中島校」カテゴリーアーカイブ

【中島校】テスト対策実施中!

こんばんは、中島校の平田です。

本日はテスト対策を実施中です。

現在第三部・中2Aクラスの対策を行っております。

対策問題を解く時の集中力がスゴイですね。

また自習室では、第二部に参加した中1の生徒がそのまま残って勉強しています。

いよいよテスト目前!

悔いを残さないようにガンバってください。

慶長8(1603)年2月12日、徳川家康征夷大将軍に任命されました。

江戸幕府の誕生です。

実は征夷大将軍というのは地位としてはあまり高くありません。

朝廷との接触が少なかった鎌倉時代はよかったのですが、室町時代以降はいろいろ支障が出てきました。

そこで、将軍職と同時に別の地位に就くことで、総合的に地位を高めるようにしました。

それは「正二位右大臣源氏長者淳和奨学両院別当」というもの。

正二位は位階というランキングで、上から三番目に高い位です。

トップの正一位に任じられることは通常ないので、実質二番目。

右大臣は三番目に高い官職で、これもトップの太政大臣は臨時の職なので実質二番目。

こんな感じで徳川将軍の立場を高めていたのです。

新入塾生募集中!

次回説明会は2月19日(土)18:00~

文理学院に興味のある方は是非ご参加ください。

こんにちは!さわです!

 

富士中生は、2月テストに向けて対策も終了となりました!富士中生は明日、頑張ってきてくださいね!!今回もたくさんの成長が見られます。1日目の国語は深澤先生の対策プリント的中でしたね!!(*’▽’)直前対策で素晴らしい対策でした!!

 

長時間の勉強の耐性がついたOくん!

深澤先生を授業後独り占めして、証明をマスターしたMさん!

毎回質問をしてくれるHさん!

入塾時より確実に勉強の精度が上がっているKくん!

 

自習室にも保護者会以降たくさん来ました!

今書いたのは、富士中2年生のメンバーです。来年に向け弾みがつくといいね!( `―´)ノ

 

さて、2月テストも盛り上がってきましたが、

新年度授業の申し込みも盛り上がっています!

 

説明会に来ていただいた方の9割の方が、その場で入塾を決めてくださいました。新しく勉強をともにしていく仲間が増え、本当にうれしい限りです!!

 

説明会では、

①文理ってどんな塾なのか

②授業のやり方、テスト対策のやり方の概要

③英語の難化について

④費用と通塾曜日(補習授業について)

 

などについて、具体例を出しながら説明しています!興味があります!という方は是非説明会にお越しください。説明会は毎週土曜日18時からですが、ご都合のつかない方は、個別にも説明を差し上げることが出来ます。遠慮なくご相談ください。

 

 

【中島校】スケジュールの訂正について

先日お配りしたスケジュールについて訂正がございます。ご迷惑おかけします。

2月15日(火) 

科目に変更がありますので、下記の通りに準備をお願いします。

中3S1・・社会・国語・英語

中3A・・社会・数学・理科

 

2月22日(火)

科目に変更がありますので、下記の通りに準備をお願いします。

中3S1・・社会・国語・英語

中3A・・社会・数学・理科

2S1・・数学・英語・社会

2A・・理科・数学・社会

となります。お手数おかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

 

中島校責任者  澤 大貴

 

 

こんにちは、さわです!

学調の結果が揃ってきました!

結果発表行きたいと思います。今回は11月テスト時よりも頑張りました!!

岩松中1年生 1位 4位 7位 7位 9位 11位 14位 19位

富士中1年生 12位 13位 15位 19位 19位

岩松中2年生 1位 3位 8位 14位 17位 19位

富士中2年生 13位 15位 15位 20位

 

中3は実力テストの結果です!

岩松中3年生 1位 3位 5位 7位 10位

富士中3年生 3位 5位 8位 10位 10位

 

岩松は3学年すべて1位を取れました!!

自分が責任者になってから初めてです!本当に生徒のみんなの無限の可能性に驚かされますね!!

実力テストで過去最高位を出せた人も数多くいました!本当にすごいと思います。

 

ただ、1年生だと、理科が難しかったですよね。2年生だと数学と英語でしょうか。

ここに対してきちんと直しを行い、次に生かすことが重要になってきます。そこで、中島校では下記日程で補習を行います。参加は希望制にしたいと思います。積極的な参加をお願いします。

 

2Aクラス 1月26日(水)授業後~10時40分 「英語」

2Sクラス 1月26日(水)授業前6時50分~ 「英作文特訓」

前向きな気持ちで参加をお願いします!!2月テストもすぐそばです( `―´)ノ

目線を次へ!そして残りの期間を逆算し、何をするかを考えていきましょうね(*’▽’)

 

私事ですが、うちのチビさんが2歳になりました。

10年後、文理に通うみんなのように、勉強してくれる生徒になっているといいな…(笑)

そんなことを祈りながら、子育てしていきます!!いつもお世話になっている富士市内のケーキ屋さんで誕生日ケーキを買いました。本当に上品な味で、思わず食べ過ぎます…(笑)

チビさんも「ケーキ!ケーキ!」と連呼していました。苺のことをケーキだと思っているみたいです。この間苺をあげたときも「ケーキ!」と言っていました。(笑)

 

毎週土曜日18時から新年度授業説明会を行っています。

新学年の授業を文理学院でいかがでしょうか?自己ベストを中島校で出してみませんか?

土曜日の都合がつかない方は、個別にも説明できます。ご相談ください。

文理学院中島校 32ー6027

【中島校】入試結果報告!

こんにちは、さわです!!

 

本日は非常に早く目が覚めました…というのも沼津高専の推薦入試の合格発表があるからです。昨日からドキドキしていました。自然と目が覚めます。自分がドキドキしているくらいなので、生徒たち本人はもっと緊張しているだろうな…そんなことを考えながら、10時。

 

 

結果は…

 

 

見事に二人とも合格してくれました!!本当にうれしいです(/_;)

 

 

この瞬間のために塾の教師は仕事をしています!!嬉しいです!!

幸先よく入試をスタートできました。2名の生徒に感謝です。

 

これから自分の夢に向かって専門的な勉強ができる、素晴らしいことですね。

 

ひとりは子供のころから好きだったモノづくりを仕事にしていくために

もうひとりは宇宙開発に携わるために

 

一生懸命勉強し、合格を勝ち取りました。こういうシーンを見ると自分ももっと頑張らなくてはと身が引き締まる思いになります!

年末に行った旅館の日の出です!縁起よし!!

【中島校】いよいよ英検!

こんばんは、中島校の平田です。

1月22日(土)は第三回英語検定です。

時間帯は次の通りです。

5級 13:50~15:00

4級 14:00~15:20

3級 16:00~17:30

準2級 14:00~16:00

2級 14:20~16:30

生年月日、住所、電話番号、郵便番号の記入があります。

不安な人はメモしてきてくださいね。

【中島校】新ブログ

 こんにちは、中島校の平田です。
新ブログにてのお知らせです。
 文理学院では3月から新年度の授業を開始します。
それに向けて、新入塾生の募集が始まります。
詳しくは新年度説明会にてお伝えいたします。
興味がありましたら、校舎までお問い合わせください。
 小学6年生は、中学入学に向けて中学準備講座を開講します!
今年度から教科書が改訂され、学習内容が格段にレベルアップしました。
中学生活をスムーズにスタートさせるためにも、ぜひご参加ください!
英語:1月17日((月)~2月26日(土)の期間で週1回・全6回
算数・国語・理科・社会:1月31日(月)~2月26日(土)の期間で週2回・全7回
費用・曜日・時間帯等についてはお問い合わせください。
 1月下旬より中1・中2保護者会を予定しておりましたが、
新型コロナウィルスの感染拡大のため、
オンラインにて実施することにいたしました。
詳細についてはお子様を通じて印刷物にてお伝えします。
準備等お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。
 天正8(1580)年1月17日、播磨(兵庫県)の三木城が羽柴秀吉によって攻め落とされました。
同年の鳥取城攻略と並び「三木の干殺しに鳥取の渇え殺し」と呼ばれる兵糧攻めでした。
血を流さない戦いといわれますが、城兵が飢えに苦しむというのは、どちらが残酷化とは一概にいえない気がしますね。
 ちなみに、飢えた状態で急に栄養を摂取すると、「リフィーディング症候群」が起きて重篤な事態に陥ることがありますので、ご注意ください。
中島校 平田