投稿者「御殿場校 高等部」のアーカイブ

【御殿場校 ・高等部】昭和生まれの人なら知っているキャラクター

今日の御殿場校舎。薄曇りのお天気です。明日から御殿場南高の期末テストが始まります。

自習室では早い時間から御殿場南高1年のC君が明日の科目の仕上げを行っています。C君は中間テストで数学①学年1位を取りました。

 

階段のところに掲示をした【御殿場校舎の高校生から中学生におくるメッセージ】

少し時間がかかりましたが明日、沼津西高の生徒さんがメッセージを提出してくれるため完成になります。

基本的には生徒の写真を載せたメッセージになっています。生徒の中には写真以外のものを希望する生徒もいます。そのような掲載も生徒の個性だと思っています。

このキャラクターは今の高校生は知っているのかな?昭和のキャラクターですが、今でも全然イケますよね!

今回は私と芳賀先生もタイムスリップして参加させていただきました。私は中学の卒業アルバムのものを持ってきました。

今から42年前の写真です。一応カラー写真です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】期末テスト直前

今日は学校が休みのため、早い時間から定期テスト対策を行っています。

 

数学科の芳賀先生のクラス。

全員御殿場南高校生です。来週から定期テストが始まります。

Be−Wing教室では御殿場南高2年のIさんがBe−Wingを使ってテスト勉強を行っていました。

IさんはBe−Wing専科生です。普段は数学を受講しています。

中学部の菊池先生がBe‐Wingの仕切りを作ってくれました。この中ででIさんが勉強しています。

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】沼津東高Cさんファイト!

今日の御殿場はとても暑い日になりました。

出社すると私の机に書き置きがありました。

御殿場南高2年のHさんが夏期講習に友人を連れて来たいのでパンフレットを欲しいという内容でした。

自習室で勉強していたので、すぐにHさんに渡しに行きました。

夜になると沼津東高3年のCさんから今日の授業の欠席連絡がありました。

「明日から陸上の大会なので今日の授業は休みます。」

本人に確認すると、県大会を2位で通過し、東海大会に出場するそうです。彼女は陸上800Мと1500Mに出場するそうです。

この勢いで、インターハイの全国大会への出場も決めて来てくださいね!

Cさん、ファイト!

 

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】来月はいよいよ

今日の御殿場は雨。

そして少し霧っぽい感じです。

しかし校舎の中は教師や生徒の熱気でいっぱいです。

中学2年生の英語クラス。担当は菊池先生。自ら髪の毛の自虐ネタで生徒を笑わせながら楽しく授業を進めていました。

写真を撮ると伝えたらポーズをキメてくれました。来月初旬にいよいよ菊池先生を部長とするマラソン合宿が熱海の初島で行われます。仲野先生、勝又先生と共に参加させていただく予定です。

 

本日自習室一番乗りは高校生のМさんでした。2時過ぎにやって来ました。

 

先週入塾してくれた沼津西高1年のNさんに引き続き、来週からは三島北高1年のSさんが入塾します。

以上活気に満ち溢れた御殿場校舎から中継でした。

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】梅雨が明けたら

今日の御殿場は生憎の雨。東海地方も間もなく梅雨入りかな。

 

昨日、沼津西高1年の生徒さんが入塾してくれました。中3まで富士岡校に在籍していた生徒さんです。

また三島北高1年の生徒さんが英語と数学の授業を体験中です。

 

来月梅雨が明けた頃に夏期講習前の大掃除ををやろう!前回同様中学部のスタッフの皆さんと合同で行おう。

 

【御殿場校 ・高等部】約30年間お疲れ様でした

明日から御殿場川島田校舎の解体工事が始まることを知り、最後に写真に収めておこうと思い先ほど写真に収めて来ました。

川島田校舎はこの3月から御殿場茱萸沢校舎へ移転しました。

私が千葉県の塾から文理に転職したのが平成15年4月。川島田校舎に配属になりました。最初に教えた生徒はもう36歳になります。

深夜特訓、徹夜特訓、早朝特訓、バーベQ大会...今の文理では考えられないくらい個性的な校舎でした。

今日、写真を撮りに行きました。中には入れませんでしたが校舎中の様子を写真に収めました。

今でも当時の熱気が伝わって来ます。

当時の川島田校舎の生徒数が130名弱。なかなかこのラインを超えられず大変でしたがスタッフの皆さんと頑張りました。

校舎の隣にはおばちゃんが一人でやっていた、みなみや食堂があってよく利用しました。

人生に別れはつきもの。約30年間、生徒を見守ってくれてありがとう😆本当にお疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】6月は

今日の御殿場は昨日とは打って変わって大変良いお天気になりました。

体育祭の振替休日の高校生が早い時間から自習室に来ています。

 

 

6月は私の誕生月です。もうこの歳になると自分で自分を祝うしかないのですが(笑)心の中はどことなくお祭り気分になり、とても心地よいです。数年ぶりに一人旅に行こうかな?

 

 

【御殿場校 ・高等部】外は雨でも

今日の御殿場は生憎の雨模様。しかし6月に入りお問い合わせや体験授業の申し込みが相次いでいて校舎内は活気に溢れています。

昨日は沼津西高1年の生徒さんが体験授業に来てくれました。中学まで富士岡校舎に在籍していた生徒さんです。

今週木曜日には三島北高1年の生徒さんが体験授業に来てくれます。お兄さんがこの春まで御殿場校舎に在籍してくれました。

今からとても楽しみです。

 

 

【御殿場高等部】6月の時間割です。

6月(来週9日~29日)の時間割です。今週6/8までの分はこちら

学園祭が終わると、イベントもいったん区切りになります。                       余韻に浸りたいところではありますが、切り替えて普段の勉強の習慣に戻していきましょう。   早い高校だと、この時間割の1段目がちょうどテスト2週間前になります。                              中間テストで見つけた改善点を実践しつつ、着実に準備していきましょう。           授業のない日も文理で勉強したり質問したり、少しでも進めていってください。          

【御殿場校 ・高等部】御殿場南高校 今日から定期試験

今日の御殿場は曇り空ですが気温が上がりました。約20℃あります。

2階のスカイブルー教室では、テストが終わって学校からそのまま校舎に来た御殿場南高校がテスト勉強をしながら芳賀先生に質問をしています。

明日はどの学年も英語のテストが無いため、主に数学のテスト勉強をしている生徒が目立ちます。

保護者面談今日も継続中です。6月中旬までに全学年の保護者の方と面談していきます。

 

今日は英語科の高村先生と高1の保護者の方と面談予定です。御殿場校舎では高等部の全スタッフで面談を行っています。