大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。
Be-Wing安西校・長田校は8月30日(金)までは通常通り校舎を開講いたします。
8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。
宜しくお願い致します。
大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。
Be-Wing安西校・長田校は8月30日(金)までは通常通り校舎を開講いたします。
8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。
宜しくお願い致します。
城内中のみなさんお疲れさまでした!!中3生のみんなは9月3日の学調まで、あと少し頑張りましょう!!中1・中2のみんな、夏休み前からよく頑張ってきました。次回の授業時にまた結果報告を楽しみにしておりますね♪♪中
安倍川・籠上・賎機のメンバー、1日目いかがでしたか??昨日も22時過ぎまで各科目の先生たちが質問対応をしておりました。テスト前は少し余裕がある私でさえも、面談の合間、授業の合間にも国語の質問を持ってくる生徒さんがおり、本当によくよく頑張るなぁと、そして真摯に自分の勉強に向き合える生徒さんが多いなぁと感じまして。だからこそ、少しでもいい点を取ってほしいし、スッキリして本番に向かってほしいなと思うわけです。
昨日とある、中2の生徒さんが鈴木先生と話をしておりまして、「君にはこうしたい、こうなりたいみたいな強い願望や野望はないの?」なんて会話でしたかね。「田中先生の野望は安西校を地域でNO1にすることだし、ほかのところの生徒さんに姿勢でも負けてほしくないんだよ」なんていってましたね、「それは僕たちも同じ気持ちだよ。」とね。ぶっちゃけ、そうなんです。やはり文理を選んできてくれる生徒さんには、やはり通ってよかったと思ってほしいし、ほかの学習機関や、同じ文理学院の他の校舎にも学力面や姿勢・精神面でも負けてほしくないと思っています。
この夏休みも、夏休み明け直後のテストは非常に差がつきやすいとわかっているからこそ、昨年よりも手厚いテスト対策を組み、ちょっと大変かもしれないけど、それを乗り越えてくれたらレベルアップできるし、夏休み前の自分よりもひとまわり、ふたまわり?成長できると信じて、スケジュールも組みました。大変だった生徒さんもいるかもしれませんが、中学や高校の時に一生懸命頑張った経験は本当に貴重です。繰り返しになりますが、今を本気でやりましょうね!!
さぁ賎機の生徒さんがもう自習に来ておりまして、あと1日できることがありますから、天気の様子次第ですが、家でゆっくりしている生徒さんも、勉強しに来れるようなら直前自習室対応をしておりますので、是非来てくださいね!!
☆再掲【台風10号について】
大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。
8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。宜しくお願い致します。
大型の台風10号が接近しています。8月28日現在、予報円が非常に大きく最接近が予想しにくい状況です。文理学院は8月30日(金)までは通常通り授業を行います。
8月31日(土)、9月1日(日)については、8月30日(金)に再度ブログにてお知らせいたします。
尚、台風接近前でも悪天候になる場合もございます。通塾に関しては安全を優先して下さい。宜しくお願い致します。
城内中、台風に負けずにテスト頑張れよ!!
一生懸命、何度も何度もチャレンジした小テスト!!
粘って粘って最後までやり切った8時間の自習室!!
それらはすべて、君たちの体に心にしっかりと残る素晴らしい経験です。
明日は2日目の準備をして、安西校へ集合です!!
私たちも楽しみにしております(^^♪
火曜の小学5年生の授業です。今日は国語を2コマ、来週に迫る文理チャレンジテストに向けて、一生懸命復習中です。詩の読解、物語文の読解を中心に行っています。
少数精鋭の3月から頑張り始めたメンバーですが、やはり半年を経て、最初の頃よりも集中力が続くようになっていたり、問題を取り組むスピード感がついてきたり、成長を感じるわけです。
週に2回の授業で算数や国語の基本をしっかりと身に着けていく、そして簡単な問題から難しい問題まで幅広い演習をしながら、着実に力を付けていく、こんな感じでしょうか。当の本人たちも楽しそうに、そしてテストがあるとなれば、目標に向かって準備することも大事なんだとわかってくれているようです。6か月の間に、私たちは彼らにどこまで伝えられたのでしょう、十分にやり切れているのでしょうか?もちろん毎回、その1個1個の授業でキッチリ伝えたい事は意識して行っていますが、ここからまた6か月、来年の最上級生にかっこよくなってもらうための、指導を頑張りたいと思います!!
上の自習室の方には30名ほどが入れかわり立ち代わりで来ております。天候も悪い中、本当によく頑張る生徒さんが多く、感心してしまいます。英語の質問に答えたり、国語の記述回答の添削をしたり、テスト直前ならではの風景がそこにあります。
自習室14時から大盛況!!
2教室に分かれて、50名近い生徒さんが頑張っています。昨日に引き続き、理科数学をやっている生徒さんが多いですね。できないものは、繰り返しやって、あるいはやり方をしっかり聞いて、自分の力で解けるところまで、そして他の人に説明できるようにしておけば問題ないレベルだと思います。私も数学や理科の丸付けを手伝いましたが、英語のスペルミスなどと同じく、計算ミス、符号のミスなどがまだありますね。非常に悔しいミスですから、本番までに修正できるようにしましょうね!!この後は中1~中3のAタームの直前対策。そして中3Bのテスト対策スタートです。中3Bは現在完了総まとめを実施しまして、授業の中で3用法の確認を行いました。このプリントは1問1点で50問の現在完了完ぺきプリントです。近いうちにテストを実施しますので、準備をお願いしますね!!明日より学校が始まるところがあります、夏休みの間に生活リズムが乱れてしまった生徒さんもいるようですから、規則正しい生活を心がけてくださいね。暑さも続くので、体調を崩してしまったら、元も子もないのです。では、明日も14時から自習室でお待ちしております!
夏期講習に来れなかった皆さんに朗報です!!
夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!
電話 054-204-1555
☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】
静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆
城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆
静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆
直前対策!!
昨日で夏期講習日程がすべて終了しました。といっても本日も欠席者の振替対応などがありますので、本当に夏期講習が終わったとは言えないのかも知れません。今日はすでに安倍川中・籠上中・賎機中・城内中のテスト対策を行っていました。全科目最終チェックです。現在6時前、ほとんどの生徒が残って、数理の確認をしております。最初は【直前対策なう!!】とブログを書き始めたのですが、中1のSさんに「先生、【なう】って言い方やばいよ…」と真顔で言われたので消しました(笑)今日は数理を完ぺきにする日になりそうです。明後日火曜日に佐藤先生がお休みなので、今日明日が理系をしっかりとやりきる、質問するタイミングだからですね(^^)/
今夜も22時30分までたっぷり頑張ろう!!明日も14時から校舎は開いているぞ!!
私のほうは、夕方5時の対策終了後は、夏期講習を受講したご家庭と面談です。本日は3組です。さきほど1件終わりました。ありがたいことに9月からも文理で頑張る!!ということになりました。その面談のあとに、またまたうれしい電話、中3生の生徒さんが夏期講習を経て、頑張りたいとのお電話でした(^_-)-☆引き続き、生徒さんの志望校が母校になるように、そして成績を上げたいという気持ちにしっかりと応えられるように、誠心誠意の対応をしていきたいと思います。
ここ1週間で3冊ほど読んだのですが、そのうち2冊を【テミスの剣】という中山七里さんの作品と【俺ではない炎上】という朝倉秋成さんの作品、どちらもミステリー小説です。内容に関して触れてしまうとネタバレになってしまうので、やめておきますが。ミステリー好きな自分としては一気に読めてしまう感じがよかったです。こういう本を読んでいると、ついつい映画化したら、だれがこの人の役をやるのかな??とか考えてしまい、それはそれで面白いんです。
夏期講習に来れなかった皆さんに朗報です!!
夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!
電話 054-204-1555
【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】
静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆
城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆
静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆
小学生も夏期講習最終回でした!!
全8回の前期後期の夏期講習!!国語は16個の文章を扱いました。(詩を含む)この1か月で様々な文章に触れて、読み方や解き方のヒントをたくさん授けました!!1個でも多く自分のものにしてもらえたら嬉しいです!!写真は小6算数の授業後の風景です。中学入試の問題の解き方を佐藤先生が黒板で説明していました。その話を聞いて、自分の頭の中で組み立て整理をしているところですね。自分の分からないことを、そのままにしない姿勢が小学生から身についていれば、怖いものなしですね。学校でも同じように、わからないことをそのままにせず、質問してみましょうね!!!
夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!
電話 054-204-1555
【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】
静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆
城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆
静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆
中3夏期講習ありがとうございました!!
本日で中3生の夏期講習が終わります。といってもTOP高特訓が残っていますので、しっかり頑張りましょうね!!ありがたいことにほとんどの生徒さんが夏休み明けも文理で頑張る決意をしてくれていますので、私たちも志望校合格のために全力指導を続けたいと思います!!秋は学校行事が多くあり、学校と受験勉強の両立がまた大きなテーマになりますが、1つ夏までと違うのは、部活動がないという点です。基本的には夕方からの時間が勉強に使いやすくなっているはずです、もちろん生徒会活動等で頑張っている生徒さんはまだ十分に時間が使えるわけではありませんが、文理の授業の前の時間をうまく使いましょう!!先輩たちも学校帰りの直文で自習室をうまく使って、わからないことは先生に質問しまくりで、学力を上げていきましたよ!!みんなもまねして下さい!!とくに理数担当の佐藤先生を捕まえるなら、夕方がチャンスです(笑)
中学生面談実施中!!
夏期講習に参加してくださった、ご家庭に三者面談で学習カウンセリングを兼ねた形をとっています。先日も中1の生徒さん、保護者さんから、「この夏休みは、学校では教わらなかったことまで教えてもらい、とても刺激になりました。よい夏休みになりました!!」と言葉をもらいました。非常にうれしかったですね!!残念ながら習い事の都合で継続して文理に通うことはできない状況ですが、次の冬期講習でお会いできるのを楽しみにしております(^^)/本当にたくさんの生徒さんに夏期講習に足を運んでもらえたこと、ありがたく存じます!!来週9月2日まで面談が続きますので、よろしくお願い致します!!
夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!
電話 054-204-1555
【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】
静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆
城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆
静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆
中2生、国語演習中!!
大教室がパンパンになっている中2。やはり勢いを感じます!!今日は4コマの日。1時間目は国語で、【短歌】と【壁に残された伝言】について、演習と解説をしました。国語ほど、自分で勉強するのが大変な科目はないでしょう。生徒さんの多くはどう勉強していいか、わからないといいますから。漢字の練習だけでは点数アップにはなりませんし、国語の読解力が養われるわけではありませんね。ですから、国語を毎週授業で行える文理学院は1つ大きなアドバンテージになっているのだと思っています!!今日はテストが近い安倍川中や籠上中、城内や賎機の子たちに合わせて、より実践的な問題を使っての演習解説でしたが、最後までよく挑戦していましたね!!みんな本当によく集中してやってくれています!!このまま一気にテストまでノンストップで行きましょう♪♪
挑戦
中3生の話。静岡県ではあまり多くはありませんが、中高一貫校といわれる学校が全国には多く存在します。中3から高1に上がるタイミングで、彼らには高校受験が存在しません。ということは、みんなが高校受験に向けて勉強を頑張っているときに、彼らは高校の勉強をもう始めているんです。ですから、大学進学を考えて勉強しているのなら、少しでも学校の内容は早く理解して、プラスアルファの勉強をしていきたいですよね!!高校受験というものだけを切り取って考えたら、ライバルは基本的には静岡市内の同じ学年の生徒さんたちだけです。ですが、大学受験は全国の同じ学年がライバル(国境を越えて来る生徒さんも)になりますから、相手はじぶんより一歩先を行っているかもしれない。だから塾の内容だけで満足せず、さらに自分に負荷をかけてほしいです。たとえば、後期SSに挑戦して、自分の英語や数学をさらに鍛えてもらうとかね!!これも大事なことですよ!!みんなは挑戦者です、一生懸命、自分の可能性に挑戦しましょうよ!!
またまた差し入れをいただいてしまいました!!麩まんじゅうもコーヒー大福も本当にありがとうございます。冷たくておいしかったです(^_-)-☆明日もまた頑張っていきましょう!!!
夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!
電話 054-204-1555
【🌸安西校は高校入試全員合格🌸】
静岡4名☆ 静岡東4名☆ 沼津高専1名☆
城北4名☆ 駿河総合1名☆ 静岡市立4名☆
静岡商業3名☆ 藤枝東1名☆ 静岡西2名☆ 科学技術1名☆