投稿者「田子浦校」のアーカイブ

うれしかったこと。【第326回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

水曜日、中学1年、中2Aクラス、中3Aクラスの授業がありました。

小学生の授業が終わって、村松がふと隣のC教室をのぞいたところ、

中1の二代目自習王Kくんとその両隣に同じく中1のHくん、Yくんが。

何をしているのかとのぞいたところ、先日行われた到達度テストで

英語が思ったように点数が取れなかったため、早くも再テストを受けに来て

くれていました。「遅くなると合格しないから・・・」と言いつつ問題を

頑張って解いてHくん見事合格してくれました!!

翌日には中1Mくんが夕方に校舎に来て合格してくれました!!

Yくんは少し問題が残っていたため、後日来てくれる約束になっています。

テストなので、当然思うように点数が取れないとき

あります。そのときに大切なことは、すぐに間違ったことを直すこと!!

次に同じ間違いをしなければいいんです。田子浦の子どもたちは

なんだかんだ言いながらも、私達教員の言うことを正しく守って

実行してくれます。早く再テストをやり直しに来てくれる

姿勢は本当にありがたいです。こういう子どもたちが

いつも言わせてもらっていますが、田子浦校の「財産」です!!!

 

明日土曜日7/16の午後4:00から

夏期講習説明会(最終)になります。

夏期講習が近づき、お申し込みを連日で頂いております。

まだ間に合いますので、お問い合わせください。

お時間のご都合が合わない場合には

個別対応も致しますのでご連絡ください。

夏期講習料金・日程等詳細は【こちら】をご参照ください。

 

日曜日は校舎が正午から午後8:30で開いております。

村松が校舎にいますので、お申し込み・自習・到達度再テスト・

中3レビュー提出、すべて対応していますので、どんどんどうぞ!!

7/18(月)は祝日のため、通常授業はお休みとなります。

※「学研たごっこ教室」は開いております。

この日は校舎を閉めさせていただいておりますので、

お申込み・お問い合わせに関しましては火曜日にお願いします。

月曜クラスの小学6年生の皆様と英検3級の生徒さんのご家庭に

連絡させていただいておりますので、振替でご参加ください。

中3生は7/16(土)で夏期前通常授業は終了です。

次回は7/21(木)午後6:40~夏期講習①になりますので

予定表を確認して来てくださいね。

今週火曜(7/12)の中3A振替は、試合の関係上、

7/19(火)午後7:30から行います。

 

夏期講習生・9月入塾生受付中。

夏期講習7/21START!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、週末+来週の予定。【第325回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

昨日はあいにくの天気でしたが、中2のKくん・Iくん・Sさん・Yさんをはじめ、

中3のYさん・Mさんも続々と自習室に来てくれました。

夜に授業があった中2Sクラスの皆さんや中3Mさんも、早くに校舎に来てそれぞれ

自習してくれていました。このところ、田子浦校の自習室を

利用する人がどんどん増えてきています。

先日、チラシで「二代目」自習王として紹介した

中1Kくん、授業のある日は6時過ぎには

校舎にいて何らかの勉強をしています。

また中2の「初代」自習王Aくんや、同じく自習室をよく利用する

Iくんは、「二代目」自習王になれなかったことが悔しかったらしく、

次の「三代目」の席を狙っています。次のチラシで三代目に即位できるよう

検討します!!積極的に自習室を使ってくれることは先生たちもうれしいことです。

そんな田子浦校の皆さんに朗報!!

今週日曜日7/17正午~午後8:30校舎は開いています。

村松が校舎でお留守番をしていますので、自習室を利用したい

人たちは遠慮なく校舎まで来てください!!

またお仕事が忙しく、平日にお申し込みがなかなかできない

ご家庭の方の講習お申込みにも対応いたします。

上記時間で校舎までお越しください。

中3のレビュー未提出の方と、中1・中2到達度

テスト直しもOKです。待っています!!!

 

また土曜日7/16の午後4:00から夏期講習説明会(最終)になります。

「まだ間に合いますか」とのお問い合わせを複数件頂いております。

まだ間に合いますので大丈夫です。

お時間のご都合が合わない場合には個別対応も致しますので

ご連絡ください。また、9月以降入塾ご希望の方は夏期講習内で

ご案内させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

夏期講習料金・日程等詳細は【こちら】をご参照ください。

 

7/18(月)は祝日のため、通常授業はお休みとなります。

この日は校舎を閉めさせていただいておりますので、

お申込み・お問い合わせに関しましては日曜・村松までお願いいたします。

小学生の方は火曜日の授業にご参加ください

月曜クラスの方は、校舎からご連絡させていただきます。

中3生は7/16(土)で夏期前通常授業は終了です。

次回は7/21(木)午後6:40~夏期講習①になりますので

予定表を確認して来てくださいね。

本日お休みになってしまう野球部メンバー(中3Aクラス)は

練習・試合の関係で直近の振替授業ができないため、

7/19(火)午後7:30からの授業時間帯に参加してください。

週の後半にはオリエンテーションテストがありますので

次のブログで告知いたします。

 

夏期講習生・9月入塾生受付中。

夏期講習7/21START!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

民主主義。【第324回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

田子中の野球部・サッカー部がともに県大会に進出したようです。

おめでとうございます。思う存分戦ってきてください、

そして終わった後はそのパワーをお勉強に向けましょうね!!!

週末は安倍晋三元首相が銃撃されたニュース一色でした。

今までの歴史の中で総理大臣(元総理)を含め、銃で襲われた人は

初代の伊藤博文、1930年に銃撃された浜口雄幸(おさち)、

歴史で有名な五・一五事件の犬養毅、1936年の二・二六事件で襲われた

元首相の高橋是清(これきよ)と斎藤実(まこと)に続き、6人目だそうです。

(ここに東京駅で刺された平民宰相・原敬が入ると7人目です。)

安倍元首相の時代にはアベノミクスなどデフレ脱却につながりましたが、

反面、「お友達内閣(第1次)」や森友・加計学園関連の(いわゆる「もりかけ問題」)、

「桜を見る会」の問題など、好き嫌いがはっきり分かれる政治家ではありました。

かといってこの平和な日本で、暴力を使って何かを変えようとするのは、

かつての軍国主義の日本、現在ウクライナ侵攻を続けるロシアと何ら変わりません。

平和な日本が続いていくためにも、言論や選挙で世の中を

変えていかねければならないことを、社会科の教師として

子どもたちにも教えなければならないと強く感じました。

 

話は変わりまして、みなさん、塾内テストお疲れさまでした。

中3生の皆さんにとっては、英数が手ごたえのある内容であったと思います。

難しいからしょうがないではなく、難しかったからこそ、次につなげられるよう

直しをしていきましょう。中3Nさん、自習に来てもうレビューを

提出してくれました。ありがとうございます。

中1・中2の皆さんにとっては夏のクラス分けを兼ねたテストとなりましたが、

共にテスト頑張ってくれていました。中1は少し漢字が苦手な様子が見られましたので、

漢字検定など、漢字を確実に読み書きできる練習をしていきましょう!!

小学生の皆さんは、文チャレ難しかったですね~。

もう1回解きなおしをしてチェックをし、事前に配られたApalを復習しましょう!!

 

今週の授業は通常通りの日程です。

中3は今週土曜日で夏期講習前の通常授業が終了します。

予定表を確認してくださいね。

また同日7/16(土)午後4:00から夏期講習説明会。

夏期前最終の説明会になりますので、夏期講習参加ご希望の方は

お気軽にご連絡ください。中1・中2の皆さんから友達は間に合いますか?

との問いが。もちろんまだ大丈夫です!!

 

夏期講習生受付中。

夏期講習7/21START!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校テストWEEK終盤戦。【第323回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

昨日は小学校6年生木曜クラスの文理チャレンジテストが行われました。

実力テスト内容になっていますので、少し難しかったかな?

先生たちで丸つけをして後日返しますので、間違えてしまった問題を

皆さんの家で解きなおしをしましょう。

また中学3年生は、静岡県統一模試の2日目です。

これから塾内のみでなく、学校でも学調テストや実力テストなど、

多くの問題を解くことになりますが、その経験が高校入試で大きく役立ちます。

テスト直しと別冊テキストであるレビューをしっかりと解き、

間違えて分からないところはどんどん質問をしてくださいね。

今日は小5(「みどりの学校」のため1日延期)と

小6金曜クラスの文理チャレンジテストと、

中学1・2年生の到達度テストが行われます。

小5のみんなは、昨日はみどりの学校が終わって少し疲れていたかな?

と感じました。体調を整えてテストに臨んでください。

中学生は、6月テスト範囲の復習となる内容のテストになっています。

今週最初の授業で練習したことを生かせるように頑張りましょう!!

昨日は中3のテストがありましたが、中学2年生が

続々と自習に来てくれていました。

特にJくんとEくんは村松が3年生のテスト採点・監督

でそばにつけないことを知っていたため、配布した

プリントを使って、自分たちで英検3級の2次試験を

交代しながら2人で練習してくれていました。

本当にうちの子供たちには頭が下がる思いです。

こんなに勉強してくれるのは教員として

ありがとうございますの一言です。

 

来週は中3Aクラス・中2Sクラスともに

通常授業の曜日が戻ります。

保護者の皆様、変則的な日程にご協力いただき

ありがとうございました。

次回説明会は明日7/9(土)午後4:00からSTART!!

残りあと2回!!お気軽にお声がけを!!

昨日、田子浦校のチラシが折り込まれました。

広告が折り込まれなかったご家庭の方は【ブログ・チラシ】をご参照

いただくか、または校舎までお問い合わせください。チラシお配りいたします。

中学生は9月テスト対策、小学生は学力養成の夏、

田子浦校の楽しく、ためになる講習で一緒に学習しませんか。

日程・料金等の詳細は【こちら】をご覧ください。

成績アップ生徒の左上は本校の生徒が掲載されています!!

お時間のご都合が合わない方には、個別説明にも対応しています。

また夏期前早期入塾も引き続き受付中。お気軽にご相談ください。

※上記、【赤字部分】をクリックしていただければ確認できます。

 

7月入塾生・夏期講習生受付中。

夏期講習7/21START!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

良い習慣。【第322回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

ここ数日本当に暑いですね。熱中症にならないように

こまめな水分補給をしましょう!!村松も干からびないよう気をつけます(笑)

本日、7/6(水)田子浦校舎の夏期講習広告が入りました

今回は文理生で田子中

全学年TOP20に31名ランクイン

しました!!

先日報告した【318回】ブログに窓掲示がありますのでご覧ください。

私たち教員を楽しくいじりながらも、

私たちの言うことを守り正しく実行

してくれる素直な子供たちが

この結果を出してくれています

自分にとって「いい」と思ったことは

どんどん取り入れてください!!

また今回は裏面の6月テストMVPの部分を読んでください。

土曜日にお手伝いに来てくれる古城先生が、いつもほめてくれる

中1・中2のまじめに学習する良い習慣を持つ子供たちの姿が掲載されています!!

その頑張りが、入塾わずか2か月での

中2Aさん57点中2Bさん66点アップ

つながっています。まじめに頑張る子には

誰にでもチャンスがあるんです!!

一生懸命頑張れる空間、田子浦校の夏期講習に

是非ともいらしてください!!

チラシ内容は【こちら】をご覧ください!!!

そんなAさんBさんに続き、

新入塾のNさんも早くも自習室に登場!!

良い習慣の輪が広がることはうれしいことです。

まじめで誠実な子供たちは、他校舎には

絶対負けない田子浦の「財産」です!!

 

昨日は中3生の静岡県統一模試1日目が行われました。

英語、なかなか手ごたえのある問題ですね~。去年の学調を意識した

作りになっていて、子供たちから「難しい~!ボリューム多い~。」の声が。

でもうれしかったのは、テスト後、複数名の生徒たちから、

「先生、夏期講習のTOP高特訓、参加させてください!!」

との決意表明が続出!!

対象の高校を志願する子には全員参加してもらうつもりでしたが、

まずは子供たちから自発的に参加してもらいたかったので、

今の段階では「参加したい子は村松まで」と伝えていました。模試で

気持ちに火がついてくれた子がいてくれたことにうれしかったです。

部活動の大会が終わった部活を中心に、受験生モードに入ってくれています。

難しかった時は、必ずもう1度解き直しをしてください。

間違った問題の中に、次のテストにつながる

ヒントがたくさんあります。解いていて

「あれ?この問題のパターン解いたことがあるぞ。」って感覚を

たくさん感じた時がレベルアップをした証拠です。

 

中3生今週木曜に2日目、中1・中2は金曜日、

小学生は木・金で塾内確認テストがあります。

暑さを吹き飛ばすくらいのつもりで気合を入れて頑張りましょう!!

時間詳細は予定表を確認してください。

次回説明会は7/9(土)午後4:00からSTART!!

お時間のご都合が合わない方には、個別説明にも対応しています。

また夏期前早期入塾も引き続き受付中。お気軽にご相談ください。

 

7月入塾生・夏期講習生受付中。

夏期講習7/21START!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

通信障害。【第321回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

auの通信障害は過去最長の記録になってしまいましたね。

auユーザーの保護者の皆様の中にも、校舎への連絡が

しづらい状態が続いていたようです。あるお母さまからそんなお話を伺いました。

auユーザーの村松にとっては、通話のみでなく、

日常の必需品や映画のチケットまで、スマホで管理して購入しているため、

そこに支障が出て、本当に大変でした( ;∀;)・・・。

何とか使えたのですが、だめだった場合クレカしかないという状況でした。

アンテナが1本も立たずに左右に点灯する画面を

初めて見たのでそこは物珍しかったのですが。

スマホの普及によって、通話や調べものだけでなく、買い物から、

電車やバスの利用まで、これ1つで何とかなってしまいます。

こうなった時の対処を考えさせられるできごとでした。

それ以外にも今回は貨物や病院など様々なデータ通信に影響があったようです。

今回はルーターの取り換え時のミスでこの状況になっているようですが、

今後数年以内に、大規模な太陽フレアが発生した場合、総務省の想定で

最悪2週間程度スマホの通信が途絶えてしまう可能性があるとニュースで

報道していたことを思い出しました。

60時間超の通信障害でここまでの大騒ぎのため、2週間もの通信障害なら・・・、

様々な通信機器がストップし、世の中が大混乱になる・・・。

考えただけで寒気がします。

 

いざという時の備え、それは通信機器だけでなく、学習においても

同じであると考えます。学習によって知識を身に付けることで、将来の

選択肢を増やし、様々なことができるようになります。

明日7/6(水)の新聞広告に田子浦校舎の夏期講習募集チラシ

が掲載されます(詳しくは【320回】チラシをご参照ください。)

田子浦校には上位の成績をとる子も多くいますが、特に裏面の

順位・得点アップや、テストMVPの項目をお読みください。

一生懸命努力し、学習スタイルを変え、大きく順位を伸ばす子供たち

私たち教員の考えを理解し、それを守ることで堅実に得点を取る子供たち

など、まじめで誠実に物事に取り組む子供たちが田子浦校に多く在籍して

くれていることがお分かりになっていただけると思います。

そんな田子浦中・南中・元中の夏明けテスト(学調・定期)対策も兼ねた、

そして小学生にはそんな素敵な先輩たちを見て、中学で役立つ

基礎知識をしっかりと身に付けるため、

田子浦校では7/21(水)から夏期講習がスタートします!!

次回説明会は7/9(土)午後4:00からSTART!!

お時間のご都合が合わない方には、個別説明にも対応しています。

また夏期前早期入塾も引き続き受付中。お気軽にご相談ください。

先週は2件の7月入塾のお申し込みを頂きました。ありがとうございます。

 

今日からから始まる中3生の静岡県統一模試(1日目)を皮切りに、

小・中学生すべての学年で塾内テストが週末まで行われます。

日程の変更については予定表もしくは【319回】ブログをご参照ください。

そして小学5年生のみんな、あいにくの雨ですが「みどりの学校」

楽しんでいってきてくださいね!!おみやげ話待っています!!!

 

7月入塾生・夏期講習生受付中。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中

田子浦校 村松

思いやりの心。【第320回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

先日、仕事が終わって家に帰り、ネットを見ていたら、

ある有名人夫婦の息子さんが、インスタで自身が通っている学校の

寮母さん(学生が寮生活をしている学校のため)に対して

失礼な発言(食事がまずいなど)があり、炎上しているという記事を見かけました。

村松も実際にyoutubeにアップされたその動画を

見たのですが、画面上に「息子さんと寮母さんは仲良しです。」という

記載こそありましたが、他の人が見て、冗談には聞こえないと感じてしまった

からこそ、これだけ炎上しているんだろうなと思っています。

田子浦校のみでなく、文理学院では「子ども食堂」への寄付を

させていただいています。この動画を見て、

食べ物が出てくるのが当たり前という感覚、

おいしくないから「出前館」を頼むという発言、子ども食堂を利用する

困っている人たちに本当にそのセリフを言えるのかなと思ってしまいました。

ご飯を作ってくれる人への「感謝」がまずあっていいのでは・・・。

「出前館」の件に関しては彼の父親である有名人の方が、

半笑いでツッコんでいたのを見て、ちょっと引きました。

ネット上では未成年の発言は親の責任ではとの見解がなされていました。

あくまで私見ですが、未成年に限らず、正直???と感じてしまう

わがままで自己中心的な言動を繰り返してしまう人はいます。

そういう人たちの言動って確かに子供時代に親がしっかり

教えるべきことを言ってなかった、やってこなかった

ことが原因だと思いますが、そればかりではなく、

その人がそれまで生きてきた環境で何を学んだのか、

その人に対して耳障りのいい言葉ばかりを言うのではなく、

本気で注意して怒ってくれる先輩・先生・友人

など自分にとってためになる人との関わりがあったのか。

そういう経験や出会いって性格を形成するのに大切で、それがあれば

もっと「思いやりの心」を持った人になれるのではと思います。

そうやって関わる最も身近な人が親であるため、そういう論調になっていると思いますが

田子浦校に関わる20代の安廣先生や井桁先生は前職で社会人の経験も

あるからか、人として相手を思いやれる心を持った人たちなので安心しています。

そうだ、そうだ、村松も設定上24歳でした(笑)!!しっかりしなければ(笑)!!

 

なんか道徳の授業っぽいので、告知に戻ります。

来週の水曜日夏期講習の広告が出ます!!

広告をご覧ください。

20220702143132140

※2ページ目は画像左下の矢印をクリックしてください。

今回は中1メンバー全員で勝ち取った塾生平均207.5点!!!

英語4人・数学2人・理科5人、満点続出!!

そして入塾2か月の中2Aさんが56点、中2Bさんが66点アップ!!

Bさんは学年20位以内にランクアップもしています!!

1人1人が光る、そんなテスト対策であったと感じます

一生懸命頑張る友達がいて、一生懸命頑張った成果を認められる

そんな最高の環境がある田子浦校でこの夏、皆さんを待っています!!

7/2・7/9(土)午後4:00から夏期講習説明会。

夏期講習詳しくは【こちら】をご参照ください。

 

また来週はテストWEEKで日程変更がありますので、

予定表または【319回】ブログをご参照ください。

 

7月入塾生・夏期講習生受付中。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、来週はテストWEEK!!【第319回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

田子浦小の5年生は来週頭に「緑の学校」(宿泊訓練)があります。

キャンプファイヤーの時にダンスを踊るということで

子どもたちが踊って見せてくれたのですが、今の小学生って

結構ダンス複雑なんですね~Σ(・□・;)!!

それも3・4パターンくらいあるそうです。

対抗して村松のキレッキレの動きを子供たちに

見せてあげようかと思わず構えてしまいました(笑)。

そんな来週ですが、文理内では塾内テストWEEKになります。

「え~!またテスト~」って言わないでね。普段の授業の確認も

兼ねていると考えてください。6月テストとこのテストを見て

夏のクラス変更の参考にさせてください。では日程の告知を。

 

小学生:7月文チャレテスト

6年生:7/7(木)または8(金)午後5:00~6:25

5年生:7/8(金)午後5:00~6:25 

※予定表を確認してください。

※小学5年生のみなさんは木曜は「緑の学校」火曜日振替分授業を

行い、金曜振替時間帯にテストを行います。

 

中学1・2年生:到達度テスト

7/8(金)午後7:30~10:00

※送迎の関係でクラスごとの終了時間が異なります。

予定表をご確認ください。

 

中学3年生:静岡県統一模試①

7/5(火)・7(木)午後7:30~10:00

※5科目のテストのため2日間に分けて行います。

科目・終了時間は予定表をご確認ください。

 

またテストに伴い、7/4(月)からの週の

通塾曜日を一部変更しています。

予定表に書かれていますが確認を!!

中3Aクラス:7/6(水)→7/5(火)に変更

・7/8(金)→7/7(木)に日程変更。

中2Sクラス:7/7(木)→7/6(水)に変更

・7/9(土)→7/8(金)に日程変更。

テストのためご不便をおかけいたします。ご協力をお願いいたします。

 

また週末、7/2(土)午後4:00から夏期講習説明会。

先日お話した7月入塾中2Nさん、早速昨日授業を体験してくれました。

とても楽しかったようで安心しています。これから一緒に頑張りましょう!!

中2の方、もう1件入塾希望のご連絡を頂いています。ありがとうございます。

夏前入塾も大歓迎!!お気軽にご相談を!!

夏期講習詳しくは【こちら】をご参照ください。

 

7月入塾生・夏期講習生受付中。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦校、窓掲示刷新しました!!【第318回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

あっという間に梅雨が終わり、本当に暑いですね(-_-;)

村松は暑さが苦手なので正直こたえます・・・。

40℃超えたら村松は暑さで融けてしまう

のではないか(笑)と心配です。

田子中のテストの順位がお休みしていた生徒を含め

揃いましたので報告します!!

 

中学1年生

学年2・3・5・7・11・12・13・14・17・19位・・

学年TOP15に文理生8名ランクイン!!

文理生平均207.5点!!

英語平均+10点達成!!

みんなが一丸となって頑張ってくれた結果です!!

 

中学2年生

学年1・2・3・6・7・8・13・16・17・18・20位・・・

学年TOP3独占!!!TOP10に6名ランクイン!!!

文理生平均188.8点!!

社会平均+11.8点達成!!

Aさん入塾2か月で57点アップの大躍進!!

Bさん入塾2か月でTOP20ランクイン!!

1人1人が光る好結果となりました。

 

中学3年生

学年3・7・9・11・11・14・15・

16・16・20・23・24・25位・・・

学年TOP20に文理生10名ランクイン!!

文理生平均181.4点!!

数学平均+11.1点達成!!

春から入塾の新メンバー、テスト対策頑張りました!!

 

正面窓の告知も変えましたのでご覧ください。

中学2年生はテスト対策では男子も女子もみんな自習室

を積極的に活用し、本当に良く学習します。

そんな中2のRさんから紹介していただいたお友達の

方が先日夏期説明会に来てくださり、そのあとで

7月入塾の連絡を頂きました。まじめにやってくれている子が

校舎の良さを伝えてくれるので我々教員も本当にありがたいと思っています。

まじめな子供たちが田子浦校の財産です!!

こんな素敵な子たちとこの夏一緒に学習しませんか?

今週土曜日7/2午後4:00~夏期講習説明会実施!!

もちろん夏期前入塾希望の方もご相談ください。

 

7月入塾生・夏期講習生受付中。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

田子浦便り【317回】水分補給の大切さ

こんにちは!

最近、暑い日が続きアイスのように溶けてしまいそうな

田子浦校の安廣です。

 

熱い日が続くと気を付けないといけないことがちらほら

その中でも

 

熱中症

 

熱による障害の総称で命にもかかわる怖いものです。

中体連や外での活動、塾・自宅での次回のテストに向けての勉強など

集中しすぎて気づかぬうちに体が熱くなってしまっていることがあります。

また、暑さに体が順応できずに起こる場合もありますが・・・

 

対策としては

こまめな水分補給

・大量の水分ではなく適量を回数多く飲みましょう。

暑い場所に長時間いないようにする

・熱中症の主な原因は深部体温の上昇です。

太い血管の通っている場所を冷やすだけで全然違います。

 

などを普段から気を付けていきましょう。

もし、理科に興味ある方で熱中症の時の体はどうなっているのか知りたい人は

Youtubeにポカリスットとコラボした「はたらく細胞」が見れます。

とても分かりやすいので一度見てみることをお勧めします。

公式のものなのでご安心ください。

 

 

今週も土曜日午後4:00~夏期講習説明会行います!!!

筆記用具をお持ちください。

学習習慣・学習姿勢つくり、得点へつなげる

田子浦校の指導を体験して見てください。

 

7月入塾生・夏期講習生受付中

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで(午後3時以降7時まで受付中)