保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。生徒様に昨日紙面でもご案内させて頂きましたが、送迎についてのお願いがございます。
①近隣の店舗、路上等での待ち合わせはご遠慮下さい。 ②駐車する際は、待機スペースに止めてください。 ③授業終了前のお迎えを避けてください。
近隣のお住まいの方へのご配慮と生徒様の安全面からご協力頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
保護者の皆様におかれましては、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。生徒様に昨日紙面でもご案内させて頂きましたが、送迎についてのお願いがございます。
①近隣の店舗、路上等での待ち合わせはご遠慮下さい。 ②駐車する際は、待機スペースに止めてください。 ③授業終了前のお迎えを避けてください。
近隣のお住まいの方へのご配慮と生徒様の安全面からご協力頂けたらと思います。宜しくお願い致します。
英検担当の中村です。今年度も英検の対策授業を実施いたしますので、その日程の連絡です。受験級により日時が違いますのでご注意下さい。
準2級・・・毎週日曜17:00~18:00(4/10よりスタート)
3級・・・毎週土曜22:00~22:30(4/16よりスタート)
4級・・・毎週金曜22:00~22:30(4/15よりスタート)
5級・・・毎週土曜16:00~17:00(4/16よりスタート)
初回授業日に詳細をお伝えします。費用は無料です。秋の英検受験を予定の方も参加できますので、不明な点は中村までお願いいたします。目標の級が取得できるようにDo Your Best!です。
昨日とは変わり、本日は少し肌寒くて桜の花びらが散ってしまいそうですね。また、あっという間の春休みで気付けば、春期講習も最終日ですね。よく、頑張りました!
今週の4/3(日)はSSクラスのセレクションテストですね。(19:00~21:30)今週の水曜に英語の対策授業を実施しましたが、それを自分のものにしてテストに臨んでください。いい結果を期待させて頂きます!(唐瀬校教師一同)
最後に個人的な体験を一つ。伊藤先生とランニングの話をよくします。話をしていく中で自分の基準が変わってきました。何を言いたいかと言うと、以前でしたら10キロを走るといったら、大変だと感じましたが、今は10キロなんて全然楽勝だよと思えます。実際に、20キロ位でしたら楽勝です。もちろん、それだけトレーニングをしているということもありますが、基準が上がるっていいなと思いました。これを勉強に当てはめて、時間、質ともに今から圧力をかけてみましょう。「2時間勉強した→なんだまだ、2時間しかやってないのか」の感覚になれるように覚醒してもらえたらと思います。目標をしっかり持てば覚醒できますよ!
英検受験予定の皆さんへ
唐瀬校英検担当の中村です。今年度の1回目の英検の受験に関してお知らせさせて頂きます。
一次試験について 会場 唐瀬校 5/28(土) 2級・準2級・・・20:00開始予定 3級・・・17:00開始予定
4級・・・15:30開始予定 5級・・・15:30開始予定
二次試験について
7/10(日) 場所、時間は英検協会より合格者に個別通知
申込方法
申込用紙に必要事項を記載。封筒に現金を入れて、封筒にも受験級、金額、氏名を記載して教師まで提出して下さい。
★一次試験免除者について
申し込み方法は同じです。ただし、試験は二次試験からです。7/10(日)に受験できるように予定を空けておいて下さい。
締め切り日 4/12(火)が小学生、中学生の〆切日です。
検定料金 2級・・・¥6400 準2級・・・¥5700 3級・・・¥4700 4級・・・¥2900 5級・・・¥2500
不明な点は中村までお問い合わせ下さい。
すっかり春めいた1日ですね。
本日唐瀬校では、春期生のための基礎講座授業(新中1は英語、新中2中3は英語・数学の授業)を実施中です。写真は新中1の英語の授業風景です。

みんな真剣な眼差しで授業を受けていますね。来週から始まる春期講習は普段通っている塾生と同じ空間で授業を受けますが、その前に塾の雰囲気に慣れてもらおうということで、本日春期生に集まってもらっています。
16時からは新中2、新中3に集まってもらいます。春期講習では新年度の予習を5教科行っていますので、4月からのスタートがスムーズにいくようにこの春一緒にがんばりましょうね!
新中1は2クラス、新中2中3は3クラスで授業を行います。席にはまだ余裕がありますので、ぜひお電話ください。
小森
新高校1年生のみなさん。こんにちは。
高校準備講座を受けられた塾生の方は、引き続き3月末の春期講習まで全員参加となっております。好スタートを切って、充実した高校生活を送るためにも、春休み中にしっかり高校の勉強に備えておきましょう。
春期講習のスケジュールは下記のようになります。
唐瀬 春期時間割
実業系高校に進学予定の方は、別日程のスケジュールで、
となります。
お間違えないようにご参加ください。持ち物は筆記用具とノートをご用意ください。
今後の新高校1年生の方向けの情報は、唐瀬校 高等部のブログにて発信いたしますので、こちらをご確認くださいますようお願いいたします。
本日は公立高校の合格発表日でした。
では、唐瀬校(塾生のみ)の合格実績です。

合格された生徒の皆さん、本当におめでとう!ぜひ、今日1日は喜びに浸ってください! 保護者の皆様、おめでとうございます!我が子の合格というのは、本当に嬉しいですよね。そして、1年間塾へのご協力、本当にありがとうございました。
ただし、全員合格とはいかなかったのが現実です。合格という結果を出してあげられず、ごめんね。先生たちがみんなのためにもっとしてあげられることがあったんじゃないか、と思いながらこのブログを書いています。でも、1つ言えることはこの1年間のみんなのがんばりは決して無駄にならないということです。志望校に関しても、一緒に悩み、考えた時間はみんなの今後の人生の大きな財産になるはずです。悔しい気持ちはあると思いますが、下を向く必要なんてありません。胸を張って次の3年間を過ごしてください!高校受験で悔しい思いをして、次の大学受験で成功している先輩たちをたくさん見てきていますよ。
全員の生徒へ
今日は喜びに浸ってよいですが、明日からは新高校1年生として歩みを進めていきましょう!自習室大歓迎ですよ!入学と同時にロケットスタートが切れるように、ここから入学までの時間を大切に過ごしていきましょうね!
小森
一日千秋の思い
こちらの四字熟語の読み方は、「いちじつせんしゅう」ですね。一日が千年のように非常に長く感じられる時に使います。待ち遠しいときに使うので、楽しみに待つという時に使うことが多いようです。現中3の皆さんは、合格発表日が来週の3/15(火)ですね。受験日が3/3(木)だったので非常に長く感じているのではないでしょうか?きっと、皆さんのご両親も同じ思いですよね。早く結果を知りたいと思う反面、怖いと思う面もありますが、あと五日間長いですね。ただ、ベストを尽くした結果なので、きっといい結果がでるでしょう!もう一つ、ことわざを。「果報は寝て待て」です。
はじめまして,こんにちは(^^)
今年度3月から,唐瀬校に配属になりました,伊藤です。
昨年度からヘルプ教員として唐瀬校の授業に携わっていましたが,居たり居なかったりだったので馴染みがなかったではないでしょうか。今年度は私の全力を,完全スタイルでお見せしますので,暑苦しいとは存じますが,どうぞよろしくお願いします。
さて,唐瀬校の新年度が始まって1週間が過ぎました。こちらについての近況報告を。
今年1年,生徒のみなさんのこと。教員のこと。校舎のこと。勉強のことなどなど,毎週ブログで発信してまいります。楽しんでいただけると嬉しいです(^^)
どうぞ,よろしくお願いします。
ブログをご覧になっていただき,ありがとうございます。春期講習にご興味,ご関心ある方は,ぜひご連絡くださいませ。お待ちしております。
唐瀬校の現中3の皆さんへ
入試お疲れ様でした!午後2時40分、理科のテストが終わった瞬間、長かった受験勉強が終わりましたね。ひょっとしたら、暑い夏に頑張った夏期講習や、追い込みで頑張った冬期講習などが走馬灯のようによぎった人もいるのではないでしょうか?入試問題の難易度や実際の得点率はまだわかりません。ただ、本日は頑張った自分を褒めて、ゆっくり休んでください。明日は面接もありますが、最高の笑顔で臨んでください。一年間、受験勉強本当に、本当に頑張りました。3/5(土)、みんなに会えるのを楽しみしています。
唐瀬校 教師一同