塩山校」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》ご入学おめでとうございます

ご入学おめでとうございます。

小中学校で入学式が行われます。
友達できそうですか。
新しい環境で不安もあるかもしれません。
一緒にいろいろなことにチャレンジしましょう。

先週行われた文理学院の社員総会


会場となった日本平ホテルの桜です。


海と富士山が見えるはず…残念。

塩山校

 

《塩山校》SDGs清掃活動のご案内

毎年春・秋の2回行っているSDGのご案内です。

地域の清掃活動を通じて、SDGsの17の目標のうち、
主に「すみつづけられるまちづくり」に貢献したいと考えています。

塾生、保護者様、卒業生など多くの皆様の参加をお願いします。

日時 2025年 4月 26日(土) 午後 2:00~3:30
清掃場所 県道216号の歩道(塩山校前の道路です)
集合場所 塩山校
持ち物 作業用手袋,除草用具・清掃用具(お家にあるもので構いません)
※作業しやすい服装でおねがいします。

昨年の様子はこちらをご覧ください。→ 2024年4月SDGs清掃活動

参加希望の方は、生徒を通じてお配りした参加確認表をご提出するか、
塩山校へご連絡ください。

塩山校 電話 0553-32-5034

 

《塩山校》年度末

明日から4月、新年度の始まりです。
いよいよ新学年のスタートです。
春期講習に通っている皆さんは、すでにスタートしています。
そして、何人もの講習生が、新学期から一緒に勉強する決意を固めてくれました。

ありがとう。
一緒に頑張ろう。

新中3のみなさん、公立高校入試は内申点
5教科の試験(学力検査)の得点
総合で合否が決まります。
その割合は1:1です。
となると、内申点って超大切ですよね。
じゃあ自分の内申点ってどのくらいかご存じですか?

分かります、自分の内申点が。
参加しましょう。

4月12日(土)午後5時~午後9時50分

お申し込み、お問合せは
塩山校 電話0553ー32ー5034まで

 

 

♪ 土曜日の Be-Wing 塩山校(☔)

♪ いやだわ、🌞暑い🌞……塩山って無意味に🌞暑い日🌞があるのよ。って思っていたら、ヤダ、寒いじゃない。気温差がやべぇっす。そんな塩山校も高校の合格発表から、はや2週間、中等部だったみなさんがちょっとずつ高校生になりつつあります。そして今度は、新しいステージにそれぞれ、おのおの挑んでいくわけですが、高校生になっても文理Be-Wing(映像授業)で、ふんばって🌼ひと花🌼咲かせてみませんか?4/1(火)も春期講習・延長戦!Be-Wing授業体験&春期課題サポートができます(OMKもあるよ)ので、新高1生のみなさんのご参加お待ちしています。ぜひ、お友達も誘って(塾生じゃなくてもok)参加してね。
♪ calendrier_KW

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、高校に入ったら学校での授業&定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼ぐんだと意気込む新高校1年生のみなさんをビシビシ応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?新学年・新学期は文理学院・塩山校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

《塩山校》入試分析会 ご参加ありがとうございます

お忙しい中にもかかわらず、入試分析会
ご参加いただきありがとうございます

中3生のみなさん、受験生の自覚が高まったでしょうか。
土曜特別講座、合否判定模試、教達検対策特訓と受験生ならではの
行事が続いていきます。


2025年4月12日(土)17:00~21:50

一つ一つクリアしていくと、志望校合格できます
その間きっと人間的にも成長できると思います。
来年3月の合格と大人になった皆さんの様子を
楽しみにしています。

塩山校 電話 0553-32-5034

 

《塩山校》中3生徒・保護者対象入試分析会

この3月に行われた山梨県公立高校後期入試の入試問題について、
出題の特徴、新しい傾向、今後勉強する上でのポイントなどを、
国、社、数、理、英と各教科ごとにご説明します。

日時 2025年3月29日(土)
   第1回 午後6:00~午後7:00
   第2回 午後8:00~午後9:00
(内容はどちらも同じです。)

場所 文理学院塩山校

★塾生、講習生とその保護者様対象ですが、
若干席に余裕があります。
ご参加を希望する中3生とその保護者様は、
ご連絡ください。

参加予定人数が上限に達し次第、お申し込みを締め切ります。

塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》春期講習小学生クラスあすから

各学校の終業式がありました。
いまの学年が修了したわけです。

次の学年が始まるまでの間に、あやふやなところ、
分かっていない単元、解けない問題をきちんと復習しておくことが
大切です。
それは、すべての小中学生に当てはまることです。

ただ、自分で、わかっていない単元や、解けない問題を
復習する気になるのか、なったとして、わかるように、
または解けるようになるかは、別の問題ともいえます。

明日から始まる小学生の春期講習で、
そのあたりしっかりやっていきます。

塩山校

《塩山校》ピカピカで春期講習

春期講習がいよいよ始まります。
本日は中学生から

昨日2階の廊下にワックスを塗りなおしました。

作業後はこんなになりました。

ピカピカに光って照明が反射しています
(作業前の写真を撮っておくのを忘れてしまいました。
残念!)

実は塗る作業よりも古いワックスを取り除く作業がたいへんでした。
今日はそのため腕が上がらない…
でももちろん講習頑張ります。

来週から小学生算数国語も始まります。
さあ、中学生も小学生も一足先に新学期の予習開始!!!

塩山校

♪ 木曜日のBe-Wing 塩山校(🎌)

♪ いよいよいよ、明日は各高校さんでオリエンテーション、ちょっとずつ高校生になる感じがでてきたかな?新高校1年生のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?Be-Wing 授業体験に参加いただき、ありがとうございました。Be-Wingどうだったかな?意外と使えるツールでしょ?これがみんなの高校生活を支えてくれるわけ。
♪ さて、文理の高等部からのプレゼントってことで、3/22(土)からBe-Wing 🌸春期講習🌸が始まりますから、ぜひぜひ、新高1生のみなさんのご参加お待ちしています。新生活の準備で忙しいと思いますが、ぜひ、お友達(塾生じゃなくてもok)も誘って参加してね。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、高校に入ったら定期試験を頑張って、高校生活を満喫するんだと意気込む新高校1年生のみなさんを応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?新学年・新学期は文理学院・塩山校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)