Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

8月スタート!

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です。

今日は長田校に来ております。

1、2年生は日中は部活もあってか夜からの来校が多いのですが、3年生は早い時間からやってきて頑張っています!

1,2年生の何人かに伝えてる話があります。

勉強は継続であると。

直前にたくさん勉強して、一気に詰め込んでテストに臨む。

そして、その時はなんとか乗り越えられる。

そういった勉強の仕方をしてませんか?

そのやり方でテストや課題を乗り越えられる能力があることはとても素晴らしいことです。

しかし、本当にやったことは定着できていますか?

そうではなく、普段から勉強を継続して進めることを意識しましょう。勉強は積み重ねです。普段からしっかりと勉強を継続していけば、しっかりと知識は積みあがります。

この夏休み、最後になって課題に追われる。そういったことのないように計画的に進めていきましょう!

Be-wingに通っている生徒は全員8/20まで終わらす。という計画を立てました!

毎日少しずつ進めていきましょう!

 

最後にお知らせです

高等部はまだ夏期講習お申込みできます!!

◆◇期間:8/1~8/15 (第3ターム) 8/16~8/31(第4ターム)

2週間を1タームとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655

大里校(2023年度第105回)暑中お見舞い申し上げます

皆さんこんにちは!
大里校・昭和校 担当の阿久沢です。

とっても素敵な(?)入道雲があったので思わずパシャリ!

いやいや、理系の者として積乱雲と呼ぶべきか。
でも “入道雲” の方が今時分の雰囲気が出ますよね♪

写真を見るとアニメのキャラクターの犬が右向いて両前足をあげてファイティングポーズをとってるようにも見えますね、、、?

とてつもなく暑い日が続いていて、夕方は大気の状態が不安定になりがちですね。む~。
コロナも地味に(地味じゃなく)流行ってるようですし、、、

怖い、怖い。
こんな時は文理へ行ってお勉強をしよう!
、、、無理くりここに極まれり♪

高等部はまだ夏期講習お申込みできます!!

◆◇期間:8/1~8/15 (第3ターム) 8/16~8/31(第4ターム)

2週間を1ターンとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

いよいよ

こんにちは!Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

7月も最終日、明日から8月になり、いよいよ夏の追い込みに入るといった所でしょうか?本日も、昼間から入れ替わりで生徒の受講が途切れません。自分で時間を決めて受講できるBe-Wingならではの光景ですね。勉強内容も様々。学校課題をやっている生徒もいれば、個別に組んだカリキュラム(予習&弱点克服)に沿って映像視聴している生徒も。大半の生徒はその両方をやっています。ほぼ毎日来て6時間以上も塾で勉強している強者もいます。そんな一生懸命な姿を見ていると、暑さも忘れてこっちまで元気になってくるから不思議です。

この夏、実力が上がることは言うまでもありません。夏休みも残り一ヵ月、全力でサポートしていきます。

高等部Be-Wingでは,8月も夏期講習生受付中!

課題に取り組みながら,分からない分野が出てくることもありますし,その分野は人によって異なります。生徒一人一人が補強したい分野に対応できるのが,Be-Wingの映像授業です!

課題として出された分野は,この夏で徹底的に理解を深めて,2学期の学習へつなげていきましょう!

■期間:8/1~8/15 (第3ターム) 8/16~8/31(第4ターム)

2週間を1ターンとして
1科目から受講可能です。
しかも!どの単元をするか我々チューターと相談して決められます!
(1教科あたり20タイトルまでになります)

ご興味のある方は是非ご連絡ください!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校

♪ 毎日🌞暑く🌞て、いいですね。あと少し、💧湿度💧が下がってカラッとしてくれると、なおよし。なんですけど。

♪ まぁ、そうはいっても「熱中症」も心配なんで、ウチのお気になやつをご紹介。機械じゃなくて、職人さんが手作業で作ってるこの🍭飴🍭ちゃん、作業動画もずっと見てられる。

♪ この手のやつは、いろいろあるけど、これ一択です。Be-Wingの視聴を頑張ってる塩山校の生徒さんは、たまに貰えます。

♪ そんなBe-Wing 塩山校諸君、週明けから先生は別校舎の夏期講習に出向きますが、その間、Be-Wingの視聴はいつもどおり校舎で出来るので、来校時には、中等部の先生の指示に従ってください。

息子からのLINE(グロタンディーク素数)

皆さんこんにちは!
昭和校・大里校 Be-Wing 担当 阿久沢です。

殺人光線と言っても過言ではない日差しが降り注ぐ毎日、、、
かと思えば一昨日は夕立も凄かったですね、、、
皆様、体調には十分お気を付けください!

息子が久しぶりに帰ってきました!
大学2年生で、東京の寮に入っています。

帰ってくる前、息子から家族LINEに投稿がありました。
「57」という数字のタグがついたロッカーか何かのカギの写真と共に
『やっぱりこういうのは素数を選びたくなっちゃうよね。』という文。


素数とは、2 以上の自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののことです。
「57」は1と57以外に3と19を約数に持つので素数ではないのです。

妻の返信も
『?』の一文字
私も
『解説求む』を。

すると息子から
グロタンディーク素数というのがあってだな、、、』(原文のまま)
の一文
あとは検索して、と言わんばかり。

検索しました。
アレクサンドル・グロタンディークという数学者が素数に関する講演会で、具体例として誤って「57」を選んだとされることに由来するそうです。
ただこれ、単に人の揚げ足を取った話ではないようで
“あの大数学者が間違えるんだから、素数ってのは本当に難しいな!”
“いや、あのグロタンディークが素数と言うぐらいだから「57」はきっと素数なんだ!我々が理解できないだけで!”
ってな感じで
グロタンディーク素数” なる言葉が誕生したみたいです。
しかもなんとこの逸話は事実ではない可能性まであるそうです。
数学界のスーパーいじられキャラって感じですかね。

こんなおいしい話、雑談知識として知らなかった私は本当に恥ずかしい、、、
息子よありがとう♪ 知的遊びで楽しむ君が頼もしいよ。

現代生活に密接する暗号化技術には欠かせない素数のお話し♪
皆さんもお勉強頑張ってください!

そして明日は娘(社会人2年目)のために我が家に置いてある娘の車を娘のいる東京に届けに行ってくるのであります!
息子も妻も乗っていってくれそうです。久しぶりに家族4人で会って新宿あたりで飲んだくれて高速バスで帰ってくる予定です♪

最後にCMです。

まだまだ期講習お申込みできます!
お気軽にお問い合わせください♪

昭和校 TEL 055-269-5280
大里校 TEL 055-243-5087

あ、忘れるところでした。
追伸
前回のメイクテンの答え
5789 → (7+9)÷8×5=10
4679 → (7+9)÷4+6=10
でした!(できました?)

・・・もうどうでもいいことですが
出会った良問は
5789 ではなく 7889 でした、、、とほほ、、、
5789 は比較的簡単で
9×(7-5)-8  や 9÷(8-5)+7 などいくつか解法がありましたね、、、
やってしまった、、、お恥ずかしい、、、
7889 はたぶん
(7+9)÷8+8=10 しかないです。
要は
(7+9) って発見しづらいですよね?って伝えたかっただけです。

さらに余談
先日 3477 を解くのに 3日ほどかかりました、、、
とほほ、、、お恥ずかしい、、、
(´;ω;`)

もうメイクテンネタはやめよう、、、

なんて言わず、皆さんも Let’s enjoy make 10 !

【Be-Wing双葉校】8月も夏期講習生募集中!

お世話になっております,文理学院 双葉校舎 Be-Wing担当 堀内です。

まずは夏期講習のお知らせです。

高等部Be-Wingでは,8月も夏期講習生受付中!

課題に取り組みながら,分からない分野が出てくることもありますし,その分野は人によって異なります。生徒一人一人が補強したい分野に対応できるのが,Be-Wingの映像授業です!

課題として出された分野は,この夏で徹底的に理解を深めて,2学期の学習へつなげていきましょう!

■期間:8/1~8/15 (第3ターム) 8/16~8/31(第4ターム)

■各ターム内であれば,1教科20テーマまで自由に受講可能!(6,600円~)

■事前面談にて,最適な学習プランを提示します!

お問合せは,TEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。


昨日はあまりに暑いかと思いきや突然の豪雨,そして雷の音が飛び交い,その影響で停電も発生していました。幸い双葉校舎付近では一瞬の停電でしたが,突然の電源OFFは電気系統に影響を与えがちなので,その点は若干の不安があります。この時期だとエアコンの使用が欠かせませんが,うっかり正常に動かないとなると流石に暑さが厳しくなりますので…。

それにしても,一回停電したがすぐに復旧し得る仕組みがあるというのも,ありがたい話だなと思います。もちろん生活を送る関係上「ずっと停電している状態」だったら間違いなく支障をきたすので,電気が行き交っている状況が通常であることはそうなんです。しかし,「当たり前」と考えていることを支えている存在がいるということは意識しておきたいなと,ふと思いました。(電気系統の仕組みなど調べてみると,これまたなるほどな~という気持ちになれるので,お時間があるときに是非)


雑記ついでですが,雨が降ると(降っていなくても)カエルが発生します。そして,ちょっと意外だったんですが,明るい場所にいることが多いんですね。光に集まるといったら虫のイメージが強いのですが,カエルもそんな印象を与えます。何故そうなるのかな~と思ってましたが,カエルってちっちゃい虫を食べるので,<光に虫が集まる→餌がある→じゃあいくか!>ってなるのは納得感がありました。そのことを踏まえると,カエルが集まらないようにするためには,虫を駆除することが基本になるみたいです。虫を寄せ付けないという点においては,電灯をつけないというのも対策となりますが,場所によってはそうもいかないこともあります。今後も発生することが予想されるので,防ぐ際には虫ともども防いでいくのが良さそうですね。

生物って多くがそうなのかもしれませんが,「遠目に見る分にはいいけど,近場にいるとどうしたものか…」と悩みがちです。地域柄,豊富な生態系とともにいるので,うまく付き合っていきたいものです。

♪ Be-Wing 塩山校の

♪ 🌴🌞はいいよねぇ、好き。意味もなく暑いのが。空気が「だる~ん」てしてる感じが好き。
♪ このムダな暑さと、みんなの「あちィ、あっちィ」ってのを何とかして集めたら、その🔋エネルギー🔋でタービンくらい🌀ぐるんぐるん🌀回せてエアコンの電力くらいはまかなえませんかね?そんな話をウチのGPTちゃんとしていたら、最終的におまえサンは「自然に帰れ」ってところに落ち着いたのである。
♪ まぁ実際のところ、暑いのは外だけで、学校も図書館も電車もお店も文理もエアコンついてるからまぁ、涼しいんですけど。
♪ Be-Wing 塩山校のみなさんは、午前は学校で課外、夕方~夜は涼しい自習室でBe-Wingの視聴をどうぞ。Be-Wing(映像授業)の無料視聴体験も随時できちゃいますので、お気軽にまずはお電話を。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

お手軽なパズルで頭を鍛えましょう♪

皆さんこんにちは!
昭和校・大里校 Be-Wing 担当の阿久沢です。

時折ブログに書いたりするのですが
皆さん メイクテン(make 10)というパズル遊びをご存じですか?
私、これ結構好きなんです♪

ルールはいたって簡単
4つの数字を四則演算とカッコを使って 10 を作る遊びです。
例: 3599    答え 9+9-5-3=10    みたいな。 もちろん 5X(3-9÷9) だってOK!
(ん~これだけ言っても全然面白そうじゃないですね、、、苦笑)

子供のころは電車の切符に書いてある4桁の数字を使って電車が来るまでに解けるか?なんてやってましたけど
現在は車のナンバーを使ってやってます♪(フッ、フッ、フッ♪)

今日、久しぶりに良問に出会いました。
5789 です。

できますか?
初見で30秒以内であれば立派なものだと思います。(完全に主観ですが)

よくよく考えてみると、私にとっては過去問でした。
数字の並びが違うとまるで違う問題に感じます。
前の時は(確か)家族でドライブ中に見つけ
みんなでワイワイキャーキャーやりました♪
それもまたメイクテンの楽しみ方の一つです。
(絶対、変態家族だと思いますよねぇ。普通、、、)

同様な問題に
4679 があります。

解法は次回の時に♪
(誰も興味無いとは思いますが、、、苦笑)

実はまだ夏期講習受付しております。
8月、文理学院でお勉強してみませんか?
お気軽にお電話ください!お待ちしております♪

昭和校    TEL  055-269-5280
大里校    TEL  055-243-5087

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校

♪ さぁさぁさぁ、🌴夏休み🌞ですよ。楽しんでくださいな、🧠脳🧠が融けるくらい。
♪ そのために、📚夏期課題📚の山はちゃっちゃと終わらすこと。Be-Wingも計画的に視聴すること。遊ぶための時間は自分で絞り出す。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、夏期講習(8/1~:第3ターム・8/17~:第4ターム)が受講できます。1学期のスタートでちょっとつまづいちゃった、2学期から頑張りたい高校生の受講をお待ちしています。Be-Wing無料体験&説明も随時、実施していますので、お気軽にご連絡ください。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)

大里校(2023年度第98回)塾講師あるある

皆さんこんにちは!
大里校・昭和校 高等部 Be-Wing 担当の阿久沢です。

夏バテです。

結構辛めの、、、
社会人として、元気も大事なウリの塾講師として由々しき事態。

でもでも
生徒さんが来ると
具合が悪いのを忘れちゃうんです。
“元気出さなきゃ” とか全然考える必要もなし。

そして、生徒さんたちが「さよなら~」ってみんな帰ってしまった後の反動!

頭グルグルぅ~、みたいな
あ、全然ダメねやっぱり、、みたいな
生徒さんの顔を見るとテンションマックス!そんな自分が好き
塾講師って本当に天職♪

でもでも
文理学院の先生ってみんなこんな感じなんです。
いえ、私なんて本当にまだまだ甘い!
たとえ具合が悪くても
生徒の一所懸命には全力で応える先生ばっかりなんです!

だから文理好き💛

、、、失礼。

夏は夏バテではなく期講習!
(無理くりだなぁ)

まだまだ受付中です!

今日も暑かった甲府市、今日も熱いぜ!大里校!!

甲府市、今日は32℃ぐらいあったでしょうか
なのに
“今日はそれでも過ごしやすい方だな” と思ってしまった自分がなんか悔しい!

 

梅雨明けもそろそろですかね。
学校の運動部の応援も少し落ち着いてきたようですが
暑さはこれからが本番!
皆様、熱中症には十分お気を付けください!

夏期講習お気軽にお問い合わせください。

お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)