投稿者「富士宮駅南校」のアーカイブ

2023駅南(第115回):【冬期講習⑦】

駅南校 望月です。
小学生の授業も3回終わりました。
明日が小学生最終日となります。
彼らは毎回とても元気です・・・
もちろん、こちらも元気いっぱいで授業してます。
(望月は英語ばっかりですが)
どの先生も、負けてませんねー(*^▽^*)

午後からは、雰囲気ががらりと変わり
中学3年生の授業となります。
今日より、英語小テストを実施する予定です。
条件作文をミスなく作る訓練ですね。

もうすぐ、2023年も終わりとなりますね。
新しい学年の準備を、早めにしましょう。
これから新しく塾生となる皆さんも
もともといる塾生の皆さんと一緒に頑張ろう!!
今日はここまで。

1月以降の入塾受付中です。
何かあればご相談ください。

 

2023年 オリコン
顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

2023駅南(第114回):【冬期講習⑥】

駅南校 望月です。
校舎に午後2時前から来ておりますが…
あっという間にこの時間となりました。
本日
欠席対応日
ひと段落したのが今です。
小学4年生~中学3年生まで
幅広く参加。
(もちろん、自主勉強での参加もいました)
個別の対応になるので、集団と違い、
細かく見つつ
決められた時間の中で実施しました。
中には、+αの勉強までやった
児童・生徒もいました。
ただの欠席補習でない
このへんが文理らしいです。

この後も個別対応を続けていきます。

午後7時からは
中学1、2年生のHクラスの授業です。
頑張ってきまーす。
今日はここまで。

2023駅南(第113回):【冬期講習⑤】

駅南校 望月です。
冬期講習中は朝から校舎に来ていることもあります。
今日は、昼食を近くのドラックストアで買いました。
普段行くことがないお店は、ちょっとワクワクします。
お手頃価格のお弁当に、唐揚げ(小)&豚汁でフルコース。
お腹いっぱいとなり、元気にブログを書いております。
(食後、鼻血がでるハプニングもありました…元気すぎ⁈)

明日の連絡をしておきます。
午後2時~6時まで
欠席対応日(個別対応)となります。
自習室は午後10時まで出来ますよ。

さあ、中学3年生がぞろぞろ来ましたので
今日はここまで。

1月入塾受け付けております。
参加希望の方は、校舎まで
連絡してください。
よろしくお願いします。

2023駅南(第112回):【冬期講習④】

駅南校 望月です。
昨日はお休みでした。
家族でのんびり過ごせました。

本日
小学生初日
みんな元気に来ていました!!

【こちらは小4】

 

 

 

 

 

休み時間なんか
キャーキャー声が聞こえます(*^▽^*)

小学生は4日間、年内完結です。
授業を楽しみながら頑張ろう!!
次回連絡
小学生 明日(同時刻)
中3HS 本日午後2時30分~
中1H・中2H 本日午後7時~
中1S・中2s 明日午後7時~
(欠席補習が水曜日に一日入ります)
よろしくお願いします。

1月入塾、受付中です。
冬期講習生以外も受付しています。
よろしくお願いします。
今日はここまで。

2023駅南(第111回):【冬期講習③模試】

駅南校 望月です。
冬期講習第一回がありまして・・・
本日が二回目なんですが・・・
早速やらかして・・・
upで来ておりませんでした。
来週は、毎日アップし、したいです。

本日
中3県統一模試
午前9時開始!!
大事な大一番ってところです。
こちらも準備万全です。
【静かな教室です】

 

 

 

 

 

そろそろ生徒が来そうです。
中3受験生、頑張るのだ。
・・・今日はここまで。・・・かも。

2023駅南(第110回):【冬期講習②】

駅南校 望月です。
本日より
【冬期講習初日(中3)】
望月は、英語の授業を担当しております。
英作文の小テストを実施しました。
今週末に模試があります。
前回の模試で作文力が課題であった生徒が
とても多かったので、冬期講習の初日に
講習生を巻き込んでやりました。
しっかり復習をして、模試の臨んでほしいです。

他の科目をちらっと覗いてみました。
こちらは勝村先生の「国語」です。
作文の生徒に書かせておりました。
時間を図り実施。その後、解くコツを教えていました。
作文の傾向も、変わってきています。学調の傾向を
考えて、対入試へ即対応しておりますよ。
勝村先生、「さすが」って思いました。
【こんな感じで解いていました】

 

 

 

 

 

これから講習のある日は、更新します。
今日はここまで。

追記
昨日の、小6保護者会参加
ありがとうございました。
参加できなかった皆さんとは、
面談を実施します。
こちらから連絡しますので
お待ちください。

2023駅南(第109回):【冬期講習①プレ】

駅南校 望月です。
さあ、またこのシーズンです。
【冬期講習①】
本日はプレ講習でーす(*^▽^*)

 

 

 

 

 

手前の〇〇さんは、私に気づいて
お茶目なピースを。
問題を解いている時間でしたが
余裕があったのかな?!

基礎講座でした。
冬期講習の初日
12/20 中3クラス
12/21 Sクラス(中1.2)
12/22 Hクラス(中1.2)
12/25 小学生
よろしくお願いいたします。

冬期講習が始まりましたら
毎日更新しまーす!!
今日はここまで。

2023駅南(第108回):【チラシが入りました!】

駅南校の勝村です。
先週の水曜日はお休みでしたので、
2週間ぶりの登場です。

本日校舎のチラシが入りました!
駅南校の生徒の頑張りをご覧ください!
これだけ高得点が並ぶと、まさに

圧巻

ですね。

これも生徒の皆さんが頑張ったからです。
ぜひ、家族や友達に自慢してくださいね。

チラシにも書きましたが、
冬期講習の申し込みの締め切りがせまっております。
満席に近い学年もあります。
個別での説明も承りますので、
まずはお電話ください。


2023年 オリコン
顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

冬期講習生受付中!!
満席になりそうなクラスがあります。お早めに。

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

お問合せ・申し込みは
0544-22-2007へお電話ください。

2023駅南(第107回):【中3保護者会】

駅南校 望月です。
本日は中学3年生
保護者会実施しました。
参加して下さった保護者の皆さん、
ありがとうございました<(_ _)>
入試まで、いやその先も文理に頼ってください。
高等部の内田先生からの話、参考になりました。
中3の間に今日の話が聞けて良かったことでしょう。
明日から、今日から皆さんがさらに受験モードに
なってくれたと思いました。
今日はここまで。

 

 

 

 

 

【印刷終了】
チラシを作りました。
今週の水曜日に入ります。
各学校の上位者を載せましたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2023年 オリコン
顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

冬期講習生受付中!!
満席になりそうなクラスがあります。お早めに。

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

お問合せ・申し込みは
0544-22-2007へお電話ください。

2023駅南(第106回):【今週、大事ですねー】

駅南校 望月です。
日曜日が休みですと、一回減ってしまいます。
(じゃあ、違う日に書けばと思うのですが
 勝村先生とのバ・ラ・ン・ス)
今週末は、中学3年生の保護者会なので書きますよ。

小学生
文理チャレンジテスト(文チャレ)実施中!!
校舎内順位はもちろん、塾内順位も出ます。
英語を途中から始めた塾生にとっては
「初英語文チャレ」です。
日ごろの成果が出るといいなと思っています。

中学1・2年生
クラス分け模試実施中!!
このテストは本当に大事なんです。
①冬期講習のクラスが決まる。
②1月以降の授業クラスが決まる。
なんと通塾曜日も変わる可能性があります。
例)中2
  Sクラスは火木金です。
  Hクラスは月水金です。
学校の定期テストが終わってから二週間。
このテストに向けて頑張って生徒もいるぐらいでして。
こちらも頑張ったかどうかは…結果次第です。

中学3年生
学調結果が出まして、個票が出て…いよいよ
目の前に「受験校」が見えてくるかと。
三者面談も始まっている中学もありますね。
今日も保護者の方から相談がありました。
「学調が〇〇点上がったので、
志望校が受験校になりそうです!」
このコメントは、非常にうれしいです。
志望校=受験校にできる生徒は、
そこに向けて頑張った証拠だと思います。

自分の納得のいく、受験となればと思います。
最後の最後まで応援します。
困ったらすぐに相談して下さい。

長くなりました。
今日はここまで。

2023年 オリコン
顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

冬期講習生受付中!!
満席になりそうなクラスがあります。お早めに。

塾をお探しの方、この冬はぜひ文理学院へ!!

お問合せ・申し込みは
0544-22-2007へお電話ください。