投稿者「都留校」のアーカイブ

都留本部校・東桂校 きのうの続きブログ 2023.3.8

都留・東桂校 小澤です。

昨日のブログの続きですが、高校入試の数学の最終問題・・・
今後「からあげくん(のパッケージ)問題」と語り継がれるであろう難問です。
大月上野原校舎の林Tの解き方を教えてもらいました。

さすが、からあげ大好き林先生! ( *´艸`)
立方体全体から、不要な部分を引き算していく王道な解き方です!
一見簡単なように思えますが、図形の苦手な人だと
黄色の立体って、BIに線の引いてないBPIの面で切り分けないといけないため難しいかもしれません。
ピンクの立体も同様でしょうか。
他の解き方で解いたよって人は、教えてくださいね~ (*’▽’)/

本日、都留東桂校舎は新高校1年生の授業がありますよっ!

都留・東桂校舎 春期講習生募集中です! (*’ω’*)

都留本部校・東桂校 公立高校後期入試を終えて 2023.3.7

都留・東桂校舎 小澤です。

先週に公立高校後期入試が行われました。
私は理系科目の指導を担当しておりますので、さっそく数学と理科の入試問題を確認しましたが・・・
数学の最終問題が難しかったのではなかろうかと思います。 (-_-)

前期入試合格内定者や私立高校受験者は、ぜひやってみてください!
図形の苦手な人は、体積を求めるべき立体の形が分かりにくいかもしれませんが
からあげくんのパッケージをポリゴン化したみたいな形です。

さて、公立高校入試の合格発表が3/16(木)に延期となりましたが、都留・東桂校舎では当日15:00から新高校1年生の授業があります。
授業予定の変更はしませんので、合格発表の日は文理に集まってくださいね。

都留・東桂校舎 春期講習生募集中です! (*’ω’*)

都留本部校・東桂校 「ご挨拶」 2023.3.3

~都留校・東桂校の生徒の皆さま、保護者の皆さまへ~

本日3月3日(金)より、都留校・東桂校の担当職員となりました

仲野紀久(なかの のりひさ)と申します。

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

今私は、都留校・東桂校で、これから新しいスタートができることに喜びを感じています。

都留校・東桂校では明日3月4日(土)より、新年度授業がスタートいたします。

私にとっても文理学院での中での新しい人生のスタートとなります。

生徒の皆さま・保護者の皆さまに満足していただけるように

今後、一生懸命努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

都留校・東桂校担当  仲野 紀久

都留本部校・東桂校 集大成 2023.3.2

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

昨日あたりから花粉症の症状がひどく、ポケットティッシュでは足りないのでボックスティッシュを持ち歩いています。花粉のシーズンはいつまで続くのでしょうか?


さて、明日3月3日(金)はいよいよ後期入試当日です。

私は中3生の授業にレギュラーで入っていたわけではないですが、代打でたまに授業に入っていたからこそ、生徒の成長をよく感じることができました。

ここで言う成長とは学力や成績だけでなく、勉強する姿勢そのものも含まれています。

明日もその調子で受験に臨めば必ず結果が付いてきます。

良い報告が聞けることを楽しみにしています!

追伸:今日中に明日必要なもの(特に受験票とコンパス)は用意しておきましょうね。私と同じく花粉症に悩まされている生徒はティッシュも忘れずに持っていきましょう!

都留本部校・東桂校 健康第一 2023.2.23

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

気付けば2月も下旬となり、文理学院としてはもうすぐ今年度の授業を終え、3月4日(土)ら新年度の授業が始まります!来年度もよろしくお願いいたします。

さて、本日は2月23日天皇誕生日ということで、都留校舎の小中学生の授業はございません。東桂校舎の中3生は授業がございます。)

どちらの校舎も自習室は開放しているので、後期入試を控えている3年生はもちろん、1・2年生も勉強しに来てください!!14時前からすでに自習室で勉強している生徒もいました😲

【おまけ】

2月23日は「富士山の日」でもあるということで、今日撮れた富士山の写真です🗻

 


本日で山梨県後期入試まであと8日となりました。各学校の倍率も出たので、より一層現実味を帯びてきたのではないでしょうか?

来年度受験生となる2年生や他の小中学生も3年生がどのように受験勉強に臨んでいるか見てみると、何か感じるものがあるかもしれません👀

あと少しで入試ということで、改めて以下のことを意識して勉強、生活できているか確認してみましょう!

 

健康第一

定期テストの際にも何回か言ってきましたが、たくさん勉強することと同じくらい、もしかするとそれ以上に体調管理が大切です。

今から体調を崩してしまうと、勉強時間が削られるだけでなく心理的にも焦ってしまいます。さらに受験当日に体調が優れないとなると、いつも通りの力を発揮できなくなってしまうので、まずは体調管理をしっかりとしましょう!

 

生活リズムを整える

①の内容に当てはまる部分もありますが、規則正しい生活を送ることができていますか?朝起きると「眠い」「疲れた」と感じることはありませんか?

入試は早い時間から開始するので、1時間目の国語から集中して臨める状態にしておかなければなりません。ただ早起きするだけではなく、午前中から力を出せるよう生活を心がけましょう。

 

やることは明確かつシンプルに

「あれもこれもやらなければいけない」と焦る気持ちもわかりますが、やることを絞った方がかえって効果があることもあります。

また難しい問題や苦手な問題に時間をかけるよりも、今まで正解したことがある問題や基礎的な問題を繰り返し解くことで自信にもなります。

以上の3点皆さんは意識できていたでしょうか?

今皆さんが抱えている感情は恐らく人生で一度も感じたことがないようなものかと思いますが、この経験は必ず今後の成長に繋がります💪


現在、3月23日(木)スタートの春期講習生を募集しております!!

明日2月24日(金)には折込チラシも出ます。

こちらからもご覧いただけます!

【山梨県「新しい文理」6校舎】2月24日折込のチラシを公開しました。


3月4日(土)新年度授業スタート!!

都留本部校・東桂校 本日2/11(土)の予定 2023.2.11

都留・東桂校舎 小澤です。

雪の影響が心配でしたが、本日は予定通りの授業を行います。
ただ、校舎周辺の道路で除雪がされていないところもありますので、送迎の際にはお気を付けください。

本日2/11(土)は祝日のため、中3の通常授業やSSクラスの授業はありません。
都留校舎・東桂校舎ともに以下の通りです。
〇 中1 期末テスト対策 14:00~16:00
〇 中2 期末テスト対策 16:30~18:30
〇 中3 入試対策 19:30~21:30 ◁前期合格者も来てください!
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

河口湖校舎の井上T、大月上野原校舎の三枝T、昨日は都留校舎の雪かきをしていただき、ありがとうございました! (*’▽’)/

都留本部校・東桂校 【2/10 東桂校舎 授業延期の連絡】 2023.2.10

都留・東桂校舎 小澤です。

本日2/10(金)、大雪のため近隣の国道が通行止めとなりました。
お昼の時点での天気予報では、今晩23時ころまで雪が降り続くとの事で、通行止め復旧の見込みのないため、本日の東桂校舎での授業は延期とさせていただきます。

各学年の授業延期の対応は以下の通りです。
〇 小学生 各ご家庭に電話連絡をして、個々に振り替え授業の設定をさせてもらいます。
〇 中学1年生 2/13(月)の19:30~22:00 で本日の振り替え授業を実施します。
〇 中学2年生 2/16(木)の19:30~22:00 で本日の振り替え授業を実施します。
〇 中学3年生 2/23(木)の19:30~22:00 で本日の振り替え授業を実施します。

都留校舎・東桂校舎ともに、自習室の利用はできません。 m(_ _)m

なにとぞ、ご理解とご協力をお願いします。

都留本部校・東桂校 本日前期入試合格発表! 2023.2.9

都留・東桂校舎 小澤です。

本日2/9(木)、山梨県の公立高校の前期入試合格発表です。
都留・東桂校舎では、受験者に対して冬休み前から「前期入試特訓」を行いました。
みな、万全の状態での受験だったとは思いますが、いよいよ結果が出ます。

前期入試に挑戦したみなさん、どのような結果だったとしても、とにかく校舎に連絡をくださいね!
そして、次の目標に切り替えて、勉強しましょう! (*’▽’)/

3/4(土) 新年度授業スタート! ただいま生徒募集中です!

都留本部校・東桂校 英語検定のお知らせ 2023.1.14

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

今日と明日は、高校3年生にとっては大学入学共通テストの日ですね。

ぜひいつも通りの力を発揮してほしいと思います。

受験の話で言うと、以前のブログで上げた中学受験をした生徒が無事合格を致しました。

まだ受験後に会えていないので、次の授業で色々話も聞いてみたいと思います。

合格おめでとうございます!!


さて、来週1月21日()に実施される英語検定のお知らせです。

試験会場は都留本部校となっております。

受検級によって試験時間が異なりますので、受検される方はご確認ください。

各級の試験時間は以下の通りとなります。

5級  14:00~15:10

4級  14:00~15:20

3級  10:00~11:30

準2級 10:00~12:00

2級  16:00~18:10

*終了時刻は多少前後することがございます。

都留本部校・東桂校 中学受験 2023.1.6

こんにちは。都留本部校・東桂校の高根です。

2023年になってから晴れの日が続いているものの、毎日非常に寒いですね。

昨日家に帰ってスマホで気温を見てみると-7℃ 極寒と表示されていました。

極寒という文字に思わず二度見してしまいました。笑

とにかく寒いということですね。風邪には気を付けたいところです。


さて、中学3年生は前期試験まで残り1カ月を切っていますが、一足早く小6Hクラスの生徒が明日中学受験を行います。

他の習い事の合間を縫いながら、冬期講習も真剣な様子で受けていました。

さらには授業がない日も自習室を活用するという徹底ぶり・・・!!

以前には、授業でほとんど手が付かなかった問題を次の授業には完璧に解けるようになっていたこともありました。それだけ家庭でも勉強をしていることがうかがえます。

こういった努力は試験の結果だけでなく、今後の人生にも必ずプラスになると思っています。

明日はいつも通りの力を発揮してほしいと思います。


お知らせです。

【小学生向け】

本日(東桂)と明日(都留)で小学生の冬期講習は以上となります。補習がある場合はそれ以降の対応となります。

また、週明けには説明会もございますので、こちらの参加もご検討ください。その際に、冬期講習前に実施した「学力コンクール」の成績も返却いたします。

【中学生向け】

冬期講習最終回は都留校舎の生徒が1月7日()、東桂校舎の生徒が1月8日()となっております。詳しくは冬期講習の予定表をご確認ください。

【全員向け】

1月9日()と1月10日(火)の授業は小中学生共にございません。冬期講習中の補習もございませんのでご注意ください。

その他ご不明点ございましたら各校舎にお問い合わせください。