投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 今年もよろしくお願いします 2023.1.4

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

本日から都留校舎・東桂校舎共に授業再開いたします。

新年良いスタートを切って、三学期、受験を乗り切りましょう!


本日の折込チラシです!

コチラも併せてご覧ください。

オリコンについて オリコン顧客満足度

チラシについて 山梨県「新しい文理」6校舎

新サービスについて(社長ブログより)社長ブログ① 社長ブログ②


さて、年末年始の私はと言うと、初日の出を拝みに忠霊塔のある新倉山浅間公園へ山登りに行ってきました。

普段は登っていても一人会うか会わないかといった感じですが、元旦ということもあって、何人もの人が上まで登っていました!(神社や塔にも朝早くから沢山の人がいました。)

中には毎年登っているベテランの方々地元の中学生もおり、お互いに励まし合いながら登っていきました。

その日は朝から雲一つなく、夜明けの幻想的な景色を眺めながら頂上を目指します。(登るのに必死で途中の写真はないです。泣)

富士山が爆発している!!」と感動しながら言っている登山客もいました。それほど壮大に見えたのでしょうか?

7時ごろに頂上に辿り着き、日の出の時間を待ちます。この時にはすでに20人ほどの人が待機していました!

初日の出を見た時には、登ってきた疲れも吹き飛ぶくらいの達成感を味わうことができました。

気が早いですが、また来年も登りたいと思います。

都留本部校・東桂校 『おおみそかは自習の日』 2022.12.31

都留・東桂校舎 小澤です。

本日、大晦日ですが、都留校舎では毎年恒例(?)の自習室開放をしています。
今年はなんと・・・


2時の時点で満席です! (@_@)
ふだん東桂校舎に通っている生徒も来てくれているので、そりゃ満席にもなりますね。。。
中3受験生だけでなく、中1や小6の生徒さんも頑張ってます!

保護者の方は送迎が大変だと思いますが、「大晦日にまで自習室に行く」って安心しませんか?
この子たちがもし、お正月にお家でゴロゴロしていたとしても、どうぞ叱らないであげてください。 (*‘∀‘)

それでは、都留・東桂校舎に通う生徒や保護者のみなさま、良いお年を!

都留本部校・東桂校 南無三宝 2022.12.30

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

今日は7時30分に起きようとしたら一時間も遅い8時30分に起きてしまいました。

冬期講習で中学2年生は『走れメロス』を授業していますが、正にメロスが羊小屋で寝過ごしたかと焦った時と同じような気持ちになりました。

余裕を持って行動をすることが大事ですね。。。


さて、都留校舎は昨日一足早く小中学生最後の授業が終わりましたが、本日は東桂校舎が小中学生最後の授業となります。

今日の分の欠席補習は年明けとなります。

英気を養ってまた年明けの授業で会いましょう!

お休みの間もあまり生活リズムを崩さないようにしましょうね。

また、お出掛けする機会もあるかと思いますが、コロナやインフルエンザ等にもお互い気を付けましょう。


お知らせです。

12月31日(土)と1月3日(火)は13:00~16:30の時間帯で都留校舎の自習室を開放いたします。

1月1日(日)と1月2日(月)は休校です。


【おまけ】

もうすぐ「お正月」ですが、なぜ「正しい月」と書いて「正月」かというと、中国の秦の始皇帝の降誕月である「政月」から来たという説や、「」という漢字に年をあらためるといった意味があることから来たという説があるようです。

それでは、良いお年を!

都留本部校・東桂校 終わりよければ 2022.12.27

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

今年もあとわずかということで、大掃除の時期かと思いますが、皆さんのお家はもう終わりましたか?

私はというと休日中に片付け切らず、いよいよ散らかったまま年を越してしまいそうです。

勉強も片付けも毎日コツコツやることが大切ですね。。。

年内に何とか終わるよう頑張ります。笑


さて、昨日から小学生の冬期講習がスタートしました!

事前にオリエンテーションで顔を合わせていたからか、皆さん既に慣れた様子で授業を受けていました。

東桂校舎の小学生は今日から一緒に頑張っていきましょう!!

中学生は二回目ですが、一回目で配られた教材を忘れず持ってきてください。

今日から参加の生徒は本日の授業内で教材をお渡しします。

1・2年生の国語は学校の教科書も使いますよ!

*小中学生共に補習日は予め設定していますが、お休みされる場合は校舎までご連絡ください。


【おまけ】

先日東京へ小旅行に行った際に、「ヤクルト1000」の自販機に遭遇しました!

中段と下段がほとんどヤクルト1000なんて夢のような自販機ですね。笑

自販機自体もヤクルトの柄でした。山梨県内にも探せばあるのでしょうか??

見たことあるよという人は教えてください!

都留本部校・東桂校 学力コンクール 2022.12.24

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

近頃の寒さに耐えきれず、久々に手袋を購入しました。

皆さんも文理に来るときは暖かい服装で来ましょうね。


さて、先日文理に通っている小学生と冬期講習に申し込んでくれた小学生を交えて「学力コンクール」を実施しました。

5年生も6年生も真剣な眼差しでテストに取り組んでいました!

問題・解答等の返却は年明けを予定しております。

来週からは小学生の冬期講習も始まりますので、三学期、進級・進学に向けて頑張っていきましょう!

講習初日にはテキストを配布するので、それが入るカバンや手提げ袋を持参してください。

足元も冷えますので、内履きの持参もご検討下さい。

そして、小学生は講習初日に間に合いますので、引き続き申込受付中です!!

都留本部校・東桂校 冬期講習開始!! 2022.12.22

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

気付けば今年も残りわずかですね。やり残したことがないよう一日一日を大事に過ごしていきたいところです。

さて、本日から中学生は冬期講習になります。いつもと違う時間帯なのでお間違いの無いようよろしくお願いいたします。

小学生は塾生と講習生を交えて『学力コンクール』を実施いたします。こちらも通常と異なる時間帯ですので、改めてご確認ください。


本日、明日の予定は以下の通りです。

12月22日(木)【都留校舎】

小学5年生 学力コンクール 17:00~18:45

小学6年生 学力コンクール 17:00~18:45

中学1年生 英数国     19:00~21:40

中学2年生 国数英     19:00~21:40

中学3年生 数英社理    18:00~21:40

12月23日(金)【東桂校舎】

小学5年生 学力コンクール 17:00~18:45

小学6年生 学力コンクール 17:00~18:45

中学1年生 英数国     19:00~21:40

中学2年生 国数英     19:00~21:40

中学3年生 数英社理    18:00~21:40

都留本部校・東桂校 『新聞検定』その後 2022.12.19

都留東桂校 小澤です。

先日行われました『新聞検定』のお話です。
都留・東桂校に通う小中学生の全員(JES・SECの生徒は希望制)に受験してもらいました新聞検定ですが、みなさんの結果はいかがでしたでしょうか?
私も小学生版と中学生版の問題に挑戦しましたが、与えられた新聞を使って問題に答えるという、とても面白くそして難しい検定でしたね。
生徒たちもバサバサと新聞をめくりながら一生懸命に取り組んでいました。 (*’▽’)
問題をやり終えた子の多くが、余った時間で自分の興味ある新聞記事を読んでいたのも印象的でした。

さて、先日のブログでもお伝えしました通り、都留・東桂校では『満点獲得者』がいました!
東桂中3年生の 吉澤水優 さんです。 (*’▽’)パチパチパチ
12/10に読売新聞東京本社で表彰式が行われ、その写真が送られてきました。


吉澤さん本人と保護者の方に写真掲載のご了承を頂いています。

今年の新聞検定には14,000名を超える児童・生徒さんたちが挑み、その中でわずか13名の方しか満点を取ることができなかったとのことです。 (@_@)
満点の子どもたちは次のURLから見ることができます。 https://www.shimbun-kentei.com/excellence.html
そう考えると吉澤さん、すごいですね!
いや、本当におめでとうございました!
普段からどのように勉強に取り組んでいるのかなど、色々と気になりませんか?
機会があれば、本人と対談を行い、みなさんにお伝えできればとも考えております。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校 地区限定『白黒チラシ』でました! 2022.12.15

都留・東桂校舎 小澤です。

校舎では、中3教達検対策と中学生定期テスト対策が終わり、ひと段落です。
そして、その結果の『白黒チラシ』が新聞に折り込まれました!
そちらでご覧になられていない人もいるでしょうから、画像をアップしておきます。

表面 中段の『期末テスト結果』と下段の『教達検結果』がすごいですね。
都留 内部印刷 22.12完成 表

裏面
都留 内部印刷 22.12完成 裏

冬期講習生募集中です! ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校 久々のブログ 2022.12.13

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

随分お久しぶりのブログとなってしまいました。

「ブログ更新しないの?」という声が少なかったのは少し残念でした。笑

皆さんに読んでもらえるようまた更新していきたいと思います!


さて、12月も残り半分ほどとなっておりますが、引き続き冬期講習生を募集しています!!

小学5・6年生も、中学1・2年生も予習内容を行い、3学期の授業を理解しやすくなるよう定着を図っていきます。

また、中学入試を控えている小学6年生や、高校受験を迎える中学3年生には入試を見据えた実践的な演習・対策を実施いたします。

中学3年生向けに『前期入試対策』のコースも設定していますので、併せてご検討ください。もちろん、『前期入試対策』単体でも受講可能です。


その他詳細、お問い合わせは各校舎にご連絡ください。

【都留校舎】 毎週月・木・土

【東桂校舎】 毎週火・金

都留本部校・東桂校 期末テストお疲れ様でした! 2022.11.29

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

本日で公立中学校の期末テストが一段落しました。皆さん、中間テストからの間が短い中お疲れ様でした。

富士学苑中学校は来月テストなので、もう少し頑張っていきましょう!

その他にも来月には中3合否判定模試、吉高理数科判定模試などが控えてますので、こちらの準備もしっかりしておきましょう。


お知らせです。

11月30日(水)、12月1日(木)、12月2日(金)は両校舎ともに小中等部のスタッフが不在となっております。

それに伴って、12月1日(木)と12月2日(金)の校舎での授業は小中学生ともにございません(11月30日(水)のオンライン授業は通常通りございます)。

また、冬期講習や検定試験の申込等のお問い合わせは、本日(東桂校舎)もしくは12月3日(土)以降にお願いいたします。


冬期講習・入塾特典のお知らせ

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)★

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講できます!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)★

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)★

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止★

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!