投稿者「豊田校」のアーカイブ

豊田校4(第134回):【冬期講習⑪】

豊田校 望月です。

本日で小学生冬期講習、終了となります。

そのまま1月入塾・3月入塾の児童がいます。

この、1月、2月をうまく過ごせるかで、次の年度のスタートが

だいぶ変わってきます。小学生のみんなは、復習をしっかりしたいね。

特に小学6年生は、復習と同時に、中学に向けての準備をしたいです。

1月より、五科目の中学準備講座も始まりますので、ご期待ください!!

2022年、本日が小中学部授業、最終日となります。

今年一年、お世話になりました。

来年も一生懸命頑張ります。

よろしくお願いします<(_ _)>

今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023年(年明けの)初回

授業連絡をしておきます。

1/4(水)中3冬期講習最終日

中学3年生 冬期講習 14:00~

※小学生英検コース特別対応 17:00~

中学1年生 冬期講習 19:00~

1/5(木)小学生通常授業に戻ります。

小学4年生 通常 17:00~

中学2年生 冬期講習 19:00~

1/6(金)

小学5年生 通常 17:00~

小学6年生 通常 17:00~

※小学6年生は午後8時より保護者会があります。

 (zoomでの実施となります)

中学1年生 冬期講習 19:00~

1/7(土)

中学3年生 土曜特訓 13:00~/通常 15:40~

中学2年生 冬期講習 19:00~

1/8(日)/1/9(祝)

中1・2学調直前特訓

中1 12:30~16:50

中2 17:30~21:50

1/10(月)

小学生5・6年

(算国)文チャレ 17:00~18:25

中学1、2年生

学調直前対応日

16:00~22:00

1/11(水)

【通常】水曜英語コース

17:00~18:25

※この日は午後7時で小中学部終了となります。

1/12(木)

中学3年生 19:30~

※中学2年生Aクラスの授業は休校となります。

1/13(金)通常再開

豊田校4(第133回):【冬期講習⑩いよいよ年末】

豊田校 望月です。

明日で今年の豊田校での授業も終わりとなります。

12/31~1/3までは休校

となりますのでご了承ください。

本日は・・・

中学3年生、年内最終回でした。

冬期中は毎日、中学3年生の英語と国語に入りました。

この短い短期間に

「ペース配分・解答の精度」

格段に向上しております。

さらに

「やるべきものへの意識」

も向上しています。

宿題は毎回ハンコ押しながらチェックしています。

英作文小テストは、満点合格。

不合格者は、休み時間・終了後を使って必ず再受験。

私のところに見せに来てくれています。

小学生にもやっている宿題チェックですね。

中学3年生のこの時期でも宿題を出すことで

「今日やるべきこと」

を提示しています。

毎日、カリキュラムにチェックをしながら頑張ってます。

彼らが笑って中学校を卒業できること…

それを目指して、今後も頑張ります( ̄ー ̄)

今日はここまで。

豊田校4(第132回):【冬期講習⑨少し朝ゆっくり】

豊田校 望月です。

小学生の授業がないスタートとなりました。

久しぶりに、朝ゆっくり寝ました。

…といっても、高校生の娘の送迎で毎朝7時に起きる生活は

2年続いております( ̄ー ̄)

帰省で欠席、体調不良の欠席など

本日個別補習を実施しました。

とてもいい時間となりました。

中学2年生のAくん・Bくんには

「よいお年を」って言ったら、

「よいお年を」って返してくれました。

聞けば、

「祖父母の家に行く」

「単身赴任の父に会いに行く」

「初日の出を見に行く」

「スキーをしていく」

昨年では考えられない話ですが・・・

生徒達が嬉しそうに話すので、やっぱり

どこかには行きたいんだなと思いました。

小学生はあと二日です。

明日、明後日での終了となります。

残り二日も精一杯、授業頑張ります。

本日この後、中学1年生の授業となります。

こちらも頑張ってきます。

今日はここまで。

豊田校4(第131回):【冬期講習⑧慣れるのが早い】

豊田校 望月です。

朝からほかの校舎に出向きました。

どの校舎でも小学生は…元気でした(*^▽^*)

今は、午前中の小学5.6年生の授業が終わったところです。

昨日に引き続き、2回目の講習なんです。

今日の英語の授業での出来事

「先生、ここわかんないです。」

もともといた塾生ではなく、講習で来ている児童。

まだ、二日目なんですが・・・もう、慣れた!って感じ。

そうなんです。

文理に講習にくる生徒・児童ってすぐ慣れるんですよ。

一番の理由は

【先生の対応】

だと思います。

小学生の児童に対する授業でも

言葉遣い

楽しい授業

塾生と変わらない対応

をどの先生もやっております。

塾に来るのが、楽しい!

講習中の生徒・児童にもそう思ってもらいたいです。

小学生の授業は、明日の休みを挟んで

あと2日間となります。

中学生は年明けまで続きます。

いい年末、年始となるといいですね。

12/31~1/3までは休校となります。

短い期間ですが、集中して頑張りましょう。

今日はここまで。

豊田校4(第130回):【冬期講習⑦小学生講習始まる♪】

豊田校 望月です。

昨日は、休校でした。

12/25クリスマスの休みって久しぶりかもです。

冬期講習に日程で、この時期は休みが決まりますが、

今年は運よく?小学3年生の次男と夕方まで過ごしました。

(夕方以降は、家族全員となりました)

サンタさんからのプレゼントが嬉しいらしく、ずっと遊んでいました。

本日 小学生講習初日♪

【小5の様子…御園先生】

【小6の様子…杉山先生】

元気に挨拶してくれました。

授業中も、元気です。

今日から短期集中の4日間!

小学生の元気に負けないよう、授業頑張ります。

今日はここまで。

豊田校4(第129回):【冬期講習⑥Xmasイブ決戦】

豊田校 望月です。

今日は朝から…決戦です。

☆☆静岡県統一模試☆☆

【制服で本番さながらの雰囲気】

開始時間・スタート科目・服装

入試と一緒にしました!!

教室も複数に分けて実施。

この緊張感、いいですね。

さらに午後2時30分から

☆☆Zoom保護者会☆☆

塾でも、家でも、受験を意識!!

よろしくお願いいたします。

今日はここまで。

 

中学1・2年生が夕方~夜にかけて授業がありますが、

その話は後日。

明日はお休みとなります。ご了承ください。

 

豊田校4(第128回):【冬期講習⑤やっぱりいいです】

豊田校 望月です。

本日の講習は

中学1年生初回!!

前回、基礎講座であった子たちも

すでに「文理生?!」

って思えるほど馴染んでおります。

今日から始めてきた生徒も

「先生、これあってる?」

「よし!やったぜ!」

なんて反応でした。

周りの友達の影響っていいですね。

塾生も新しい生徒たちにいろいろ話をしてます。

 

【やっぱりいいです】

これは、授業後の個別補習です。

冬期講習前から始めまして・・・

参加者が講習生も入れて本日数名で実施しました。

英語を基礎から徹底練習しているんです。

(強制的ではなく、自主参加です)

来週からは数学の個別補習が始まります。

こちらは?!強制参加者もいるかもしれません。

どちらにしても

この冬「レベルアップ」( ̄ー ̄)

です。授業も楽しく、個別補習も楽しく、最高の一日でした。

明日は朝早いので、今日はここまで。

 

豊田校4(第127回):【冬期講習④一日2回?!】

豊田校 望月です。

ブログの更新が、すぐにずれてしまいます。

校舎に来たら、前日のものをアップする…流れです。

忙しさに流されて…忘れると一日2回アップとなってしまします。

すみません。

今回は

中学3年生 保護者会の案内をさせてください。

12/24(土)14:30~ 約一時間

内容

①学調ボーダーから入試に向けて

②私立単願対象、特別授業に関して

③公立高校までの流れ

④3月の過ごし方とこれからの話

よろしくお願いいたします。

ではのちほど…。(後で2回目を書きます)

豊田校4(第126回):【冬期講習③この時期らしい】

豊田校 望月です。

本日のわたくし( ̄ー ̄)

小学生英検4級コース授業

仕上がりは…かなりいいです!

きっと合格するでしょう!

もう少し一緒に頑張ろう

水曜コース(Sさん・Hさん・Iくん)のみんな。

中学3年生冬期英語授業

「この時期らしい」とタイトルに書きました。

英語の授業では

「これまだ学校ではやってないけれど、できた!」

「これ、過去問でやった問題と同じでしょ?」

「模範解答とは違うのですが、これでもいいですよね?」

こういう風になっていくんですよね、中学3年生って。

宿題も出してます。小テストも毎回実施予定。

本日チェックしたところ…ほとんどやってあります‼

実施カリキュラムを出してあるので、宿題もどんどん進めていいよ

と話してあります。効率的に勉強を進めている生徒がほとんどです。

このまま受験まで、一緒に頑張っていこうと思います。

今週末(12/24)には

県統一模試:午前9時~

保護者会:午後2時30分~

さらに、受験モードに突入って感じです。

2022年がいい締めくくりとなればいいですね。

今日はここまで。

豊田校4(第125回):【冬期講習②楽しそう♪】

豊田校 望月です。

授業の様子を写真に収めました。

【杉山先生】

生徒の反応する声が…熱い授業でした。

【御園先生】

上のクラスの様子ですが…

集中授業ってまさにこのことでしょう。

自分の授業後に、

中1男子で「楽しかった!」と大声で言ってくれた

講習生がいました。

嬉しかったですねー(*^▽^*)

この後は、中学2年生の授業に入ってきます。

塾生からは

「先生、自己紹介してー!」

毎回、同じような話なんですが…

たいした話ではないんですが…

久しぶりにやってみようと思います笑

今日はここまで。