小瀬校」カテゴリーアーカイブ

【小瀬校】受験の天王山

こんばんは!小瀬校の斉木です。
最近、天気の移り替わりが非常に激しく、雨具が手放せません。
このような時期は体調を崩しやすい時期でもあります。
雨にも体調にも気をつけて下さいね!!!

前回に引き続き夏期講習の様子をお届けします!!

下の写真は中学3年生の社会科の授業です。

中学3年の社会科では、地理を中心に中学1年の内容から復習していきます。
社会科は暗記量の多い科目です。
しかしむやみやたらに覚えるのではなく、「受験に頻出のものから優先的に!」「楽しく!」覚えられる授業となっています。

 

ちなみに、中学3年生は1日5コマ、全教科の講習を受けます
連続で授業を受けている皆さんですが、集中力を切らしていませんでした。
さすが受験生!!

夏休みはまとまった時間がとれる最後のチャンスです!講習で既習内容をしっかり固め、2学期からは演習を重ねる必要があります。

夏を制すものが受験を制す!頑張っていきましょう!!!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

7月28日(土)の授業は以下の通りです。

中学2年生 19:00~21:30
中学3年生 14:00~18:30

授業後にフォロータイムもありますので、質問などにご活用していただければと思います!!
もちろん、休まれた授業の補習も受け付けています!

文理を利用して、質も量も確保した勉強をしていきましょう!

 

 

【小瀬校】夏期講習スタート!!

こんばんは!小瀬校の斉木です。

先週末より徐々に梅雨明けが始まりましたね!本格的な夏がすぐそこに迫っています。

つまり、本格的な「夏期講習」の時期がやってきたということです!!

本日7月24日(月)小瀬校の夏期講習がスタートしました!!
天気にも恵まれ、絶好の勉強日和ですよね!

さて、今日は授業の様子を一部お届けします!
下の写真は中学1年生の国語の授業です。
先生の解説を熱心に聴いていますね!

前期の国語では初見の文章を使った問題に挑戦していきます。問題の解法を意識して取り組むことで、読解力の養成を目指していきます。
後期では2学期以降の学校授業に合わせた内容を扱い、「予習」を進めていきます。
定期テストと入試問題の違いが大きい国語ですが、前期・後期でどちらもバッチリ対策できます!

 

今日はここまで!次回は他教科の様子もお届けできればと思います!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

明日の授業は 中学2年生 19:00~21:30 です!
授業後にフォロータイムもありますので、質問などにご活用していただければと思います!
もちろん、休まれた授業の補習も受け付けています!

まとまった時間がとりやすいこの季節、質も量も確保した勉強をしていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

【小瀬校】夏期講習に向けて

こんばんは!小瀬校の斉木です。

最近めっきり暑くなってきました…💦最高気温が35℃を超える日も多いですね。

生徒のみなさんは、⛱夏休み🌞に向けて動き出しているようですね。先日補習に来た中1の生徒は、合間の時間を使って夏休みの課題を進めていました!最終日に苦労しないためにも、コツコツ進めることは大切ですね。
小学生も休みの準備を進めています。今日とある生徒が大量の荷物を抱えてやってきました。聞いたところ、「終業式の日に苦労したくないから」と前日に全て持ち帰るそうで・・・
ゆとりを持って夏休みを迎えたいというのはどの生徒も同じみたいです。

さて、文理学院では来週から夏期講習がスタートします!

 

緒に勉強する仲間たちも、これほどの数になりました!

 

講習生の皆さんに会えるのはオリエンテーションからですね!楽しみです!

 

 

 

 

夏期講習では1学期の復習と2学期の予習を両方行います!
🐧涼しい環境🍧で仲間と勉強!
ゆとりを持って2学期を迎えられるようにしていきましょう!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ

夏期講習外部生オリエンテーションが近づいています!!

7月21日(金)
小学生     14:30~16:00
中学1・2年生 16:30~18:00
中学3年生   18:30~20:00

7月22日(土)
小学生     14:30~16:00
中学1・2年生 16:30~18:00

スリッパと筆記用具をご持参ください!

 

 

 

 

 

 

【小瀬校】期末テスト結果

こんばんは!小瀬校の斉木です。

各学校で一学期期末テストの結果が出揃いましたので、高得点の一部をご紹介します!

国語 100 98 97 96 94 93 93 93 93 91 90 90 90 90 90 88 88 88 88 88 87 86 86 86 84 83 83 83 83 82 82 81 80 80 80 

数学 100 97 96 94 92 91 90 90 90 89 89 89 88 88 88 88 88 87 86 86 86 86 84 84 84 83 83 82 82 82 82 81 81 81 81

社会 99 97 97 95 94 94 94 92 92 92 91 91 91 91 90 90 90 90 89 88 88 88 87 86 86 86 86 85 85 84 84 84 84 84 83 83 83 82 82 82 81 81 81 81 80 80 80 

英語 100 99 97 96 95 95 95 93 93 93 92 92 92 91 91 90 90 89 89 89 88 87 87 87 87 86 86 85 85 85 84 84 84 83 83 82 81 80 80

理科 100 98 98 98 96 96 96 96 96 96 96 94 94 94 94 94 93 92 92 92 90 90 90 90 90 89 88 88 88 88 88 87 87 86 86 86 86 86 86 84 84 83 83 83 83 82 82 82 81 81 80 80 80 80 80 

 

皆さんお疲れ様でした。
実技を含めた科目も多く、非常に大変だったと思います。
その疲れを有意義なものとするためにも、見直しはしっかり行いましょう!

普段の勉強を「練習」と位置付けるならば、これらのテストは「試合」のようなもの。試合が終わった後、練習メニューを見直したりするのではないでしょうか!

どんな趣味や習い事でも、必ず「試行錯誤」の経験があると思います。
その経験を、勉強にも活かしていきましょう!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お知らせ

夏期講習募集!

文理の夏期講習は前・後期の2期制!

前期は1学期の復習に集中して地盤固めを、
後期は2学期の予習をしっかり先取り!

予習と復習の習慣を、夏期講習で身につけていきましょう!

 

【小瀬】性格と計画

こんにちは!小瀬校舎、見世です。

ことあるごとに「7月になったら夏バテしてそう」と言っていましたが

最近、めちゃくちゃ体調がいいです!いい夏を過ごせそうだと思うので,

今週のブログはいい夏を過ごす計画の話を書こうかなと思います✍


みなさん、夏休みの計画は立てていますでしょうか?

自分は夏休みがくるたびに生徒さんに

「夏休みは計画通りに過ごせている?」

と聞いて回るのですが、計画通りに過ごせている生徒さんを見たことがありません…

そこで!まずこんな計画があるぞという2つのタイプを考えました!

宿題のページ数などは各教科30ページのイメージで書いています。

その①一日一教科集中タイプ

 

 

 

 

 

個人的にはこういう一日一教科集中が好きです。その教科に没頭できる感じがします。

欠点として、一日一教科しかやらないので英単語など忘れてしまいがちになります。

一教科の他にサブ的に語句の暗記をはさみましょう。

その②毎日5教科確認タイプ

 

 

 

 

 

このタイプの計画を立てる人が多い印象です。毎日5教科確認できるので、忘れることは少ないように感じます。

欠点として、集中的にやる時間があまりないので理解するのに時間がかかる単元などが困ります。

毎日確認しながら進みたいので一日ごとにしっかりと復習をはさみましょう。


極端な2つの例を紹介しました。

実際には一日2,3教科などバランスを見て決めていくといいかなと思います(`・ω・´)b

あと計画をたてる上で一番大事なのは

自分の性格です!

例えば、私は一つの単元ずつガッツリやっていきたいタイプなので一日一教科集中が好きです。

皆さんも自分の性格に合わせて計画をたててみましょう!

夏休みの計画に困ったぞという人は是非文理学院まで!!

早割が7/8までとなっているのでお得なうちに!

【小瀬校】期末テストお疲れ様でした!

こんにちは!小瀬校の斉木です。

早いものでもう七月🎋です。

近頃は暑い日が続いていましたが、本日は曇り空⛅ですね。
過ごしやすい気温ですが、太陽が見えないことに少し寂しさも感じています。

やっぱり夏はアツいほうがいいですよね🌞

 

アツいといえば! 

文理の夏期講習も🔥アツい🔥です!

夏期講習は内容盛りだくさん!
前期は復習で1学期の内容をしっかり固め、後期は2学期の内容を先取りします。

…「暑くて勉強したくない」「テストも終わったし…」「夏休みはゆっくりしたい」
その気持ちはわかります。

しかし、今がチャンスです!
実技科目も含めたテスト対策、毎日お疲れ様でした。
つ・ま・り!今の皆さんには勉強習慣がついています。
あとは維持するだけです。
それには、みんなで頑張れる夏期講習がうってつけですよ!

 

←小瀬校にもたくさんの仲間が加わりました!

みんなで楽しく学んで、2学期を気持ちよく迎えられるようにしたいですね!

 

 

 

 

 

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お知らせ

🍉🌻夏期講習募集中🍉🌻

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今夏の目玉は「早割」です。                                                中学生対象最大3000円引きで夏期講習を受講できます。

7/8(土)(残り1週間)までになりますので、この機会に
是非お早めにお申し込み下さい。

 

 

 

 

 

 

【小瀬校】オススメの復習方法

こんにちは!小瀬校舎、見世です。

週に1度はきっちり更新していきたいと思います✍


1学期期末テストがほぼ終了して、私も結果を待っているところであります。

徐々に学校でテストを返されて

「しっかりと間違えた問題を復習しておけよー」

と言われるかなと思うので,オススメの復習方法を書いておこうと思います!

テストの復習と言えば解答・解説を見て終えるという人がほとんどですが、

それだけだと覚えるべきことがテストの度に増えていってしまいます。

(実際には増えていないはずですが、増えたように感じると思います。)

 

 

 

 

 

そこで復習には参考書・教科書を使って欲しいです!

解答・解説もいいですが、テストが終わった後でやってほしいことは

普段使っている参考書や教科書を見てどこの知識が問われたのかを確認することです。

そして最終的に参考書や教科書を覚えて欲しいです!

 

 

 

 

 

また、参考書・教科書に間違えたところを書いておくと

到達度テストや模擬試験、

最終的には入試問題の対策につなげていけるのでおすすめです!


参考書・教科書の『どこを見ればいいか分からない』『見ても理解ができない』

となったら、質問等はいつでも文理学院まで!!

☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

お知らせ

🍉🌻夏期講習募集中🍉🌻

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今夏の目玉は「早割」です。                                                中学生対象最大3000円引きで夏期講習を受講できます。

7/8(土)までになりますので、この機会に是非お早めに
お申し込み下さい。

 

【小瀬校】朝学習!!

こんにちは!小瀬校の斉木です。

今日は期末テスト1日目を迎える学校が多いですね!小瀬校では✍直前の追い込み💯として
朝学習を実施しました!

 ↓早朝にも関わらず沢山の自転車🚲が!

 

 

 

 

 

↓黙々と机に向かっています…問題を出し合っている生徒もいますね!

 

 

 

 

 

直前まで全力で取り組む姿…素晴らしいです!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ところで

ある生徒がこんなことを言っていました。
「テスト当日になると謎の自信がわくことってないですか???」
あるあるですよね!

本番の試験は一度きり実力を発揮するためにも、
自信を持つくらいがちょうどいいかもしれません。
これは勉強も部活も同じですね!

「準備は謙虚に、本番は大胆に!」

引き続き頑張っていきましょう!!

☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆

お知らせ

🍉🌻夏期講習募集中🍉🌻

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今夏の目玉は「早割」です。                                                中学生対象最大3000円引きで夏期講習を受講できます。

7/8(土)までになりますので、この機会に是非お早めに
お申し込み下さい。

 

 

 

 

 

 

【小瀬校】初めてのブログ

こんにちは!小瀬校舎の見世です。

本日は小瀬校舎にきて約4か月の私が普段の様子などを書いていきます✍

約4か月、沈黙を守ってきましたが今後は週1を目標に書いていこうかなと思います!


小瀬校舎にきて驚いたのは小学生が自習をしに来ているところです。

目の前に小学校があるため、多くの小学生が学校帰りに寄って宿題などをしています。

小学生から自習をしているとは…将来が楽しみです!

 

 

 

 

 

勉強は早めに始めるほど楽になります。

勉強は毎年、毎日、毎時間の積み重ねなのでどこかで積み損ねてしまうと後々の勉強が大変になります😢

逆に早くから始めて土台をしっかりと作ると、後々の勉強が楽になっていくので勉強は早めに始めましょう!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お知らせ

🍉🌻夏期講習募集中🍉🌻

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今夏の目玉は「早割」です。                                                中学生対象最大3000円引きで夏期講習を受講できます。

7/8(土)までになりますので、この機会に是非お早めにお申し込み下さい。

 

 

【小瀬校】一年で一番アツい時期へ!!

こんばんは。小瀬校の斉木です。

今日はあいにくの天気☂でしたね…
私は静岡に研修に行ったのですが、風景がロクに見えず残念でした…
気温も急に下がり、体調も崩しやすい季節です🤧。気を付けて過ごしましょう。

———————————————————————————————————————————

さて、期末テスト💯が近づいていますが、みなさん対策は進んでいますか?勉強の計画を立てている人も多いと思います。自分で決めたことをしっかりこなす。私達も手伝います。📚学問に王道なし👑です。

 

計画の重要性は夏休みにも当てはまります。終盤まで課題が残ってゲンナリした記憶はありませんか?計画は長期であればあるほど、達成が難しくなります。一週間毎、一日毎に小さな目標を立てて、コツコツ取り組みましょう。

それでも挫けてしまいそうなときは仲間と支えあいましょう!

小瀬校では夏期講習の仲間を募集しています!

掲示物もすだれとうちわで🌞夏仕様🍧に大変身!
皆さんも夏モードに切り替えていきましょう

 

夏を制すものが一年を制する!!

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★

お知らせ

🍉🌻夏期講習募集中🍉🌻

今年の夏期講習はお得がいっぱい!

今夏の目玉は「早割」です。                                                中学生対象最大3000円引きで夏期講習を受講できます。

7/8(土)までになりますので、この機会に是非お早めにお申し込み下さい。