富士吉田校 再現性

こんにちは。富士吉田校の高根です。

皆さんは現在開催中の世界陸上をご覧になっていますか?今年は日本で開催されており、私は二日目を現地で観戦してきました^^

日本の選手だけでなく世界のトップ選手を間近で見ることができ、とても思い出になりました。特に今回凄いと感じたのが男子400Mで出場していた中島佑気ジョセフ選手です。

8月に北麓競技場で自身初の44秒台を出したことで代表入りし、私が観戦した世界陸上の予選では44秒44で日本新記録を更新して予選突破。準決勝でも44秒台で走り着順で決勝進出。昨日の決勝も天候が良くない中44秒台で走り、史上最高の6位入賞を果たしました。

記録として凄いというのはもちろんあるのですが、何よりすごいと感じたのがこれまで出ていなかった44秒台を何回も出して決勝まで走り切ったところです。どの種目にも言えますが、常に自己ベストに近い最高のパフォーマンスをするというのは非常に難しいことです。100Mの桐生選手も初めて9秒台を出してから次に9秒台を出すまで8年という年月がかかりました(と言っても長年短距離界のトップで走り続けていますが)。

学校のテストでも同じようなことが言えそうですね。過去最高点最高順位を維持し続けることと似ています。点数の上がり下がりが激しいということはありませんか?

高い水準をキープするにはこのときだけ頑張るというのではなく、努力を継続させる必要があり、場合によって方法を変えながらその時一番良い結果を残せる行動を取ることが大事だと思います。

テストごとによって範囲や単元の難しさは違いますし、周りの生徒の頑張り具合も違います。そのため前提として頑張ることが必要ですが、毎回同じ頑張りでも結果は変わってくる可能性があります。

二学期の定期テストや教達検でこれまで以上の結果を残せるよう、これまでの取り組みが良かったか、取り組み方を変える必要はないか考えてみてほしいと思います!


お知らせです。

9月20日()21日()は中学3年生対象第2期教達検特訓の日です。
小学生、中学1・2年生の授業および補習はございません。

第1期と同様、9時からのスタートとなります。詳しくは配布済みのパンフレットをご確認ください。また、終了時は校舎ごとに時間差でのお迎えをお願いしております。富士吉田校の生徒の皆さんは19:20ごろのお迎えになります。早く来られてしまうと校舎周辺が混雑する恐れがございますので、時間になるべく合わせてお越しください。

教達検特訓に関するお問い合わせは校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。

当日の遅刻・欠席につきましても上記連絡先までよろしくお願いします。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。ご家庭に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!夏休み明けテストの結果を受けて「二学期の勉強大丈夫かな?」「志望校に合格できるかな?」といった悩みや不安を抱えていませんか?ぜひ一度文理学院にご相談ください!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。