【小泉校】#79 迫る。 こんばんは。 小泉校の田中です。 いよいよ学調まであと2日!! 今日は英語と社会の対策で 基本的なことの確認を中心に ポイントなどを再確認しました。 対策授業後 そのまま自習室に残るメンバーたち 非常にうれしいですね。 金曜日には中1生も授業後に残って勉強していました。 テストが近づいていることを意識しての行動 素晴らしいですね♪ こんな頑張る生徒がいっぱいいるのが 小泉校です♪ もし塾をお探しの方は 校舎までお問い合わせください。 文理学院小泉校 TEL:26-6300
【小泉校】#78 夏の終わり こんばんは! 小泉校の田中です。 まず初めに 夏期講習へ参加していただいたみなさん、 本当にありがとうございました! 9月以降も継続していく方も多く、 非常にうれしい限りです(^^♪ 一緒に頑張りましょうね♪ 話は変わりますが、 中学3年生は学調まで残り12日となりました。 今日も自習室にはいつものメンバーがそろっています。 このメンバーは夏休み中も ほぼ毎日文理の自習室にいたメンバーです♪ 彼らの共通点は ①自分の目的がはっきりしている ②わからないことをなくすようにしている ③時間の使い方が上手 志望校合格を勝ち取るためにはどれも必要なことばかりですね。 もちろん、お家で頑張っている人もいると思います。 ただ、お家で集中できないんだったら、 今すぐ文理の自習室に来てくださいね(笑) そして今日は中学1年生の対策授業! 英語の単元テスト中の様子です。 みんな真剣に解いています! 例年よりも定期テストが早く行われるので 早めに対策を始めております! 今回も好結果につながるように 全力で指導していきます!!! 今日はここまで。 おしらせ 9月入塾受付中です。 2学期がはじまってすぐに定期テストが控えています。 対策授業でばっちり指導しますので 気になる方は校舎までお問い合わせください。 文理学院小泉校 TEL:26-6300
【小泉校】#77 夏期講習⑤ こんにちは! 小泉校の田中です。 いよいよ夏期講習も終盤。 昨日のお話 小学生の最終日! 小6の国語では詩を勉強しました。 表現技法なども教えましたが、 皆さん非常に呑み込みが良く驚きました! そして小学生の開始と同時に 中3生も自習室に・・・ だんだん朝からやる生徒が増えている!! 非常に良い取り組み方です。 学調まで3週間切りました! 最後まで頑張ろうね(^^♪ そして夜は中1の最終授業(写真撮り忘れました・・・) 中学1年生も非常に楽しく、そして真剣に授業を受けてましたね♪ 小学生・中学1年生の夏期講習生の皆さん! 夏期講習への参加ありがとうございました! 9月から入塾する皆さん、一緒に頑張りましょうね! 入塾はしなかった皆さんも 次回の講習で会えるのを楽しみにしています♪ 今日は中3TOP高特訓・理社基礎特訓2日目! そして夜は中2の夏期講習最終日! 授業後には不定詞のミニ講座やります♪ 今日はここまで。
【小泉校】#76 夏期講習④ こんにちは! 小泉校の田中です。 大雨・洪水の警報が出ておりますが、 本日の夏期講習の授業は予定通り実施します。 出席・欠席につきましてはご家庭の判断にお任せします。 欠席される場合は補講を行いますので 校舎までご連絡ください。 よろしくお願いいたします。
【小泉校】#75 夏期講習③ こんばんは! 小泉校の田中です。 今日と明日がお盆前の最後の授業! 午前は小学生の後期2回目! 今日も非常に集中し、楽しんで授業受けてましたね♪ 午後は中3の授業! 英語では条件英作文を扱いました。 細かいミスはまだまだありますが、 一生懸命メモを取ったりと 受験生として成長してきているのを実感しています(^^♪ この後は中学1年生の後期3回目! そして9月入塾生の面談と続きます♪ 今日も最後まで全力で頑張ります!! ★明日以降の予定(校舎開校時間)★ 8月10日(木) 15:30~22:00 8月11日(金)~15日(火)校舎CLOSE (自習室も開いておりません!) 8月16日(水) 10:30~22:00 8月11日(金)・12日(土)は 中学3年生の学調特訓があります。 生徒の皆さんにはしおりを配布しておりますが、 会場と集合時間・解散時間をお知らせします。 会場 SS①・SS②・H①クラス⇒富士宮駅南校舎 H②・S①・S②クラス⇒富士宮西校舎 集合・解散時間(両校舎共通) 8月11日(金) 8:50集合 19:10解散 8月12日(土) 8:50集合 19:25解散 ※各校舎の送迎のルールをしおりの裏面に記載しております。 混雑回避のため、必ずご確認いただきご協力をお願いします。
【小泉校】#74 夏期講習② こんにちは! 小泉校の田中です。 夏期講習も後半戦に突入です。 後期の夏期講習は 小学生は2学期内容の予習 中学生は9月の定期テストに向けて復習とテスト対策 昨日は中1後期の初日でしたが、 非常に集中して取り組む様子が印象的でした♪ 授業後の課題タイムも 黙々とサマーワークを解きつつ、 わからないところを質問して 積極的に勉強する姿勢が非常に素晴らしかったです! 生徒の皆さん、一緒に頑張りましょうね! また、2日(水)と4日(金)は 小学生保護者会を実施しました。 お忙しい中参加していただきありがとうございました! 小学生からの学習習慣作りの話をしたことで、 保護者の方からもアンケートにて 「一緒に考えていきたい」など前向きな言葉をいただきました。 早い段階から学習習慣をつけると 自主的に学ぶようになり、 結果として成績向上にもつながります。 ぜひ、文理で一緒に学びましょう! すでに夏期講習に参加している方々の 9月入塾も続々決まってきています。 もちろん、夏期講習を受講していない方でも大丈夫です。 塾をお探しの方はぜひ文理学院にお問い合わせください。 文理学院小泉校 TEL:26-6300
【小泉校】#73 夏期講習① こんにちは! 小泉校の田中です。 夏期講習実施中 非常に多くの方にご参加いただき、嬉しい限りです(^^♪ 参加してくれた皆さんの成長のため、 精一杯指導していきますよ♪ 先週の金曜日より中学3年生、 昨日より中学1年生の前期が始まりました。 テスト結果などでも伝えておりますが、 特に中学1年生の動きが非常に素晴らしいのです!!! 例えば塾生のAさんは どちらかといえば英語が苦手で、 入塾当初は単語や文を書くのも大変な状況でした。 そんなAさんでしたが、 昨日中1生の課題タイム(授業後に実施中)で 英語の問題をすらすら解いていました(しかも〇もたくさん♪) 非常にうれしい瞬間でしたね(^^♪ 今日も中1生のBさんが 3年生の始まる時間に自習に来て 黙々と夏休みの課題を進めております! 先ほど数学の質問対応もしましたが、 以前より積極的に前向きに学習に取り組む姿勢に 僕も熊本先生も非常に感心しております♪ もちろん中学3年生も自習室に多くの生徒が来て、 学調のための勉強を頑張っています! そんな頑張る生徒がたくさんいるのが 今の小泉校です!! 生徒たちの頑張りに負けないように 教師陣も頑張っていきますよー!!! 今日は中学2年生の初日です! 準備万端の状態で生徒の皆さんを待ってますよ♪ 今日はここまで。
【小泉校】スケジュール訂正について こんばんは。 文理学院小泉校です。 スケジュールの一部に訂正がありましたので お知らせいたします。 7月24日(月)の自習室開放時間について以下の通りに訂正します。 訂正前 10:30~22:00 訂正後 14:00~22:00 よろしくお願いいたします。 文理学院小泉校 責任者 田中克樹
【小泉校】#72 オリエンテーション こんばんは! 小泉校の田中です。 本日は小中学生オリエンテーション! 夕方は小学生、夜は中学1・2年生の 夏期講習に参加する生徒を対象として 実力把握・弱点把握のためにテストを受けてもらっています。 テストの後は 夏期講習に向けての話や注意事項を伝えて アンケートなどを書いてもらいながら、 参加してくれる生徒のみなさんと 距離を縮めるためにいろいろなお話をします♪ それぞれの生徒さんには必ず良い部分があって、 もちろん課題となる部分もあるので それを見つけるためにも このオリエンテーションは非常に大事なんです!! 夏期講習ではこのオリエンの結果も含めながら 授業はもちろんのこと、 三者面談などでもお話をしていきます。 参加してくれる皆さん、本当にありがとうございます♪ この夏、一緒に頑張りましょうね(^^♪ 最後にお知らせです!!! 夏期講習締切迫る! ここ2,3日で多くのお申し込みがあり、 大変うれしく感じております♪ 7月22日(土)午後6時から 最後の夏期講習説明会です! まだ間に合いますよ! 迷っている方はぜひ校舎まで!! ★各学年の初回授業日★ 中3 7月21日(金) 中1 7月24日(月) 中2 7月25日(火) 小学生 7月26日(水) 皆様のご参加お待ちしております!! 文理学院小泉校 TEL:26ー6300
【小泉校】#71 まだ間に合いますか? こんばんは! 小泉校の田中です。 本日は英語の授業研修を終えて 校舎に戻ってきたところで 夏期講習のお問い合わせのお電話をいただきました。 「夏期講習ってまだ間に合いますか??」 とのことでしたが、 「もちろんまだ間に合いますよ!」 という言葉を伝え、 本日お申込みに来るという流れになりました。 また、先日説明会に参加していただいた方も 本日お申込みに来てくれました! 続々お申込みも続いておりますが、 夏期講習まだ間に合います! 先日より小泉校のチラシの方が スマホアプリの「shufoo!」に掲載されております! ぜひ、アプリの方もダウンロードしていただいて チェックしてみてください!! テストが終わり、三者面談もあり、 テストの点数や内申点など 成績に不安のある方も多いのではないでしょうか? 文理にお任せください! ぜひ、文理学院の夏期講習に参加して 不安を自信に変える夏にしましょう!! 次回の説明会は 7月15日(土)16時から ※日程の都合が合わない場合は個別での説明も実施しておりますので お気軽に校舎までお問い合わせください。 7月16日(日)・17日(月)の2日間は 日曜・祝日ではありますが、 15時~18時30分で開校しております。 夏期講習の受付対応・個別での説明などもできますので ぜひ校舎までお問い合わせください。 文理学院小泉校 TEL:26-6300