投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 中3対象『理数科合格クラス』 2022.8.4②

都留・東桂校 小澤です。

本日『夏期講習 中3対象 理数科合格クラス』の2回目の授業を行いました。

数学で扱った問題をアップします。難易度『4つ星★★★★☆くらいの証明文です。
中2までの知識でチャレンジはできますが・・・ 難しいです。(^_^;)
受験生のみなさん、レッツトライ! (*‘∀‘)/


今回は1人「ほぼクリア」できたのかな?
それ以外の人も、しっかりと解説を聞いてくれたので全く題ありません。 (*‘∀‘)/
その後できるようにならない人には何度でも説明するので、言って下さいね。 (*´ω`*)

小中学生『9月入塾生 9月授業料半額キャンペーン実施中!!!』9/9申し込み締切です。
ぜひ1度ご確認ください▶▶▶ https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php m(_ _)m

都留本部校・東桂校 中3対象『理数科合格クラス』 2022.8.4①

都留・東桂校 小澤です。

本日『夏期講習 中3対象 理数科合格クラス』の2回目の授業を行います。

「理数科合格クラス」について、初回の授業のご報告を忘れていましたので、少しだけ・・・ m(_ _)m
私の担当する数学では、いきなり『5つ星★★★★★な難問の解説も行いました。
教科書内容を履修済みのメンバーに授業を行っています。


誰一人として自力で解けていませんでしたが、しっかりと解説を聞いてくれたので全く題ありません。 (*‘∀‘)/
その後できるようにならない人には何度でも説明するので、言って下さいね。 (*´ω`*)

さあ、本日も「容赦のない数学」が待っていますよ! (*‘∀‘)/がんばろう!

おまけ
最近、ダイエットのために「ゆで卵」を食べています。
どこのコンビニでも購入する事ができるので、お手軽でもあります。
で、以前から気にはなっていたのですが、セブンイレブンさんの「ゆで卵」・・・


値段設定がおかしくないですか? (^_^;)

どこやらの国では、セット割引は「肥満の人の増加につながる」という理由で禁止されているのだとか。。。
けど、糖質の観点からすると、ゆで卵は太らないハズだし・・・ (^_^;)
ゆでたまご先生、どういうことなのでしょうか?

小中学生『9月入塾生 9月授業料半額キャンペーン実施中!!!』9/9申し込み締切です。
ぜひ1度ご確認ください▶▶▶ https://www.bunrigakuin.com/05september2022.php m(_ _)m

都留本部校・東桂校 『中1・2夏期講習オンライン理科社会』 2022.8.3

都留・東桂校舎 小澤です。

本日水曜日の夏期講習は
・中3 東桂校舎 14:00~17:35
・中3 都留校舎 16:25~22:00
中学3年生は、夏期講習が始まってから徹底的に復習授業を行っています。
本番(教達検)も楽しみですが、まずは8月の文理内模試での順位アップを狙いましょう! (*‘∀‘)/

また、中学1・2年生は
・オンライン理科社会  19:15~21:25
となっております。
夏休み中は曜日感覚がなくなってしまうものですが、忘れずに参加して下さいね。 (*´ω`*)
つるぶん2022.7.15

おまけ
昨日今日と暑すぎて食欲もなくなっちゃいますね。。。
それでも「カレーなら食べられる」って人がいたので、情報を提供いたします。

ただいま、セブンイレブンさんで「カレーフェス」実施中!
コロナに負けないように、毎日しっかりと食事をとりましょうね。 (‘ω’)ノ

都留本部校・東桂校 『SDGsの日』のお知らせ 2022.8.1

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

いよいよ?8月ですね。夏休みも本番といったところでしょうか。

学校の課題は計画的に進められていますか?

序盤に一気にやってしまう人もいれば終盤に慌ててやる人もいますね。私はどちらかというと後者だったかもしれません。笑

せっかくやった課題を誤って捨てたり失くしたりなんて話もたまに聞くので、保管もしっかりしましょうね。


さて、本日も夏期講習が各学年ありますが、中学1年生はいつもの国数英に加えSDGsの日と題して、「平和と公正」についての講演を見ていただきます。

これは、17の目標を掲げるSDGsの中の第16の目標である「平和と公正をすべての人に」をテーマとしております。

SDGs 目標16 平和と公正をすべての人に

普段の授業は楽しさや面白さも考えながら行っていますが、この講演は皆さんに真剣に考えてほしい内容が多く含まれています。

約1時間の内容となっていますが、この講演を通して何か感じるものがあればと思います。

それに伴って、1年生の授業開始時間は18時からとなっております。お間違いの無いようご注意ください。

SDGsの日』の予定は以下の通りです。予定表と併せてご確認ください。

8月1日(月) 【都留校舎】中学1年生 18時~

8月2日(火) 【東桂校舎】中学1年生 18時~

8月4日(木) 【都留校舎】中学2年生 18時~ 中学3年生 13時~

8月5日(金) 【東桂校舎】中学2年生 18時~ 中学3年生 13時~

都留本部校・東桂校 大脱走 2022.7.31

みなさん、こんにちは。

英語担当の早川です。

夏期講習の第1週目が終わりました!

みなさん、お疲れ様でした。

今日は、授業を担当していませんが、校舎の愉快な仲間たちを紹介します。

かわいい「もけけ」たち。

 

たまに脱走します。

↑置手紙がありました・・・どこに行ったのでしょう・・・

 

探してみると・・・↓

どうやら洗濯されていたみたいです。

きれいになって良かったね。

 

それでは来週も頑張りましょう!!

都留本部校・東桂校 中3対象『理数科合格クラス』夏期講習生募集中!!! 2022.7.30

都留・東桂校舎 小澤です。

ただいま小中学生の通常クラスの夏期講習を行っていますが、中3対象の『理数科合格クラス』の夏期講習は8/1(月)スタートとなります。

内容:「英語・数学の難問徹底攻略」
日程:8/1(月),4(木),8(月),18(木),20(土),22(月)
時間:17:45~19:50
料金:5000円(税込)
都留校舎での実施となります。

各中学校のトップレベルの生徒さんがたくさん集まっていますので、一般生(文理に通っていない人)で興味のある方は、ぜひご検討ください。 (*‘∀‘)/

おまけ
本日、出勤前に河口湖までドライブしてきました。 (*‘∀‘)
山岡家さんのピリ辛ネギ醤油ラーメン。790円かな?
個人的に大好きなお店なのですが、自宅から最寄りの山岡家さん「河口湖店」まで25㎞、「石和店」まで25㎞。 (´;ω;`)
都留・西桂地区にはお店がないので、食べた事のない人も多いかと思いますが、とにかくコッテリしたラーメンです。
好き嫌いは分かれると思いますが、機会があればぜひ食べてみてください。 (*’▽’)/

山岡家さんに行かれる方は、私に声をかけてください。

今日もらってきたコレ、差し上げます。 (*´ω`)

都留本部校・東桂校 中学3年生夏期講習スタート! 2022.7.28

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

都留校舎、東桂校舎ともに小学5年生から中学2年生まで夏期講習の第一回が終了いたしました。

皆さんいつもと違う環境での授業はいかがでしたでしょうか?

私自身非常に新鮮で、入社して一番最初に授業をした日の感覚を思い出しました。笑

そして、今日からはいよいよ中学3年生も夏期講習が始まります

開始時間を間違えないようご注意ください(18時からです)。

時間に遅れる場合やお休みする場合は校舎までご連絡ください。


さて、すでに夏期講習がスタートしていますが、中学1・2年生については、夏期講習の中でも前期と後期に分かれています。

前期は主に一学期の復習を行っており、私が担当する国語では普段はあまり扱わない漢字の知識や文法問題、初見の文章読解等を行っています。

そして後期の授業では、二学期の授業の予習を行っていきます

予習をしておくことで、予習しない場合よりも学校の授業を理解しやすくなり、知識の定着が図られます。

あらかじめどのような内容の授業をするのか知ることができ、気持ちの余裕も生まれてきます。

後期の第一回目の授業は都留校舎が8月8日(月)東桂校舎が8月9日(火)となっています。

後期のみでの参加も受け付けておりますので、是非お申込みください!


お知らせです。

ただいま文理学院にて、読売新聞東京本社主催の新聞検定の受検者受付を行っております。

サイドバーでクエリ検索

小学生高学年向けの『読売KODOMO新聞検定』と、中学生・高校生向けの『読売新聞検定』があり、誰でも無料で受検することができます。

新聞を通して昨今の時事問題に触れることができるのはもちろん、読解力を鍛える練習にもなりますので、興味がある方は是非お申込みください。

お申込みは8月18日(木)までとなっております。

その他詳細は文理学院のHPからご確認ください。

『新聞検定』のサイトはこちらから

 

都留本部校・東桂校 夏期講習のオンライン授業について 2022.7.27

都留・東桂校 小澤です。

先日、都留・東桂校舎に通う生徒さんおよび夏期講習に参加される生徒さんに『オンライン授業について』の文章を配布させていただきました。
つるぶん2022.7.15

本日、夏期講習の1回目の『理科・社会オンライン授業』があります。くれぐれも上記のルールでの受講をお願いします。 m(_ _)m
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。

【お知らせ】 都留・東桂校舎 ▶▶▶ 中3夏期講習+中1・2夏期講習(後期2学期予習内容) 生徒募集中です!

おまけ
高根Tの買ってきてくれた「知恵の輪みたいなパズル」が都留校舎の玄関に置いてあり、お迎えを待ってる子などが夢中になって挑戦しています。個人的にはパズルをするっていい事だと思います。「考える力」が育つと思いませんか?
で、そのパズルの評判があまりにも良いので、追加購入しちゃいました!
右が高根Tので、左が新たなパズルです。 (*‘∀‘)

このパズル、結構前からあるシリーズだと思うのですが、今まで色々やってきた中で一番面白いと思ったヤツを買ってみました。
それにしても、パズルでなくて『ハズル』なんですね。(^_^;)初めて知った
知恵の輪だから、くっついている部品どうしを『はずす』って意味みたいですよ。 (*´ω`*)

都留本部校・東桂校 『中3』夏期講習まだ間に合います!!! 2022.7.25②

都留本部校・東桂校 小澤です。

本日、中3生の夏期講習の申込みがありました!
都留・東桂校舎の『中3』夏期講習は、都留校舎7/28(木)東桂校舎7/29(金)からなので、まだまだ間に合います!
理数科合格クラスは8/1(月)からですので、吉田高校理数科や都留高校SAクラスへのトップレベルでの合格を狙っている人は、ぜひご参加ください!

中3生のみなさん、「夏休みの終わったときに後悔をすることのないように・・・」((+_+))
文理で充実した受験勉強をしましょう! (*’∀’)/
全学年、夏期講習開始後の参加申し込みも受け付けています!

都留校舎
つるぶん2022.7.20①

東桂校舎
つるぶん2022.7.20②

都留本部校・東桂校 夏期講習スタート!! 2022.7.25①

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

本日からいよいよ夏期講習が始まりました!

10時30分から小学6年生の授業が開始ですが、10時から早速一人自習に来てくれました!すごい!

その後も遅れることなく全員来てくれたので幸先の良いスタートが切れそうです。

私も小学5年生の授業が夏期講習初の授業となるので、皆さんのやる気に負けないよう頑張っていきたいと思います!

そして、夜には中学1・2年生の授業もございます。

いつもと時間が異なりますのでお間違いの無いようよろしくお願いいたします。

また、使用する教材も通常と異なっておりますので、各教科担当の先生の指示に従って教材を持参してください。

先週のオリエンテーションに参加されなかった生徒には初回の授業で配布いたします。

*中学1年生の国語では、最初の4回はオリエンテーションで配布した『練成ゼミ』を使用するので、忘れずに持ってきてください!(同日に配布した2学期の予習プリントは後期4回の授業で使用するので、保管しておいてください

ぜひ自習室も活用して学校の宿題も計画的に進めていきましょう

追記:本日は授業がない3年生が部活終わりにたくさん来てくれています!この調子!!