富士宮駅南校」カテゴリーアーカイブ

2025駅南(第141回):【準備OK】

駅南校 望月です。
隣の教室では、テスト対策を実施中!!
(飯塚先生に社会特訓をやってもらっています)

望月は午後4時~説明会となります。

 

 

 

 

 

 

 

予約もありますので気合入れて頑張ります。
その後は…いっぱいやることありますんで
今日はここまで。

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

2025駅南(第140回):【週末連絡】

駅南校 望月です。
週末の連絡です。

6/7(土)
夏期講習説明会(外部生)
 午後4時~
中学3年生
・受験対策・通常授業
 午後5時~9時45分

6/8(日)
中学1・2年生
・特別対策授業
 午後2時~4時
中学3年生
・1中クラス
 午後5時~7時15分
・その他中クラス
 午後7時30分~9時45分

来週は多くの中学で定期テストです!!
前日は直前対応日もあります。
わからない問題をできるようにして
本番に臨みましょう!!
頑張るのだ。
今日はここまで。

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

★小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

2025駅南(第139回):【明日から】

駅南校 望月です。
明日から
定期テスト開始します。
明日初日を迎える生徒がいるのですが、
こんな会話でした。

望月「今回不安な科目ある?」
Aさん「ないです。頑張ってきたんで。」
望月「全力で、頑張ってきなよ」
Aさん「はい、頑張ります」
すばらしいと感じました。やることをやったんでしょう。
たとえ今回、納得のいかない科目があったとしても、
Aさんなら、この前向きな姿勢で、今後もやってくれるでしょう。

定期テストの最終日は…6/18です。それまで、こちらも
全力でとなりで?頑張って補助していきます。
今日はここまで。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

2025駅南(第138回):【テスト対策やってます】

こんにちは、駅南校の小林です。

6月に入ってテスト対策もだいぶ進んできました。
各教科の小テストなども順調に進んでますか?
学校のワークも順調に進んでますか?

今日のテスト対策は小テストをやったり、再テストをやったりでしたね。
準備している人はしっかり1発で合格していますが、
合格できなかった人も、学校のテストまでに間に合えばいいんです!
あきらめずに再テストに取り組みましょう。
今日も何人も再テストで合格してくれました!

さて、6月に入って暑さが本格化してきます。
体が熱いなと感じたら、首・脇の下・足の付け根を冷やすといいですよ。
皮膚の近くに血管が通っているので、そこを冷やすと血液が冷えて効率よく全身冷やせます。
屋外の部活はもちろん、屋内の部活も熱中症に気を付けてくださいね!

 

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

2025駅南(第137回):【6月になりますね】

駅南校 望月です。
本日は、次男の運動会でした。
本当に運よく、午前中の晴れ間にできました。
全競技が終わるころには、空も雲に覆われていました。
小学生最後の運動会、頑張っていました。

明日から6月になります。
少し前であれば、「制服の衣替え」だったような・・・
最近では、年間を通して活動しやすい服装というところもあるようです。
服装の調整が難しく、体調を崩しやすい時期です。
修学旅行・自然教室など、学校行事もあり体力的にも大変な時期です。
無理をしないで、でもテスト勉強は
ちょっと無理をして頑張りましょう。

修学旅行のお土産をいただきました(*^▽^*)by抹茶カラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんいただき、皆さんで美味しく頂きました。
持ってくれた皆さん、ありがとうございました。
今度は、望月がどこかに行ったら、お土産でも…なんて。
期待しないで待っていてください。
今日はここまで。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

2025駅南(第136回):【連絡します】

駅南校 望月です。
先日、夏期講習のチラシが入りましたね。
申込・問い合わせの電話、メールが早速
届いております。今週より、説明会が始まります。
毎週土曜日
午後4時~(約一時間)
通常授業の説明もしております。
6月、7月入塾もできますので
ぜひ合わせてご参加ください。
申込フォームからも予約できますので
よろしくお願いいたします。

修学旅行のお土産の写真を後日アップします。
たくさんいただき、感謝です。
ごちそうさまでした<(_ _)>

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、期末テストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

3776文理オープン模試

▲小学4~6年生対象、『3776文理オープン模試』受験生募集中!「学校のテストはできているけど本当に身に付いている?」「進級・進学しても授業やテストについていける?」といった疑問や不安を抱えておりませんか?このテストでは学校で多く実施するような単元ごとのテストよりも範囲を広げ長期的に知識を身につけ、実際に問題に答えることができるか測る実力テストになっております。生徒それぞれの得意・不得意を見つけ、今後の勉強に生かしていただけるものとなっております。無料で受験ができますので、ぜひお友達をお誘いの上ご参加ください!

夏期講習

▲夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

2025年度 夏期講習 富士宮駅南校

 

お電話、メールフォームなどで、お気軽にお問い合わせください。

夏期講習説明会申し込みフォームはコチラ

【高等部】

高1・高2・高3

選べる授業形態

「集団授業(ライブ授業)」/「映像授業」

 

 

 

 

 

 

 

<時間割>

MU高 夏期講習①

富士宮駅南校 0544-22-2007

2025駅南(第135回):【保護者会から始まる!!】

駅南校 望月です。

 

 

 

 

 

 

 

毎年、ここから増加が始まります。
・・・自習室の利用者!!

本日は保護者会を4回実施しました
ほぼ全員参加となりました。
(事前面談・事後面談で全員となります)
皆さん・生徒のためになったことでしょう!!
こちらもかなり準備をして臨みました。
私としてはいい会になったと思います。
明日からと言わず、今日から頑張ろう!!

今日はここまで。

2025駅南(第134回):【テスト対策…始めました】

駅南校 望月です。
よくある「〇〇、始めました」です。
・・・
実は、すでに他の先生で始めている先生もいまして…。
私も英語がひと段落つきそうなので、まずは中3から
テスト対策を始めちゃいます。
大きな単元Lessonとか、Unitとかで、【3】まで終わりました。
さすがに【4】まではテスト範囲にはならないと思いまして。
テストが早い中学が、6/5~6。遅い中学が6/17~18。
今から約一か月以上対策になると思います。
学校の進度にもよりますが、対策中もいろいろやるかなーと。
対策の復習をしたり、単元テストしたり…ちょっとガチャガチャします。
・・・
リストで生徒の進捗状況を管理しようと思います。
テストまでの関わりが結果にも結び付くと思います。
テストまで寄り添いながら私達も頑張りますよ♪
・・・
明日より修学旅行の中学があります。
きっとお土産…話を持ってきてくれます。
(食べ物なんかも大歓迎です笑)
気をつけていってらっしゃーい。楽しんできてください。
・・・
体験授業もやってます。
こちらも多くの参加、そのまま通ってくれる生徒もあり
嬉しい限りです。なんとか、テストに間に合わせていきますぞ。
気軽のご相談ください。

今日はここまで。

2025駅南(第133回):【休暇(少々長文)】

駅南校 望月です。
5/7より通常運転です( ̄ー ̄)
左足が重た(以下理由)、体全体がだるかった昨日でした。
・・・
5/6連休の最終日に、大学から帰省していた娘を
下宿先まで送って行きました。
なかなかの道のりでした。
送って行く時は、大きな問題もなく、3時間ちょっとで到着。
自分の車ではなく、妻のマニュアル車でいったんです。
・・・
娘を置いて、すぐに出たのです。GW最終日一刻も早く帰宅を!!
(…たぶん40㎞ほど渋滞にはまったと思います。)
娘の下宿先では、少々の荷物を運び出しただけでしたので
部屋にも入らず、たぶん3分ぐらいで帰路につきました。
・・・
結局、朝9時過ぎに出て、帰宅は午後5時でした。
一緒の校舎の先生方には「マニュアル、えー」って言われましたが
正直、慣れましたがやはり、翌日は体が重いですね。

それでも、生徒を前に、
授業が始まってしまうと全開で頑張ってしまいます。
(文理の先生、全員共通だと思います笑)
本日より、文チャレ&対策前単元テスト週間ですね。
部活も本格化したり、中学1年生の時間も遅くしたり、
いよいよ「いろいろ動き出す」時期に入りました。
昨日・今日で一名ずつ、体験希望の電話もありました。
保護者会もあります。
夏期講習の説明会も5月末から始まります。
みんなで楽しく、明るく、元気よく頑張りましょう。
今日はここまで。

体験授業やってます。
ご希望の方は校舎まで
連絡してください。
0544-22-2007
お待ちしております<(_ _)>