こんばんは、中島校の小倉です。
川一中3年生の数学の結果が出てきました٩( ”ω” )و凄いことになっています。本当に。
まずは数学塾生平均47点(50点満点)
っん?
数学塾生平均47点(50点満点)
っん?っん?
数学塾生平均47点(50点満点)
っん?っん?っん?嘘のような本当の話。
まだ1名判明していませんが、おそらく40点台後半らしいので47点に収束する予定ですが、
本当によく頑張りました。君たちの頑張りが何よりの励みになります。おぐら感激。
こんばんは、中島校の小倉です。
川一中3年生の数学の結果が出てきました٩( ”ω” )و凄いことになっています。本当に。
まずは数学塾生平均47点(50点満点)
っん?
数学塾生平均47点(50点満点)
っん?っん?
数学塾生平均47点(50点満点)
っん?っん?っん?嘘のような本当の話。
まだ1名判明していませんが、おそらく40点台後半らしいので47点に収束する予定ですが、
本当によく頑張りました。君たちの頑張りが何よりの励みになります。おぐら感激。
こんにちは。中島校の下石です。
表題の通り、小学生の漢字テスト結果の続報をお届けします。
6年生は、20名中18名が合格!
4年生は、5名中3名が合格!
合格者の皆さん、本当によく頑張りました。
残念ながら不合格になってしまった方々、来週に再テストを実施しますので、次こそは絶対に合格しましょう。
※前回のブログで不思議なポーズをしていたR君も無事合格。やったね。
4年生の凄い所は、合格者全員が満点だったこと。
3人とも、ノートやプリントに何回も練習していることが印象的でした。
知識定着の鍵は「反復」です。
この3人は、見事それを証明してくれました。
さぁ、本日からは5年生の番です。
満点を取って、最高の6月スタートにしよう。
夏期講習説明会 実施中!
16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。
昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。
バナーをClick ↑ 夏期講習
↓ 小学生模試
文書1こんばんは、中島校の小倉です。
大淵中生と由比中生は明日がテストです。これまでの頑張りを明日見せつけて来て下さい。大淵中の生徒の1人は文理に来た当初は授業についていくのがやっとの状態でしたが、今や普通に授業についてこれています。
勉強する環境って非常に大事です。
自分が周りより遅かったら周りに合わせようと早く計算してみたり、いつもより早く文章を読んだり意識をするんです。無意識のうちに。そしてそれが毎回だと当たり前になってしまう。
最初こそ大変ですが、慣れてくると心地よいし、そのスピード感で集中力が高まります。
自分よりちょっと上を目指す。文理学院がよくいう「ワンランク上へ」って大事なんです。
皆で相乗効果をつくってみんなで成績を伸ばそう。
大淵中生・由比中生諸君。明日頑張っておいで٩( ”ω” )و
夏期講習説明会 実施中!
16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。
昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。
バナーをClick ↑ 夏期講習
↓ 小学生模試
文書1こんにちは、中島校の小倉です。
前回の数チャレはこれでした。
問題 n角形の対角線の本数をnを用いて表せ。
答えの前に対角線の本数を実際に書いて数えてみましょう。
三角形 0本 / 四角形 2本 / 五角形 5本 / 六角形 9本
次にそれぞれの多角形の1つの頂点から出る対角線の本数を数えてみましょう。
三角形 0本 / 四角形 1本 / 五角形 2本 / 六角形 3本
ここで答えが出ていない人は考えてみてください。
1つの頂点から出る対角線の本数が規則的に増えていることに気が付きます。
その数はn角形の場合は(n-3)本です。
これがn角形のn個の頂点から出ています。
・・・
答えは出ましたか?
n個の頂点からn-3個の対角線が出ますが、1本の対角線は2つの頂点を共有するので2で割ります。よって答えは
でした٩( ”ω” )و
※高校生になるとcombinationを使って解くこともできます。n個の頂点から2つの頂点を選び、辺の数だけ引けば同じ式を導くことができます。
中島校の中3生も数名ですが、解いてくれました。秒殺した生徒も。
さぁ今日も数学を楽しみましょう!
こんにちは、中島校の小倉です。
中島校オリジナルの夏期講習説明会のチラシを小沢先生がつくってくれました٩( ”ω” )و
ドンッ
素晴らしいデキ映えです。僕の顔を載せなくてもよかったんですけど、有難いことに使っていただきました。
夏期講習説明会 実施中!
16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。
昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。
バナーをClick ↑ 夏期講習
↓ 小学生模試
文書1こんにちは。中島校の下石です。
今週の小学生国語では、漢字テストを実施しています。
昨日(6月2日)は6年生の5名がテスト本番に挑みました。
その結果…4人合格!よく頑張りました!
特にMさんはテスト前に「自信アリ」と豪語して、見事合格。
素晴らしい!
Sさんも「練習から大分時間が経っているから不安…」と言っていましたが、ちゃんと合格できました。
大丈夫、努力は裏切りませんよ。
月曜日組は、ほとんどの生徒が合格できました。
さぁ、みんなも続いて合格しよう!
夏期講習説明会 実施中!
16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。
昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。
バナーをClick ↑ 夏期講習
↓ 小学生模試
文書1こんばんは、中島校の小倉です。
今日はタイトルの通り、校舎の窓ふきを行いました。1ヶ月に一度は必ずやろうと思っていることなのですが、実は5月はやっていません。
気付いていたんです。
網戸や窓が汚れていたり、クモの巣がかかっていることに。
忙しいからとか、今日は午後から雨が降るからとか、言い訳をしてやらずじまいだったことです。
良くないですね。非常に良くない。
っと思って反省しながら窓ふきを行いました。
途中から下石先生もクモの巣を取る作業を手伝ってくれて思ったより早く仕上がりました٩( ”ω” )و下石先生ありがとうございました。
生徒の皆さんも気付いているけど、放置していることってありませんか?身のまわりの環境がよい状態か、悪い状態か判断できる年齢だと思います。後回しにしなければならない状況もありますが、できる限りキレイにしましょう。
そして気がつけるヒトになりましょう。
皆で使うところはみんなできれいに。
今日もお疲れ様でした!何事にも励む。前へ(`・ω・´)
こんばんは、中島校の小倉です。
今日も午後1時から9コマの対策授業でした。今日の小倉は理科の先生で、
オグリの日(おぐらりかを略してオグリ)。内容は小沢先生作成の予想テストです。こういう予想テストをやることの意味は良い点を取るためではありません。テスト前にテスト形式の練習をすることで何ができて、何ができていないかを確認してもらうためです。
もちろん、塾の予想テストで良い点を取ることは良いことですが、できなかったらできなかったトコロを確認してできるになるまで練習するだけです。点数に感情を左右されないこと。あまりできなかったからと言って僕は理科が苦手だからとか、覚えることができないからっとネガティブにならないことが大事。
できるから。って自分に言ってあげよう。無理だっとか、できないっとか、そんなこと言ってないでやるだけやってみよう。もし、自分ひとりでできないのであれば、文理の先生に相談してください(`・ω・´)
そして、明日は川一中生の定期テストの日です。夜遅くまで三人の男子が自習室で頑張ってくれました。自習室をのぞいた際に
小倉:(テストにむけて)数学は大丈夫か?って聞いたら
Tくん:今回が一番勉強(準備)してるんで。
Yくん:今回は40点(8割)以上とれそうです。
小倉:準備した分、テストが楽しみでしょっと聞くと
全員:できる限り頑張りますっと。
などなど、頼もしいコメントをいただきました。
昼から夜まで本当にがんばった3人です。その他生徒ももちろん頑張っていましたよ(^_-)-☆いよいよ明日は決戦です。テスト一回一回に対して真剣勝負した分だけ、勝負強くなります。
君たちはまだまだ若い。勝利にどん欲になりなさい。
明日、勝利を勝ち取っておいで(`・ω・´)