こんにちは。富士吉田校の高根です。
最近は皆さん学園祭の準備が忙しいようで手が絵の具などで汚れていたり、いつもより欠伸の数が多かったり学校での頑張りが伺えます。来週に学園祭を控える学校が多いと思うので、残り一週間体調に気を付けて頑張ってください!
ところで勉強の方は計画的にできていますか?もしかしたら学園祭の準備が大変で勉強時間を確保できていないのはないでしょうか?
朝が早かったり、帰りも遅かったりしているようなのでこれまでと同じだけ勉強時間を確保するというのは難しいでしょう。睡眠時間まで削って勉強するのは推奨できません。ただ、そうかと言って勉強時間を0にしてしまうとこれまで積み重ねてきたものがみるみるうちに抜けていってしまいます。
減った勉強時間を補う方法はいくつかあると思いますが、一つは「スキマ時間」を見つけることでしょうか。家でスマホやテレビを見る時間、塾に来てから授業開始までの時間などを勉強に充てるのはどうでしょう?別にスマホやテレビを全く見てはいけないということではありません。仮に1時間そういう時間があるとしたら、その内の10分や20分まずは勉強時間に使ってみませんか?
また、使える勉強時間に応じて勉強方法を変えてみるのも良いかもしれません。5分しか勉強時間がないのにじっくり熟考するタイプの問題を解くにはあまり向いていないでしょう。そういうときには一問一答形式の問題をいくつかやってみたり、英単語や漢字を覚える時間に使ったりした方が良いように思えます。逆も然りです。1時間丸々暗記に費やすのも時間の使い方としてはあまり好ましくありません。
というように臨機応変にその時その時でやることを変えると、忙しい中でも有効的に勉強ができるはずです。まずは少しずつ勉強時間や勉強量を増やしてみましょうね!
お知らせです。
以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!
前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。
その他回収の仕方は上の画像を参照してください。
第2回漢字検定の申込締切が9月8日(月)と間近に迫っています。期日に遅れての申込は受け付けることができませんので、ご注意ください。申込の際には費用も併せてお持ちください。
▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。