投稿者「富士宮西校」のアーカイブ

今年も行ってきました♪【富士宮西】

こんにちは!石川です!

つい先日卒業生がふらっと来訪し

高校生活の話をたくさん聞かせてもらいました。

本当に楽しそうで

「あの時の進路面談で背中を押してよかったな」

心から思いました。

その話の延長上で

「先生来てよ!」と言われましたので

今年も行ってまいりました!

 

富獄祭!!

今年は僕だけでなく

柴﨑先生・佐野先生・橋川先生も参戦!!

富士宮西校の先生全員行ってました。笑

みんな会えましたかね?笑

 

いろいろ見学しながら

卒業生数十名と再会できました♪

他愛もない話でしたが

みんな元気そうで大変うれしくなりました。

そして、何より話して気づいたのは

卒業生から「パワー」もらっている自分がいることですね!

 

話をしていると卒業生のみんな

勉強については悪戦苦闘の模様・・・

でも「めげずに頑張っています!」

誰もが返してくれました。

僕は僕で今の塾生を高校に入ってからも

めげずに頑張っている卒業生のように

今年も鍛えていこうと思えました!

 

さて、今日は14時15分から6月テスト対策です!

卒業生からもらった「パワー」を今日の対策に投入します!

全力で頑張ります!!

宮西 石川

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!!

【富士宮西】卒塾生がやってきた!

こんにちは!橋川です!

少しずつ、蒸し(むし)暑い日も増えて、

虫(むし)にもよく出くわすようになりましたね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

 

今週は、林間学校、修学旅行シーズンのため

宮西校はいつもより静かな雰囲気でした。

そんななか、卒塾生が顔を出しに来てくれました!!

 

どうやら、高校生になってはじめての定期テストのようで、

少し話をした後は自習をしていきました✨

※文理学院の高等部に在籍しているので

富士宮西校の自習室も使えます♪

こうして、卒塾してからも顔を出してくれるなんてとても嬉しいです!!

「高校楽しいです!」という元気な声も聞けて安心しました。

 

素敵な高校生活をすごしてくださいね~!

 

中学生のみなさんも、学校行事から帰ってきたら、

いよいよ6月テストに向けて本腰をいれないとですね!

すでにいい動き(自習にくる、学校ワークを進める、小テスト合格など)をしている生徒さんもたくさんいて、いいスタートが切れる予感です。

 

では、上野中・四中3年生のみなさん明日からの修学旅行楽しんでいってらっしゃい!!

橋川

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま5月無料体験受付中!!

6月テストにむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!

6月テスト対策スタート【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さてGWが終わって1週間経ちましたけどもう連休モードは抜けましたか?

 

ちなみに私はGW中…

涼を求め朝霧高原へ行ったり、

 

運動不足を解消するためにお散歩して写真を撮ったり、

ちゃんとアクティブに生活していました!

GWだけあって人もたくさんいましたが外に出るとやっぱり気持ちよいですね!

 

気分もリフレッシュしたところで6月テスト対策スタートしています!

英語は今週末から単元テスト・単語テストが始まりますのでしっかり準備してください!

その前に過去形・過去分詞のテストが終わってない人はお早めに

そのうち先生忘れてくれるだろう~~~なんて思わないでくださいね!

ちゃんと受けるまで追いかけますからね!

また補習も行いますので頑張りましょう!

 

英検対策も行ってますので質問・聞きたいことがあったら持ってきてください!

 

修学旅行や林間学校も近づいているので体調には気をつけてください。

急激に暑くなったり昼夜の寒暖差があったり新年度からの緊張感だったりで

体調崩しやすい季節なのでよく食べてよく寝てください!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま5月無料体験受付中!!

6月テストにむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!

 

きっかけを作る【富士宮西】

こんにちは、佐野です。

GWが明けていよいよ6月テストに向けて対策が始まっていきます。中体連が控えていたり段々暑くなっていったり、この時期はなかなか勉強に取り組む元気が出にくいですよね。

以前の保護者会で「作業興奮」の話があったように、とりあえず元気がなくても少しでもやってみることが大事なんですが…それもちょっと大変だっていう人もいるのではないでしょうか。

そこで1つ提案したいのは「きっかけを作ろう」ということ。

日常生活の中で流れで勉強をやろうと思ってもうまくいかないですよね。だから「スイッチ」を作るんです。「〇〇をしたら勉強する」という風に勉強前に1つ行動を挟むように自分の中で決めておけば、取り組みやすくなると思います。

例えば自分であれば、あまり気分が乗らないときはアイスブラックコーヒーを飲むようにしています。苦みとカフェインでグッと集中力が高まる気がするんですよね。

余談:普段ペットボトルのブラックコーヒーは飲まないのですが、このブラックコーヒーはおいしいのでおすすめです!

他にもシャワーを浴びたら勉強する歯を磨いたら勉強する軽く運動してから勉強する、など1つ行動してから勉強するようにするとスイッチが入れやすいと思います。

文理に来て自習室を利用する」これもスイッチの1つですよね!校舎が開いてるときはいつでも大歓迎ですよ!

 

さて、最後にタイムリーな話題を1つ

本日5/9は国際宇宙ステーション(ISS)が日本上空を通過するそうです。時刻は東京上空に来るのが19:51(引用元:#きぼうを見よう – 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ

ISSが上空を通過するときに観測できるのは知っていたのですが、調べてみるとその明るさに驚かされました。

夜空の星でいくつかすごく明るい星がありますよね。その一番明るい星1等星と呼ばれています。ちなみに一番暗いのは6等星と呼ばれています。つまり、数字が小さいほど明るいわけです。

ではISSはというと…マイナス2等星。一番明るい星の1等星の15倍もの明るさになるらしいです。

その明るさのISSが秒速8㎞、時速に直すと時速28,800㎞で動いているのでよく観測できると思いきや…今日は全国的に天気が良くないんですよね…残念…

今日19:50頃に夜空を観察できそうならばぜひ見上げてみてください。もしかしたら観測できるかも!

 

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま5月無料体験受付中!!

6月テストにむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!

GW後はテスト対策始めまっせ!!【富士宮西】

こんにちは!石川です。

早いもので5月に突入し

明日から校舎はGW休業になります。

 

授業中に生徒のみなさんにもお伝えしたのですが

6月テストが6月中旬に実施されるため

GW後からテスト対策を実施予定です!!

今は気力も体力も充実させるために

十二分に休んでくださいね♪

僕もGW中は愛娘と一緒にたくさん遊ぶつもりです♪

GW後にまたみなさんの休日の様子を教えてくださいね!

宮西 石川

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま5月無料体験受付中!!

6月テストにむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の無料体験にお越しください!!

 

清掃活動を実施しました!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

文理学院としては恒例行事になりました

地域の清掃活動を本日実施しました!

参加してくれた生徒のみなさんありがとう!

普段は何もないような道にも

目を凝らしてみてみると

ごみはたくさん落ちてましたね。

目を凝らしてみないとごみは見つからない点が

問題を見てくような視線に似ている気がします。笑

 

みんなご苦労様でした♪

 

宮西 石川

【宮西】復習をしよう!

こんにちは!宮西校舎の橋川です。

最近は天気のいい日が続いてますね!🌸

ベランダ好きの私としては、天気がいいとベランダで過ごせるのでうれしいです♪

 

さて、3年生は第一回県統一模試

1,2年生は塾内テストが返却されましたね!

耳にタコができるほどいわれているかと思いますが、

復習命!!(大事です)

でも、復習ってどう大事なんでしょうか。

 

やはり自分の課題が見えるところではないでしょうか。

復習をすれば、自分はどの問題ができなかったのか、

どんな力が足りていなかったかが分かるはずです。

自分の課題が明確になってこそ、

勉強の方向性が見えてくるものです。

「受験勉強を始めるぞー!」ってなって

I (  ) Kei.
かっこに何が入るか、

1+1はなにか、

そこから見直す人はいないはず。

できるところを勉強するのは、

できることの確認作業にすぎません。

つまり、ステップアップするには

できないところを知る(テストの復習)が効果的なんです。

 

こんなことを言っている私はというと、

復習の価値を高校3年生くらいで知りました。(遅すぎて悔やまれます!!)

だからこそ、皆さんどうぞ私の分まで!!

復習してください!(大声)

 

特に塾生の方は、復習してすぐ質問できる環境がありますので、

ぜひ自習室を活用してください~

橋川

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま4月入塾受付中!!

新学年にむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

すべて文理学院にお任せください!!

こんにちは、佐野です。

先日4/4に日本平ホテルにて社員総会がありました。

あいにくあまり天気が良くありませんでした…

そのご懇親会があり、そこではバイキング形式だったのですが、その時ほかの先生方と話していて気づいたことを少し。

自分は食に興味があるからか、自分が食べて美味しかったものは「何を使っているのか」「何で味付けしているのか」を考えてしまう癖があります。

全部が全部分かるわけではないですが、分かったものは家で試してみたりちょっとアレンジしたり…それが楽しいんですよね。

でもほかの先生方からは賛同が得られず…もし共感できる!という人がいたらぜひ教えて下さい。

 

話は変わりますが、自分が好きなについてちょっとだけ話します。

これは3/19に撮った写真です。自分の安いカメラとレンズではこれが限界でしたが、実際はもう少し赤みがあって普段より大きくみえていました。高いカメラとレンズほしい。

月って魅力がたくさんあると思うんですよ。

「常に地球に同じ面を向けているから裏側がどうなっているのかわからない」とか、「もともとは地球の一部だった(諸説あり)」とか、「アポロ計画以降人類は月面に行けていない」とか、「月食の時は地球の影が月に映る」とか…

挙げればきりがないですが、考えるだけでも楽しいですよね。なかなか共感得られませんが…

 

少し理科の話も

各学年に理科の単元まとめプリントを配布します(3年生は配布済み)。

勉強のお供に、テスト前の振り返りにぜひ活用してください。

part1

1年生→裸子植物まで

2年生→還元まで

3年生→遺伝まで

part2以降をつくるかどうかは皆さんの反応次第で決めますので、役に立った!と思ったらぜひ教えて下さい。

自分の頭の中をまとめたものになってますので、多少なりとも力にはなると思いますよ!

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま4月入塾受付中!!

新学年にむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

すべて文理学院にお任せください!!

4月スタート🌸【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

4月に入りましたね!4月に入ったというのに生憎の雨で…☔

しかも先週まで暖かかったのにまた寒くなったりと寒暖差についていくので精一杯です…笑

 

さて春期講習は終盤に差し掛かっていますね!

本当に春の講習って一瞬で終わっちゃうなと改めて感じます。

だからこそ「この短い期間に何をするかというのは大切になります。

たった2週間、それでもこの期間に今までの復習をしたかしていないか

次の予習をしたかしていないか、それは大きな差になると思います。

 

今回の春期講習は中学3年生のSクラス向けに英語の補習を行っています!

1.2年生の復習が中心の補習です。学校の授業が止まっているこの時期だからこそ

今まで苦手だったことを1つでも減らそう!と授業後1時間ほど補習をしています。

授業後で疲れているはずなのに補習を受ける生徒は表情が明るく積極的に授業を聞いていて

本当に素晴らしいな!と思います。残り少ない講習期間も頑張りましょう!

 

2.3年生は春期講習明けに過去形・過去分詞のテストがあるのでお勉強お忘れなく‼‼‼

 

 

さてさて新年度ということで私の個人的な目標も!

基本あまり外に出ず出不精な私だったので今年度はアクティブに生活しようかと!

ということで先月富士宮浅間神社に行ってきました!!!

富士宮に勤めていながら全然いろいろな場所へ行っていなかったなと思い行ってきました!笑

桜も綺麗に咲いていて春を感じてきました🌸🌸🌸

すごい遠くに行くというのはあまり出来ないかもしれませんが

アクティブに生活するのを心掛けて私も今年度頑張りたいと思います!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま4月入塾受付中!!

新学年にむけた準備をしたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

すべて文理学院にお任せください!!