投稿者「厚原校」のアーカイブ

【厚原校】定期テストに向けて

8月26日の定期テストに向けて

 

夏休み残り1週間になりました。皆さん充実した夏休みを過ごしましたか。

クーラーの効いた部屋で一日中、ゲーム・スマホ三昧の生活をしていませんか?

本日、お盆明けのテスト対策授業を行いました。生徒の皆さんの理解度を

確認しましたが、ムムムム…。かなり心配です。

文理のテスト対策+家庭学習を組み合わせて、残り1週間やり切りましょう。

学校ワークを終わらせたではなく、全て「できる・解ける」にしましょうね。

終わり良ければすべて良し⁉ 言い訳なしのまったなし。短期決戦やり切りましょう。

家で捗らないかたは、自習室へ Let‘s go!

近藤

【厚原校】学調特訓が近づいてきました。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今日は中学3年生の模試が行われました。計5科目の長丁場でしたが、塾生の皆さんはそろそろこの感覚にも馴染んできたところでしょうか?(講習生で模試に参加してくれた人もいます。ありがとう!)

夏期講習前に受けた模試と比べて、実感はいかがでしたでしょうか。生徒からは「数学が難しかった。」という声が多かったですが、芹沢が国語の採点をしている限りでは、講習前と比べて明らかに解答の精度が上がってきているのを感じます。もちろん、まだ完全ではないよという人もいるでしょう。今はそれでもいいのです。一つ、また一つと空欄を減らし、書ける量を増やし、そしてその精度を高めていけば、国語の点数は確実に伸びていきます。

具体的には、大問二、三(長文問題)の記述部分がミソですね。ここを少しでも自力で書けるか、白紙のまま終わってしまうかで結果が大きく変わります。記述に苦手意識を持たず、むしろ得点源とするための練習を、今後も一緒に頑張りましょう。

そして、3年生は学調特訓がいよいよ来週に迫ってきました!いつもと違う校舎で、いつもと違う仲間と共に、いつもと違う先生から授業を受ける貴重な機会です。よく学び、思う存分知識を吸収してきてください。芹沢も各校舎に出没します。頑張る皆さんの姿が見れるのを楽しみにしておりますよ。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

学調特訓とその後の夏期休業に伴い、来週8月12日(火)~8月16日(土)の間、厚原校舎は休校となります。この期間はお電話や問い合わせフォームへの対応もいたしかねますので、ご了承ください。(学調特訓に参加する中学3年生で、当日緊急の連絡などが生じた場合は、厚原校舎ではなく、特訓に参加する校舎までご連絡ください。)

【厚原校】台風への対応について

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

【台風の接近について】明日、8月2日(土)は、厚原校は現状、スケジュール通り運営する予定です。万が一、休校等になる場合はこのブログや校舎LINEにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★

さて、こんにちは!厚原校の芹沢です。

8月がやってきました!いよいよ夏本番といったところでしょうか。芹沢は先日、富士まつりにもお邪魔してきました。クライマックスの花火は聞きしに勝る迫力でしたね。芹沢はなるべく皆様の邪魔にならないよう、木陰から密かに花火を眺めておりました。

今週末は私が暮らす御殿場市でもお祭りがあります。台風が接近しているため、無事に開催できることを祈るばかりです。

夏期講習もそろそろ折り返し地点ですが、厚原校ではまた新たな試みを始めました。

こちらの大学パンフレット紹介コーナーです!(熊本先生ありがとうございます!)

「まだ高校にも行ってないのにいきなり大学!?」と思われるかもしれませんが、今のうちから大学について知っておくのは大切なことです。「ワセダ」とか「トーダイ」とか、いままでなんとなく聞いた名前がいくつもあると思います。それらが実際どんなところなのか、スキマ時間にちょっとだけ覗いてみましょう。

【厚原校】厚原の授業風景

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

最近撮り溜めていた校舎の授業風景の写真を3枚ほど掲載します。

中学1年生の皆さーん!「美しい姿勢で」といったのに、ヘンテコなポーズを取ってしまったのは誰ですかー!?……元気でよろしい!でも次こそは美しい姿勢でね!

一方こちらは中学3年生のSクラスとHクラス。さすがの集中力です。国語の漢字テストはS・H別々に平均点を出しています。お互い積極的に競い合って高めましょう。

早いもので、夏期講習もじきに折り返し地点です。芹沢の性格上、あまり他の先生方の授業を撮影しに行けていないのですが、せっかく大勢の講習生が来てくれている機会なので、今後は他の先生方の授業風景も掲載できればと思います。

というわけでみんな、授業中に芹沢カメラマンが出現してもびっくりしないでね!!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

中1・中2向けのテスト対策講座(夏期講習後期)は現在も申し込み受付中です!参加ご希望の方は、8月2日(土)までに、厚原校舎(72‐5514)へお問い合わせください!

【厚原校】中1・中2テスト対策講座 受付中!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

前回のブログにも載せていたのですが、中1・中2向けのテスト対策講座について、改めてお知らせいたします。

中1・中2の夏期講習は前期・後期に分かれており、前期が予習講座、後期が夏休み明けのテスト対策講座となっております。現在は前期の予習講座を実施中ですが、後期のテスト対策講座はまだ申し込み受付中です。前期の講習に参加していなかった方も参加できます。

計5日間のコンパクトな講座となりますので、夏休み明けの定期テストに備えてやっぱりもう少し勉強しておきたいという方、この機会にぜひご検討ください。

申し込みは8月2日(土)までとなっております。ご希望の方は厚原校舎(72‐5514)までお気軽にお電話ください。

【厚原校】夏期講習バリバリやってます!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今日も昼間から、中学三年生の夏期講習です。

国語は二回目の授業です。漢字小テスト、問題演習、作文練習と、1時間でかなりたくさんのことをやりましたが、皆さんよく頑張りましたね。漢字小テストは今後も毎回やっていきます。高得点を目指して、しっかり予習しましょう。

授業が終わった後、自習室に残って勉強している生徒もいます。素晴らしい習慣です。夏休み中もこの習慣を続けていきましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

夏期講習は始まっておりますが、8月からの中1、中2テスト対策講座はまだまだ受講生募集中です。夏休み明けの定期テストに向けて勉強したい生徒さん、一緒に学びませんか?

申し込みをご希望の方は、8月2日(土)までに厚原校舎(72‐5514)へお問い合わせください。

【厚原校】中3夏期講習3日目!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今日は中学3年生の夏期講習3日目となります。講習生の皆さんは厚原校舎の雰囲気に慣れてきたでしょうか。

今日から国語の講習も始まります。二回目からは毎回、漢字の小テストを行いますので、しっかり予習して高得点を目指しましょう。高得点を取れた方には夏期講習のラストでプレゼントがある……かもしれません。

そして、明日からはいよいよ小学生と中学1・2年生の講習もスタートです。元気な皆さんに会えるのを心待ちにしております!!

(オリエンに来てくれた小学生のみんな、ありがとう!)

そうそう、以前からブログで紹介していた紙パック回収についてですが、皆さんの積極的なご協力のおかげで、124枚の紙パックが集まりました!本当に、ありがとうございました。今回はこれにて回収を締め切らせていただきますが、また機会がある時にはよろしくお願いいたします。

【厚原校】夏期講習スタート!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

ついに、中学三年生の夏期講習が始まりました!今回初めて来てくれた人も多いですが、中には以前の講習に参加してくれた生徒さんもいて、うれしい限りです。

夏期講習は冬期・春期と違い、約一か月の長い期間となります。はじめましての人も、お久しぶりの人も、この夏を一緒に元気よく過ごしましょう!!!!

……と言っておきながら、芹沢は講習初日から喉を痛めてしまい、普段の芹沢とは似ても似つかぬガラガランダボイスになってしまいました。誠に無念です。皆様、暑い日が続きますが、くれぐれも体調にはお気を付けください。芹沢も来週にはまた美しい声で復活できるよう努力いたします。

なお、中学三年生以外の学年は、来週から講習スタートとなります。皆さんに会える時を心待ちにしておりますよ。

【厚原校】夏期講習締め切り間近!!

こんにちは!厚原校の芹沢です!

いよいよ今週の7月19日(土)から中学3年生の夏期講習が始まります!!

お申し込みの受付は継続しておりますが、今週末からのスタートとなるため、中学3年生で参加をご検討中の方は明後日7月16日(水)までにお申込みください。

他の学年に関しては来週からのスタートとなるため、7月19日(土)16時から、小学4年生~中学2年生向けに最後の説明会を行います!まだ迷っている方、少しでも興味のある方はぜひご参加ください!(お申込みは下記のバナーか、もしくは厚原校舎までお電話ください。)

厚原校の電話番号は72ー5514です。皆様のご参加をお待ちしております!!

夏期講習

【厚原校】夏期講習説明会、本日も開催!

こんにちは!厚原校の芹沢です!

本日16:00より、夏期講習の説明会を行います!

校舎長に気になることを直接聞けるチャンスなので、「文理の夏期講習に興味があるけど、ちょっと迷っている……。」という方や、「やってみたいけど、どんな先生がいるのか分からなくて不安……。」という方、まずはこの説明会にご参加ください!

参加ご希望の方は72ー5514までお電話ください。予約なしでの当日参加も可能です。

皆様のご参加をお待ちしております!

夏期講習