投稿者「御殿場校 高等部」のアーカイブ

【御殿場校 ・高等部】土曜日の高等部風景

御殿場周辺の高校は来週から定期テストが始まるところも多く、今日も多くの高校生が来て勉強をしていました。

 

御殿場南高、小山高、三島北高の希望者の勉強部屋です。英語は私、数学、理科は芳賀先生が質問対応しています。

この後、夕食を食べて更に残って勉強していく生徒もいました。

御殿場南高2年のHさん、三島北高2年のSさん。食事中のところお邪魔しました。

夜になると英検の運営です。私は5級、3級、準2級の教室に入らせていただきました。

ここは英検準2級の教室です。

その後、沼津工業高3年K君の面接練習。来週末が本番です。今日を含めて4回練習していきます。

 

夜9時過ぎからは小山高1年S君の定期テスト対策を行って1日が終わりました。

 

 

【御殿場校 ・高等部】今年度大学合格第一号!!

高校3年のK君が大学の総合選抜試験において見事合格を果たしました。文理の面接練習でやり取りした質問からほとんど聞かれたそうです。

K君は来週末に第一志望大学の総合選抜試験を受験します。今週土曜日から4回面接練習を行う計画を立てました。

最後までしっかりパックアップを行っていきます。

 

 

10月11日(土曜日)

午後2時〜3時

御殿場校舎  秋のSDGs清掃活動が行われます。

御殿場校舎では高校生に対しても積極的に参加を促しています。

まだ告知したばかりですが、早速3名の高校生が申込みをしてくれました。

御殿場南高2年  Fさん

沼津西高2年 H君

小山高校2年  Sさん

追伸

先ほど、自習室の掃除をしていたら2匹の家守が見守りに来てくれました。

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】沼津西高校定期テスト対策

今日は昼間の時間に沼津西高1年定期テスト対策を行いました。

午後2時30分から英語、数学の順番で、午後5時まで行いました。

今日の英語は論理表現テキストの助動詞の内容を確認していきました。授業後、コミュニケーション英語のレッスン5の対策プリントを全員に配布しました。

御殿場校舎では10月11日(土曜日)、午後2時30分からSDGs清掃活動を行います。

御殿場校舎に通っ小学生〜高校生、そして保護者の方も積極的に毎回参加していただけます。

そして今日、高校生参加申し込み第一号が出ました。御殿場南高2年Fさんです。

御殿場校舎では高校生の参加も積極的に勧めています。

 

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】水曜日の御殿場高等部風景

つい最近「明後日から9月」というタイトルのブログを書いたと思ったら、あと1週間ほどで10月になります。時の過ぎ去るのは本当に早いですね。

今日は授業前に沼津東高校3年のS君、御殿場南高校3年のS君の面接練習を行いました。今回で3回目の練習になります。

また御殿場南高3年のTさんが見学に来てくれました。彼女は10月中旬(定期テスト終了後)から面接練習に加わります。

そのため、少し早いですが、面接練習質問集を作って昨日、本人に渡しました。

教育系と医療系はどうしても質問数が多くなります。30問載せました。少しずつ範囲を決めて練習していきます。

前回のブログで懐かしのグループのTシャツを紹介させていただきました。御殿場南高1年のY君がまた懐かしのTシャツを着てきたので今回も紹介させていただきます。

彼の将来の目標は獣医師になること。次の定期テスト頼んだぞ!

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】このアーテイストご存知ですか?

私は毎週土曜日は他の校舎に行くことも多いのですが、今週は英検対策が3本あるため御殿場校舎での勤務になっています。

先程自習室を覗くと2人の高校生が勉強していました。

沼津東高校3年のKさん。高1の妹さんも文理に通ってくれています。

御殿場南高2年のHさん。高校では軽音楽部に所属しています。

一方、映像授業教室では

映像授業専科生の御殿場南高2年Iさんです。主に土曜日を使って数学の勉強をしています。将来は臨床検査技師を目指しています。

今週木曜日の高1Sクラスの英語授業。御殿場南高のY君が着てきたTシャツ。お父さんの影響により1990年代の音楽に大変興味を持っている生徒さんです。

どなたかこの3人組に詳しい方はおられますか?

 

 

 

 

【御殿場高等部】10月前半の時間割です。

9/22~10/12の時間割です。今週末21日までの時間割はこちら

中間テストや英検に向けて、対策授業が入ってきますので確認をお願いします。              1学期の改善点も実践しつつ試行錯誤していきましょう。                   テストの前後で高原教室や修学旅行、スタディツアーなど楽しみな学校行事の準備もありますが、  同時に勉強の方の手も止めずに進めていってください。

☆☆☆牛乳パック回収でふと思ったおまけ☆☆☆                                                        プラモデルを作った後の外枠(8年前の記事のこの写真とかこの写真の具材の枠とか)のリサイクルを メーカーがやっているそうです。万博版もリサイクル材使用の仕様のがあるそうな。       近くの量販店や模型店に回収箱があれば入れるのですが、全然ないのが困りもの。        これもプラモデル…?具材は切ったらなくしそうで外枠から切り離さずにそのままです。          

 

【御殿場校 ・高等部】今日から面接練習スタート

夜7時45分から授業に来る生徒のお出迎え

三島北高校3年のSさんとAさんです。今から高村先生の英語授業です。2人ともとても元気そうでした。

そして今日から御殿場校舎でも面接練習が始まりました。沼津東高校3年のS君と御殿場南高校3年のS君です。2人とも総合選抜試験で目標大学にチャレンジします。

今日はどうしても授業後の時間を使わざるを得なく、終了は夜11時になってしまいました。ここから一ヶ月間練習を行っていきます。また参加者も少しずつ増えていきます。

 

【御殿場校 ・高等部】明後日から9月

先日、ある生徒の大学志望理由書の添削を行うことがありました。作業療法士志望の生徒さん。作業療法士に関する記述の添削作業に私は不安が残り、5年半前の卒業生のTさんに連絡を取りました。

Tさんは大学卒業後、作業療法士として医療現場で働いています。Tさんは大学1年の時に差し入れを持って大晦日の勉強会に駆けつけてくれました。Tさんもその1年前の勉強会参加者です。

あれから4年半余りが経ちましたが、高校の時からの夢を実現していたことが分かり、とても嬉しい気持ちになりました。

Tさんはその生徒の志望理由書をしっかり読んでくれて全く問題がないことを教えてくれました。

明後日から9月。一年の三分の二が終わろうとしていますが、残りの三分の一がこの仕事で最もやりがないのある楽しい時間だと思っています。

時には卒業生に助けてもらいながら最後までこの仕事を楽しんでいきたいと思います。

 

 

 

 

【御殿場校 ・高等部】入試形態にかかわらず

今日午後5時過ぎの御殿場校自習室

今日は中学生と高校生が半々くらいです。

 

10月に総合選抜試験を控える、沼津東高校と御殿場南高の生徒に渡す面接練習質問集を作りました。

こちらは救急救命士学科用

こちらは高知工科大学用

9月から面接練習を実施します。個別練習ではなく、一人が練習している傍らでもう一人が見学し、練習終了後、感想を伝える(具体的に)。決して褒めてはいけない。気になったところ、直した方が良いと思うところを率直に伝える。

数年前まではは実際にその仕事に就いている卒業生にも参加してもらい面接官役として意見をいただきました。

こんな形で行います。緊張感を持って練習に臨んでもらい上達を早めるためです。

毎年、面接練習が始まると今年も後半戦だなという気持ちになります。

生徒の 入試形態にかかわらず、一人一人しっかりバックアップしていきます。

 

 

 

 

【御殿場高等部】9月の時間割です。

9月の時間割です。8月中の時間割はこちら

部活に大学見学に、自分の勉強にと夏休みは有効活用できたでしょうか。                           この夏休みに見つけた改善点は、さっそく2学期から実践していきましょう。

英検対策や推薦入試の面接練習などがありますので、時間割の確認をお願いします。

 

☆☆☆全く脈絡のない突然のおまけ☆☆☆                                       おまけはほぼ1年ぶりとなってしまいました。写真付き探訪記はほぼ6年ぶり…。                 このセリカ(レプリカ)を見るとあのゲームを思い出します。え、そっちはもう30年前…?              左奥のEVレビンのようなEVのMT車が一般販売される日は来るでしょうか?