塩山校」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》選挙があると

中3は歴史が終わり、社会で公民を学習しています。
主に日本の社会の仕組みを学習します。
ざっくり分けると、憲法、政治、経済、国際社会といった感じです。
その中で、選挙についても学習します。
ちょうどいま参議院議員選挙の最中です。
まだ中学生は投票できませんが、どの政党がどんな主張をしているか、
ニュースでも見てみるとよいと思います。
選挙の年は選挙がらみの出題が増えます。
しっかり準備できるように、
公民の授業もパワーアップしていきます。

子ども食堂への支援の一環として、今年は募金だけでなく、
牛乳パックの回収もお願いしています。

ご協力よろしくお願いします。


夏期講習説明会は毎週土曜日です。
お問合せ、お申し込みは
塩山校
電話 0553-32-5034

《塩山校》暑さにそろそろ

週の最初からあっついです。
体調管理には十分お気を付けください。
ただし、暑さに少し慣れてきたような気がするのは私だけでしょうか。
毎年行っている子ども食堂への寄付もあと2週間の受付となりました。
趣旨にご賛同、ご協力いただける生徒、保護者の皆様、よろしくお願いします。

玄関のカウンターわきにあるこのポスターが目印です。


夏期講習の申し込みも受け付けています。

塩山校
電話 0553-32-5034

《塩山校》テスト、テスト

期末テストが終わりました。

後は夏休みになるのを待つだけ
とはなりません。

各中学校では、到達度テストとか、復習確認テストと呼ばれる
テストが今週行われました。
そして、文理学院では、中学1・2年生が到達度確認テストを、
中学3年生は山梨県合否判定模試を、
この週末に受験します。

テストと聞くと耳をふさぎたくなる人も多いと思いますが、
本来「試す」ことです。
例えば、企業で新商品のテストといえば、
新商品が十分な性能を持っているかや、
消費者にどのくらい受け入れられるかを、
売り出す前に「試す」わけです。
もし、テストしないで売り出したら、なんて考えるだけでも
結構むちゃな話だって思いませんか。
テストで予定と違ったり、うまくいかなかったことを
直して、またテストして、さらに直して、
何回か繰り返していよいよ本当の販売開始。

学校のテストも同じです。
実際に理解しているか、問題を解くことができるかを
試すのがテスト。
だから、わからなかったり、解けなかったりした問題を、
解き直ししないと、テストを受けた意味がなくなってしまいます

では、一体何の前に「試し」ているのでしょう。
中学生のみさなんは入試と考えるとよいでしょう。
中学3年間テストを一度もしないで高校入試
どう考えてもむちゃですよね。
試して、直して、試して、直して、入試で合格。
結構いい感じじゃないですか。

でもそれだけでは、入試が終わったら勉強しなくてよいことになっていしまいます。
実は、高校入試のもっと先に、みなさんも自分を売り出す時がきます。
社会に出るときです。
いずれ来るその時まで、試して、直してのくり返し。

さあ、1学期にわからなかった、解けなかった問題を
文理学院の夏期講習でしっかり「直し」ましょう。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》期末テスト結果!

期末テストの結果が判明しています。
今回は高得点(85点以上)をご報告いたします。

数学 100 100 100 97 96 95 94 93 93 93 92 91 88 87 86 85 85 85
国語 99 98 94 94 93 92 90 90 88 88 88
英語 100 100 95 93 92 91 91 90 90 89 88 88 88 87 86
理科 100 98 97 96 96 95 92 92 92 91 90 90 88 88 88 87 87 86 85 85
社会 98 97 95 94 94 92 92 92 91 90 89 89 88 88 88 86 86 

合計点は400点以上です。
481 478 472 470 463 458 449 448 447 426 423 422 416 415 415 413 413 408 405 403  

結果もですが、何よりもそのために努力をきちんとしたことが素晴らしい。
もちろんすべての塾生が、得点よりも努力を称賛されるべきです。
みなさんよく頑張りました。

7月3日折り込みチラシから移動してきてご覧の方、
ありがとうございます。
まだご覧いただいていない方はご覧ください。


夏期講習ただいま説明会開催中です。
夏期講習

山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》7月=夏?

今日校舎に向かう途中で、前方に広がるやや暗めの雲から、
一本の稲光が遠くの山中に落ちました。

運転中だったからか、まだ距離があったからなのか、
音は聞こえませんでしたが、少しして雨粒が激しく落ち始めます。
いまは遠く雷鳴が響いています。

今日から7月となったとたんに夕立が降り、
まるで7月=本格的夏始まりとでも言いたげです。

7月3日の朝刊に校舎作成チラシを折り込みます。

入塾して成績が圧倒的に成績アップした生徒、
中間テストで高得点を頑張ってとった生徒たちです。

ただいま夏期講習生受け付けています。
夏期講習

山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

 

《塩山校》梅雨明け間近か

西日本で梅雨明けです。
となると、東日本もそろそろ来るのでしょう。
梅雨明けが。

例年7月の2週目以降という認識ですが、
これも地球温暖化なのでしょうか。

地球温暖化の原因が人為的なものなら、
(ここを否定する人が多々います)
それは人間が自ら改めなければならないと思います。

何にせよ、夏本番はもうすぐです。
暑い季節に熱い授業で応える文理学院
夏期講習ただいま説明会開催中です。
夏期講習

山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》期末テスト終了

昨日の笛川中を最後に1学期の期末テストが終了しました。
みなさんお疲れ様~。
とりあえず休んでください。

先週終了している学校では、答案返却が始まっています。
なかなかいい感じですが、まとまり次第ご報告します。

来週は、各学校で到達度テストが行われます。
また、文理学院内の到達度確認テストや山梨県合否判定模試が行われますから、
気を抜きすぎは×
次に備えましょう。
 

暑い季節に熱い授業で応える文理学院
夏期講習ただいま説明会開催中です。
夏期講習

山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》ピーク

昨日は夏至でした。
説明するまでもなく、一年で一番昼の時間が長い日つまりピーク。
この日以降だんだん日は短くなっていく。
減っていくわけです。
なんだかちょっと悲しくなって……
そんなの感じるのは私だけでしょう。

期末テストの日程が残っている、
勝沼、山梨北、笛川の各中学校に通う塾生は、
この週末に再度復習です。
さあもうひと頑張り。

期末テストが終わると、どんどん暑くなって夏本番、
夏のピークはこれから。
暑い季節に熱い授業で応える文理学院
夏期講習ただいま説明会開催中です。
夏期講習

山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》新調!

本日101教室の黒板を新調しました。


まだだれも使っていない黒板
きれいです。

新しい黒板で授業が始まります。
夏期講習も新しい黒板で、ばっちりです。
おたのしみに

夏期講習
詳細はクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034

《塩山校》期末テスト始まり!

本日は塩山中の期末テスト1日目です。

けっこうできた、という生徒や、
〇〇が難しかったとかあの問題間違えちゃったとか
前回よりはできたと思うとか…

気持ちを切り替えて明日の科目をしっかり対策しましょう。
他の中学のみなさんも、週末は本当のラストスパート
最後まで頑張りましょうね。

山梨県合否判定模試

3776文理オープン模試

夏期講習
詳細は、それぞれクリックしてください。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034