投稿者「田子浦校」のアーカイブ

田子浦校、保護者会ありがとうございました。【第536回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今週は田子浦校の保護者会週間でした。

皆様お忙しい中、また5月とは思えぬ暑さの中、

保護者会にご参加いただきありがとうございました。

先日、中学1年生の皆さんの保護者会がありました。

今回は「内申点と学習姿勢」のお話をさせていただきましたが、

話をして早々、翌日の校舎開講から多くの1年生が

学校問題集や小テストを進めに来てくれました。

この「まじめさ」が田子浦の子供たちの素晴らしいところです。

お母さまから「お母さまのやる気〇〇〇〇」が入ったとの

アンケートが!!〇〇の部分はちょっと書きませんが、お気持ちうれしいですね!!

以前、コロナの時、食欲がなくて痩せましたが、

一応維持できています。ちなみに、お母さまの何人の方から、

「先生、痩せましたね。」と言われて、もう少しスリムになるよう頑張ります!!

以前もコロナ時にZOOMで保護者会を

やったことがありますが、その時も話をしたあと、

続々と自習に来てくれたことを思い出しました。

どんな形であれ、こちらの熱が伝わってくれた

ことは本当にうれしいです!!

まじめに取り組む1年生の皆さんは

本当に文理っ子のDNAを受け継いでいますね。

 

と、うちの生徒たちの自慢をしたところで、

今日は今年度1回目の英検が行われています。

田子浦校は中学生ながら、高校内容の

準2級や高校卒業内容の2級に挑戦する

生徒さんが少なくありません。

高校内容の英検対策に参加し、

一生懸命取り組む田子浦の生徒たち。

その姿が下級生の目に移り、後輩たちが

続々と英検に挑戦します!!

これはいい習慣ですね。皆さんとても素敵です。

練習の成果が結果につながることを祈っています!!!

ちなみに英検を受けに来てくれた卒業生Iくんも

スリムになった村松を見てびっくりしてくれました。これはうれしい!!

 

あと、田子浦校でも募金箱を設置しました!!

村松はたまに言いますが、たとえ勉強ができても、

自己中心的で他人を平気で陥れるような

人間になっては、せっかくの勉強が台無しです!!

人を思いやり、学んだことを他の人のために

活用できる、優しい子供たちに

なってほしいと常々思っています。

子ども食堂への募金を通じて、

当たり前にご飯を食べられることに、

その食事を用意してくれる保護者の方に感謝しましょう!!

 

6月入塾受付中!!!

夏期講習受付開始!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、保護者会始まります。【第535回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は宿泊訓練の振替授業で

田子浦校舎は開いています!!

5月の下旬ですが暑いですね・・💦。

暑さ耐性の低い村松は大変です。

先週金曜は先生たちのテストの日でした。

子どもたちには、よく見直しするように

言いますが、それは私たちも同じですね。

大丈夫だって思っても、天然なミスをする村松。

それよりも年々英文が見えづらくなっている・・・歳か?・・・(悲)😢

 

と村松の老化進行中の話(笑)はここまでにして、

田子浦中学の皆さん、

宿泊訓練お疲れさまでした。

ここからいよいよテスト対策です。

明日から田子浦校の

保護者会がスタートします!!

トップバッターは月曜日の中2Hクラス。

今回はパワポを作り直し、気合入っています!!

暑苦しいって言わないでね。熱気を込めて頑張ります!!

日時は予定表を確認してください。

よろしくお願いします!!

6月12日のテストに向けて、先生たちも

頑張ります!!テスト対策、一緒に戦いましょう!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高進学者

13名中文理生10名!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、黒板が新しくなりました。【第534回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日はいい天気☀ですね。

天気がいいとちょっとテンションが上がります。

今日は田子浦校に新しい黒板が

入るとのことで、伝えられた11時30分前に

来たところ、なんと業者さんが

30分前に来たとのこと。なので、

先に中島の黒板が変わったようですね。

中島校のブログ見ました。

こちらも間もなく業者さんが来るそうなので、

新しい黒板が楽しみです。

※新しい黒板、きれいですね~

これで生徒のみんなから、

「先生のギャグみたいにスベってる。」

とは言わせません!!ついでに

村松のギャグはスベってないよ(笑)!!!

 

と黒板と村松のスベリ対決(笑)の話はここまでにして、

明日から田子浦中の生徒達の、

自然教室・林間学校、修学旅行が始まります!!

中学生のみなさん、

楽しんできてください!!

そのため、授業がお休みになる

学年があります。その分は

19日(日)に振替をしますので、

予定表ちゃんと見てくださいね!!

田子浦中は6月12日に

今年度最初のテストがあります。

「うわ~、いきなり嫌なことを・・・」って

言わないでくださいね!!

村松はそれを言うのが仕事です!!

 

また中1のKくんとHさんは、

早めに校舎に来て、問題集を

進めていました。2人とも高校生の

お兄さんがいる弟さん・妹さんなので、

テスト前に何をすればいいか理解して

動いてくれているのはとても素晴らしい!!

上級生の皆さんも、後輩に負けないよう

学校問題集を進めましょう!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中、富士高合格者13人中

文理生10名合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

田子浦校 村松

田子浦校、新しい先生が来ました!!【第533回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

田子浦校に新しい先生が来てくれました。

その先生は先日、国語の授業を

見学しに来てくれた藤本先生です。

田子浦の子供たちは新しい先生に

興味津々。さっそく帰りに声をかけていました。

藤本先生と話していた生徒が

急に村松のもとに戻ってきて一言、

「先生、本当の24歳だってよ。」

確かに村松は校舎内で「24歳」と

言っていますが、それは設定(笑)です。

覚えておいてね!!

 

と村松の年齢詐称の話はこれくらいにして、

新しい田子浦校の先生、

藤本先生を紹介します!!

それでは、張り切ってどうぞ。

 

こんにちは。五月より本校で国語を担当いたします藤本快です。

八月(松潤と同日)に24になるので、まだ23だと訂正したいところですが……

富士市出身で、自分自身中学一年から高校三年まで文理(吉原校)に通っていたこともあり、

子どもたちが文理で勉強している姿と昔の自分とが重なって、とても懐かしい気持ちになります。

中学のころは野球部だったので、部活終わりに文理に来る大変さは身に染みるほど分かります。

授業では、解く時間以外に解説する時間があります。そこでは、子どもたちに発問しながら、

楽しく、飽きずにみんなが考えられるようにしていくつもりです。大変ななかでも、少しでも

何か持ち帰ることができるように尽力するので、みんなで頑張っていきましょう。

入社一年目なので、目標は敢えて大きく、「みんなで平均点を超える!」で行きます!

さて、授業するにあたり、子どもたちの名前や顔などを覚えることは当たり前のことですが、

実は、とんでもなく人の顔と名前を覚えることが苦手なので、ぜひ授業以外の時間も積極的に

話しかけてほしいなと思います。(授業中によく発言してくれる子は覚えはじめました)

ということで、趣味は、野球とテニスをすること(見ること)で、野球では巨人の内海さんが、テニスではフェデラーが好きです。映画も好きで、とりわけ海外のSF映画が好きです。音楽はポルノグラフィティしか聞かないので、最近の流行りなんかは全然分かりません。ゲームにもはまっていて、モンハンやニーアシリーズ、デスストなんかが好きです。アニメも少しだけ見ていて、攻殻機動隊やメイドインアビスが特に好きです。本を読むのも好きで、中古文学と近代文学を嗜んでいます。中でも、中古文学では『堤中納言物語』という作品が、近代文学では三島由紀夫が好きです。最近は海外のSF小説に傾倒しています。余談ですが、中学生のみんなにはぜひ一度、三島由紀夫の『花ざかりの森』を読んで欲しいなと思います。語彙力がないだの、国語力がないなどと叫ばれる昨今ですが、上の作品は三島が十六歳の時に執筆した彼の処女作です。本人は若年寄っぽいと毛嫌いしていますが、中学生のみんなと同じくらいの時にあれだけの文章を書きあげたこと自体が、それだけで大きな価値があると思います。日本語の美しさの表現に関しては、最も秀でた作家なのではないかと思います。

張り切りすぎたのか、だらだらと長々と書いてしまいましたが、

どうぞよろしくお願いいたします。

藤本先生、田子浦校の国語

お願いします!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高校合格者

13人中文理生10名合格!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、5月GWの予定。【第532回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日5月1日は三国志で有名な

呉(ご)が西晋(せいしん)によって滅ばされた日だそうです。

(もちろん旧暦のため表記上の日は違いますが)

三国志は、3世紀の中国で、それまで国を支配していた

漢帝国(後漢:金印で有名です)が滅び、

中国が魏・呉・蜀(ぎ・ご・しょく)に分かれて

争った時代です。中国では各王朝が歴史書を

作成し、政権の正統性を主張します。

歴史で学習する「魏志」は「魏の歴史書」の意味で、

呉や蜀にも当然、政権の正統性を訴えるため、

呉志や蜀志があります。だから三国「志」なんですね。

日本でひろく読まれるのは、三国の中で最も劣勢だった

蜀の皇帝となる劉備(りゅうび)とその部下として

劉備の息子を助けた諸葛孔明(しょかつこうめい)を

主人公とする、明(みん)代にできた「三国志演義」です。

諸葛孔明が物語終盤、魏を攻めることになりますが、

この時は魏の家臣で、のちに西晋の祖となる

司馬仲達(しばちゅうたつ)が孔明の前に立ちふさがり、

魏を倒せぬまま、孔明は死んでしまいます。

仲達はその後、クーデターを起こして魏の実権を

握り、その子・孫によって三国は滅ぼされ、

西晋が中国を統一します。三国志って、

結局どこの国も天下をとれなかったってオチなんです。

 

と三国志の話はここまでにして、

GWの田子浦校・開講状況です。

5月3日(金)から5日(日)

にかけて、GW休講となります。

中1・中2の皆さんには

GWの宿題プリントを出しています。

チェックは5月9日(水)ですので忘れずに!!

(誰ですか?余計なお世話って言ってる人は(笑)・・・)

中3の皆さんは6日(月)に実力テスト対策があります。

受験学年最初のテスト、一緒に頑張りましょう!!

昨日はTくんとHくんが、テストに向けて夜、

自習室で頑張っていました。

その姿勢は本当に素晴らしい!!

その習慣続けてください!!!

その頑張りが、得点につながるよう、

村松も祈っています。祝日ですが先生たちも

頑張りますので、6日待ってます!!!

 

5月になって暑い日が増えてきましたが、

体調を崩さないよう、気をつけて過ごしてください。

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

5月無料体験授業

5/7(火)~スタート!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、5月無料体験のお知らせ。【第531回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先日亡くなられた声優のTARAKOさんに代わり、

新しいちびまる子ちゃんの声優・菊池こころさんが

デビューしたと、昨日ネットで話題になっていました。

交代後初めてしゃべった部分の動画が

ちょっとだけYoutubeで出ていましたが、

ちゃんとTARAKOさんにしゃべり方を寄せていて

声優さんの演技ってすごいなと感心しました。

昔のアニメって声優さんはキャラが変わっても

ほとんど同じ声で、誰か出しているか一目瞭然

だったのですが(まあ、それが良さでもあったのですが)、

最近の声優さんはキャラに応じて声を変える人が多くなったので

エンディングのクレジットを見て「この人だったの?」と驚くことが

多々あります。昨冬話題になった

「葬送のフリーレン」のフリーレン役・種崎敦美さんは

「SPY×FAMILY」のアーニャ役や、

「ドラゴンクエスト・ダイの大冒険」のダイなど、

性別や年齢を問わない演技で誰か本当に分からない

声優さんの代表ですね。でもその演技力で今や

アニメには欠かせないと言っても過言ではないですね。

 

おっと、このままでは村松のマニアな話で

終わってしまうので(笑)軌道修正を。

田子浦校では5月7日(火)~31(木)の

間で「無料体験授業」を行います!!

中学生の皆さんは連続した3日間の

授業体験を通して、「面白くて、点を取る!!」

田子浦校の先生たちの授業を体験してください!!!

※詳細は「こちら」をクリック!!!

お問い合わせはこちらまで。

田子浦中は6月12日に今年度初めての

定期テストがあります。今回はテスト前に、

自然教室や林間学校、修学旅行と

皆さんにとっては楽しみにしているイベントがありますが、

「帰ってきてからやればいいよ。」な~んて

言ってる人はいませんか?油断せずに

文理の授業で早めに、しっかり準備をしましょう。

準備しておけばイベントを本当に楽しめますよ!!

最高のスタートを切るために、田子浦校で

一緒に学習しましょう!!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

5月無料体験授業

5/7(火)~スタート!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、清掃活動ありがとうございました。【第530回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は午後1時から清掃活動のため、

校舎で待機しています。

待っている間に他校舎のブログを見たところ、

以前、田子浦校にお手伝いに来ていただいた

中島校の深澤先生にお子様👶が産まれたとのこと、

これはめでたい!!深澤先生おめでとうございます!!!

 

今日は田子浦校・春の清掃活動でした。

土曜のため、部活で参加できない子供たち

がいましたが、一生懸命掃除してくれました。

皆さんありがとうございます。

今年も出る出る・・・すごいごみです。

フライパン蛍光灯大きな板悪臭を放つ

ペットボトルなどなど・・・村松は凹みました・・・。

半年前に掃除したはずですが、

このようなごみが毎回出てくるのを

見ると少し悲しい気持ちになります。

皆さんはしっかりと分別してごみを

出してくださいね今日はこの後授業ですが、

村松疲れて動けないかもしれません(笑)

ぐったりしててもツッコまないように!!

中3生の皆さん、こうご期待!!

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高合格者

13人中10名が文理生!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、週末は清掃活動です。【第529回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日は学校の部活休みを利用して、

英検準2級の対策を行っていました。

その後、中3生のRさんと、

中2生のYさんが残って自習を

してくれました。本当に素晴らしい!!

そんな中、小学4年生のSさんが

授業のため校舎に来ると、

RさんYさん双方とも、

「かわいい~」と言ってメロメロになっていました。

毎週水曜日に授業に来ることを伝えると、

Rさんが「残って自習しようかな~」と一言。

理由はともあれ、自習するきっかけと

なったのはいいことです!!

自習室ガンガン使ってください!!!

 

と村松のちょっといい話はこのくらいで、

今週土曜日に富士川緑地公園で

清掃活動があります。

時間は午後1:00~2:15予定。

当日は軍手を用意してください。

今年もみんなで緑地公園を

きれいにして、みんなの心も

きれいになるように一緒に頑張りましょう!!

雨が降った場合12:30までに

ブログで告知しますので確認してください。

 

5月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高合格者

13人中10名が文理生!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、中学生テストお疲れさまでした!!【第528回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日は村松家の法事でした。

その後でみんなで昼食をとったのですが、

目の前にいた今年中1になる姪が、

食事の席を見て、上座と下座の話をし始めました。

「よく知ってるね、えらいじゃん。」と

ほめたところ、小学校の国語の授業で習った

とのことで、村松はそんなこと小学生のころ

知らなかったので、今の小学生って

すごいことを学ぶんだなと感心してしまいました。

うちの姪、なかなか賢いぞ!!

今日中1の授業があるので子供たちが

知っているか聞いてみます。

 

と村松の伯父馬鹿話はこれくらいにして、

中学生の皆さん、

到達度テスト・県統一模試

お疲れさまでした。

中3のみんなは、練習試合などがあり、

途中から駆けつけてくれた子たちもいて、

大変ながら頑張って受けてくれました。

「テストやばい~。難しい~。」と

言う声もありました。田子中では

5月9日に実力テストがあり、

そのよい練習になるテストだと思います。

いつもの定期テストと違い、大まかな

範囲しか決まっていない実力テストは

普段の学習量がモノを言います。

点数がよかった子も、悔しい思いをした子も

データ送信後テストを返却しますので、

必ずテスト直しをしましょう

直したことが次のテストで役立つことは

受験生にとってよくあることです。

模試は練習なので、これを本番の

テストに生かせるようにしっかり直そう!!!

分からないことは授業の合間の

先生たちをつかまえて

どんどん聞いてください!!!

 

4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高合格者

13人中10名が文理生!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、明日は中3模擬試験!!【第527回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日4月12日は「パンの日」だそうです。

世界遺産になっている韮山反射炉を

建設した伊豆韮山の代官・江川太郎左衛門英龍が

1842年のこの日に、はじめてパンを焼いた日だそうです。

と言っても趣味で作ったわけではなく、

彼は外国との戦争が起こった時に備え、食料として

携帯しやすいパンを作るために、研究していたそうです。

日本はじめてのパンは「乾パン」だったそうです。

この人、反射炉やパン以外にも現在のお台場で

知られる、品川砲台を江戸の海防のために作った人と

しても知られています。めちゃくちゃ多才な人ですね。

そんなことを書いていたらパンを食べたくなっちゃいました。

 

と村松の小腹が空いた話はこれくらいにして、

明日4月13日は中学3年生の模試があります!!

その話をしたところ、男の子たちから

「テストやだ~」という声が・・・。

前にも言いましたが、テストは中国で

生まれた身分やコネに左右されず、

公平に自分自身の力を判断できるツールでした。

そういうツールであるからこそ、

今も使われているんですよね。

テストですので、もちろんいい得点を取る

ことに越したことはありませんが、

人間なので当然間違うことがあります。

でもその時は、自分自身の悪かったところを

知り、すぐに間違いなおしをすればいいんです!!

まずはどれだけ自分が2年生までにやったことを

覚えているか(忘れているか)を知ってください。

テスト後に直しをできる時間を作ります。

先生たちに積極的に聞いてください!!

 

部活の練習試合で遅れてしまう人がいるようですが、

受けられる教科を受け、残りは部活がない

月曜学校帰りに受けてください。

 

4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中富士高合格者

13人中10名が文理生!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松