【高等部 中島校】テスト後にどう動くかを

中島校舎 高等部 土曜の人 加藤です。

先週に続いて今週も雨模様。しばらく涼しい日が続いていて個人的には嬉しいですね。ただ山梨は一気に冷え込んで、冷え込み過ぎていて生徒さんがみんな上着を着ている状況。はやり病もぼちぼち広がっています。十分に暖をとって体に気をつかいましょう。

ここ中島校舎では定期試験も終了し、みんな次に目を向けている段階です。テスト後だからこそ今は苦手を克服する勉強がしやすい時でしょう。時間が取れる時にテスト直し、解き直し、問題集の見返しなどを優先的にしていきましょう。得意な、好きな教科は日常の勉強でも頑張れることが多いので、普段敬遠しがちなものを是非見返していただきたいですね。

とりわけ僕の担当している物理・化学は1,2年生のうちに日常的な勉強をしない(できない)教科ではあると思うのですよね。だからこそ今のタイミングで集中的に頑張っておいて欲しいです。今頑張っても忘れちゃうって声も聞こえそうですが、一度きちんと整理した知識は思い出すのも早いです。なので「忘れるからやっても無駄」とは思わずに、1,2年後を考えて取り組んで欲しいと思います。この積み重ねが受験勉強に大きく実を結びますよ!

ノーベル賞が発表されて、日本人の受賞ラッシュと巷で話題ですが、吉原校のゴッドの予想がバッチリ当たっていたことの方が僕の中で話題です。すごいを通り越してもはやヤバイ。しかも二年連続。ヤバイどころかやはり神。