入試対策」タグアーカイブ

安西校【前期期末対策最終日!!】

前期期末テスト対策完了です!!

本当にみんな長い期間お疲れ様☆

安東・末広ファイト―٩( ”ω” )و

ということで、本日は安東中2日目、末広中のテスト対策最終日でした。安西校のスタッフも全員で各学年、各科目の対応を徹底して行っていました。直前になっても質問はたくさんあるものですね。本当に最後の最後までみんなよく頑張ってくれていました。写真のスタンプは怒っているのでなく、真剣・本気モードの顔ですので勘違いしないでくださいね(笑)

本日で7月末から始まった前期期末テスト対策も終わりです。塾生の皆さん、本当にお疲れ様でした!!!夏休みという特別な期間だからこそ、できたこともあります。中1中2はミニ合宿や英単語300とかね。中3生も学調特訓や1日7コマ対策とかね。このあと後期中間や学調へと続きますが、皆さんにとって良い経験ができた夏休みであったらいいなと思っています。

またテストが終わったら、英検や漢検・数検などの対策、弱点補強補習、テスト直しやフォロー、面談も行っていきます。特に中2・中3生は4月の面談での約束が実行できているか、これを思い出してくださいね!! 

一足先に結果が出ている安倍川・籠上・賤機・城内中のメンバーは月曜よりフォローを始めています。検定の勉強も進めている生徒さんが多くて偉いなと思っています!!

中3生は9月下旬に保護者会がありますが、進路相談など随時承っておりますので、お気軽にご相談ください。

🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍

中1生のお申込みが3名!!やはり、そうですね!!中学1年生は英語をはじめ、この後の単元がドンドン差をつける内容になっていくので、わからなくなる前に塾に来るのが正解だと思います!!来週16日から29日の2週間限定ですので、お早めにご連絡ください (^^♪

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★

【明日以降の予定】

9/11(木)   14:00開錠 安東2日目&末広中テスト

9/12(金)   14:00開錠 

9/13(土)   14:00開錠

9/14(日)~15(月) 校舎完全クローズ  

9/16(火)   14:00開錠

9/17(水)   14:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

今年もやってきました!!明日の学力診断テスト★(通称:あすがく)

安西校【安東末広仕上日曜日】

仕上げのゲ!!!

ということで昨日は中3土用特別講座がスタートしました。みなさんお疲れ様でした!!こちらは第2回学調、高校入試に向けた準備の特別授業です。公立入試直前まで実施しますので、受験生のみんなにプラスにしかならない素敵な対策講座です。夏休みの勉強を経てもう1日に何コマ授業があろうが、大丈夫ですね(^^)/

本日も安東中と末広中のテスト対策です!!中3生からスタートしてます。1コマ目の英語は10問英作文で文法事項の確認をみんなでしてから、実践問題演習へ。現在完了と疑問詞+不定詞、学校によって受身や、中2後半の文法も出ますので、それは各学校別に調整してます!!しっかりと確認できたので良かったと思います。写真は数学の演習中ですね。坂本先生がこのあと解説を入れてましたが、何としても内申点を上げたいのが受験生の想いです。その気持ちに応えるためにも、この夏もみんなでやってきたからね!!あと数日、しっかりとやり抜きましょう。本日も最大22時30分まで自習室利用可能ですから、積極的に使いましょう!自習室をそして、私たちもうまくつかってくださいね(^^♪

中1・中2も負けてないぜ!!٩( ”ω” )و

先程、中2の授業も終わりました。非常によく頑張ってくれたと思います!!自習で残っているメンバーに対して、坂本先生が一緒に問題を解きながら解説してます。真面目にコツコツやることが大事で、志望校合格や成績アップのための近道は、自分をごまかさずに継続することだと信じております。今日1日で点数が10点以上変わるわけではないというのも、みんなならわかっていますよね。明日も明後日も、最高の準備ができるようにとことんやりましょう!!!

🍂🍠🍄✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠🍄✍

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★

【明日以降の予定】

9/8(月)   14:00開錠 

9/9(火)   14:00開錠 

9/10(水)   14:00開錠 安東中1日目

9/11(木)   14:00開錠 安東2日目&末広中テスト

9/12(金)   14:00開錠 

9/13(土)   14:00開錠

9/14(日)~15(月) 校舎完全クローズ  

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯

今年もやってきました!!明日の学力診断テスト★(通称:あすがく)

安西校【賤機中3が凄い!!】

賤機中3年生の塾生平均が200点OVER!!!

3年生になって入塾したAさんは前回6月テストから48点アップでしたし、このテストで初めて200点を超えたB君も素晴らしい!!ほかにも苦手科目をしっかりと克服して190点を超えてきた生徒さんも(^^♪入塾前の点数と比較してみて下さい!!

Aさん 150点⇒198点 48点UP!!!

Bさん  123点⇒204点 81点UP!!!

Cさん 144点⇒208点 64点UP!!!

Dさん 124点⇒199点 75点UP!!!

Eさん 164点⇒195点 31点UP!!!

DSC_0008

本日はテストが終わっている安倍川・籠上・賤機・城内のメンバーの授業で、坂本先生の理科にお邪魔してみました。みんな表情が明るい(^^♪坂本先生の授業がやっぱり、面白いしタメになる話が多いんですよ!!そりゃ、生徒さんも休まずに勉強しに来るよねっていう感じです。英語でも関係代名詞の復習をしましたが、大盛り上がりでした(^^)/やっぱり通常授業って楽しいです。しっかりと後期中間に向けて動き出せています。

 

 

🍂🍠🍄✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠🍄✍

本気で勉強するなら、自信をつけ志望校合格を目指すなら、目標を掲げてそれに向けて努力するなら、私たち文理学院にお任せください。上記の結果を出すために、生徒さんに私たちも寄り添い、仕上げに向けて共に歩んでいきます。本日も、私は昨日約束した中2Aさんの理科の学校ワーク課題を仕上げるために22時30分過ぎまで一緒にやりました。本人も最後はやり切って満足の表情で帰宅しました。他にもテストが終わって自習に来た中2Bさんとはテスト直しを一緒に行い英検対策もしました。こういうちょっとした事の積み重ねで、生徒さんがヤル気になるんです。大きな何かをいきなり成し遂げるのはハードルが高いですが、まずは小さなことの積み重ねです。私たちと一緒に勉強しましょう!!!

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★中1のご家庭からすでに2件、ご予約があります。残席はあと7席ですのでお早めにお願い致します。

【明日以降の予定】

9/5(金)   14:00開錠

9/6(土)   14:00開錠

9/7(日)   13:00開錠 安東&末広直前対策

9/8(月)   14:00開錠 

9/9(火)   14:00開錠 

9/10(水)   14:00開錠 安東中1日目

9/11(木)   14:00開錠 安東2日目&末広中テスト

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯

今年もやってきました!!明日の学力診断テスト★(通称:あすがく)

安西校【まだまだ対策!!】

No more 中だるみ!!

本日は、安東中と末広中の2年生のテスト対策でした。画像は中2の様子です。みんなよく頑張ってますよね!!!

中だるみせず中3受験生に真直ぐ成長してほしかったので、安西校では春先に中2全件3者面談を実施しました。ありがたいことに面談後、意識を変えて自習室をうまく利用するようになった生徒さん、英検取得など先取りを進める生徒さん、学校で生徒会活動に立候補して活動する生徒さん、というように意欲的に頑張る生徒さんが多いんですよね(^^♪このテストのあとに前期内申が決定します。中1の後期内申からどう変化しているか楽しみですね。前期期末テストまであと1週間ほど。できていないものは自分で時間を作ってしっかりとやりましょう!!私は明日、Rさんと授業後に理科ワークの仕上げを手伝う約束をしました。また10月に保護者会を行う予定ですが、ご相談があれば、随時3者面談も実施します。一緒に成績アップ・志望校合格に向けて頑張りましょう٩( ”ω” )و

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★中1のご家庭からすでに2件、ご予約があります。残席はあと7席ですのでお早めにお願い致します。

【明日以降の予定】

9/4(木)   14:00開錠  

9/5(金)   14:00開錠

9/6(土)   14:00開錠

9/7(日)   13:00開錠 安東&末広直前対策

9/8(月)   14:00開錠

9/9(火)   14:00開錠

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯

 

安西校【いざ、行かん!!!】

学調直前対応!!!

いよいよ明日が本番です。本日も直前対応として、この夏を乗り越えてきた安西校の受験生軍団がぞろぞろやってきてがんばっています。定期テストが終わった籠上・賤機・城内のメンバーの声を聞くと、前回のテスト5教科の点数を、4教科の時点で超えた!!なんてめちゃくちゃ嬉しい反応を見せてくれた生徒さんもいます。明日の学調も、この夏休みに培ったものをしっかりと出し切れるように、今夜は知識の整理や確認をしましょう!!

みなさんの頭には、知識として入っているが、問題を解く時に使いこなせていないものがあるでしょう。

よく、【わかる】と【できる】の間には見えない壁があると言われますが。その【わかる】を【できる】にすることが課題ですよね。知ってても解けない、使えないのでは意味がない。昨日SSのテストを受けた生徒さんにも話をしましたが、得点には結びついていないものの多くは、この【わかる】けど【できる】になっていないものなのではないかと。だから、自分の血肉にするために考えて、類題を演習して徹底してできるようにしましょう。

夏休みの間、君たちはとても一生懸命やってきました!!だからこそ、明日は全力でぶつかってきて欲しいです🔥自慢の安西校生、行ってらっしゃい(^^♪

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。早速お電話がありました、定期テストが終わったその日に中1のご家庭からでした。中1はあと7名で満席です。

【明日以降の予定】

9/2(火)   14:00開錠  中3学調

9/3(水)   16:00開錠  

9/4(木)   14:00開錠  

9/5(金)   14:00開錠

9/6(土)   14:00開錠

9/7(日)   13:00開錠 安東&末広直前対策

本日からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯

唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠【学調特訓②】

🎊👏大学生トークイベント👏🎊

1日目の学調特訓の終了後。文理の卒業生である大学生3名が、中3受験生の為に様々な話をしてくれました。参加したメンバーは30名ほど。彼らが事前に準備していた質問に答える形でイベントが進みました。高校受験のみならず大学受験、そして大学生の今についても、生の声が聴けるのも文理学院らしさの1つかもしれません。参加された中3受験生のメンバーにとっては、非常に良い機会だったと思います!!来春だけでなく、3年後の自分、大学入学後の自分までのビジョンを持てたらいいよね(^_-)-☆このような先を見据えた企画は今後も実施されます。先日行われた「中3進路決意会」などのように。新たな刺激を受けた受験生メンバーの飛躍を期待しております!!今回、千葉先生を始めとする高等部の先生方、卒業生の3名の皆さんも本当にご協力ありがとうございました!!

学調特訓2日目♪♪

本日も元気に受験生の皆さんが来てくれたことに感謝です!!10コマ今日も全力で行きましょうね!!さて、昨日紹介できなかった先生の授業の様子もふくめてお伝えします!!本日はもう1回以上、更新したいと思います。

【唐瀬校 鈴木健太先生の数学)

【安西校 坂本先生の理科】

【羽鳥校 作原先生の社会】

【安西校 明石先生の数学】

【安西校 田中先生の国語】

【鷹匠校 清水先生の英語】

【唐瀬校 立花先生の英語】

1日目を終えた受験生の皆さん、この雰囲気に慣れてきましたね!!1時間目から集中力MAX,やる気MAXで一生懸命やってくれています。非常に頼もしくも感じます。

本日の午前中までに学んだことをふまえて、午後は英数理社の特訓テストを行います。総合得点で各クラス上位3位に入ると表彰されます!!ぜひとも上位を目指して、いや1位を目指して、いやいや他のクラスの生徒さんに負けないように、頑張ってほしいと思います!!

 

安西校【3.14をめざして】

7/26(土)快晴〇

安西校では本日も夏期講習を巡航中!

世にあまたある塾の中で文理学院を選んでいただいたことに感謝し、また、その選択が正解だったと思っていただくよう奮闘中です。

昨日は、生徒さんたちが科学的な考察に興味を持つようになってほしいと考え「実験教室」を実施しました。

個人所有の魔法瓶。

液体窒素購入。

状態変化よって体積が変化することを説明。

液体が気体になる事で体積が膨張。その原理で風車を回す。初歩的な蒸気機関を解説。

生徒さんたちは「見て」「感じて」体感できる知識に大興奮です。

知識に興奮できると興味がわきます。「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、まずは興味を持っていただき、「面白い」と感じてもらうことが第一歩になると考えての「実験教室」でした。

夏期講習では生徒さんに「知的好奇心」を抱かせるような上記のような工夫と仕掛けをしています。

夏期講習後の9月の授業は結果が出るように、リズミカルな反復を行います。問題を解く⇒正解なら賞賛して次のステップへ。不正解なら間違えたところの修正。励まして再チャレンジを行っていきます。

理想とするのは知識が円周率の3.14のように消えないところまで持っていくことです。

3.14という数字は小学算数で出てきましたが、中学に進むとπ(パイ)という記号に置き換わり使うことはなくなりました。

でも、大人になっても「円周率はいくつですか?」と聞かれたら「3.14!」と答えれるのではないでしょうか?

小学生時代に何度も何度も反復して練習した成果だと思います。

文理で教える知識は「3.14」のように消えることのないものになる事を狙っています。

【安西校にきてから行ったおいしいお店】

おくにラーメンさん

【S】

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

安西校【攻略】

【小学生英語4級編】

今年も小6メンバーが英検4級取得に向け燃えております🔥6月は、安西校自慢の勇者たちが比較表現の攻略をしました☆本当によく頑張ってくれています!!夏休みは最大の敵、【不定詞】をみんなで攻略するぞ!!みんな明るいんですよ、本当に。楽しそうに授業に来てくれて、めちゃくちゃ勉強も頑張ってくれていて、私は嬉しい限りです。来年は中学1年生、各学校でもきっと周りのみんなを引っ張っていけるような逞しい存在になってくれるでしょう!!

そんななか、英検4級受かったら何しよう??なんて話をしたら、『ハー〇〇〇ッツのアイスをみんなで食べたい(^^)/』なんて言うじゃありませんか(笑)何かを達成したら甘いものを食べるってアリかもね♪♪小学生から英語を苦手にしないように、これからも一緒に楽しく一生懸命勉強していきます!!

 

【でんちゅう🐭のグルメ日誌】…不定期です

今回は町中華で味噌ラーメン。炒めた野菜やお肉、そして香ばしい味噌。最高でした。

餃子も頼んだのですが、写真を撮り忘れました…。

大きくてジューシーだったことだけは報告しておきます。

夏バテしないようにしっかり食べて、しっかり水分とって、睡眠も大事にしましょう☆彡

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

次回、夏期講習説明会!!

7/12(土)16時より

本日も電話がリンリン(いや、いつの時代よ!!)鳴っています。メールのお問合わせも。。。本当にありがとうございます!!今週の説明会も3組ご予約が既にございます。この夏休みを勉強を本気で頑張るきっかけにして欲しいと思っています!!

夏期講習スタートまでおよそ2週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

安西校【ここからです。】

【中3模試返却】

2月テスト後からの動きが良かった生徒さんの中には今までにないくらい良い結果を出している生徒さんもいて、私たちも嬉しいです。2クラス体制で運営している中3生。HクラスとSクラスの学力が拮抗しているメンバーが多く、この後の夏休みのクラス替えも含めて楽しみです。

今回、思うような結果にならなかったと思っている生徒さん。ここからです、まだ受験生としての勉強は始まったばかりです。ここからの君たちの頑張りでいくらでも、点数は変わります!!!今まで15年ほどこの仕事をさせて頂いておりますが、やはり1年で大きく成長して志望校を突破していく生徒さんは数知れません。

模試の前にも言いましたが、今の自分に何が足りてないのか、それを謙虚に受け止めて、素直に勉強に向かって、できていないところをできるようにする事が大切なのです。だから点数が低いとか、高いとか、言ってる場合じゃないんだ!!!すぐに解き直しをしましょう。

今回、結果が良かったと思っている生徒さん。1回めです、ここで自信を持つことは悪い事ではありません。ですが、調子に乗って気を緩める時期ではありません。うまく行った時こそ、慎重に丁寧に勉強を続けて下さい。それが志望校合格に向けての近道です。また自分より点数が低いライバルをみつけて、バカにするようなことが無いように。同じ校舎で頑張るライバルであり、同志です。大切にしましょうね!!

☆4月入塾受付中☆
文理で新学年のスタート♪

 

文理にはこんな生徒さんがおススメ。

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

現在体験授業を実施中です。5名の参加があり、非常に嬉しく思います!!!また春期講習を受けて、やっぱり文理に入りたいと、昨日学校帰りにお友達と一緒に来てくれた生徒さんもいます。本当に嬉しい限りです!!中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555
☆SDGs清掃活動やります☆

参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪

無料体験の詳細はバナーをクリック♪
Gakken高等学院についても是非ご確認ください!

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

安西校【勉強会の様子】

 

自習室&勉強会対応中☆

DSC_0881

本日は夜は中2Sと中3Hの春期講習最終回ですが、昼の時間は自習室開放です。もうすぐSSのテストがありますので、その勉強と質問に来た中3軍団や、単元テストや塾・学校の課題をやりに来た生徒さんたちもいますね!!講習から参加のメンバーも来てくれています☆写真のように生徒さんの質問に対応しながら、理解できていないところを手伝い、それでも自分で考えるべきところをしっかりと考えさせて、少しずつ伴走から自走できるように仕向けていきます。文理学院安西校は今年、この自習室や勉強会の対応をよりきめ細やかにできるようにしていきます。よろしくお願い致します。

春期講習もあと1回ずつで終わってしまいます!!この後も文理学院で一緒に頑張る生徒さんが増えています!!!是非ともこの4月からは文理で(^^)/

🌸4月入塾受付中🌸

4/14より1週間限定無料体験WEEKやっちゃいます☆

小学生は1回、中学生は2回、4/14~20の期間で無料体験授業を受講できます。

お問合せは校舎まで。

054-204-1555

2025 安西校 合格実績

静岡高校   1名 沼津高専   2名

静岡東高校  3名 静岡市立高校 7名

静岡城北高校 6名 科学技術高校 2名

駿河総合高校 1名 静岡商業高校 2名

静岡農業高校 2名 静岡西高校  2名

静岡学園高校 常葉橘高校 静岡英和女学院高校

静岡サレジオ高校 静岡北高校 静岡翔洋高校

静岡城南高校 常葉高校 大森学園高校

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

 

【2025年第1回の英語検定について】

1次試験は5/24(土)

2次試験は7/13(日)です。

申し込みは4/10(木)締め切りです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

新中3生は4月より三者面談を始めます!!

面談日程の確認の紙を配布しておりますので、ご家庭でご確認ください。ご都合がつかない日程の場合は、希望日を3つ選んで生徒さんを通じてご提出ください。