投稿者「河口湖校」のアーカイブ

【河口湖校】期末テストまで…

英語・社会担当の清水です。

富士山も中腹あたりまで白くなり冬の到来を感じさせます。

 

さて、中学生は12日後に2学期の期末テストが実施されます。

5教科に力を入れるのもいいですが、実技4教科(音楽、美術、保体、技術家庭科)はこの一回のテストで内申が出るのでこちらもしっかり取り組みましょう。自習室に実技教科の対策プリントがあるので、うまく活用しましょう。

 

12月22日(金)期講習開始!

中学生はお得な早割があります!12月6日(水)までなのでお申し込みはお早めに!

また、夏期講習を受講してくださった生徒さんや、塾生の兄弟・姉妹にもお得な特典があります!

お気軽に河口湖校にお問い合わせください!

 

**************************

2学期入塾生 付中!

 

小学6年生対象

学準備トレーニング力診断

受講生 受付中!

受講料:無料

実施日:11月30日(木)・12月4日(月)・7日(木)の3日間

    30日と12月4日は中学準備トレーニング

    12月7日は学力診断

実施時間:17:00~18:30

実施科目:国語・算数

実施内容:中学準備トレーニング➡2学期内容までの復習

     学力診断➡2学期内容までの学力診断テスト

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

 

 

【河口湖校】寒い冬、熱い文理へ!河口湖校へ!!

こんばんは。近です。5時から始まる小学生の授業の前、出迎えに外で待っていると、どんどん日が短くなって、暗くなってきていると感じる最近です。自転車で通塾する生徒さんたちももう手袋が必要な時期になりました。今日は三日月の手前?の”うすい”月が、しばらく綺麗に見えていました。寒い冬、熱い文理へ!河口湖校へ!!

階段の掲示の様子です。期末まで14日=あと2週間です!

各中学の範囲表も出て、期末テスト対策も本番を迎えます。期末テストは技能教科のテストもありますから、英数国理社の5教科は早めに仕上げていきましょう!     期末テスト対策の無料体験ができますので、希望される方はご連絡ください。

     お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

小学6年生対象の秋企画、”中学準備トレーニング”募集中です。11/30(木)・12/4(月)・12/7(木)の短期講座。時間は午後5:00~6:30です。2学期内容の復習と現状の学力を確認する診断テスト無料で受けられます。今まで忙しくて塾には通えていなかったけど・・・という小6生はぜひ参加してみてください。

     お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

期講習の募集も始まりました。今回も中学生は”早割”があります。12/6(水)までに申し込み手続きが完了された方は特別価格で受講できますので、よろしくお願いします。寒い冬、熱い文理へ!河口湖校へ!!

本気で頑張るなら****文理学院河口湖校!***

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】今週から期末対策開始!

こんばんわー!井上です。

先週はイベントが多かったですね。学校の行事では中3の第2回教達検がありました。結果も集まり、全体として国語が上がって数学が下がってといったところでしょうか。合計は前回よりも上がった生徒が多かったと思います。まだ問題が回収できていないので、回収次第分析をしていきたいと思います。

文理のイベントでは、土曜日にSDGs清掃活動がありました。

今回は大石公園周辺を清掃活動しましたが、今回も忙しい中たくさんの生徒・保護者が参加してくれました。この場を借りてお礼を申し上げます。ご協力ありがとうございました。

また10(金)~12(日)の3日間で、中学生を対象とした保護者説明会も実施しました。狙いは期末に向けて。今週から始まった期末対策。内申点の重要性を全面にアピールし、今回の期末で最高の結果を各自残してもらえるように、私たちも全力でサポートして行きたいと思います。

 

期講習申込受付が始まりました!

今回も中学生は、お得な早割があります!

126(水)までにお申し込み手続きが完了すると、

中学1年生と2年生

5教科(国語・数学・英語・理科・社会)➡受講料11,000円(税込)が8,000円(税込)に!

中学3年生

●5教科(国語・数学・英語・理科・社会)➡受講料21,000円(税込)が18,000円(税込)に!

3教科(国語・数学・英語)➡受講料16,000円(税込)が14,000円(税込)に!

お申し込みはお早めに!!

他にもお得な特典がありますので、お気軽にお問い合わせください!

 

充実したカリキュラムと講師陣による熱い授業で実力UP⬆まちがいなし!

この冬文理に集合ですよー!

 

 

*****************************

 

2学期塾生 受付中!

 

小学6年生対象

学準備トレーニング力診断

受講生 受付中!

受講料:無料

実施日:11月30日(木)・12月4日(月)・7日(木)の3日間

    30日と12月4日は中学準備トレーニング

    12月7日は学力診断

実施時間:17:00~18:30

実施科目:国語・算数

実施内容:中学準備トレーニング➡2学期内容までの復習

     学力診断➡2学期内容までの学力診断テスト

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

【河口湖校】SDGs清掃活動&冬期講習受付開始!

英語・社会担当の清水です。

1医療機関あたりのインフルエンザ患者数が山梨県は全国で上位らしいので、みなさん気をつけましょうね。

 

さて、今日はあいにくの曇り空でしたが、昼からSDGs清掃活動を多くの観光客で賑わう富士河口湖町の大石公園で行いました。

 

 

見て見て~、こんなの拾ったよ~。

 

この道を行くとどこへ行くのか…。

迷わず行けよ、行けばわかるさ。➡湖畔です。

 

他者を寄せ付けないオーラ…。そんな奥で何を…?

 

1列縦隊で進め~!

 

最後はゴミをバックにみんなでいいね👍ポーズ!参加してくださった生徒、保護者様ほんとうにありがとうございました!

 

 

期講習申込受付が始まりました!

今回も中学生は、お得な早割があります!

126(水)までにお申し込み手続きが完了すると、

中学1年生と2年生

5教科(国語・数学・英語・理科・社会)➡受講料11,000円(税込)が8,000円(税込)に!

中学3年生

●5教科(国語・数学・英語・理科・社会)➡受講料21,000円(税込)が18,000円(税込)に!

3教科(国語・数学・英語)➡受講料16,000円(税込)が14,000円(税込)に!

お申し込みはお早めに!!

他にもお得な特典がありますので、お気軽にお問い合わせください!

 

充実したカリキュラムと講師陣による熱い授業で実力UP⬆まちがいなし!

この冬文理に集合ですよー!

 

 

*****************************

 

2学期塾生 受付中!

 

小学6年生対象

学準備トレーニング力診断

受講生 受付中!

受講料:無料

実施日:11月30日(木)・12月4日(月)・7日(木)の3日間

    30日と12月4日は中学準備トレーニング

    12月7日は学力診断

実施時間:17:00~18:30

実施科目:国語・算数

実施内容:中学準備トレーニング➡2学期内容までの復習

     学力診断➡2学期内容までの学力診断テスト

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】10(金)・11(土)・12(日)は中学生の保護者会です

こんばんは。近です。中3生は第2回教達検お疲れ様でした。それぞれ力は出せたでしょうか?結果が出たら、正しく分析し、正しく結果をとらえて、正しい次の動きができるよう伝えていきますので、一緒に志望校合格へ向けて頑張りましょう。次は中1・中2も含めて、いざ!期末テストへ!

中学生の保護者会の時間です。学年クラスにより異なりますので、今一度ご確認ください。

11/10(金) 中1Sクラス 午後7:30~8:30  中2Sクラス 午後9:00~10:00

11/11(土) 中1Hクラス 午後7:30~8:30  中2Hクラス 午後9:00~10:00

11/12(日) 中3Hクラス 午後4:00~5:00  中3Sクラス 午後6:00~7:00

また、11/11(土)SDGs地域清掃活動               大石公園駐車場集合 午後1:00~2:30大石公園周辺で行いますので、 よろしくお願いします。

***********************

塾に行くなら文理学院河口湖校           11月入塾&無料体験 受付中!

そして冬期講習募集開始です!   

よろしくお願いします。

 

お問い合わせ☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】いよいよ明日は教達検です!

こんばんわー!井上です。

いよいよ第2回教達検が明日行われます。中3は最後の追い込みで頑張っていました。結果がついてくるよう、ただただ祈るのみです。各中学校でインフルエンザが流行っていますので、くれぐれも体調には十分気を付けてくださいね。

2学期中間の結果も集まってきて、窓掲示を一新しました。

湖南中の1年は判明次第掲示していきますね。

校舎に来たときに、皆さん確認してくださいねー♪

*******************************

塾に行くなら文理学院河口湖校

入塾&無料体験 受付中!

11/9(木)・10(金)・11(土)

明日の学力診断 受験申込受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】教達検まであと2日

こんばんわー!井上です。

いよいよ第2回教達検が、今週の木曜に迫ってきました。中3は最後の追い込みで頑張っています。結果がついてくるよう、ただただ祈るのみです。各中学校でインフルエンザが流行っていますので、くれぐれも体調には十分気を付けてくださいね。

2学期中間の結果も集まってきました。明日窓掲示を一新しますので、皆さん確認してくださいね。

*******************************

塾に行くなら文理学院河口湖校

入塾&無料体験 受付中!

11/9(木)・10(金)・11(土)

明日の学力診断 受験申込受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖】第2回教達検・期末テストまで…

英語・社会担当の清水です。

中学3年生は第2回教達検が9日(木)に行われます。あと5日ですね。

ただいま土曜特別講座を行っています。授業内で英語と社会の課題を提出してもらいます!

教達検が終わると21日後に期末テストが全中学校で実施されます。

1、2年生はもう準備を始めましょう。3年生は教達検が終わったら、すぐに気持ちを入れ替えて期末テストの準備を始めましょう。先手必勝です!

 

来週は文理の行事が目白押し!

8日(水)は中学1年生、9日(木)は小学生と中学2年生の「あすがく」を実施します。「あすがく」とは、日本の教育で重要な「思考力・判断力・表現力」を確認できるテストです。

 

10日(金)は中学1・2年生(Sクラス)、11日(土)は中学1・2年生(Hクラス)、12日(日)は中学3年生(全クラス)の保護者会を実施します。

 

11日(土)はSDGs清掃活動を実施します。今回は大石公園を掃除します!

 

***********************

2学期入塾生 受付中!

 

小学6年生対象

学準備トレーニング力診断

受講生 受付中!

受講料:無料

実施日:11月30日(木)・12月4日(月)・7日(木)の3日間

    30日と12月4日は中学準備トレーニング

    12月7日は学力診断

実施時間:17:00~18:30

実施科目:国語・算数

実施内容:中学準備トレーニング➡2学期内容までの復習

     学力診断➡2学期内容までの学力診断テスト

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

 

【河口湖校】11/11(土)まで 来週は盛り沢山です

こんにちは。近です。                             中3生第2回教達検まであと1週間。                      ここのところ日中は暖かいですが、夕方からは冷え込んでくるので、体調にも気を付けて、ベストの状態で本番に臨んでほしいです。                  4日(土)5日(日)の教達検対策でさらに得点アップを目指しましょう。      

授業だけでなく自習室でのしっかり時間をかけて確認し、疑問点はしっかり質問して自信にしてほしいです。まずは残り1週間を一緒に頑張りきりましょう。

期末テストもその教達検の3週間後。今回は河口湖校のエリアの3つの中学とも11/30・12/1で日程が同じです。

期末対策に先立ち、小学生と中学1・2年生は来週”あすがく”があります。      また、中学生は保護者会がありますし、SDG’S清掃活動もあります。        

それぞれご案内・通塾予定表をご確認ください。

11月・中間テスト後からの新入塾生も来ていただいているので、学習内容は難しくなる時期ですが、文理に入ってよかったと思ってもらえるようしっかりサポートしていきたいです。

*******************************

塾に行くなら文理学院河口湖校

11月入塾&無料体験 受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】やっぱり文理が一番だ!2023.11.1

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

文理学院は2023年、オリコンの学習塾顧客満足度NO.1に選出されました。

これもお通いいただいている生徒・保護者様のおかげでございます。本当にありがとうございます。

この賞に恥じることのないよう、さらに充実したサービスを提供していきますので、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。