投稿者「広見校」のアーカイブ

【広見校】はじめまして

みなさん、こんばんは!

 

そしてはじめまして。

3月より月曜日のみではありますが、

広見校で社会を担当する田中です。

 

週1回ではありますがみなさんの学力向上に向けて

サポートができればいいかなと思います。

 

担当科目は英語と社会ですので

質問があったらどんどん持ってきてくださいね♪

 

今日が広見校での初めての授業でしたが、

どの学年も非常に元気で楽しく授業ができたかなと思います♪

来週もみなさんと授業ができるのを楽しみにしています(*^^*)

 

 

★☆★☆★☆★☆春期講習説明会☆★☆★☆★☆★

3/16(土) 18:00~18:45
次年度のより良いスタートダッシュをぜひ!広見校で!!
お待ちしております!!
お問い合わせは、広見校(☎0545-22-5055)まで!!

【広見校】 まわりよりも先に動こう!

こんにちは!遠藤です!

 

今日は、新高校1年生の保護者会を実施させていただきました!
お忙しい中、お時間をいただきご参加してくださり、ありがとうございました。
高等部の職員やエイミ先生から将来を見据えた高校生活の過ごし方のお話がありましたね。
高校へ入ることがゴールではありません。
まずは、高校でよいスタートを切るための高校準備講座でしっかり英語・数学の準備をしましょう!

僕はというと、広見校に来てから1週間が経ちました。
さっそく、授業後に数学でわからない所があると中学3年生の生徒が残ってくれました。
分らない所を教えると、「なんだ、簡単じゃん」と言ってくれて…
こういうのは、とっても嬉しい気持ちになります。
嬉しさのあまり、お土産で追加プリントを渡してしまいました。(笑)

ちなみに、その生徒たちは、昨日も授業後に残っていきました!

受験生の第一歩として、
「とりあえず、やってみる!」というところです!

授業日以外に自習室に来てみる。
30分早く来て、学校の宿題を終わらせる。
分らない所を質問してみる。
20分だけ残って宿題を終わらせる。

まだ友達が動いていない今だからこそ、
今やった分は後で大きな財産になるでしょう!
苦手科目での差を縮められる!得意科目をさらに強化できる!
良いことだらけですね!!

生徒のやる気にこたえられるよう、
広見校の職員一同、毎授業 全力で授業しています!

さて、そんな魅力的な授業が行われている
広見校の春期講習の説明会がなんと、
来週で最後になります。

★☆★☆★☆★☆春期講習説明会☆★☆★☆★☆★

最終3/16(土) 18:00~18:45

新学年の内容をトコトンやります!
広見校の春期講習で明るく、楽しい授業をぜひ体験ください!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

普段広見校に通っていなく、春期講習を受講される生徒さんは
3/20(水・祝)or21(木)にオリエンテーションを実施します!
実施時間は、両日ともに

新小学4・5・6年生       新中学1・2年生
16:30~18:00

新中学3年生
19:00~21:00

緊張せず、文理学院ってどんなところか、どんな先生がいるのか知ってください!
持ち物は、筆記用具・上履きです!
広見校でお待ちしてます!

【広見校】 この1ヵ月の過ごし方

こんにちは!広見校の遠藤です!

生徒の皆さんと顔合わせが行え、ほっと一安心とともに、自分の課題を知る1週間でした。
赴任して1週間の広見校舎の正直な感想が……

① 生徒が素直! ② 皆が明るい! ③ しっかり問題に向き合う!

これは、今まで指導してきた先生方や、ご協力してくださった保護者様があってのことと思います。
ありがとうございます。

 

さて、明日3/9(土)に新高校1年生向けの保護者会を実施いたします!
各御家庭、お時間の確認をよろしくお願いします!

富士高 受験者 対象 午後1:00~

富士東・原 受験者 対象 午後2:30~

その他の高校 受験者 対象 午後4:00~

進学後、どのような高校生活を過ごすと良いのか、
また、どのような勉強法が自分には合っているのかなど
将来を見据えた話を大学受験の指導をしている職員からお伝えさせてください!

4月の最初に最初の塾内テスト「到達度テスト」があります!
今習っている内容や春期講習の内容がテスト範囲です。
1回1回の授業でわからない所があれば、僕らからも声を掛けますが、
すぐ相談してください!

★☆★☆★☆★☆春期講習説明会☆★☆★☆★☆★

  3/ 9(土) 18:00~18:45

最終3/16(土) 18:00~18:45

新学年の内容をトコトンやります!
広見校の春期講習で明るく、楽しい授業をぜひ体験ください!!

 

【広見校】 新体制START!

初めまして!

3月5日から広見校舎で新しく責任者を務めます。遠藤です!!
実は、新卒から2年間、この校舎でお世話になっていました。なので、今年度20歳になった方々が、ぼくの広見校1年目の生徒になります。
先日、その教え子と保護者の方とお会いすることがありました。生徒が大きく成長し、礼儀のある大人な姿勢をみて、うれしい気持ちになりました。

僕が授業を通して、1番大切にしたいことは、礼節です。
広見校の先生は、以下のことを守ります!

  • どの先生も1つの授業を行うために、たくさん準備をしています。
  • 先生たちは、かならず挨拶をします!
  • 感謝の気持ちを忘れない。

通ってくれるみんなもよろしくお願いします。

さて、昨日から広見校舎が新体制で始動し始めています!
今年で、1つの科目だけでも…合計点でも…順位でも…
自己ベストの更新!!
これを生徒と一緒に叶えられるよう、
今年度、広見校の職員とともに邁進しますので
よろしくお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆春期講習説明会☆★☆★☆★☆★

3/9(土) 18:00~18:45
次年度のより良いスタートダッシュをぜひ!広見校で!!
お待ちしております!!
お問い合わせは、広見校(☎0545-22-5055)まで!!

【広見】 いざ!決戦日!!

こんにちは。

 

いよいよ前日です。

 

明日のために今までずっと頑張ってきました。

 

今週は毎日授業がありました。

 

先生たちより文理に来ています。

そんな生徒いるでしょうか?

 

皆さんはそれほどの量をこなしてきました。

 

 

君たちが解けない問題は皆解けないさ!

 

絶対に大丈夫!!

 

1番近くで見てきた先生たちが言うんだから

 

間違いない!!

 

行ってこい!!

 

 

広見の子たち!!

 

 

絶対に大丈夫!!

 

文理学院 広見校 スタッフ一同

【広見校】入試直前のラストスパート

こんにちは、広見校の小林です。

入試が近くなり、連日中3生は直前対策をしています。

授業でも話しましたが、「勉強も大事ですが、今の時期は体調管理も大事」です。

風邪を引いたり、寝不足で頭が起きていなかったりすると大変です。

本番当日に向け、しっかり食べてしっかり睡眠をとって

元気に試験を受けられるように準備していきましょう!

 

 

▼▽▼▽▼▽▼▽春期講習生 募集中!!▼▽▼▽▼▽▼▽
<春期講習説明会>
毎週土曜日18:00~開催
持物:筆記用具、スリッパ

次回は、3/2(土) 18:00~です。

ご都合が合わなければ、個別での説明も致します。
お気軽にお問い合わせ下さい。
HPからのお問い合わせも可能です。

春期講習のチラシはコチラ

広見校 0545-22-5055
▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△

 

【広見】Spring is coming soon!

新小4~小6 文理オープン模試実施 14時~16時

初回:無料招待【校舎にお問い合わせください!】 

算数・国語(各45分)

✿2月24日(土)18時~ 新年度・春期講習 説明会✿

新年度の授業は3月6日(水)からスタートします。

まだ、間に合いますので、ぜひ説明会にお越しください。

3月入学受付中

✿第3回 英検 全員合格! おめでとう!!✿

みんな本当に頑張ったね!!冬休み返上でコツコツ頑張って本当にエラかった(^_^)/

 

昨日は2月22日 猫の日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

静岡の鷹匠校舎の近くに猫のパン屋を見つけました。

かわいかった♪ おいしかった♪

✿ 2月24日(土) 公立高校入試まで残り10日

いよいよ、本番が迫ってきました。

今年は倍率が高い高校もありますが、中3生は順調に成長中です!

最後の特訓は細かいミスを徹底的になくす訓練を徹底的に行います。

2月27日(火)からは、中3Every Day Bunriです!

『あきらめません。勝つまでは!!』

✿ 2月26日(月)小4~中2は本年度最後の授業

本年度、最後の授業です。今年度中に、学んでほしいことをたっぷり用意していますよ!

2月テストは頑張った人も多かったですね♪

新しい学年でも頑張りましょう!!

 

広見校近況です。

こんにちは、小野田です。

広見校に通う中学生は全て、

2月テストが終了しました。

お疲れ様でした。

今回のテスト対策は、いつもよりも

通塾回数を多くしました。

がんばった分、結果も伴って

出てくるといいですね。

結果が出ましたら、すぐに教えて下さいね。

楽しみに待っています。

中3受験生は、公立高校入試まで

あと17日です。

最後まで全力で取り組むことも大切ですが

体調管理には十分気を付けて下さい。

2023年度第3回漢字検定の結果が発表されました。

今回の広見校の受検者は、中学生が中心でした。

全員合格とはなりませんでしたが、

頑張ったことは決して無駄にはなりません。

次回の漢字検定合格を目指して、

また頑張っていきましょう!

 

合格者のみなさんおめでとうございます

3級 8名合格

4級 1名合格

6級 2名合格 

☆★☆★☆ 3月新年度生募集 ☆★☆★☆

文理学院では3月新年度生を募集しております。

3月から新学年での授業を始めます。

私たち文理学院広見校と一緒に学力アップを目指しませんか?

お問い合わせは、文理学院広見校TEL22-5055

まずは、お気軽にお電話下さい。

リンク

こんにちは。広見の渡辺です。

めちゃめちゃ寒いですね。

夜は雪かもしれませんね。

子供のころはたまにフル少量の雪でもめちゃめちゃテンションがあがったのを覚えています。

今はもし雪が降ったらテンションがあがるのは3分ほどでしょう。

帰り道。明日のこと。様々な心配がよぎります。

 

今日に限っては中3生の皆さんも同じでしょう。

明日、明後日は私立入試です。

 

緊張するでしょう。

 

大いに緊張してください。

 

緊張は頑張ってきた証です。

 

私が大好きな歌の歌詞を送ります。

 

踏み出せ最後の一歩

ここで何を恐れる事がある

振り返れ来た道を

どれほど壁を乗り越えただろう

 

歌詞の通り

 

やってきたことを思いだしてください。

 

君たちなら大丈夫です!!

 

頑張れ文理生!!

新年度入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

次回保護者会は2/10(土)

午後6:00スタート!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」広見校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

0545-22-5055 または

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html

からお問い合わせください。

 

広見  渡辺 りゅうた

 

【広見校】光陰光の如し

こんにちは、広見校の小林です。

2024年もいつの間にか1ヶ月が経過しました。

光陰矢の如しということわざがありますが、どころかの速さのように感じています。

ちなみに光陰の「光」は「日」を、「陰」は「月」を表していて、

光陰=月日・年月の流れのことを指すようです。

また、矢は放つと戻ってこないように、時間も戻ってこないよ、という意味もあるとか…。

中1・2生はテスト対策、中3生は受験対策の真っ最中ですが、

自習室には来る人数が増えてきていますし、授業前に早めに来て勉強する生徒も…。

定期テストや入試まであと少し、貴重な時間を有効に使いましょう!

☆★☆★新年度 入塾生 募集中☆★☆★

3月5日(火)から新しい学年の授業が始まります!!

2月3日(土)18時~ 新年度説明会

3月入学受付中

2024年度新年度全社一斉入学テスト