Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

【双葉校Be-Wing】7月になりました。22日より夏期講習実施です!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

7月に入りまして…という前置きはさておき,非常に暑い日になっております。

7月だししょうがないか…と思いながらも,暑いものは暑い!ということで,是非皆様体調にお気をつけてお過ごしください。水分補給は勿論大事ですが,糖分の多い飲み物ばかり飲んでいると,これまた体にはよくありません。飲むものにも配慮しながら気を付けて暑さと戦っていきましょう。


さて,高等部Be-Wingなのですが,7月22日(月)より夏期講習実施となります!

<期間設定>

■αターム:7月22日(月)から7月31日(水)

■βターム:8月1日(木)から8月10日(水)

■γターム:8月19日(月)から8月31日(土)

<受講可能内容>

■英語・国語からはそれぞれ2単元まで

■数学・理科・社会からはそれぞれ1単元まで

上記の期間において,受講することができ,所定の単元まで無料で受講することができます!

受講したい単元は,高校1年生の内容から高校3年生の内容まで,どこを選択してもOK!

「不安な単元」「復習しておきたい単元」「予習しておきたい単元」など必要に応じて選び,今後の学習へ弾みをつけましょう!

お問合せは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!

【高等部Be-Wing月見校】定期試験期間中の風景

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

普段、月見校に通う高校生は映像授業で学習を進めていますが、今週はほとんどの高校で定期試験が行われるため、高校生の様子はこんな感じです。

⇩⇩⇩⇩⇩

 

 

 

 

 

 

昨日の夜8時前の様子ですが、昨日は昼間の時間に来て勉強を進めた生徒もいました。

文理の映像授業指導システム「Be-Wing」は、普段は学校の先取りで授業を視聴する計画(高3生は受験に向けた学習計画)で進めますが、定期試験前は、映像授業の視聴状況や学校の勉強の進捗状況によって、一度立てた計画を自習に変更したり、追加したりと、生徒本人とよく話しながら決めていきます。月見校の高校生はみんな勉強に前向きで、普段から週5日、週6日で通っている生徒がいたり、普段は週2日でも定期試験前は日数を増やす生徒がいたりと、本当によく頑張っています。高1生、高2生はもちろん、推薦系の大学入試を受験する高3生も、今回の定期試験は評定平均(内申点)に影響するので、最後まであきらめないで頑張ろう!

⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱⛱

定期試験が終わるとすぐに夏休みがやってきます。

夏休みと言えば、、、

「花火」もいいですが、やっぱり

「文理で逆転する夏!」ですね。

 

 

 

 

 

 

 

月見校を含めたBe-Wing専門校の今年の夏期講習は、下の3つの期間から選択でき、特に教科書内容から受験の基礎までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関しては、最大7単元まで無料で受講できます!中堅や難関レベル受験向けの「アドバンスウイング」や「学研プライムゼミ」についても、3つの期間から選択し、2ユニットまで特別料金で受講することができます!

第1ターム:7/22(月)~7/31(水)

第2ターム:8/1(木)~8/10(土)

第3ターム:8/19(月)~8/31(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

この夏は「逆転の文理」で決まり!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋🎋

 

 

 

 

 

 

高3生は共通テストまで今日でちょうど200日ですね。

受験科目が5教科の生徒は1教科あたり40日(実際は7科目、8科目あるので、もっと少ないです。)、3教科の生徒は1教科あたり66日ということになります。

清水区にお住まいで、塾をお探しの方は、ぜひ一度、文理学院月見校にお越しください!

映像授業の無料体験はもちろん、数日の間、自習室としての利用も無料で体験できます。

大学受験に関する質問、相談でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

テスト直前

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

テスト直前ということで、毎日安西校・長田校ともに席が満席状態で、皆期末テストに向けて取り組んでおります!

Be-Wing安西・長田校では青萩先生作成の独自プリントも使用し、映像授業だけでなく、テスト対策も行い、サポートを行っております!

テスト直前は青萩プリント。それをやるためにいつまでに何を終わらせようと1か月前から予定を立てて準備をしています。

テストまでの残り1週間!最後まで全力で取り組んでいきましょう!

 

最後にお知らせです。

映像授業(Be-Wing)の夏期講習は7/22からスタートします。

映像授業(Be-Wing)は、全学年、英語・数学・国語・理科・社会から受講したい教科を選択して無料で受講することができます。

『あなただけのオーダーメイド夏期講習』を生徒本人と相談しながら作ります!納得できてから受講スタートです!

夏期講習の申し込み・ご質問は、お電話にてお問い合わせ下さい。

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🐞)

♪ 今日も今日とて、蒸し蒸しします、塩山は。カラッと🌞暑い🌞のがお好みなんですが。ただいま、塩山校の在籍生のみなさんは、学園祭期間真っただ中ということで、そのなかでも課題をこなしたり、小テストの準備と大変なんですが、あと少しなんで、ふんばりましょう
♪ 学園祭も高校生活の中で、たった3回しか経験できませんからね。学園祭が終わったら、また勉強やりましょう。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、「この学園祭期間、やべぇ、何もやってないよ~」なんていう近隣高校生のみなさんの仕切り直し応援していきます。まずは木・土曜日の自習室利用から学習のペースをつかんでいきませんか?ご来校お待ちしています。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

【高等部Be-Wing月見校】無料体験授業受付中です!

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

ここ最近、高校生のお問い合わせ、無料体験の申し込みが増えてきました。

ありがとうございます。

先日はご入学の手続きをさせていただいたり、今日は2名の生徒さんに無料体験授業を受けていただいたりと、少しずつ月見校105教室(高等部)内に人が増え、活気が出てきています。ついこの間、座席も増やしました。🎉🎉🎉

 

今日体験を受講した生徒ですが、高1生のAさんは先週と今週で数学の体験授業を受けて、かなり気に入っていただけたようです。今日初めて体験授業を受けた高3生のBさんですが、英文法の授業を受けて内容をしっかりと確認できた様子でした。来週も引き続き体験しながら、文理のBe-Wingを検討していただけたらうれしいです。

 

4月に高等部が開校してから、近くにお住まいの方や、月見校がちょうど自宅と学校の間の通り道となる方など、いろいろな方からお問い合わせをいただき、ご入学いただいております。🌸🌸🌸

 

文理ってどんな塾?Be-Wingって何??

という方には、個別面談にてご説明させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。きっと気に入っていただけると思います。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍧)

♪ さてさてさて、Be-Wing 塩山校に通う高校生のみなさんも第1回定期試験おつかれさまでした。特に1年生は高校のテストがどういうモノなのか、まずはつかめたんじゃない?こんな感じであと3回くらい定期試験があるわけですよ。手ごたえがあった人はこの調子で、イマイチ悔いが残った人は第2回定期試験に向けてちょっとずつ動いていきましょう
♪ とはいえ、第1回定期試験が終わると各高校、学園祭期間に突入しますから、メチャメチャ忙しくなります。2年生は去年の経験があるからわかっていると思うけど、自分の時間がガシガシ削られます。いつものようにすべてをこなそうとすると、ムリが生じちゃいます。なので、必要なこと(明日の予習や小テストの準備etc)に優先順位をつけて乗り切りましょう。
♪ calendrier ♪

♪ そんな高校生、一番盛り上がって忙しい時期ですが、ちょっと昨日を振り返ると、「あぁ、定期試験イマイチだったな」・「高校の勉強、やべぇ」っていう塩山校近隣の高校生のみなさん、まずは「自習室で勉強してみよっかな」ってあたりからいかがでしょう。曜日に開放しているので、お気軽にどうぞ。☎ 0553-32-5034(担当:石原)

【双葉校Be-Wing】学園祭シーズンです。

6月になりました。多くの高校で定期試験が終了し,学園祭期間へと突入しております。

合唱があったり,ダンスをしたり,模擬店を出したり…などなどそれこそ学校によるわけですが,何にしても全体で協力して作り上げる最たるイベントであることは間違いないかと思います。

是非楽しめるだけ楽しんでいただけたら…という気持ちですが,どうしても慌ただしくなる時期とも思いますので,作業中や下校中など,怪我の無いように過ごしてくださいね。私もタイミングが合えば母校の学園祭に顔を出したいという気持ちです。


そんな忙しい学園祭の時期ではありますが,高等部Be-Wingはいつでも体験生を受け付けております。

というのも,「行事があって忙しい」ときこそ,1回20分程度で確認できる映像授業が効果を発揮するわけで,その恩恵に是非あずかってほしいからですね。

「苦手な分野」「予習しておきたい分野」「復習しておきたい分野」「力を入れたい分野」などなど好きな科目,単元を好きなように選択できるのも映像授業のいいところであり,勿論在中のスタッフに分からないところを質問することもできます。

行事も楽しんで,学習もしっかり進めたい生徒の皆さんにお勧めできるコンテンツ。

『学校生活を楽しみながらも,勉強もしないと…という気持ちもまたある。どうしようか…』と考える皆さんのサポートができれば幸いです。よろしくお願いいたします。

TEL:0551-30-9166

テスト、その後・・・

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

定期テストが終わり、全高校の結果が返ってきました。
その中でも、初めての定期テストだった1年生の結果が素晴らしい!範囲・難易度が中学生の時より格段に違ったはずなのに!
Be-Wing受講教科については、全員が平均点越えはもちろん、教科順位1桁の生徒も何人かおり、大学合格に向けてよいスタートが切れました。
もちろん他学年も頑張っていますよ。

Be-Wing広見・田子浦では、テスト後にはテストの答案用紙を持ってきてもらい、その場で分析し、アドバイスをしています。同時に次に向けたプランニングをして、目標を明確にします。生徒とのコミュニケーションは非常に大切なのです。
今回のコミュニケーションの中から、高3のAさんとのやり取りを。

岡本 「個表返された?」
Aさん 「どうぞ。」(にやにやしながら)
岡本 「理系総合1位じゃない!特に苦手な化学が2位は素敵。勉強したもんね!」
Aさん 「はい!うれしかったです!」(満面の笑みで)
Aさん 「でも、まだまだです。次に模試もあるので!」

いやぁ、何が良かったって、事前準備の段階で苦手教科に力を入れられるだけの時間的余裕を作った所、次の目標が明確である所、素直に喜べる所ですかね。当たり前のようですが、これがなかなか難しいのです。
さあ、次の定期まで1ヵ月を切りました。全力でサポートします。

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!部活が終わった3年生、テストの難易度が上がり苦戦している2年生、中学との違いが身に染みた1年生。実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【高等部Be-Wing月見校】Be-Wingの授業風景

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

今年4月に開校しました、高等部Be-Wing月見校ですが、少しずつお問い合わせをいただいたり、ご入学いただいたりと、清水区でも文理学院高等部を知っていただく機会が少しずつ増えてきているように感じます。

誠にありがとうございます。

地域にお住まいの皆様のご期待に応えられるように、精一杯学習のサポートをさせていただきたいと思います。

高等部Be-Wing月見校はその名前の通り、「Be-Wing」という映像授業を中心とした指導システムにより、高校生のみなさんの学習をサポートしています。

お問い合わせいただく中で、映像授業に不安を感じていらっしゃる方も少なくないわけですが、個別の面談形式でご説明させていただいたり、無料体験授業(保護者の方も一緒にご覧いただくことも可能です)を受講していただいたり、自習室の環境も体験していただいたりと、「Be-Wing」の良さ、「文理学院」の良さを実感していただいてから、ご検討いただいております。

創業以来(今も変わらず)、集団対面授業にこだわって経営をしてきました学習塾ですので、そんな文理の映像授業は他塾とは違い、ただ映像授業を視聴して終了というわけではありません。学校の授業の様子、部活動の様子等を聞き、その日の生徒さんの表情も見ながら、学習計画を基に一緒に学習を進めていく、「伴走する」というイメージです。

⇩⇩⇩さて、先週のある日の授業風景をご紹介します。

この日は4名の生徒が受講に来ていました。

ほぼ同じ時間帯に授業を視聴していたのですが、受講している科目が全員バラバラで、Aさんは英語、Bさんは数学、Cさんは化学、Dさんは世界史といった感じでした。

同じ科目でも違う科目でも、生徒一人ひとりに合わせたペースで学習を進められるというのが「Be-Wing」のメリットです。通塾日数も週2日の生徒や、週5日の生徒など様々です。

授業の前後に、今日の学習計画や今週から来週にかけての予定等を個々に話していますが、学校の予定に合わせて、「今週は忙しいと思うから、少しペースを落として来週取り戻そうか。」とか、「少し計画よりも遅れ気味だから、来週あたりで早く来れそうな日はある?」といった会話をしています。

映像授業に不安を感じていらっしゃる方は、ぜひこの「伴走」を体験していただきたいと思っています。

無料体験、無料学習相談だけでも、お気軽にお問い合わせください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【高等部Be-Wing月見校】高3生は部活を引退したら文理へ

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

3学期制の高校は5月の定期テストが終わり、2学期制の高校は6月に定期テストが行われるといった時期ですが、高3生は部活動を引退し、これから大学受験に向けて本格始動という方が増えてきたのではないでしょうか。

でも、そんな中、高校生活最後の学園祭の準備もあり、受験勉強をなかなか思うように進められないという現実もあると思います。

そんな高校3年生のみなさんにはやっぱり

⇩⇩⇩⇩⇩

「文理に来なきゃ始まらない。」

現在、高3生で無料体験に参加していただいている生徒さんがいます。お問い合わせいただき、ありがとうございます。気になる教科を複数教科体験してもらっていますが、実際に通い始めた時をイメージしやすいように、先日、仮の受講プランニングシートを作成し入学を検討していただいています。

文理のBe-Wing(映像授業)は生徒一人ひとりの目標に合わせたカリキュラムで学習を進められるというメリットがありますが、検討している生徒さんに納得をして入学していただきたいので、無料体験をしっかりと受講していただくことと、受講した時のイメージをしていただくこと(イメージをしやすいこと)を優先しています。

塾を検討している高3生はもちろん、高1生、高2生のみなさんも、ぜひ文理のBe-Wingを一度体験してみてください。

無料体験、無料学習相談だけでも、お気軽にお問い合わせください。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755