都留校 小澤です。
校舎にお通いの中学1・2年生のみなさん、テスト対策期間には基本的に「日曜のテスト対策授業」があります。
先週は部活の試合などで来られな人も多かったようですが、来られる人はなるべく参加するようにしてくださいね~ (*‘∀‘)/
テスト準備期間は頑張る、終わったら息を抜く。何事にもメリハリをつけると、中学生活がより楽しく感じられると思いますよ。
🌟 おまけ 🌟
というコトで、教達検対策が終わったので私もメリハリをつけているわけです。 m(_ _)m
昨日に続き「バラトロ」の話でスイマセン。 笑
1週間ほどかけてやっとゲームに1勝することができたのですが、コツがわかると勝てるのかもしれませんね。
ゲームルールは、トランプのポーカーの手役を作って、それに手持ちの様々なバフカード (有利な効果のあるカード) が発動して、得点が決まるという物です。色々な制限のある中で目標点をクリアすると先のステージに進みます。3×8=24ステージをクリアすると勝利となるようです。
ポーカーの手役は、例えば「Q・Q・8・8・3」といったツーペアだと、カードの点数が「10+10+8+8」で36点。「K・Q・J」といった絵札は1枚10点で「A」は11点。手役に関係のないカードは基本的には点数となりません。そこに手役であるツーペアの点数が基本的に20点で、これも足して56点。そしてツーペアの得点倍率が基本的に×2倍なので、先ほどの点数を2倍して56×2=112点となります。
最初のステージはプレイ回数制限 (4回くらい) のある中で、300点を超えればクリアです。
というルール説明にお付き合いいただき、ありがとうございました。 m(_ _)m
で・・・
1回のプレイで24万点でてますね!
何がどう計算されたのかは、まったく分かりません。 笑
▼ 都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )✧
▼ 都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*)
▼ 藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂