投稿者「中原校」のアーカイブ

中原校R5-269【冬期講習日誌⑰】

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

〇中学準備講座とは、来年度の中学校進学に向けて
小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習します。
【中学準備講座】は国・社・数・理の4教科を専任の先生が分かりやすく授業をします。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)全12回
・授業曜日:火または月 金または木からそれぞれ選択(週2日)
・授業時間:17:00~18:30(40分授業×2)
・受講料:8,800円(税込)となります

〇【中学準備英語】とは、中学進学前に書くことが要求される中学英語に対応できるように中1最初の内容から丁寧に指導します。
単語の読み書きや文法をしっかり学習できます。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)
・授業曜日:水曜日(週1日) 上記期間内で6回実施
・授業時間:17:00~18:00
・受講料:4,400円(税込)

中学準備講座と中学準備英語をセットで11,000円で受講できます。3月から塾への通学を検討している方は3月からの入学への体験としても最適です!

1/7(日)快晴〇

昨日は現小6生徒・保護者対象保護者会を実施しました。お忙しい中、時間を調整してご参加いただき誠にありがとうございます。

今回の保護者会のテーマは「中学生になる準備」でした。

今年の4月には、小6の生徒さん達は中学に進学します。小学校と中学校は同じ学校生活でも大きく変わります。勉強・部活・テスト・友人関係・そして何より生活のリズムが大きく変わります。

この1月2月は小学生から中学生に変化する「際(きわ)」になります。しっかり準備して、スムーズな変更を出来るよう備える必要があります。

今日から中学生だ!と言われ中学生の自覚が生まれるわけではありません。ある程度の時間をかけて自覚を育てる必要があります。

中学生から高校生になるときは「受験」という長い通過儀礼があるので、自覚と意識の変革が進みますが、小学生から中学生への変化はシームレスに進行するので、その分、自覚と意識の変革が進みずらい側面があるので、文理学院ではこの1月・2月を使って「中学生になる準備」をすすめます。

保護者会ではお子さんが進学する、大里中・中島中・安倍川の特性を踏まえ、文理学院の方策をお話しました。当方の熱意が伝わったのなら嬉しいです。

【保護者会の準備】              【出迎え】

 

【保護者会の様子】

  

さぁ、今日は中1中2冬期講習の総決算学調特訓です。

1/11の県学調に向けて勉強してきたことが、しっかり点数に繋がるようにしていきます。

気合を入れて授業を実施していきます!

【坂】

【告知】

1/8(月)中1・中2学調特訓2日目

中1 12:50開始17:00終了

中2 17:50開始22:00終了

学調直前の最終仕上げ!冬期講習の総決算になるので、一緒に頑張りましょう!

☆1/13(土)英語検定試験

5級  11:30~12:40               4級  12:50~14:10                 3級  10:00~11:30               準2級 14:30~16:20              2級  16:40~18:50

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中原校R5-268【冬期講習日誌⑯】

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

〇中学準備講座とは、来年度の中学校進学に向けて
小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習します。
【中学準備講座】は国・社・数・理の4教科を専任の先生が分かりやすく授業をします。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)全12回
・授業曜日:火または月 金または木からそれぞれ選択(週2日)
・授業時間:17:00~18:30(40分授業×2)
・受講料:8,800円(税込)となります

〇【中学準備英語】とは、中学進学前に書くことが要求される中学英語に対応できるように中1最初の内容から丁寧に指導します。
単語の読み書きや文法をしっかり学習できます。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)
・授業曜日:水曜日(週1日) 上記期間内で6回実施
・授業時間:17:00~18:00
・受講料:4,400円(税込)

中学準備講座と中学準備英語をセットで11,000円で受講できます。3月から塾への通学を検討している方は3月からの入学への体験としても最適です!

1/6(土)快晴〇

昨日で中3の冬期講習が終了!生徒さん達はよく頑張ってくれました。私の経験則になりますが、年間で冬期講習が受講する生徒さんの本気度が最も高く、受講後の学力が向上します。今年の中原の生徒さんも本当に真剣に受けてくれました。

この冬期講習で高校入試に必要な知識のインプットは全工程を終了いたしました。ここからは自分が得た知識で完璧な答案を作るアウトプットの学習が本格化します。

「より正確に」「より早く」「ノーミス」で答案を作成できるように頑張っていきましょう!

皆さんが志望校に合格できるよう全力でサポートしていきますね!

【冬期講習】

本日で中1中2の冬期講習も終了して、残すは明日、明後日に実施される、中1中2学調特訓のみです。県学力調査という実力テストで結果を出せるよう明日明後日も頑張りましょう!

【告知】

1/7(土)・1/8(月)中1・中2学調特訓

中1 12:50開始17:00終了

中2 17:50開始22:00終了

学調直前の最終仕上げ!冬期講習の総決算になるので、一緒に頑張りましょう!

 

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中原校R5-267【冬期講習日誌⑮】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

〇中学準備講座とは、来年度の中学校進学に向けて
小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習します。
【中学準備講座】は国・社・数・理の4教科を専任の先生が分かりやすく授業をします。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)全12回
・授業曜日:火または月 金または木からそれぞれ選択(週2日)
・授業時間:17:00~18:30(40分授業×2)
・受講料:8,800円(税込)となります

〇【中学準備英語】とは、中学進学前に書くことが要求される中学英語に対応できるように中1最初の内容から丁寧に指導します。
単語の読み書きや文法をしっかり学習できます。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)
・授業曜日:水曜日(週1日) 上記期間内で6回実施
・授業時間:17:00~18:00
・受講料:4,400円(税込)

中学準備講座と中学準備英語をセットで11,000円で受講できます。3月から塾への通学を検討している方は3月からの入学への体験としても最適です!

1/5(金)快晴〇

昨日から冬期講習が再開されました。

生徒さん達は昨年同様元気に授業に参加。外は寒くとも、教室内では「熱い」授業を展開しました。

【令和6年も一生懸命】

中1中2冬期講習もあとわずかになってきました。

1/7(日)と1/8(月・祝)の中1中2学調特訓で終わりとなります。

最後まで充実の講習を実施していきます。

【坂】

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:明日1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

中原校R5-266【冬期講習日誌⑭】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

〇中学準備講座とは、来年度の中学校進学に向けて
小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習します。
【中学準備講座】は国・社・数・理の4教科を専任の先生が分かりやすく授業をします。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)全12回
・授業曜日:火または月 金または木からそれぞれ選択(週2日)
・授業時間:17:00~18:30(40分授業×2)
・受講料:8,800円(税込)となります

〇【中学準備英語】とは、中学進学前に書くことが要求される中学英語に対応できるように中1最初の内容から丁寧に指導します。
単語の読み書きや文法をしっかり学習できます。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)
・授業曜日:水曜日(週1日) 上記期間内で6回実施
・授業時間:17:00~18:00
・受講料:4,400円(税込)

中学準備講座と中学準備英語をセットで11,000円で受講できます。3月から塾への通学を検討している方は3月からの入学への体験としても最適です!

1/4(木)快晴〇

あけましておめでとうございます。

新年早々に北陸で大きな地震があり、被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。Yahooが募金できるサイトを立ち上げたので、とりあえずT-ポイント全額寄付しておきました。赤十字が義援金募集を始めたらそちらに募金します。静岡の地から応援致しますので、どうか頑張って下さい。

さて、本日より2024年中原校授業再開となります。

本日は中1中2の冬期講習が再開となり、来る1/11の学調に向けて仕上げにかかっていきます。

学習の本質は習慣なので、途切れないように継続させていきましょう!

正月三が日でなまってしまたとしても、12月中の冬期講習で身に着いた学習習慣はすぐに思い出せます。張り切っていきましょうね。

【冬期講習中の生徒さん】

冬期講習受講前の生徒・保護者様アンケートを読むと、勉強の仕方がわからないので教えて欲しい・学んでほしいという回答が多くありました。

勉強のやり方・進め方には単元によっては面白い創意工夫がありますが、基本は「覚える(暗記)」➡「問題を解く(実践)」➡「〇付けをする(理解度確認)」➡「できなかった問題のみ再チャレンジ(リトライ)」の流れになります。

学問に王道なしとはよく言ったもので、これ以外の最適解は存在しません。

勉強のやり方がわからないという生徒さんは、上記の学習サイクルを始めるきっかけががつかめなくて、「いつやろう、何時になったらやろう、明日やろう、明後日やろう」とずるずる流れて、結局始める機会を逸してしまっているケースがほとんどです。このケースは、よーいドン!の合図をしてあげる事。ゴール(やるべき問題数・時間の設定)を設定してあげれば自然とやれるようになります。勿論途中途中でチェックして、計画どうりに進行しなければ計画の修正をして、モチベーションの低下や集中力の低下の症状が出てきたならば、即対応して、学習の歩みを止めないよう、激励や気分のリフレッシュをするように誘導する必要があります。そういった経験を積むことで、「自学・自走」の学習習慣が身に着きます。この習慣が身に着けば生徒さんが学習するためのエンジンを持つことになり、今後の学習に困る事はありません。

ですから「自学・自走」のエンジンができるまでは指導・監督する存在が必要になります。我々文理の教師の仕事は、生徒さんの「自学・自走」のエンジンを作るために存在していると考えています。

さぁ、一緒に頑張っていきましょう!

【坂】

ここから告知になります。

【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25

中1Hクラス・中2Hクラス 1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

中原校R5-265【明日1/4より授業再開になります】

明日1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25

中1Hクラス・中2Hクラス 1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

寝正月になっていませんでしたか?いよいよ明日より2024年の中原校がスタートします!

さぁ、この新しい一年を素晴らしいものにしていきましょう!

中原校ブログも明日のR5-266より冬期講習日誌が再開となります。2024年も校舎の開いている日は生徒さんの様子・校舎の行事等をこのブログにて御報告させて頂きます。よろしくお願いいたします。

【坂】

【文理学院新年度のパンフレットになります。文理グリーンが素敵ですね!】

  

中原校R5-264【あけましておめでとうございます。】

あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

本年も文理学院中原校をよろしくお願い申し上げます。

 

2024年は1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25

中1Hクラス・中2Hクラス 1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

                文理学院中原校 責任者 坂本譲治

 

中原校R5-263【中原校 冬期講習日誌⑬】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

 

12/30(土)快晴〇

本日は2023年年内授業最終日になります。

生徒の皆さんにとって2023年はどうな年だったですか?

私は23年の3月から中原校に赴任したので、今年は大きな変化のあった年でした。

大きな山があったり谷が出来たり,まるで心電図の波形のような一年でした。

心電図で大きな波形ができているのは、心臓が力強く鼓動している証拠で、「生きている」証です。

今年は自分は「生きた!」と実感できる一年でした。

生徒の皆さんにとってはどんな一年でしたか?楽しい事はありましたか?テンションの上がる出来事はありましたか?辛いことがありましたか?大変な思いをしましたか?全部当てはまるなら素晴らしい一年でしたね!生きてる証拠です。

2024年も一緒に楽しい事、大変な事、嬉しい事、辛いことを体験していきましょうね!

【2023年の中原校】

 

【保護者のみなさまへ】

本年度は、送迎や保護者会などご協力していただきありがとうございました。今後も生徒さんの為に精一杯努めて参りますので、ご協力よろしくお願いいたします。

文理学院 中原校 教師一同

 

☆年末年始休校について

12月31日~1月3日まで休校になります。この期間は。授業は休講になり、自習室も開いていません。校舎完全クローズになります。

2024年は1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

☆【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25 文チャレ対策

中1Hクラス・中2Hクラス 冬期講習1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 冬期講習1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 冬期講習1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

では、年明け元気に皆さんと会えるのを楽しみにしています。

良いお年を!

【坂】

中原校R5-262【中原校 冬期講習日誌⑫】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

 

12/29(金)快晴〇

本日は小学生の冬期講習最終日になります。

1月から文理学院に入塾して頑張る生徒さん。これから一緒に頑張りましょうね!絶対に「文理に入って良かった!」と思ってもらえるようにしていきますね。

中学準備講習を検討している小6生の生徒さん。あらゆる勝負ごとに言えますが「先手必勝!」はこの世の真理だと思っています。早めに準備して、中学校でのスタートを快適なものにしていきましょう!1月6日午後5:00スタートの中学準備保護者会で1月2月にやっておくべきことの説明をいたしますので、その話を聞いて判断して下さい

小4の生徒さんへ。文理学院では3月から5年生の授業をスタートしますので、3月にまた会えるのを楽しみにしています。

今回は冬期のみ受講の生徒さんは、3月の新学年スタート時。もしくは春期講習で出会えるのを楽しみにしていますよ。短い期間でしたけど皆さんを教えれて楽しかったです。

 

本日は中3生の生徒さんが早くから自習室を使いたいというリクエストがあったので、いつもより1時間早く出社して校舎を開けています。

生徒さんから「頑張りたい!」という言葉を聞くのは教師の本懐です。嬉しい気持ち一杯に校舎を開けました。

【冬の蒼天】

昨日は年末年始の飾りつけを行い、窓掲示も刷新しました。

毎年の事ですが、これを張ると「あぁ年の瀬なんだなぁ~」と実感が湧きます。

といっても、年末年始は受験生を預かっているので特別なことはありません。精々お餅を食べるくらいです。

【頑張る受験生たち】

 

明日は年内授業最終日になります。最後の最後まで全力で授業をしていきますね!

【坂】

ここから告知になります。

☆年末年始休校について

12月31日~1月3日まで休校になります。この期間は。授業は休講になり、自習室も開いていません。校舎完全クローズになります。

2024年は1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25

中1Hクラス・中2Hクラス 1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校開校時間

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

中原校R5-261【中原校 冬期講習日誌⑪】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

12/28(木)

昨日は振替授業の日でした。文理学院では、欠席した生徒さんが単元未履修のまま学習が先に進まないように振替授業を実施します。この手厚さが文理の良さでもあります。

昨日は自習室も大盛況でした。個別対応に大忙しでした。

文理学院は集団授業と個別指導のハイブリットスタイルです。集団授業の持つ「競争性」と「観察学習」。個別指導の持つ「学習の最適化」を兼ね備えています。

勉強は本来孤独に進めるものですが、集団授業では競いあったり、集団で取り組む楽しさがあるので、刺激を受けて頑張りが持続しやすく、「勉強が楽しい!」となりやすいです。個別指導は生徒さん自身の理解速度がペースメーカーになるので、適切な指導が受けれて授業に置いていかれる感がないので、「勉強が嫌になる状態を作らない」ようにできます。

文理の授業は集団授業と個別指導のいいとこどりです。

小学生の冬期講習は明日がラストになります。最終日まで文理のハイブリッドスタイルの授業を全力で行います。

昨日は携帯電話を不携帯だったので今回は写真無しのブログになりました。

【坂】

ここから告知になります。

☆年末年始休校について

12月31日~1月3日まで休校になります。この期間は。授業は休講になり、自習室も開いていません。校舎完全クローズになります。

2024年は1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25

中1Hクラス・中2Hクラス 1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校開校時間

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

中原校R5-260【中原校 冬期講習日誌⑩】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

12/27(水)晴れ

昨日は小学生冬期講習2日目からスタート!小学生冬期2日目の授業テーマは「知的好奇心を刺激!」でした。人間は生来「なぜ?なんで?どうして?」という知的好奇心を持っているものだと思います。TV番組でもクイズ番組がプログラムから消える事がないのが証左だと思います。「物を知りたい」「知った知識を人に伝えたい」というのは他の動物にはない人間だけが持っている特性だと思います。学ぶことには「知る」喜びが必ず内包されていると考えています。

お子さんが勉強が嫌いなのは、好奇心を刺激されず、自分の意志と関係なく強制的にやらされていると考えるからだと思っています。

学習のいい循環には3ステップがあると考えています。学習の入り口に「面白そう!」という興味を引くトピックスを用意し、過程で「できた!」という喜びがあり、「褒められた・認められた」という締めを用意できれば「勉強は面白い」と思ってもらえます。

冬期講習ではこの3ステップを用意して、勉強していて・授業を受けていて楽しくなっちゃうように誘導しています。

では、各学年の様子を報告させて頂きます。

【小4】

少人数ですが、疑問点があると素直に「なんで?どうして?」と質問してくれます。授業していてこちらが楽しくなる生徒さん達です。

【小5】

元気一杯!問題に取り掛かるスピードはピカ一です。積極的な男子のR君S君。シャイな女子のNさんとkさん。真面目で黙々と勉強できる塾生達との対比が面白い学年です。お互いの長所が伝播するようにしていきます。

【小6】

中学生になるという意識と覚悟がしっかりあるクラスです。真面目に黙々と問題に取り掛かります。今日はO君とRさんがMVP級の活躍!盛り上がりつつも、決して羽目を外さないクラスです。

【中3S】

難問にひるまない志望校への意志が硬い生徒さんが多いクラスです。このクラスに入る時はこちらの背筋が伸びる雰囲気のクラスです。

【中3S】

中3とは思えない程、素直な生徒さんが多いクラスです。例え難しい問題にぶつかっても、諦めずに食らいつこうとしてくれます。

【中1S】

明るい気質の生徒さんが多いです。パワフルな生徒さんが多いので楽しさが持続するよう勉強を頑張ってもらいます。

【中2S】

大人しい生徒さんが多いクラスです。この冬に理解が曖昧だった単元をしっかり理解してもらい、年明けのテストで臨む結果が出せるよう全力で頑張ります。

昨日の授業は以上になります。

本日は欠席者振替授業!休んで受けれなかった授業を振替えます。習ってない・やっていない単元を作らないようにしっかりと授業をやります。

さぁ、今日も頑張っていきましょう!

【坂】

ここから告知になります。

☆年末年始休校について

12月31日~1月3日まで休校になります。この期間は。授業は休講になり、自習室も開いていません。校舎完全クローズになります。

2024年は1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25

中1Hクラス・中2Hクラス 1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校開校時間

12/27(水)午後1:45から午後10:00

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。