合宿」タグアーカイブ

安西校【中1・中2ミニ合宿8時間!!】

中1中2もよく頑張りました!!

本日は中3受験生に負けずに勉強頑張る1日でした☆こちらは夏期講習期間中の安西校、独自イベントです!!題して『中1・中2ミニ合宿】です。部活や習い事、ご家族での予定などで参加できない生徒さんもいましたが、本当にみんなよく頑張ってくれました。

1日で8時間以上勉強する日が今まであったでしょうか??

初体験だった生徒さんがほとんどでしょう。自分の思っている限界のちょっと先に、手を伸ばすと成長できます。今日のミニ合宿も知識はもちろんですが、精神的な面でもプラスにならないはずがありません!!まずは完走できた自分をほめてあげましょう♪♪

保護者のみなさまもぜひ、お家に帰ったら『よく頑張ったね!!』とねぎらってもらいたいです。中1中2の皆さんが全力で頑張る姿も本当にカッコいいです!!

今回は私たちの企画として、行いましたが。みなさんが子の8時間を終えた時に達成感を感じてくれていたら、嬉しく思います。そしてこの経験を大切にして下さい。これから先に起こるであろう困難にも、君たちなら何とかぶつかって諦めずに努力できると信じております。テストはすぐ近くですが、遠い将来を見据えても今回のミニ合宿が絶対に君たちの財産になると思っています。本当にみんなお疲れ様でした!!

【中1クラスの国語、文法チェックテストの様子】

満点者には明石先生からご褒美があったとかなかったとか。みんな必死に問題を解いておりました。1年生も中学入学して4カ月経ち、だんだんと勉強に対する姿勢も中学生らしくなってきたと思います。今日も1日よく頑張っていましたし、英語の単語テストも合格者が増えて1発合格だらけになっていたのも嬉しかったです!!

【中2H 短歌のまとめテスト】

【中2S 数学連立方程式】

中学2年生は来年の受験生として、本日の経験を生かしてほしいと思います。意外と仲間がいると頑張れるもんなんですよね(^^♪軽食の時間も楽しそうで何よりでしたし、差し入れもありましたしね!!(山西先生ありがとうございました)英語も国語も数学も社会も、今日1日でテスト対策が一気に捗ったと思います。明日は中3の授業ですが、中1中2生も自習室を使いに来てくださいね。

【明日以降の営業時間】

8/14(木) 13:00開錠

8/15(金)~17(日) 休講 校舎完全クローズです。

8/18(月) 13:00開錠 【第2回英語検定申込締め切り日】

8/19(火) 12:30開錠 

8/20(水) 13:00開錠 

8/21(木) 13:00開錠

8/22(金) 12:30開錠

9月入塾受付中!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠【学調特訓②】

🎊👏大学生トークイベント👏🎊

1日目の学調特訓の終了後。文理の卒業生である大学生3名が、中3受験生の為に様々な話をしてくれました。参加したメンバーは30名ほど。彼らが事前に準備していた質問に答える形でイベントが進みました。高校受験のみならず大学受験、そして大学生の今についても、生の声が聴けるのも文理学院らしさの1つかもしれません。参加された中3受験生のメンバーにとっては、非常に良い機会だったと思います!!来春だけでなく、3年後の自分、大学入学後の自分までのビジョンを持てたらいいよね(^_-)-☆このような先を見据えた企画は今後も実施されます。先日行われた「中3進路決意会」などのように。新たな刺激を受けた受験生メンバーの飛躍を期待しております!!今回、千葉先生を始めとする高等部の先生方、卒業生の3名の皆さんも本当にご協力ありがとうございました!!

学調特訓2日目♪♪

本日も元気に受験生の皆さんが来てくれたことに感謝です!!10コマ今日も全力で行きましょうね!!さて、昨日紹介できなかった先生の授業の様子もふくめてお伝えします!!本日はもう1回以上、更新したいと思います。

【唐瀬校 鈴木健太先生の数学)

【安西校 坂本先生の理科】

【羽鳥校 作原先生の社会】

【安西校 明石先生の数学】

【安西校 田中先生の国語】

【鷹匠校 清水先生の英語】

【唐瀬校 立花先生の英語】

1日目を終えた受験生の皆さん、この雰囲気に慣れてきましたね!!1時間目から集中力MAX,やる気MAXで一生懸命やってくれています。非常に頼もしくも感じます。

本日の午前中までに学んだことをふまえて、午後は英数理社の特訓テストを行います。総合得点で各クラス上位3位に入ると表彰されます!!ぜひとも上位を目指して、いや1位を目指して、いやいや他のクラスの生徒さんに負けないように、頑張ってほしいと思います!!

 

安西校【告知:中3だけでなく、中1中2もやります!!】

8/11(月)~12(火) 中3学調特訓in唐瀬校🔥

DSC_0026

また今年もこのイベントの時期がやってまいりました!!そうです、中3勉強合宿🔥🔥🔥

2日間で20コマという超密度の濃い学習イベントです☆毎年この話をすると、生徒さんはネガティブな反応が多いのです。しかしイベントを終えると、超前向きな反応ばかりに変わります(笑)中には毎日、合宿やりたいくらいの勢いで話をしてくれる子もいました。

学調特訓では、普段の校舎以外のメンバーとも切磋琢磨できますし、しかもより細かいレベルでの習熟度別のクラスになることでみなさんの学習効果も高まります。さらにインプットのみならずアウトプットをたくさん行う事でこの3週間の夏期講習で学んできたことの確認もできるわけです!!

イベント後半には恒例の学調特訓スペシャルテストが実施されますので、各クラスで上位に食い込めるように頑張りましょう!!

そして自信につなげるんですよ!!1人で8時間いきなり勉強するのは大変かもしれませんが、皆さんには来春の志望校合格を勝ち取りたいと本気で思っている同志がたくさんいるわけです。そんな素敵な同志と学べる最高のイベント、しっかりと気合入れてやりましょうね!!私たち教師陣も最高の準備で皆さんの指導にあたりますからね٩( ”ω” )و唐瀬・羽鳥・鷹匠、そして高等部の先生方、我々安西のメンバーで大成功の学調特訓になるよう願っております☆彡

8月13日(水)は中1・中2ミニ合宿!!

13時30分から軽食持参で夜21時45分まで頑張るぞ!!!

スケジュールにも記載しておりますし、保護者会や説明会でもお伝えしてきました。中1中2のミニ合宿は安西校では初の試みです。中3生が2日間で20コマ頑張るので、先輩たちには負けていられませんよね。また今年の夏休みは文理学院安西校でも勉強の思い出をしっかりと作って欲しいんです!!今までの講習でも思い出はあると思いますが。『私は(僕は)ここまで頑張れた!!』という自信にもつなげてほしいと思っています。私たちも精鋭4名のスタッフでしっかりと戦う準備をしておりますのでお楽しみに!!

🌻🍉【後期】夏期講習スタート!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠

8/9(土)午後1:00開錠

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

8/12(火)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

唐瀬校舎で中3学調特訓のため、11日12日は小中の先生はいません!!

高校生の皆さんは8/11と12は単語の日として、全員必ず来るように!!

8/13(水)午後1:00開錠 ※中1・中2ミニ合宿DAY【8時間】

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631