「Be-Wing」カテゴリーアーカイブ
♪ じゃじゃじゃ~ん、第2弾。
♪ Be-Wing 塩山校の定試①
♪ さぁさぁ、各高校、定期試験ってことで。
♪ ここに載せときますから。
♪ 歴史総合 ♪
♪ てなかんじで、Be-Wing 塩山校では、定期試験対策もやってま~す。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)
大里校(2023年第121回)9月生募集中♪
皆さんこんにちは!
高等部Be-Wingを担当しています 阿久沢です。
お!
11の2乗。
暑いですねぇ。ホント暑いですねぇ、、、
でも多くの方が感じていると思いますが
夕方になると明らかに以前とは違う風が吹きますね。
“小さい秋” はまだ見つけた気になりませんが
私の大好きな秋は着実に近づいています♪
2学期のBe-Wing のチラシがカッコイイので乗せちゃいます♪
( 私はオタクなのでたまりません!( *´艸`) )
もうこれは入塾するしかないですね♪
素敵なのはもちろんイラストだけではありません。
映像授業も素敵です。
そして私たちチューターが皆さんをしっかりサポートいたします!
是非体験しにいらしてください♪
お問い合わせは下記より。お待ちしております!
新学期スタート!
こんにちは!Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
本日、いくつかの学校で新学期がスタートしました。富士東高校は早速課題テスト(1日目)がありましたね。明日も課題テスト(2日目)ですよ。ここ何日かで準備をしていたはずなので、きっと大丈夫でしょう!結果を楽しみにしています。
さて、夏休みはいかがでしたでしょうか。特に高校1年生。初めての長期休み、有意義に使えましたか?夏休みとはいえ忙しかったのではないでしょうか?新学期になると学力差が顕著になっていく傾向があります。忙しさも和らぐことはありません。そこで・・・
Be-Wingなら効率よく効果的に学習できます!
9月入塾・無料体験を受付中!
複数教科の体験受講も可能です。
しかも!どの教科、どの単元にするか我々チューターと相談して決められます!!ご興味のある方は是非ご連絡ください!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
♪ Be-Wing 塩山校
♪ なんかねぇ、空がねぇ…秋の空なんですよ…バキッと暑い夏が終わっちゃう…ちょっともの悲しい、今日この頃なんです…
♪ まぁ、そんなことも言ってられないわけですよ、高校生は。定期試験が始まりますから!ウチ(Be-Wing 塩山校)も日川⇒甲府東⇒甲府西と定試が続きますんで、そろそろ、みなの衆、「定期試験モード」に切り替えましょうぞ。
♪ Be-Wing(映像授業)には、定期試験対策用の映像授業も組み込まれているんで、興味のある近隣高校生のみなさんは、定期試験の勉強がてらBe-Wing体験なんていかがでしょうか?いかがでしょうか?自習室も使えますよ。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)
残暑お見舞い申し上げます
皆さんこんにちは!
昭和校・大里校 Be-Wing担当 阿久沢です。
7月からあまりに暑かったので
これはお盆過ぎたら暑さもちょっと落ち着くのでは?
という甘い考えを密かに抱いていたのですが、甘い甘い、、、
皆さん、水分、塩分を適切に補給して引き続き熱中症には十分お気を付けください。
高等部は現在夏期講習の第4ターム真っ最中なのですが
夏休みが明けた学校もあります。(;’∀’)
ヒィヒィ言いながらもみんな夏休みの課題を頑張りました。
夏休みが終わったということは、、、
9月入塾生を絶賛募集中です!
窓掲示も少し模様替えしました。
夏、本気で頑張った人は
秋、スイスイ頑張れる!
(頑張ってばかりじゃんかぁ <(`^´)> )
立秋が過ぎたとはいえ “秋” と呼べる季節はまだ先ですね。
それまで Be-Wing で頑張ってみませんか?
映像授業のBe-Wingを是非体験してください!
昭和校 TEL : 055-269-5280
大里校 TEL : 055-243-5087
本質
こんにちは!Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
昨日「化学の夏課題がよくわかりません。」ということで化学の質問対応をしました。問題を見てみると、計算です。解説をしていくうちに気付いたのですが、化学がわからないのではなく、単位の変換ができないのです。しかも、解けなかった問題は8問ほど。これをもって「化学(今やっている所全体)がわからない。」と。でも、これってよくあることなんです。一部が全体に影響してしまう。本質をとらえれば少しの改善でよい方向に向かっていくわけで。この生徒は解説後、化学の夏課題を終わらせて帰っていきました。化学が嫌いにならなくて済んだのかなと思っています。
高等部Be-Wingでは8月無料体験を受付中!
複数教科の体験受講も可能です。
しかも!どの教科、どの単元にするか我々チューターと相談して決められます!!ご興味のある方は是非ご連絡ください!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
【Be-Wing双葉校】8月が終わり…学校の始まりですね。
お世話になっております,文理学院 双葉校舎 Be-Wing担当 堀内です。
8月も終盤に差し掛かっておりまして,今週には新たな学期がスタートしているところが多いようですね。7月の終わりからおよそ1ヵ月の夏休みがあった…とは正直言い難く,部活であったり課外であったり,そもそも課題であったり…更には模試もありと,なかなかに大変な期間であったと思います。ひとまずよく頑張りました。
模試については,難しさを感じて大変だったという感想があった一方で,「取り組んできたことが発揮できた」という感想も多く聞かれました。日々継続した取り組みを何より重視しているのが文理学院の双葉校舎ですが,その成果が見られることは非常に嬉しく思います。高校生は試験の機会が非常に多いですが,一回一回少しでも右肩上がりの成果が得られるよう,努力を積み上げていっていただけたらと思います。これからも共に頑張っていきましょう!
さて,この時期で近づいてることがもう一つありまして,それは定期試験ですね…。「また!?」という気持ちがあるくらいには,すぐやってきます。しかしやることは一つ…早めにやる!です。少しずつやっていかないと,満足な習得は厳しいですし,定期試験という機会に習得をしていかないと,結果として損をすることにつながるからですね。
ただ,一方で,「本気を出してやれば終わる!」みたいな発想になりがちなのも勉強であるような気がします。序盤ちょっと休んじゃったけど,そのあと全速力で走れば間に合うよね!という気持ち,誰しも抱いたことがあると思うんですが,実際に間に合った経験って意外とないんじゃないかなと思います。
この「全速力で走れば」という話なんですが,もしこれが実際の運動の話であれば,ずっと全速力で走るなんて無理!となるのが自然です。でも,勉強となるといける気がする,追い込めば何とかなると思う,それが落とし穴なんですね。
勉強は言ってしまえば長距離走みたいなもので,時にペースアップ(定期試験前など)するときは必要ですが,基本的にはある程度のスピードで走り続けていくものです。よって,日々できることをしっかりこなしていく,そんな人であるよう,「継続的な取り組み」をこのお盆明けのタイミングで改めて意識をしておきましょう。
文理学院 双葉校舎Be-Wingでは,定期試験対策も完備しています。
定期試験まで期日が迫っている学校もありますが,「必要な内容」をコンパクトに習得できる映像授業なら,確実な点数アップにつなげることが可能です。
現在体験生受付中です。この体験において,定期試験に必要な内容を受講し,定期試験への糧にしていただけたら幸いです!
是非お気軽にお問合せください!
TEL:0551-30-9166 文理学院 双葉校舎
ラストスパート
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です。
本日は長田校に来ております。長田校には高3生が10名以上通っており、この夏みんなとても良く頑張っています!
夏休みも終盤戦。悔いの残らないように全力で取り組みましょう!
1・2年生は夏休み課題がだいぶ終わり始めましたね。計画を立てしっかりと進められている人が多いです。
ここからは夏休み明けテストに向けての勉強が始まります。2学期いいスタートが切れるように残り10日しっかりやっていきましょう!
最後にお知らせです。
何時でもどこでも受講可能な高等部Be-Wingでは8月無料体験を受付中!
複数教科の体験受講も可能です。
しかも!どの教科、どの単元にするか我々チューターと相談して決められます!ご興味のある方は是非ご連絡ください!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655