【富士南校】明日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

10月10日というと、自分の世代では「体育の日」というイメージですね。
そしてもうひとつ、10月10日といえば、大仏が燃えた日でもあります。

永禄10(1567)年、松永久秀と三好三人衆による東大寺大仏殿の戦いの戦火によって大仏殿が焼け、それに伴う熱によって、大仏の頭部が失われてしまいました。修理が完了するのは元禄4(1691)年。この間約120年間、「首無し」の大仏が屋外にさらされていたことになります。

この時東大寺を攻めた松永久秀は後に織田信長に反乱を起こし、敗死します。その日は奇しくも10月10日。松永が大仏を燃やした日だったことから、人々は大仏の祟りだと噂しました。攻めたのは松永でしたが、実際に火を放ったのは三好三人衆なんですけどね。もっというと、「三好軍の中にいたキリスト教徒」だったようです。

只今無料体験授業受付中です。
文理学院の授業に興味のある方、是非一度体験を。
℡0545-65-0555