懸命にテスト勉強に励み、どんどん質問して
分からないところを解消しています。

定期テスト最終日の前日まで対策授業を行います。
最後の最後までがんばっていきましょう!

1120

冬期講習

Aターム:12/23・25・27・29(1授業75分×4日)
高1ハイレベル英語&数学,高2スタンダード英語&数学
高2文系数学,高2スタンダード英語
高3共通テスト対策数学IA,高3共通テスト対策数学ⅡB
高3共通テスト対策英語

Bターム:12/24・26・28・30(1授業75分×4日)
高2理系数学,高2ハイレベル英語
高3難関上位大英語,高3難関上位大理系英語
高3共通テスト対策日本史,高3共通テスト対策世界史

Cターム:1/2・3(1授業150分×2日)
高3共通テスト対策生物,高3共通テスト対策化学
高3共通テスト対策物理

無料講座
英語検定対策準2級,英語検定対策2級
高1次回定期テストに向けた化学
高2受験勉強のはじめの一歩の化学
冬期課題の質問は随時受付

受講申込受付中!

既に申し込みを希望されかたもいます。
冬期講習の受講希望講座の開始直前まで申し込みを
することができますが、教材の手配等の為、できるだけ
早目にお申込み下さい。

【高等部 大月校】SDGs清掃活動

こんにちは、高等部池田です。本日は大月校舎でもはや恒例行事となった地域の清掃活動を行いました。天気は曇りで少し肌寒い感じがありましたが問題なく決行できました。

大月駅周辺を今回もゴミ拾いをしましたが、とても綺麗でした。大きなゴミはほとんど落ちていなく町の皆さまの環境意識が高いなと実感しました。文理学院ではこれからも地域の美化、環境管理に努力して行きます。

ゴミが多いじゃんと思うかもしれませんがほとんど草です。道に生えてる雑草を取ってくれました、ありがとう。

文理学院のSDGs清掃活動は公式に認可されている活動です、活動証明書も発行されますので是非ご参加ください。次回は春の活動を予定しています。