投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 しかたがない走りますよ! 2023.5.2

都留・東桂校舎 小澤です。

本日5/2(火)は、東桂校舎の通常授業です!
5/4(木)・5(金)はお休みですので、お間違いのないようにお願いします。 m(_ _)m

さて、私ども都留東桂校舎のスタッフも、明日からお休みをいただきます。
みなさんは、ゴールデンウィークに予定ありますか?
部活とか、家族や友達とお出かけとか・・・

ところで、大輔T や 仲野T は予定があるのでしょうか?

私は、予定まったくありません!
しいて言うなら、富士吉田校の平井Tに洗車グッズをもらったので、洗車はすると思います。晴れていれば。
あとは、毎日ラーメン屋さんにでも行こうかな・・・
あしたも・・・
あさっても・・・
しあさっても・・・
・・・

しかたがない走りますよ!高塚先生! (´;ω;`)

昨日の都留校舎職員室がマラソンの話で盛り上がっていたので、今日さっそく走ってみましたが、1㎞走っただけで疲れました。

そして、都留二中の前を歩いて帰宅。。。

ちょうどいい機会なので? 走ります!
明日は2㎞、明後日は3㎞・・・挑戦してみます。
10日後に10㎞の距離を走れるようになっていなかったら、たぶんマラソンは走りません!

今後、私のブログでマラソンの話がなければ、そういうことです。
ご理解をお願いします。 m(_ _)m

ではみなさん、良い休日を~ (*’▽’)/

都留本部校・東桂校 GW明けより中間テスト対策+中学3年生3者面談 2023.5.1

都留・東桂校 小澤です。

GWに突入して、本日は気温高めの曇り空です。
みなさんお出かけの際には、晴れるといいですね!

さて、都留・東桂校では 5/1(月)・2(火) は通常授業を行います。 m(_ _)m
5/4(木)・5(金) は祝日のため、お休みです。お間違いのないようにお願いします。

そして、ゴールデンウィーク明けから
・中学生・・・中間テスト対策開始!
・中学3年生・・・3者面談開始!
となります。 (*’▽’)/

テスト対策期間中は無料体験ができるので、文理に通っていないお友達やお知り合いがいましたら、誘ってあげてください!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304

おまけ
都留市の宝地区は近年道路の整備がなされ、便利になりました。
高速道路を利用せずに都留市から甲府方面へ向かう場合など、宝地区を経由される人も多いのではないでしょうか。
市立病院側から宝地区に入ってすぐにセブンイレブンさんがあり、私はかなりの頻度で利用させてもらっています。
そんな話を文理生にしたところ、「宝地区にはコンビニがもう1件ある」との事!
本日、出勤前に調査をしてきました。

ヤマザキショップさんを発見! (@_@)
・・・かなりの奥地ではありましたが。
宝地区のみなさん、疑ってしまって申し訳ありませんでした。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校 GW初日4/29(土) 通常授業です! 2023.4.29

都留・東桂校 小澤です。

本日、4/29(土)は祝日ではありますが、通常通りの授業を行います。
都留・東桂校舎ともに
・中学3年生・・・実力練成(受験対策) 15:00~17:05 / 理科・社会 17:30~19:35
・中学1・2年生・・・理科・社会 19:50~21:55
部活動で遅刻や欠席をする場合は、欠席補習授業がありますので、ご家庭からのご連絡をお願いします。

おまけ
ゴールデンウィークという事で、東桂校舎まで徒歩で通勤してみました!
ついでに富士急行線の各駅を紹介します。
11:00 に禾生駅近くの自宅を出発。

11:15 赤坂駅を通過!


11:35 都留市駅です!


11:45 谷村町駅。
ここまでは毎週日曜日に歩いているコースです。 (`・ω・´)


12:05 都留文科大学前駅を通過しました。
ココからが未知の世界。いったい東桂校舎までどれだけの時間がかかるのでしょう?


12:20 十日市場駅!
みなさんご存知の無人駅です。私、外側から駅を見るのは人生初かも? (*’ω’*)


12:40 東桂駅に到着!!!
所要時間は1時間40分。無事に東桂校舎までたどり着くことができました~
「歩く」っていい運動になりますね。
運動不足の人にはおススメです! (*’▽’)/

都留本部校・東桂校 中学3年生対象 3者面談のおしらせ 2023.4.28

都留・東桂校舎 小澤です。

さっそく本題ですが、GW明けより
中学3年生を対象とした、3者面談を行います。
生徒と保護者様にお越しいただき、先日の模試結果を踏まえての進路アドバイスなどのお話になります。
3者での面談が望ましいため、授業後の遅い時間などでの実施になりますが、ご理解とご協力をお願いします。
4/28・29で、案内文章を生徒に配布しますので、詳しくはそちらでご確認ください。 m(_ _)m

おまけ

昨日のブログの件ですが、高等部の高塚先生が挑戦してくれました!
気になるお味は・・・ 「めんつゆの原液」
いや、ほんとにスイマセンでした。。。

そして、文理生にもチャレンジャーが

中3 Rさん と Kさん です。先日の地域清掃活動でも活躍してくれた子たちです!
「トマトジュースを辛くしたみたいな」???
ナイスファイトです!


高2 Sさん です。
「美味しい」なワケありません!
左手を負傷しているにもかかわらず挑戦してくれました。感動です!

味の感じ方は人それぞれですから、自分で飲んでみないとわからないですね。 (*’ω’*)
私は飲むつもりありませんが。

都留本部校・東桂校 「自動販売機」 2023.4.27

都留・東桂校舎 小澤です。

本日も中学1年生で入塾希望の方が1名、体験授業に参加してくれます!
都留・東桂校舎ではGW明けから、中間テスト対策が始まりますので
文理に通うみなさん、塾を検討中のお友達やお知り合いがいらっしゃいましたら、教えてくださいね。 (*’▽’)/📞 都留校舎 0554-43-1403・東桂校舎 0554-45-0304

おまけ
数か月前に、都留校舎の裏に自動販売機が置かれました。
すでに利用した人もいらっしゃるかとは思います。
私も、ウエルシアで買った方が安いと思いつつも、ついつい利用してしまう自動販売機です。

校舎裏にあるので、知らない人もいますよね?


で、こんなのありましたよ!
そして、値段がよく分からない。。。
色々な意味で、私には購入する勇気がありません。 (´;ω;`)
高等部の高塚先生あたりに挑戦してもらいたいところです!

都留本部校・東桂校 文理内模試! 2023.4.25

都留・東桂校舎 小澤です。

昨日・今日で、小5~中2の塾内模試を実施しています。
小学5・6年生・・・文理チャレンジテスト 算数・国語
中学1・2年生・・・学力評価テスト 英語・数学・国語
実施時間はいつもの授業時間と同じです! (*’ω’*)/
欠席者は、4/26(水) 19:30~22:00 都留校舎でテストを行います。

おまけ

保護者様から差し入れをいただきました!
文理学院都留校舎のそば、おかじま食品館の向かいにある「なないろこむぎ」さんの、とっても美味しいパンです!
食べたことの無い人は、ぜひ一度いってみてください!
生徒たちにはメロンパンが人気みたいです。 (´▽`*)
美味しいよ!←ミスター味っ子風

都留本部校・東桂校 小5~中2は塾内模試です! 2023.4.24

都留・東桂校舎 小澤です。

都留校舎では4/24(月)、東桂校舎では4/25(火)に
小学5・6年生・・・文理チャレンジテスト
中学1・2年生・・・学力評価テスト
を実施します!
2週間後くらいに成績表の返却となりますので、ご家庭でのご確認をよろしくお願いします。 m(_ _)m

おまけ
本日、大月市下初狩にある「北海道ラーメン新源」さんでラーメンを食べていたところ、後から来たお客さんに「それ何ラーメンですか?」と聞かれました。
実は、以前にも別のお店で同じことがありまして・・・
みなさんは同じような経験ありますか?
おそらく、私が一味唐辛子などを大量に入れて「真っ赤なラーメン」にして食べているからなのかな?とは思いますが。。。

で、お店公認の辛いモノ好きなため、本日もお店の人から頂き物がありました。

担々麺の素?かなり辛いらしいです。
さすがにいま入れて食べちゃダメですよね?
お家でいただこうと思います! (*’▽’)/

都留本部校・東桂校 SDGs地域清掃活動! 2023.4.22

都留・東桂校舎 小澤です。

本日、都留校舎周辺のSDGs地域清掃活動を行いました!
なんと、参加者数は過去最高!
特に都留校舎へ通う中3生の参加率は驚異の95%でした!
部活動と重なってしまった生徒さん、残念でした。。。
さて、今回のブログは写真多めです。 (*’▽’)/


13時出発の先発隊はABCDの4チームです。それぞれ矢印の方向に進みながらのゴミ拾い。30分経ったら文理に引き返してきてもらいます。もちろん帰り道でもゴミを拾います。私は戦力的に心配な「Dチーム」に加わりました。都留二中3年男子のチームです。


写真は都留二中3年女子と東桂中1年男子の混合「Cチーム」で、仲野Tに同行してもらいました。都留第一中学校へと向かう、山登りのハードコースです!


さすが、中3お姉さん!ガンガンとゴミを拾っていきます!


中1男子も負けていませんね!


傘を手に入れました! あ、もちろんゴミです。


終盤にもなると、川の中のゴミまで気になっちゃいます。


先発隊の記念写真です。他に高校生や保護者にも参加してもらいました!ありがとうございます。m(_ _)m


都留第一中の生徒は学校行事と重なってしまったため、30分遅れでのスタート!「Fコース」を担当してもらいました!


 「Fチーム」のご帰還です。(‘ω’)ノ


みなさんお疲れ様でしたってことで、恒例のご褒美。

最後に感想ですが、こんなにもゴミが集まるのかってくらい集まりますね。けど、参加してくれたみなさんのおかげで都留市がキレイになったと思います。良かった良かった。
この他にも自分ができるボランティア活動があれば参加しようと思いました!

都留本部校・東桂校 地域清掃活動の前に・・・ 2023.4.19

都留・東桂校舎 小澤です。

いよいよ今週末に都留校舎周辺の「SDGs地域清掃活動」があります。
詳しくはコチラ
4/22(土) 13:00~14:00 の予定です。
都留第一中学校の生徒さんは学校行事の関係で13:30から開始しようと思います。時間までに来てくださいね。 (*’▽’)/

さて、本日は校舎周りの清掃活動を行いました。
地域清掃活動の前に、自分たちの校舎周りをきれいにしよう!という事です。

仲野Tが道路沿いにある花壇の雑草を抜いてくれました!
とてもきれいになりました!
そして私は校舎周りの小石を除去しました。が、おそらく誰も気付いてはくれないでしょう。

文理に通うみなさんも、お家の周りの掃除をしてみたらいかがでしょうか?
気分の良いものですよ。
あ、すでにしている人もいますよね。。。 m(_ _)m

都留本部校・東桂校 SDGs地域清掃活動 2023.4.14

都留・東桂校舎 小澤です。

今年も「SDGs地域清掃活動」を行います。
と言っても、東桂校舎周辺は4/8(土)に実施済みです。
当日が雨の予報だったので、ブログにて大々的に呼びかけることができませんでした。。。

そこで、4/8の活動に参加できなかった人に朗報です!

来週の4/22(土)に都留校舎周辺の清掃活動を行います!

お天気はどうなるかわかりません! ☁ ❄

文理のみんなで、みんなの住む街をきれいにしましょう!

参加経験者は分かると思いますが、清掃活動って気分の良いものですよ。
活動後は、街を見る目も変わってきます。しばらくは、街を歩くときにゴミを探しちゃうようになります。

都留第一中学校は4/22(土)に学校行事があるようです。対応を決め次第、ブログでもお伝えしますので、今しばらくお待ちください。