Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(🏴)

♪ 生きてりゃ、いろいろあるさ、
でも、くじけない。ふんばってこ、ね
♪ calendrier_TA_b

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、新学期&新学年、学校での授業&定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼いでおくんだと意気込む高校生のみなさんをビシビシ応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?さっそく、新高1生のお友だちが忙しい部活動の合間をぬって、視聴を開始しています!新学年・新学期は文理学院・都留本部校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

【高等部Be-Wing月見校】明日の清掃活動に4名の高校生も参加します

今日の月見Be−Wing教室一番乗りは清水桜ヶ丘高校3年のFさん。午後5時すぎにやってきました。

 

今日の清水は曇り空。

夜7時を過ぎて部活を終えた高校生が続々とやってきています。

明日は午後3時30分から月見校舎のSDGs清掃活動が行われます。高校生も4名参加してくれることになりました。うち2名は保護者の方も参加してくれるそうです。

私も参加したいのですが、仕事の関係で参加できなくなってしまいました。とても残念です。次回は必ず参加します。

GW明けから高校生全学年の保護者の方と二者面談を行っていきます。現在、下記を生徒に渡しています。

保護者の方に記入してもらいましたら早めに文理へ持ってきてください。

面談の際に保護者の方に配布するジャンポQRコードを作成しました。生徒さんには既に配布済みです。月見高等部のブログがこれを使うと見つけやすくなります。

今日は夜の時間に静岡市立高校1年の方の入塾手続きを行いました。5月2日にオリエンテーションを行ってから英語の受講をスタートします。

来週火曜日にはサレジオ高校1年の生徒さんの体験授業を行います。今回で3回目(数学。数学基礎体験済み)の体験授業は英語を受講してもらいます。

4月は多くの高校生に入塾していただきました。また早くも5月入塾の手続きを終えた生徒さんもおります。桜の時期は終わりましたが、高校生の活気に満ち溢れたBe−Wing教室になってきました。

 

 

 

 

大切な大切な二つの試験

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

日中の気温が高くなってきましたね。体調に気を付けていきましょう。

気が付けば四月も終わりにさしかかりゴールデンウィークが近づいてきました。高校生のみなさんは休み中も、部活や課題などで何かと忙しいでしょう。それでも普段よりは自分の時間が作れると思います。ひとりひとりの連休をめっちゃ楽しんでください。

そしてそしてそして。ゴールデンウィークが明けるといよいよ、大切な大切な二つの試験シーズンが本格化します。そうです。今年度最初の各高校定期試験と実用英語技能検定試験の二つですね。ここから高校生のみなさんの受験の青春が加速していきますよ。

推薦入試の合否を大きく左右する内申点は、ほとんどが定期試験の結果で決まります。高1の最初の定期試験から勝負はもう始まっています。あわせて大学受験システムの中で、かつてないほど英語検定の資格が重要視されています。一回一回の英語検定試験も受験に直結しているのです。

昭和校Be-Wing高等部は、みなさんの大切な大切な二つの試験を全力でサポートします。私大西は英語が専門なので、ひとりひとりの英語学習と英検取得にぜひ協力したいと強く希望しています。昭和校Be-Wing高等部で、ともに歩いていきましょう。

昭和校Be-Wing高等部は、無料体験授業や学習相談を受け付けています。大切な大切な二つの試験のこの時期。ぜひ当校(055-269-5280)に来てください。ともに歩いてゆきましょう。志望大合格に向けて、一歩一歩ゆっくりとそして着実に、ともに進んでいきましょう。

今日も元気にいきましょう。

 

再会できてとても嬉しかったです!

皆さんこんにちは!
甲府南西校 阿久沢です。

私の移動などの関係で
昨日、1年半ぶりの再会となった生徒さんが来てくれました!

1年ちょっとですから変わらない所もあった半面
逞しくもなっていてとても嬉しかったです!

やっぱり高校生の1年はとても大きいですね。

毎日毎日を大切に生きてきた証です!

[成長しよう]
続きのようなものですが
私はよく「(外見が)変わらないねぇ」と言われます。

例としまして
・高校生のときファーストフード店で
「阿久沢君?」と声をかけられました。
幼稚園時代の知人でした。
「全然顔が変わってないから!」
(ふ、ふ~ん。幼稚園から?)

・大学生時代、小学生の頃の同級生に
「阿久沢変わんねぇなぁ」

・30過ぎて高校時代の同窓会で
「今でも制服着れそう!」
(いや子持ちだし)

なんて話を自分の子供たちにしていたのですが
40代も後半に差し掛かったある日
高速道路PAで息子とトイレに行こうとした時です。
トイレの入り口ですれ違いざま
「阿久沢さん!?」
30年ぶりの高校の後輩でした。

「マジで変わってねぇんだな親父」
息子は笑い転げていました。

若い頃はそんな出来事を喜んでいたのですが
変わらないって、、、成長していないってこと?
威厳、貫禄が全くつかないってこと?
ちょっと寂しいと思う今日この頃。

50代半ばとなった今
白髪だらけ、しわだらけの私の顔は知己にどう映ることやら。

皆さん!
毎日少しずつ積み重ねてしっかり成長していきましょう!
大丈夫です。皆さんは日々頼もしくなってます!

【双葉校Be-Wing】大変な時にこそ一歩進みましょう

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

忙しい高校生活を送っていると,「今日はやらなくてもいいか…」という日がくることが恐らくあります。特に高校1年生は新生活が始まったばかりなので,そのようなタイミングもきやすい…とは思うのですが,そこで一つ踏みとどまりながらやれることをやる!ということが必要となってきます。

定期試験への取り組みを頑張ろう!という最中,その取り組みを完成させるには日々できることをやることに尽きます。必ずしも長時間やらなくとも,「毎日こんなことをやっている,やれている」ということがあると非常によいでしょう。

ちょっとしたことの積み重ねで大きな結果につながっていくのですが,日々の継続って思ったより大変だったりします。しかしその取り組みができてくると,内容の定着以上に非常に価値があると思います。

Be-Wingでは1回20分のコンパクトな講座で,継続して学習しやすい体制を整えております。体験も随時受け付けておりますので,お気軽にお問合せ頂ければ幸いです!

TEL:0551-30-9166 まで!よろしくお願いいたします。

【高等部Be-Wing月見校】とても広いラウンジで自習することもできる

今日の高校生一番乗りは清水桜が丘高校1年のFさん。午後3時過ぎにやってきました。

午後4時過ぎには体験授業2日目の生徒さんが来てくれました。サレジオ高校1年の生徒さんです。来週の火曜日には英語の体験も受ける予定です。

 

 

 

 

 

また同じ時間に清水東高1年のSさんがやって来ました。夕方の時間は主に学校の課題を進めるようにしています。晩ご飯を食べるため一度自宅に帰り、夜は映像授業を受講しに来ます。

 

 

 

月見校にはとても広いラウンジがあり、ここで自習をすることができます。夕方の時間、Sさんはここで勉強していました。

 

 

 

 

 

 

 

Be−Wing教室からSさんを見ています。ラウンジはとても広く、読書したり、自習をしたり、休憩したりできます。

 

 

 

 

 

 

 

夜8時を過ぎ、少しずつ高校生が受講しに来ました。部活がある高校生はこのくらいの時間からやって来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎週月曜日と水曜日にBe−Wingの担当として月見校に来る先生です。数学が専門の先生です。月曜日と水曜日でしたらダイレクトに数学の質問ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は火曜日と金曜日に月見校に来ています。この曜日でしたら英語のダイレクトな質問が可能です。

今週末、26日午後3時30分から月見校のSDGs清掃活動が行われます。

今日現在、高校生からは以下の3名が参加予定です。

①清水桜ヶ丘高校3年 Fさん

②科学技術高校2年  М君

③清水東高校1年  Sさん

 

今週金曜日まで参加者を受付中です。参加希望の高校生は早めに教えてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

【双葉校Be-Wing】定期試験へ!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

新年度が始まり,2週間ほどとなりました。今の時期から考えることといえばそう,

やっぱり定期試験ですね。

「早いのでは?」といえばそうですが,実はあまり早くない…ということを高校2年生や高校3年生は俄かに意識しているところかもしれません。

重ね重ねのことですが,やはり「日々継続」です。更にいえば,先の予定を見据えながら,少しずつ片付けられるものを片付けていくことが大切です。時にまだ課題として出ていないものもあるかと思いますが,「恐らくこれは課題となるだろうな…」というものもあるでしょう。それを日々の学習の中に組み込んでいけると,いざ課題が出たときに若干のアドバンテージを取ることが出来ます。

物事への対処に,ある程度の細やかさがあることが,高校生活を無事に乗り切る一つの秘訣ではと考えられます。是非できることを少しずつ行い,まずは定期試験を乗り切るべく準備をしましょう!

体験も随時受付中!お問合せは0551-30-9166まで!

定期試験が近づいてきました

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

日差しが本当に強くなってまいりました。
毎回同じことを書きますが、皆さま体調管理に十分お気をつけください。

今年度最初の定期試験がおおよそ1か月後と迫ってまいりました。
特に1年生の皆さんにとっては高校生になって初めてのテスト
言わずもがな
大事です。

対策もしっかりしますので
皆さんも一緒に頑張っていきましょう!!

1年生だけでなく試験対策を文理でしませんか?
無料体験できます。
自習室も使いたい放題です!
是非お電話ください!

TEL : 055-269-5280

週末、妻と娘の3人で近所を散歩しました。
心地よい風が吹く夕方でとても清々しかったです。
そして私はこの風景が大好きです!

(フフフ、歩いて3分でこの景色。都会人には味わえまい!)
この春、東京ドームのすぐそばに引っ越した息子に対抗心メラメラな父でした。

夕陽も大好きな私ですがこの日は夕焼けというより “神々の光” 系の日没でした。

♪ 月曜日の都留本部校・高等部(🌛)

♪ さぁさぁさぁ、各高校さんで授業が本格的に開始ってことで、やっと高校生活がスタートしたって感じじゃないでしょうか?ね?新高1生のみなさん、まだへばってないよね?🏊部活🎾登録も終わって、それぞれの時間の使い方が違ってくるけど、とにかく、月曜水曜都留校舎に来て、Be-Wing(映像授業)を視聴する生活リズムは、キープしていきましょう。ブレない、強い芯をつくる、だまされないってとっても大事ですから。
♪ さて、そんな慌ただしい新学期なんですが、私ごとで非常に、非常に申し上げにくいのですが、この度、なんと、なんと、わたくし「大名」に列せられたようでございます。↓↓↓それが証拠に↓↓↓、ね。EDOに来いってさ。いやぁ、偉くなっちゃった、10,000石っすよ、いちまんごく。クリックしたくてしょうがないっス。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、新学期&新学年、学校での授業&定期試験を頑張って、100万石の大大名にまで上り詰めるんだと意気込む高校生のみなさんをビシビシ応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?さっそく、新高1生のお友だちが視聴を開始しております!新学年・新学期は文理学院・都留本部校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

きたきたこの暑さ

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

暑いですね、、、
暑さに弱い私ですが
この時期の(梅雨前の)この暑さが特に体にこたえます。

暑さ対策をしっかりして水分補給も忘れずにして下さい。

新しい生活でストレスもあり、体力をゴリゴリ削られている方もいるでしょう。
休養もしっかりとって下さい♪

そして
勉強は是非昭和校舎に来て励みましょう♪

この春大学4年生になった息子の3年生までの成績を見ました。
(皆さんも成績表をお家の方(スポンサー)に見せるのは義務ですよ!)

驚愕の成績を取ってました。
(大袈裟な表現なのはあくまで親目線です)

彼の努力が報われて第1志望の研究室に行けたようです。
(なにより)

皆さんも目標に向かって頑張れば結果は自ずとついてきます。
毎日少しずつでいいんです。

現状の自分に満足していない人も
本当に少しずつでいいんです。
でも!
今日この瞬間から
一歩を踏み出しましょう!
文理で始めましょう!

映像授業 Be-wing
無料体験できます。
お気軽にお問い合わせください。
TEL : 055-269-5280

本日
75kg 75㎝(やればできるじゃ~ん、この調子だ毎日少しずつ!)