こんにちは!小泉校の田中です。
ここのところスッキリしない天気が続いていますね~
気温も下がってきているので体調管理にはご注意を。
今日のお話はいつもより真面目な話です。
特に見てほしいのは中学3年生!
テーマは「時間」
昨日のお話ですが、祝日のため通常授業は休講として
テストが早い中学の対策授業と自習室での質問対応をメインで行っておりました。
すると、最初に来たのは中3の仲良し女子2人組!
三浦先生への誕プレを預かり、彼女たちは自習室へ。
黙々と何をやっているのかな~と確認したところ・・・・

模試のレビューを解いておりました。
休日の時間を有効利用していること
やるべきことにしっかり向き合っていること
素直に感心しました(*’ω’*)
模試と同じ形式の問題なので、しっかりと時間も考えて解くもの。
つまり自分で時間を作ってやることが大事なんですね。
もちろん提出期限もあります。
ただ、直前になって雑にやるのであれば効果はありません。
形式などが似ている問題を解くことが皆さんの経験値になる。
予定を考えて勉強の時間を作って
文理の自習室を有効利用して
わからないことは質問して解決して
自分を高めるようにしましょう!!
時間は皆に平等に与えられてます。
それと同時に時間は有限です。
その使い方次第で効果は大きく変わってきます。
効果を最大にできる時間の使い方を意識しましょう!
今日はここまで。
☆秋の無料体験授業☆

10月中であれば、中学生は3回分・小学生は2回分の授業を無料で体験できます。
日程等のご相談は校舎までお問い合わせください。
☆入学生受付中☆
お問い合わせお待ちしております!
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆