【中島校】テストに向けて|小学生

こんにちは。中島校の下石です。

今週の中2国語の授業にて「古文の正確な訳し方」を少しだけレクチャーしました。

「拝まざりければ」=「参拝したことがなかったので」なのですが、
なぜ打消(否定)なのか?なぜ過去形なのか?なぜ「~ので」という確定条件での訳し方になるのか?

ほんの少しですが、高校内容という「未来」を紹介しました。
日本語は古来から、一つ一つの単語に意味が込められているんですよ。

これが大昔から紡がれてきた、古の言語の美しさです。
とある方からの言葉を借りれば「魅せてあげよう。古文の美しさ。」

さて、話は変わりますが……
今週から小学生国語の内容が、次回文理チャレンジテスト(文チャレ)の試験範囲になります。

開催時期は来年1月の上旬です。なんと約3カ月後。
もちろん直前で復習も行いますが、「今やっている内容がテストに繋がっているんだ」という意識で授業に臨んでくれると嬉しいです。

来月も「あすがく」「統一模試」と、テストが盛りだくさん。
成長できるチャンスと前向きにとらえて、中島校一丸で頑張ろう。

中島校からのお知らせ

10月行事日程のお知らせです。

月間スケジュール表はLINEからご確認頂けます。(中学生のみ)ご確認お願い致します。

カレンダー202510