「Be-Wing」カテゴリーアーカイブ
♪ 土曜日の都留本部校・高等部(🐂)
♪ Be-Wing 都留本部校在籍の高校生のみなさん、第2回定期試験、おつかれさまでした。あと組になった吉高さんも終了し、都留校舎もやっと、通常営業に戻れるかなと思われまする。何がすごいって、定試最終日にそのまま校舎に来て、そのまま自分の勉強始めた2人にはびっくりですわ、てぇしたもんだわ。来週は各高校さんで体育系のイベントがありますんで、定期試験勉強でなまった身体なので、在籍生のみなさんは「グキッ」とか「ポキッ」とか変な音は出さないようにね。その後はまた、次の第3回定期試験に向けて、準備していきましょう。そのお手伝いを都留本部校では、Be-Wing(映像授業)を使って、高校生の応援をしていきますんで、身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツ、部活が一緒の子を誘って勉強していきましょう。
♪ calendrier_TA♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料体験に加え、月並みではございますが、「勉強の秋」にちなんで秋季講座(こちらも無料)の開講準備をしています。効率重視のBe-Wing(映像授業)と快適な自習室で後期の勉強を盛り上げませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)
【双葉校Be-Wing】季節の変わり目
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
9月に入ってからもまだ暑いなと言っていたら,9月が終わりに向かうにつれてやっと涼しさが見えてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近は暑い→寒いという形になりがちで,いわゆる丁度良い時期が少なくなっているとも感じられるので,季節の変わり目でうっかり体調を崩さないように気を付けていきましょう。
特に受験生の皆さんは,ここから更に学習を加速させる,はたまたそもそも受験という時期になっていきますので,日々やれることをやりつつも,体調にも気を遣ってくれたらと思います。
校舎では毎日自習室も開放しておりますので,各種試験へ向けて早めの取り組みを意識して頑張っていただけたら幸いです。ともに頑張っていきましょう!
【高等部Be-Wing月見校】明日はいよいよ最終面接練習
今日の清水は真夏並みの暑さになりました。

今日の高校生Be-Wing一番乗りは

清水桜ヶ丘高校1年のFさんです。午後4時前に来てくれました。。学校帰りに自転車で「ちょくぶん」してくれました。
夜になると続々と来始めました。

清水桜ヶ丘高校3年Fさんです。高1Fさんのお姉さんです。来週から志望理由書の添削に入ります。

静岡城北高1年のEさんです。茶道部に入って女子力を高めています。

高校1年のSさん。今日は漢文の授業を受講しています。
そして夜9時からは静岡北高3年S君の面接練習を行いました。。本番が明後日の日曜日のため、、明日最終練習を行っていきます。

写真は漢文受講中のSさんにご協力をいただきました。
【双葉校Be-Wing】定期試験後から10月へ向けて
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
定期試験終了後からしばしが経過したところですが,日々の学習はいかがでしょうか?定期試験で取り組んだ内容,しっかりと覚えているでしょうか?
「定期試験は何とかなったが,模試は難しくて」という話をよく聞きますが,そこで更に話を聞いてみると,定期試験で取り組んだ内容が抜けてしまっているという認識を持っていることがほとんどです。
いわゆる難問と呼ばれるものは一旦置いておくとして,数学でいえばA問題はどうか,そしてB問題はどうかあたりが確認のしどころです。ここをしっかりと取り組めていると,模試でも戦うことができるかと思います。
定期試験での取り組みをその他の試験にも生かせると,勉強の流れとして非常に良いと思われます。日々継続を意識して取り組みを進めていきましょう!
あと2週間
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
定期テストまであと2週間となりました。テスト範囲も大体わかってきましたので、学校の問題集・授業プリントなどを仕上げましょう。数学は対策プリントを追加で渡してあるので、そちらも仕上げましょう。いつも通り、最後には仕上げ用のチェックテストプリントもありますよ。
今回、特に注意が必要なのは富士東高校1年生の数学ですね。現時点で判明しているのは、テスト範囲が広くなり、1学期の内容も含まれるということ。ほぼ実力テストになりそうなので、いつも以上に早めに仕上げることを心がけましょう。情報が確定次第、生徒のみんなには仕上げ用のチェックテストプリントを渡します。
早くから弱点を克服するための学習補助手段、受験を勝ち抜くのに欠かせない進路相談・メンタルサポート・学習進捗状況管理など、Be-Wingでは多岐にわたってサポート可能です。無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
テストのあとだからこそ
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
ここにきてついに季節が変わりましたね。日中はまだ暑いものの、朝晩は一気に気温が下がりました。あの灼熱ともやっとお別れです。ただし気温の変化でかえって体調を崩したり、風邪などひいたりしないように、引き続き気をつけていきましょう。
昭和校Be-Wing高等部は一通り定期テストを終えて、結果の回収とそれを踏まえての面談を実施中です。生徒のみなさんはすでにテスト後の学習リズムを取り戻しています。立派です。テストの後だからこそ、継続して学習していくことが大切ですね。またともにがんばっていきましょう。
テストといえば、第二回実用英語検定がいよいよ迫ってきましたね。現代の大学入試において、英検は最重要課題の一つといっても過言でも何でもありません。受験者のみなさんは最後まで準備を怠らずに臨みましょう。まだまだやれることはあります。やり切っていきましょう。
昭和校Be-Wing高等部は、高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。定期テストから英語検定、もちろん大学入試そのものにも対応します。無料体験授業も受け付けています。ぜひ当校(055-269-5280)までお問い合わせください。ともに進んでいきましょう。
今週も元気に折り返していきましょう。
戦うこと
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
高3生は受験も近づき、早い人は推薦入試が始まろうともしております。
高1・2生はテストも近く、15時にもかかわらず長田校のBe-Wing教室は満室に!
高校生の皆さんは自分が目指せる最大限まで目指して取り組むようにしてほしいです。
目標を一つ上に!
その心をもって何事にも取り組んでいきましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
ようこそ
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
昨日、新しい仲間が1人増えました。ありがたいことに、この夏から10名の仲間が増え、そろそろ教室のキャパシティを超えそうです。でも、ご安心を。キャパシティを超えた場合、もう1教室使えるようになっておりますので。
さて、入塾した高校2,3年生の大多数がいうセリフがあります。
「もっと早く来ればよかった。」
そうなんです。高校の勉強って進めば進むほど難しくなるし、基本が弱いととっても苦戦するんです。現時点で苦戦している高1、2年生の方は、できるだけ早く弱点克服に努めましょう。このセリフを「あの時来て、間に合ってよかった。」に変えるべく、只今全力でサポート中です。
早くから弱点を克服するための学習補助手段、受験を勝ち抜くのに欠かせない進路相談・メンタルサポート・学習進捗状況管理など、Be-Wingでは多岐にわたってサポート可能です。無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
中学生にも
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
普段は高校生に対しての活動、メッセージを書いていますが、今回は同じ校舎で勉強している中学生への活動を書いてみようと思います。
先日、中学3年生の第1回学力調査テストがありました。難しい問題も散見されたため、普段は高等部を担当していますが、校舎の一員として生徒の学力向上に貢献できればと、広見校舎にて中3生に第2回学力調査テストに向けた数学の特別授業を行いました。(もちろん田子浦校舎でも行いますよ)単元を2次関数に絞って行いましたが、ありがたいことに次回は平面図形をしてほしいとリクエストを頂きました。今後も定期的に行いますので、おたのしみに。
今回のように中学生には特別授業をすることもありますが、普段は高校生がいない夕方の時間や隙間の時間を使って質問対応をしています。両校舎共にたくさん質問をしてくれるので、うれしいかぎりです。苦手な単元のまとめ授業をすることもできますよ。でも、高校生がいる時間は高校生がメインですので、すぐに対応できないこともあります。ご理解ください。
文理学院広見・田子浦校舎では高等部併設校舎ならではの活動をしています。小4から高3まで全力でサポートします!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833