投稿者「甲府南」のアーカイブ

【甲府南220】中3保護者会

甲府南校の しらすな です!
昨日は中3保護者会でした。
お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。

先日の校長会テストの結果と
これまで積み重ねてきた内申点をふまえ
志望校に届くのか
諦めたくないならどうするのか
高校入試まで、高校入学後、といった
これから何が待っているのか
という話をさせていただきました。

この会を機に、生徒たちがより一層
頑張ってもらえたらなによりです。
今度の目前の目標は期末テスト
最後の内申を決める重大なテストですので
本気の勉強を期待していますよ!!

自分の人生が
自分の頑張りで
大きく左右する。
自分のために
自分の時間を
無駄なく使おうぜ!


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

11月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話ください!(月・水・木・土 14:00~)

石和校ブログ【20】SDGs地域清掃活動を実施しました!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は良い天気で過ごしやすい週末ですね🌞

今日は石和温泉駅前の公園で、SDGs地域清掃活動を実施しました!

ご参加して頂いた生徒のみなさん、保護者の皆様、ありがとうございました。

皆さんの活躍のおかげで駅周辺はとてもきれいになりました😊

開始時刻はお昼の12時です!

気持ちの良い快晴で、清掃活動にも熱が入りました✨

秋ということもあり、見渡してみると落ち葉がたくさん落ちていました🍂

そして、清掃を開始してみると・・

なんと落ち葉以外にも、ポテトのゴミが・・😲笑

意識してゴミを探してみると、びっくりするようなものが、次から次へと出てくる・・

こちらは、布団です(^^;)

なぜ、こんなものまで落ちているのか不思議でしたが、自分たちの住む街をゴミで汚したくはありませんよね!

みなさんもゴミを見つけたら積極的に拾いましょうね(^^)✨

最終的にこれだけの落ち葉&ゴミをひろいました!

極めつけは、傘です😲!笑

これからも自分たちの街をきれいにしていきたいですね!

文理学院ではSDGsの取り組みにも力を入れております。

今回の清掃活動の他にも、子ども食堂への募金や、夏期講習での「SDGsの授業」など、これからの世界のことを真剣に考え、実践しています。

また今後も、このような取り組みを行いますので、ぜひみなさんの積極的なご参加をお待ちしております😊

本日はありがとうございました。


ちなみに本日、ワタクシの〇〇歳の誕生日でした。笑

授業の時に、中3生のみなさんから、すてきなプレゼントをいただきました😊✨

とてもおいしかったです!みんなありがとね!!✨

これから受験に向けて、大変なこともありますが、チーム石和校・みんなで頑張っていこう(^^)/♩

「意志あるところに道は開ける」


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

11月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
までお電話ください!(火・水・金・土 14:00~)

【石和37】中1・2保護者会

石和校の しらすな です!
本日は

中1・2保護者会

でした!

お越しいただいた保護者の皆様
お忙しい中、本当にありがとうございました!

中1・2ともに高校入試に向けて、
という話が多くなりましたが、
山梨県の中学生にとって
この時期から高校入試を意識することは
全くもって早いことではありません。
かなり先を見据えた話でしたが、
みんな分かったかな?
要は今から備えておかないと、
行きたい高校に行けないぞ!!
ってことですね。

ぜひ、これからも先生たちと
二人三脚で頑張っていきましょうね!


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

11月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
までお電話ください!(火・水・金・土 14:00~)

【甲府南219】大学入試、校長会、保護者会

甲府南校の しらすな です。

本日は社内での大学入試に関する勉強会からスタート。
中学生を送り出す身として、大学まで視野に入れて
進路指導をすることも多いですが、
ここ数年の大学入試の変化の中には
恥ずかしながら知らなかったこともありました。
自分の大学受験のときとは大きく変わっています。
塾講師をしている自分が知らないのだから
これから高校へ進学する生徒・保護者方も
知らないこともあるのだろうと思い、
今後はそういったことも伝えていけるように
していきたいですね。

そして、

中3生
校長会テスト
お疲れ様!!

今日は授業に入れなかったので
直接感想を聞けたのは帰り際だけでしたが、
どうだったのでしょうか…
明日には点数が出ると思いますので、
その結果次第でまた次のスタートを切りましょう!!

授業に入らずに何をしていたかというと、

中1・2保護者会

でした!

お足元が悪い中、お越しいただき、
お時間をいただきありがとうございました。
中1・2ともに先を見据えた話でしたが、
みんな分かったかな?
要は今から備えておかないと、
行きたい高校に行けないぞ!!
ってことですね。

ぜひ、これからも先生たちと
二人三脚で頑張っていきましょうね!


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

11月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話ください!(月・水・木・土 14:00~)

中間テスト結果とお知らせ

こんにちは、細田です!
どんどん秋を越えて冬の雰囲気になってきましたね~
今日は富士山も綺麗に見える快晴です🌞
中学生の頃、同じ晴れでも夏と冬の晴れた空の見え方が違うことに気づいたときは衝撃でした。
山梨の冬はとても寒いですが、私はこの冬のときの快晴具合が好きなので冬が好きです。
冬生まれなのもありますが。(笑)

では本題に・・・!
少し遅ればせながらようやく中間テスト結果を掲示いたしました!
1学期期末テストと比べて高得点が増えました!!!
学校行事と並行してのテスト期間でしたが、本当によく頑張りました(≧▽≦)

もう少ししたら期末テスト対策も始まるので気合い入れていきましょう!

では、お知らせです。
10/24(月)と10/31(月)に保護者会を予定しております。
学習状況や勉強への取り組み、冬期講習のご案内もありますので、お忙しいとは思いますがご参加をお待ちしております。
甲府南校みんなでこの冬を乗り越えましょう!


★講習参加・入学特典のお知らせ★

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★冬期講習受講生(非塾生の小・中学生対象)

今後の季節講習で特典を受けることができます。まずは「春期講習」を特別料金で受講で!塾選びの体験授業にもお勧めです!

★塾生の弟妹「講習会特典」(小・中学生対象)

今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

11月入学から「弟妹の初月授業料」を無料とします! *兄弟姉妹同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

11月入学以降、どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

ぜひとも勉強を頑張るなら文理学院へ!!

11月入塾受付中!!

お問い合わせは
文理学院 甲府南校 TEL:055-222-5068
までお電話ください!(月・水・木・土 14:00~)

【甲府南218】先生たちの戦い

甲府南校の しらすな です。
生徒たちは中間テストの結果が出てきて
落ち着いた頃ですが、
本日は私たち、文理の先生のテストでした。

年に2度テストがあるのですが、
今回のテストは学研グループで統一で行われます。
難度の高い問題ばかり出題される先生用のテストです。
先生たちも勉強して臨むわけですが、
毎度、一筋縄ではいかないんですよね…
昨日は直前の追い込みで
仕事後に深夜2時までは勉強しました。

今回の数学は…
はっきり言えば「負け」です!!
合格点には届いていると思いますが、
完答できなかった問題がありますし、
答えは出したがあってる気がしない問題も…
指定範囲の問題は正解できていると思いますが、
指定範囲外の難問に対応できませんでしたね。
本当に悔しいですね。
解けなかった問題について早く考え直したいです。

そんなことを考えていると都留・東桂校の
小澤先生のブログが目に入ってきました。
(こちらです→【都留本部校・東桂校 中間テストと・・・ 2022.10.18】
私が今年の春の文理内テストの数学で100点をとったことから
競争相手として名前を挙げてもらっています。
(ちなみにそのときのテストでは理科も100点でしたよ。)
ディフェンディングチャンピオン(?)として
情けない結果になりそうで、悔しさがさらに増しました。
自分の情けなさを思い知ったとき、
期待に応えられなかったとき、
もっともっと頑張らなきゃなと思いますよね。
今回の点数がどうだったかはまだ分かりませんが、
生徒たちが「私に数学(と理科)を習っていること」を
誇りに思えるような講師になれるよう、
まだまだ精進しなければなりませんね。

勉強のモチベーションって
なかなか保ちにくい人も多いと思いますけど
誰かと競ったりだとか、
誰かの期待に応えるためにだとか、
誰かに喜んでもらうためにだとか、
自分以外の要因を見つけてみるのも
時には大事かもしれないですね。
(本当は自分のために勉強できるのがいいですけどね)

うがーーーー
悔しい!情けない!
次はもっとがんばるぞーー

【石和36】先生たちの戦い

石和校の しらすな です。
生徒たちの中間テストの結果が出始めていますが、
本日は私たち、文理の先生もテストでした。

年に2度テストがあるのですが、
今回のテストは学研グループで統一で行われます。
難度の高い問題ばかり出題される先生用のテストです。
先生たちも勉強して臨むわけですが、
毎度、一筋縄ではいかないんですよね…
昨日は直前の追い込みで
仕事後に深夜2時までは勉強しました。

今回の数学は…
はっきり言えば「負け」です!!
合格点には届いていると思いますが、
完答できなかった問題がありますし、
答えは出したがあってる気がしない問題も…
指定範囲の問題は正解できていると思いますが、
指定範囲外の難問に対応できませんでしたね。
本当に悔しいですね。
解けなかった問題について早く考え直したいです。

そんなことを考えていると都留・東桂校の
小澤先生のブログが目に入ってきました。
(こちらです→【都留本部校・東桂校 中間テストと・・・ 2022.10.18】
私が今年の春の文理内テストの数学で100点をとったことから
競争相手として名前を挙げてもらっています。
(ちなみにそのときのテストでは理科も100点でしたよ。)
ディフェンディングチャンピオン(?)として
情けない結果になりそうで、悔しさがさらに増しました。
自分の情けなさを思い知ったとき、
期待に応えられなかったとき、
もっともっと頑張らなきゃなと思いますよね。
今回の点数がどうだったかはまだ分かりませんが、
生徒たちが「私に数学(と理科)を習っていること」を
誇りに思えるような講師になれるよう、
まだまだ精進しなければなりませんね。

勉強のモチベーションって
なかなか保ちにくい人も多いと思いますけど
誰かと競ったりだとか、
誰かの期待に応えるためにだとか、
誰かに喜んでもらうためにだとか、
自分以外の要因を見つけてみるのも
時には大事かもしれないですね。
(本当は自分のために勉強できるのがいいですけどね)

うがーーーー
悔しい!情けない!
次はもっとがんばるぞーー

【石和35】いろいろめでたい

石和校の しらすな です!
本日は石和校で中間テスト直前対策!
(最近毎週のテスト対策のことしか書いていないような…)
石和中、浅川中明日
一宮中金曜日
がんばってらっしゃい!!
対策授業の前後もずっと質問対応しっぱなしで、
生徒のやる気に応えることができて嬉しい悲鳴です。

さて、めでたいことその1

ヴァンフォーレ甲府、天皇杯優勝!

おめでとうございます!!
対策授業後に知り、大変嬉しくなりました。
J2のチームですから大快挙ですね!
スポーツには普段あまり興味がありませんが、
地元のチームの活躍はさすがに嬉しいですね!

めでたいことその2
(かなり個人的?なことですが)

いきつけのラーメン屋、1周年!

おめでとうございます!!
いきつけ、と言っても
臭いだったり、カロリーだったりを気にして
月に1、2度訪れるお店なのです。
(二郎系ってやつです。色々とすごいですよ。)
昨日から周年祭をやっていましたので、
昨日の休みにラーメン(全マシ)を食べに行き、
店主さんに直接「おめでとうございます」と伝えてきました。
2年目もパワフルで最高なラーメンを期待しています!

と、めでたいことが続いたわけですが、
私にとって一番めでたいこと
頑張って勉強していた生徒たちが
テストで良い結果を出してくれることです!
良い結果、満足な結果、は生徒それぞれですので、
生徒が笑って嬉しそうに報告してくれる点数であればよいのです。

さあ、みんな!
ここまでよく頑張った!
自信を持って解答して
めでたい報告待ってるよ!!

【石和34】そろそろ中間テスト!

石和校の しらすな です。
先週は急に寒くなり、体調を崩していませんか?
私は気圧や寒暖差に弱く、やや不調です…
「サウナ」という究極の寒暖差を
日々浴びているんですがね…

今週末、来週に続々と各中学校で
中間テストを迎えます。
中学3年生の様子を見ていると、
先日の教達検から日が短く、
勉強、勉強、また勉強の日々に
追い詰められている様子の生徒もいます。
そんな生徒たちの心のケアをすべく、
声をかけていますが、
結局は目の前のタスクが終わらないと
その不安は解消されないんですよね。

やりたくない、やりたくない、と
言っていても終わらない。
やらなきゃいけない、とわかっていても
なかなか手がつかない。
そして不安は積もるばかり…

やる気を出すためには
ええい!と一歩を踏み出すしかありません!
先日どこかの記事で読みましたが、
やる気を出すには具体性が必要、とのこと。
「勉強しよう!」ではなくて、
「数学のワークを終わらせよう!」
の方が、何をするかが明確で、
終わりが見えやすいんですね。
そんな風に意識を変えてみてはどうでしょうか。

今日の中3の対策後
3時間以上残ってワークを進め、
数学のわからないところを私に質問し
ものすごく頑張っている生徒がいました。
終盤は「もうやだ~」と言っていましたが(笑)
それでも自習室に残っている限りは、
お迎えが自分で指定した時間に来るまでは、
頑張って取り組めていました。
よく頑張りましたよ~!!
たいへん嬉しくなりました!
また一緒にがんばろうね!

不安を解消するなら
一歩を踏み出そう!
自分が頑張ることが
自分の気持ちを楽にする!

【重要】本日の中1・2のオンライン授業について

お世話になっております。
石和・甲府南校の責任者 白砂です。

都留本部校、東桂校、大月校、上野原校、甲府南校、石和校
を対象に本日、実施をしておりました
中1・2の理科・社会オンライン授業の最中に、
配信会場となっていた文理学院石和校が
19:55頃より停電し、配信が停止しました。

東京電力の発表によりますと、
復旧は22:50頃を見込んでいるとのことです。
以上の状況を鑑みて、
本日のオンライン授業は先ほどをもって中止とさせていただきました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
本日の授業の振替授業については後日、協議をし、
決まり次第ご連絡させていただきます。
よろしくお願い致します。

文理学院
甲府南校・石和校
責任者 白砂諒太