双葉校」カテゴリーアーカイブ

双葉校(2022年度第80回)素晴らしい!+全国統一小学生テスト

やっぱり授業は楽しい~~~~~~~~!!!と再確認した今川です。

昨日で全学年の保護者説明会を終了しました。多くの方のご参加本当にありがとうございました。

過去の卒業生の話をする中で、自習室の活用について話をしました。すると早速

中2生・中3生が自習室で勉強を!

素晴らしいです!思ったらすぐに行動をしています!

次の期末テストまで約4週間。すでに行動を開始した生徒たち。

絶対に結果が出ますよ!やり続けましょうね!

そんなこんなで、本日久しぶりに授業を行いましたが

やっぱり楽しい~~~~~~~~~~!!!

只今とんでもない充実感の中ブログを打っています。

さて、明日は全国統一小学生テストです!

9:00着席完了です。先ほど全ての準備が完了しました。

目一杯頑張りましょうね

只今夏期講習生6月入塾生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/11(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第79回)テストと保護者会!

校舎ブログをご覧にいただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

敷島中のみなさん、テストお疲れ様でした!
西中は絶賛本日でしたね!
双葉中竜王北中のみなさんの成績が判明し始めています。

どうですか、90点以上がずらーーーーーーっと!
中3の皆さんは総じて社会・国語で成績を伸ばしてくれました。
よくがんばりました、お疲れ様でした。

さて、あと一人お疲れ様を言いたい人が。
こちらです。

保護者会を絶賛行っている今川先生です!
とても元気いっぱいな今川先生、実はこんな寂しい様子でオンライン配信をしています。
本日で全学年の保護者会が終了しました!
今川先生お疲れ様でした!

さて、一息ついたらが待っています。
生徒の皆さんも、今川先生も。
期末テストまであと30日ありません!
定期テスト対策、来週スタートです!
悔しい思いをした人は厭離穢土・欣求浄土!リベンジしましょう!

そして夏期講習説明会もスタートします!
毎週土曜日14:00から一時間
下記からご予約の上、ぜひご参加ください!
校舎長の今川先生より丁寧にご案内いたします。
よろしくお願いいたします!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第78回)中3保護者会ご参加ありがとうございました+チラシが出ます!

「疲れドットコム」みたいな感じになっている今川です。

本日の中学3年生の保護者会へのご参加、本当にありがとうございました!

中学3年生の保護者会は、オンラインでの会とその後の時間で対面での会を実施しました。この2連続は初めてでしたがいかがでしたのでしょうか。

「中3今後の予定」「夏期講習について」「前期入試について」「スマホについて」などの話をさせていただきました。特にこの地区では、9月~11月がものすごく大変な時期となりますよね。

厳しくつらいときにどこまで本気で頑張れるのかが、今後の人生大きく変えます!

まずは総体で忙しくなる中でも、しっかり期末テストに向けて努力をすることから始めましょうね!

さて、今日の夜窓掲示を一新しました!

そうです、いよいよ明日から(もう今日から?)

夏期講習の募集が始めります!

明日(もう今日)の新聞に

チラシが折り込まれます!

詳しくはこちらをご覧ください→【山梨9校舎】6月3日折込のチラシ

何と双葉校の生徒が2名載っています!

夏期講習説明会は今週末6/4(土)午後2時から行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第77回)中1保護者会ご参加ありがとうございました。

昨日新たなお店と出会い、今日のさわやかな天気に出会い、気分が最高の今川です。

昨日お休みをいただきました。コーヒーを飲みながら少しだけお仕事をしたいと思い、いつもと違うお店を訪問しました。いつものお店も好きですが、また違った雰囲気で非常に過ごしやすかったです。また次の休みの日には訪問します!

本日の中1保護者会へのご参加、ありがとうございました。

全員が出席してくださり、説明する私も力が入りました!終了した後は、しばし放心状態でした。「中1のテスト」「学力とスマホ」「内申点」「塾内テスト結果」「夏期講習」など、非常に多くのことを説明させていただきました。いかがでしたでしょうか?アンケートをお願いしていますので、次回の授業時にお持ちください。

明日は中学3年生の保護者説明会です。こちらはオンラインでの実施と対面での実施の2本立てとなります。こちらも精一杯行いたいと思います。

月曜に行ったテスト結果も返却し始めましたよ~~~。まだまだ返却中ですので、後ほど紹介しますね。

ここでお知らせがあります。

文理学院では、地球温暖化防止および省エネルギー対策等、SDGsへ向けての活動の一環として「クールビズ」を導入しております。

期間中は、軽装(ノーネクタイ、ノージャケット等)での勤務を実施しております。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

実施期間 令和4年6月1日(水)~令和4年9月30日(金)

よろしくお願いいたします。

さあ、6月6日初めから期末テスト対策が始まります。

こちらも全力で頑張りましょう!

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

 

双葉校(2022年度第76回)お疲れ様!そして頑張れ!

ついに半そでに手を通した今川です。

いや~~~なかなか快適ですね~~~。やはりその時に合った生活をしないと。

本日敷島中・竜王中・梨大附属中のテストが終了しました!

お疲れ様でした!

出来はどうだったでしょうか?また次回に聞きますね。

そして、甲府北西中の皆さん!明日の中間テスト、頑張ってください!

大丈夫です!自信をもって、解答用紙を真っ黒に!

さてさて、先週の木曜・金曜とお休みをいただきました。木曜日には、以前から気になっていたものを食べにドライブへ!目当てのものとは、こちらです!↓

ドド~~~~~~~ン!!

そうです、駒ケ根のソースカツ丼です。以前からものすごく気になっていたものでした。山梨県民の方ならご存じの通り、山梨県のカツ丼は千切りキャベツにトンカツが乗っていますから、「違いは何なんだ?」と疑問に思っていたわけですよ。食べてみて納得です。ソースが全然違いました。なかなかおいしゅうございました。ボリュームも満点でしたね!次は何にしようかな~~~「ローメン」ですか~~~?

ちなみに食べた後からの帰り道は結構大変でした。まあ、その話は後日ということで・・・

さあ、6月初めから期末テスト対策が始まります。

こちらも全力で頑張りましょう!

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第75回)さあ明日だ!ファイト!

暑さの中で、熱い1日を過ごした今川です。

何と甲府の最高気温が33.7℃!そりゃ暑いわけだ!

今日は午後から中2・中3のテスト対策でした!

明日テストがある敷島中・竜王中・梨大附属中

頑張ってこ~~~~~い!

今日は最後の最後の確認でした。よく頑張りましたね!

甲府北西中は明後日・甲府西中は今週末の金曜とまだ先ですが、日曜の対策は今日で最後!

みな本当によく頑張りました!

答案用紙を真っ黒に!ファイトだ双葉生!

何か思いが高ぶってしまい、先日食べたおいしい食事に関しては明日に伸ばします・・・

さあ、中間テストが終わったと思ったら、もう期末テストが近づきます。

6月初めから期末テスト対策が始まります。

こちらも全力で頑張りましょう!

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第74回)今週末もテスト対策です!

暑いながらも爽やかな風が吹く抜けて気持ちよく過ごせた今川です。

今日も対策祭りでした!

昼から中1のテスト対策+夕方から中3の受験対策(土曜特別講座)+夜の中3テスト対策!

まあ、今日も1日駆け抜けた感じです!

中1に関しては本日で授業としてのテスト対策は終了!これだけの対策授業に取り組んだのですから、自信をもって初のテストに挑んでください!

私は、昨日・一昨日とお休みをいただきました。どうしても食べたかったものがありましたので、それは明日のブログにて・・・

さあ、明日は中2・中3のテスト対策です!

張り切っていきましょう!

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

双葉校(2022年度第73回)ノートの使い方

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
副校舎長の横森です。

双葉中・竜王北中のみなさん、中間テストお疲れ様でした!
昨日の五味先生の記事でもあったとおり、みなさんなかなか上々の結果ですね!
私の担当する国語・社会で点数を伸ばした人・90点台後半を取った人が多く、
とても嬉しかったです!

この調子で、ぜひ期末でもいい結果を残しましょう!
残せるように一緒に頑張りましょう!

そして敷島中・竜王中・梨大教育学部附属中・北西中・甲府西中はこれからですね。
引き続きテスト対策頑張りましょう!

さて、成績ととても関係するお話です。
みなさん。
ノートって何に使いますか?
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
黒板を写すため。
いや、それはもちろんです。
しかし、成績が上がらなかったら一生懸命に黒板を写してもしかたないですよね。

問題を解くため。
もちろん、それはあります。

提出するため。
学校では提出が義務づけられていますからね、綺麗に書いて提出できるようにしないといけないですよね。
・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・。
どうでしょうか、意外と考えたことがないのではないでしょうか。

私はノートには2つの役割があると思います。
①問題を解くため

これが私のノートの一部です。
先生たちのテストに向けて、問題を解いていたときのノートです。
ノートは罫線が入っていますから、答えを書いて修正するのにとても便利です。
問題を解くときには○つけはしますが、見直すということはしないので、
自分がその時読める字(時間が経ってからは読めない字)で書いてあります。
まあ、、、ミミズがのたうち回ったような字ですよね(笑)
しかし保存してあります。テストのときに、解くために使った紙の量が安心させてくれます。

②あとで見直すため

これも私のノートの一部です。
こちらは、社会科(歴史)の授業用ノートです。授業をするときに見るノートですね。
授業のときに見直しても読めるように、そして予習するときに読めるように綺麗に書いています。
(と言っても癖が強い字で、あくまで自分が読めるようにですが)
また、黒板には書かないけれど喋れるように、周辺知識や考えたことを書くメモ欄を左に取っています。
いつでも読めるように、内容を思い出せるように、その部分についての自分の考えがいつでも分かるように、
そのために取るのが②のノートです。

ノートはもともと「関心・意欲・態度」のためのものではありません。
(これは学校が作り出した悪しき文化ですね・・・・・・)
自分の成績をあげるために、我々の授業を聞きながら一生懸命ノートをとっているはずです。
もう一越え!
綺麗に書いて、後で見直すクセを付けるともっと学習効果が得られます。
我々や学校の先生の黒板だけではなく、考え方なども見直せるようにノートの中身を整理しましょう。
そうすれば、ワークを解きながら、テキストを解きながら、学校でも塾でも同じ範囲の授業を受けながら、
見直すことで、その範囲についてのレベルをよりアップさせることができます!

ぜひ、ノートのとりかた、そして使い方をもう一度見直してみてください!

現在6月入塾生募集中です。
期末テストにむけて、双葉・敷島地域のみなさん!
まずは体験からいらっしゃってください、大歓迎です!
お待ちしております。

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

双葉校(2022年度第72回)中間テスト結果速報と英検のお知らせ

皆様こんばんは、双葉校の五味です!

定期テストが早くに終わった中学校は、続々と結果が返ってきております。

本日は中3生の結果が続々と出てきました。

以下、本日時点での、中3生90点以上をご報告させていただきます!

国語 93 92 92 92 90 90 90 90

社会 100 98 98 96 94 94 94 93

   93 92 91 90 90

数学 100 100 97 96 93

理科 100 98 96 96 94 92 90 90

英語 98 96 93 92 92

これから中間テストがある敷島中、竜王中、甲府西中、北西中、梨大附属中もぜひ自己ベスト点を!

引き続き一緒に頑張っていきましょう!!

 

~英検受検者へのお知らせ~

5/28(土)文理学院双葉校で英検を受検される生徒さんには、すでにお伝えしておりますが

各級の受検時間のご確認を今一度お願いいたします。

5級…11:00~12:20

4級…17:15~18:55

3級…12:30~14:20

準2級…14:30~16:45

※持ち物…上履き(スリッパ)、HBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、飲み物、生年月日    (西暦)・郵便番号・電話番号の書かれたメモ(志願表をスムーズにご記入いただくため)

 

定期テスト直前の中学校もありますが、最善を尽くしていきましょう!!

 

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

 

双葉校(2022年度第71回)みんな頑張っています。

文理学院で2番目に北極に近い校舎に勤務している今川です。

フムフム・・・「3.7Km」負けていますか~~~~~。まあ、そこを認める度量の大きさ持っていますから・・・。詳しくはこちらをご覧ください→《塩山校》暑い日は涼しい話題で

さて、現在の双葉校はテストが終了した生徒と直前の生徒が混在しています。そこで空いている教室をフル活用し、職員もフル動員し、きめ細やかな対応を取っています。

下の写真は今年から双葉校に配属された鷹野先生の授業(テスト対策)の一コマです。素晴らしい授業を行っています。↓

明日はテストが終了した中学3年生が結果をもって塾に来ます。

ものすごく楽しみです!

テスト後半組も残り1週間を切っています!

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今6月入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/