厚原校」カテゴリーアーカイブ

【厚原校】大淵テスト対策中!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

早いもので、季節はもう六月です。近年、日本の気候は極端になりました。本来であれば梅雨を経て少しづつ夏の空気へと変わっていくところですが、ここ数年は一気に真夏の暑さが押し寄せています。急激な気温の変化で体調を崩さないよう、気を付けていきたいところです。

さて、来週は大淵中のテストです!今日は日曜日ですが、大淵中の皆さんが勢揃いで勉強しています。

二年生の皆さんは国語の物語「タオル」のテストを行いましたが、練習の成果で非常によく解けていましたね。本番まで残りわずかです。通常授業はもちろんとして、自習室も存分に活用し、テストに向けて万全の備えをしていきましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月7日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】本当に、ありがとうございます。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

先日、修学旅行で京都に行ってきた岳陽中の皆さんから、素敵なお土産をいただきました。

抹茶風味の優しく上品な味わいに、芹沢も感無量です。本当に、ありがとうございます。

芹沢は恥ずかしながら中学校の修学旅行以来京都に行くことができておらず、生八ツ橋に関してはまさに10年ぶりの味でした。国語と社会を教えている身として、いずれまた勉強も兼ねてあの地を訪れたいところですが、今は皆さんの番ですね。鷹岡中の修学旅行も近づいています。貴重な機会です。是非、楽しんできてください。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

5月31日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】鷹岡中お疲れさまでした

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

鷹岡中の皆さん、テストお疲れさまでした!他のどの中学よりも早いテストで大変だったと思います。よくぞ頑張ってやり遂げました。素晴らしい!

文理に来たら、ぜひ先生たちに感想を教えてくださいね。よくできたところも、あと一歩及ばず悔しかったところも、いろいろ教えてください。皆さんとの会話の一つ一つが、私たちにとっては大切なヒントなのです。

3年生は既に何人か結果を教えてくれた人がいますが、国語で高い点を取れている人がかなり多く、芹沢にとっては嬉しい限りです。皆さんの頑張りの成果ですね。

さて、次は大淵中のテスト期間です。鷹岡中はいったんテストが終わり、岳陽中はまだもう少しだけ先という状況ですが、ほかの中学のテスト期間中もしっかり集中力を維持し、三中学が協力して緊張感を保っていきましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

5月31日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】ラストスパート

こんにちは!厚原校の芹沢です!

鷹岡中の皆さん、テストまであと1日です!

今日は1年生から3年生まで勢揃いで、最後の仕上げにかかりましょう。今日頑張れるか否かが結果を大きく変えます!

対策授業自体は14時からスタートですが、芹沢たちはもちろん既に校舎にいます!早めに来てOKです。むしろガンガン来てください!授業終了後も夜まで演習できるので、今もやもやしているところや不安なところは、今日ですべて解決しましょう。

文理でとことん頑張って、帰ったらしっかり寝れば良いのです。万全の状態で明日を迎えるための準備をしましょう。校舎でお待ちしております!

【厚原校】鷹岡中テスト直前!

こんにちは!厚原校の芹沢です!

さて、鷹岡中の皆さん。いよいよテスト直前です。

この三日間でテスト前の総仕上げをしていきます。

国語の場合は毎回課題表に合わせて小テストをやってきました。一年生は既に国語小テストが三回終わっているので、あとは不合格の部分を再テストしていきます。

小テストはもちろん一発合格がベストですが、一度不合格になってしまっても決して慌てることはありません。なぜなら、小テストをやる目的は「テストまでにやるべきことを分かりやすくする」ためでもあるからです。

今、課題表の中で埋まっていない部分が、皆さんが絶対に強化するべき苦手な部分です。残りの時間でその苦手部分を見直し、できる部分へと変えていけばいいのです。そのためには、私たちもサポートを惜しみません。

残された時間はわずか数日ですが、この数日間が結果を大きく変えます。最後までじっくりと取り組んでいきましょう。

そして、大淵中のみなさん!鷹岡中のテストが終わったら、今度は皆さんが主役のターンです!岳陽中はもうしばらく先になりますが、テストに向けて取り組むべきことに変わりはありません。各中学のみんなで集中して、テストに向けた良い雰囲気を作っていきましょう。

【厚原校】サワガニと水のはなし

こんにちは。厚原校の芹沢です。

先日、雨上がりに散歩をしていたところ、小さなサワガニが弱り切った様子で道路をとぼとぼ歩いていました。

おそらく、雨が降っている間に川から出てきて、そのあと川に戻り損ねたのでしょう。すっかり乾燥してしまっていたので、食料と水分を与えて近くの水場に運びました。

サワガニといえば、この辺りではあちこちで見つけることができる身近なカニです。小さいころ、川へ遊びに行ってこのカニを捕まえた記憶がある方も多いのではないでしょうか。

しかし、実はこのサワガニ、日本でしか見つけることができない固有種であり、世界的には割と珍しい種だったりします。海に行くことがなく、一生を淡水で過ごしたり、ミジンコに似た姿の幼生期間を経ずにそのままカニの姿で生まれてきたり、カニの中ではちょっぴり変わり者です。

そんなサワガニですが、もう一つの特徴として、「非常にきれいな水があるところを好んで暮らす」というものがあります。芹沢家に住むミシシッピアカミミガメはドブ川だろうが沼だろうが粘り強く生きていけるしぶとさがウリですが、サワガニはもっとお上品でデリケートな生き物です。きれいな水がないと生きられません。

つまり、サワガニが身近にたくさんいる地域というのは、生き物にとって暮らしやすいきれいな水が流れる地域ということです。サワガニが元気に暮らせるほどの水の美しさも、私たちが知らず知らずのうちに受けている富士山からの恵みであると言えるかもしれませんね。

……さて、そんなカニさんのお話はこのくらいにして、今日は中学1年生と中2Hクラスの授業日です。鷹岡中の定期テストが迫っています。今週からは国語も小テストを開始するので、一緒に頑張っていきましょう!

【厚原校】五月も元気にいきましょう!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

連休を経て、いよいよ本格的に五月がスタートしました。

「連休を経て」とはいっても、小学生・中学生はお休みの日も非常に忙しいです。芹沢がのんびりしている間に、クラブチームや部活の大会に行ってきた人も大勢います。芹沢が小中学生だったころ、果たして同じことができるほどの体力があっただろうかと思わずにはいられません。皆さん、本当にお疲れ様です。

しかし、そのような忙しい中でも、課題をしっかりとこなしてきてくれた生徒たちがたくさんいます。皆さんの頑張りには私たちも答えなければなりません。この5月はテスト徹底対策期間です。私たちも全力でサポートするので、一緒に駆け抜けていきましょうね。

そして、鷹岡中はテストまで残り二週間を切りました。(早い!!)

鷹岡中三年生の皆さん。今日は久しぶりに走れメロスの問題演習を行いました。二年生の頃の内容なので最後に履修してからかなり時間が経ってしまいましたが、テスト範囲にはしっかりと入っています。記憶を呼び覚ましましょう。

既にテスト本番に向けた小テストが始まっている科目もありますね。進み具合は順調ですか?困ったときはすぐ私たちにご相談ください。来週からは国語もバリバリ小テストをやっていきますよ!

【厚原校】5月3日~5月5日は休校です!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

桜の花も舞い散り、若葉の萌え出る季節となりました。皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

厚原校舎は5月3日~5月5日の三日間、GWに伴い休校となります。この期間は自習室の利用もできませんので、ご了承ください。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

……さて、こんにちは芹沢です!上記のお知らせの通り、今日は連休前最後の授業です。鷹岡中の生徒が大集合して、学年別にテスト対策を実施します!

塾に通うメリットの一つに、「テストまでに何をすればいいのかわかりやすくなる。」ということがあります。特にまだ中学に入ったばかりの1年生は、初めての定期テストでわからないことも多いでしょう。学校のワークだけやればいいのか、ほかにやったほうがいいことは何なのか、いろいろ迷うこともあると思います。

でも大丈夫。文理ではテストまでにやるべきことを絞って課題を出していきます。だから迷うことなく、文理の課題を一つ一つ確実にこなしていけばいいのです。もちろん、まずは学校の授業をしっかりと受けること!そこに文理の課題をプラスしていけば怖いものなしです。

鷹岡中の皆さんには既に、教科別の課題が出されていますね。明日からのお休みの間、これをしっかりとこなしましょう。休み明けに皆さんの成果を見ることを楽しみにしていますよ。

例年より早いテストで大変ですが、一緒に頑張っていきましょう!

【厚原校】清掃活動へ行ってまいります。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

本日は富士西公園で清掃活動です。厚原校のみんなで行ってまいります。

前回の清掃活動の時にも書きましたが、富士西公園はもともと非常に環境がきれいで、ペットボトルやお菓子の袋などの人が捨てるごみはほとんど落ちていません。そのため、毎回私たちが清掃するのは落ち葉や枯れ枝など、自然に発生するものが中心になっています。通り道に落ちている枯れ枝などは怪我の原因になりますからね。みんなで協力して、しっかり回収していきましょう。

それにしても、あれだけの広さで人が頻繁に出入りしているのに、人が捨てたごみが少ないのは本当にすごいことだと思います。芹沢は富士市の出身ではありませんが、毎回清掃活動のたびにごみの少なさに驚かされます。

生徒たちにはぜひ、清掃活動の時だけでなく、普段からこの美しい環境を維持することを意識してほしいところです。芹沢も富士市で働く人間として気を付けていくので、みんなできれいな環境を保ち続けていきましょうね。

では、頑張っていきましょう!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

無料体験授業を実施します。

「文理に興味があるけど、実際どんな雰囲気なのか気になる。」

「まだ入塾を決めたわけじゃないけど、ちょっとお試ししてみたい。」

そんな方、無料で文理の雰囲気を体験できるチャンスです。詳しくは下のバナーから!

お電話でのお問い合わせはこちら!

📞72-5514