清水五中」タグアーカイブ

【413】明日 一中(中3)・二中・七中・八中 前期期末テスト!!

8/27(水)

いよいよ明日は、
清水一中(中3)・清水二中・清水七中・清水八中の前期期末テストを迎えます!!

今日も14時前から生徒さんが自習に来ました!
15時過ぎに自習室を2教室体制にするほど・・・!


~明日がテストの皆さんへ~
とにかく落ち着いて、自分の持てる力を発揮してきてください!

夏休み中の定期テストへ向けた勉強は決して裏切りません!
講師一同、陰ながら応援していますね!

 

 

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」開始

8/31(日)休講

9/1(月)午後2:00開錠

9/2(火)午後4:00開錠 *中3学調①

【411】テスト直前

8/25(月)

中学生英語担当の小倉です。

8/28(木)にテストがある清水一(中3)・清水二・七・八中のみんなはあと2日間勉強できます。午後2時以降たくさんの生徒が来校しよく集中してがんばっていますね!そうそう、そういえば「清水一中、清水四中からの通塾が増えてきています!」全学年に複数名通っていまして……頑張る子たちばかりですよ!ちなみに清水一中といえば……また、次回以降のblogで書いておきたいことがあるのでお楽しみに!!

月見校には清水二・三・八中をメインに飯田・清水一・清水四・清水五・清水七・由比・翔洋・北の11中学から通塾しています。すべての中学にフィットした、小回りの利いた指導を心がけています!

明日も午後2時から校舎を開けて待ってますよ!!

日の夕方、夏期講習を受けていない中2の生徒・保護者と入学面談をさせていただきました。9/2(火)から2Sクラスで通塾することになりました。「誰かの紹介かな?」と聞くと「同じ2年生のAさん、先輩のBさんから塾が楽しいって聞いて」とのこと。今回、個別指導塾をお辞めになり「転塾」です。精一杯指導していきますので、がんばっていきましょうね!

通常再開

本日から「通常授業」の時間割になっております。明日、初日を迎えるクラスの開始時刻は次の通りです。

小4 8/26(火)4:50

中2S 8/26(火)7:20

中3H・S 8/26(火)7:20

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/26(火)午後2:00開錠

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」再スタート

8/31(日)休講

【409】夏期講習日誌23

こんにちは、月見校の住谷です。

テストまで学校によってはあと5日!!

授業前に生徒たちと話していると、「え!?あと5日!?ヤバイ!!!!」と言ってる人や、「まだあと5日もあるんですか!」と言ってる人など様々。不安な言葉は飛び交いますが、勉強に向かう姿勢は日を追うごとに良くなっています!

例えば……

中1のYさんとMさんは話すことが大好きな二人組ですが、学校ワークを7周・10周と解いている猛者たち。今回のテスト結果も期待が持てますね!

中1のDくんも上の二人に負けず劣らず話すことが大好きですが、自習室を日々利用しています。でもカバンの中は整理した方がいいかも!?

中2のSさんは文理学院に入って成績が特に伸びた人の代表です。今日は補習で来ていますが、明日も早い時間から自習しに来るとのことです。今回も良い点を目指しましょう!

小6のMさんは受験を考えていることもあり、自習室を積極的に利用しています。勉強への姿勢がしっかり出来ているので中学に入って成績がさらに伸びそうですね!

どうしても中学3年生の話題が多くなりがちな時期なので、あえて今日は他の学年の生徒たちを紹介させてもらいました。昨日も22時30分まで頑張っていた人が複数!

みんなで自己ベスト更新するぞ!!

☆☆☆

先週の話ですが、住谷はお盆で広島に帰省していました。

新しくなった駅前大橋から広島駅を見てきたり、祖母宅の猫と戯れてきたり、栄屋のカツ丼(オススメです!)を食べたり、呉麺屋(ごめんや)の呉冷麺(くれれいめん・こちらもオススメです!あとおにぎりも美味しかったです!)を食べてきたりしました。

印象的だったものその1が、こちらのChabacco(ちゃばこ)です。アストラムライン本通駅にありました。ちゃばこは静岡ではよく見かけますが、まさか県外にもあるとは……

と思ったら、徳島県鳴門市の方でも見かけたとの報告が! 全国あちこちにあるのかもしれませんね。

印象的だったものその2は、父親が趣味でやってる畑の見学です。8年ほど前から初めており、休日に世話をし続けています。今はカボチャ・ピーマン・オクラ・ネギなどを育てているとのこと。畑の大きさは1枚目ほどですが、去年はカボチャが80個ほど収穫できたとのことで、退職後はより本格的に農業をするのかなぁなんて思っています。

特に手伝うことは何も無く、カメムシが大量に野菜についていたのでそれを払うくらいでした。この大きさでも大変なのに、もっと大きい農場で……と考えると、農家さんの偉大さが分かりました。本当、何事も経験だなあと最近感じます。

二枚目はその日収穫したピーマンです。そういえば食べるのを忘れてました。

連絡事項(営業時間)

8/24(日)午後1:30開錠 ★中2・中3対策

8/25(月)午後2:00開錠

8/26(火)午後2:00開錠

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠

8/31(日)休講

【408】夏期日誌22

8/20(水)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

英語担当の小倉です。

本日は担当者の体調不良で時間割変更(科目変更)をさせていただき申し訳ございません。あっ、私はいたって元気でして……(笑)今日もガンガン授業に質問対応に汗をかかせていただいております!!

業、みな真剣です!なんかこの雰囲気、嬉しくなるよね!!

また、今日はたくさん質問を受けています。英語に地理に歴史にと……。中1も中2も自習に来てくれています。

実は中2の数名の生徒、昨日提出の宿題を忘れてきたので今日「呼び出し」ていまして……テスト直前というのにマッタク!(笑)「やってこなかった分は直接指導する!」ということでね!演習後の質問対応などをしたのですが本当によく頑張りましたね!!それでいいのです!!

連絡事項(営業時間)

8/21(木)午後1:00開錠

8/22(金)午後12:30開錠

8/23(土)午後1:00開錠※夏期講習終了

8/24(日)午後1:30開錠 ★中2・中3対策

8/25(月)午後2:00開錠

8/26(火)午後2:00開錠

【406】夏期日誌20

8/14(木)

【重要なお知らせ】
月見校は、8/15(金)~8/17(日)まで完全休校となります。
その期間は、自習室も使用できません。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

 

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

こんにちは、月見校の吉川です。

【本日の授業】
午後2時~ 中3Hクラス  夏期講習
中3Sクラス  夏期講習
      中2Hクラス  特別 テスト対策授業

午後7時~ 中1Hクラス  夏期講習 テスト対策授業
中1Sクラス    夏期講習 テスト対策授業

      中2Sクラス    夏期講習 テスト対策授業

昨夜も、中学1年生での夏期講習にお通いの生徒さん宅から、9月から通わせたいとのお話をいただきました。
誠にありがとうございます。
お子様の勉強のサポートを精一杯させていただきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

 

★9月から中学生2クラス体制★

生徒さん1人1人に合った授業・対応をさせていただくことで、大切なお子様の勉強をサポートしてまいります!

 

連絡事項(営業時間)

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

8/20(水)午後1:00開錠

8/21(木)午後1:00開錠

8/22(金)午後12:30開錠

【405】夏期日誌19

8/13(水)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

こんにちは、月見校の吉川です。

本日も元気に明るく開校しております。

午後2時~ 中2Sクラス  特別 テスト対策授業

午後7時~ 中1HSクラス 夏期講習 テスト対策授業
      中2Hクラス  夏期講習 テスト対策授業

中1生・中2生の中でも、キッチリ夏休みの宿題を終え、テスト勉強に全力で取り組んでいる子が多く、大変頼もしく感じております。
こちらも全力で皆さんの勉強のサポートをしてまいります。

夏期講習をご参加いただいている方からのの9月入塾のご連絡が続いております!
誠にありがとうございます。

 

★9月から中学生2クラス体制★

生徒さん1人1人に合った授業・対応をさせていただくことで、大切なお子様の勉強をサポートしてまいります!

 

連絡事項(営業時間)

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

8/20(水)午後1:00開錠

8/21(木)午後1:00開錠

8/22(金)午後12:30開錠

【403】夏期日誌17

8/11(月)②

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

ガッツリ10時間

月見校のみんな!お疲れ様でした!!中3も中1もがんばった1日でしたね!!(中1は3時間でした)いやね、毎年この特訓で一皮剥ける受験生が多いのよ!!明日を乗り越えたら何かが変わるんじゃないかなぁ?

今日の授業は

数学・国語 鈴木先生(唐瀬校)

社会 坂本先生(安西校) 

理科 吉川先生(家族孝行) 

英語 住谷先生(親孝行)と私(小倉)でした。

私の英語は「条件作文」「長文読解~内容把握」をテーマに授業を担当しましたが、予定通りのところまでキッチリ指導できたのでよかったです。今日はいつも以上に丁寧に大人しく(笑)授業を進めました。英語の学調対策はこの特訓で一旦終え、次回14日(木)からは「前期期末テスト対策授業」に入りますのでね!

中3は明日も午前8:50までに集合して10時間(授業6コマ、テスト4コマ)です。はりきってまいりましょう!!明日の担当はいつものメンバーです(笑)。吉川先生、安田先生、住谷先生でお送りします!私は……みんなの頑張りを見守りながら会議などのお仕事をしております!

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後9:30施錠(☆特別です☆)

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

【402】夏期日誌16

8/11(月)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

山の日

山の日の今日は学調特訓初日です。2日間で20時間の学調対策を行う「通塾合宿」です。コロナ前は宿泊合宿を行っていましたが、生徒の安全を考慮しコロナ明けも宿泊型を取りやめ「2日間の通塾型集中授業」を行っています。

講式

吉川校舎長、住谷先生に加え、今日はゲスト先生が2人来てくれます。前半で活躍してくれる鈴木先生(唐瀬校/数学・国語)が開講式で激励を。その後、住谷先生がコーラス??(笑)

 

最後に吉川校舎長からお話がありました。

閉会にあたり「やるぞ!」の気持ちを込めて「エイ・エイ・エイ!」……じゃなかった(笑)「エイ・エイ・オー」

午前9:10、定刻通り特訓開始です!

今日は中1の対策授業もあります。午後1:15から1H、午後4:05から1Sですので今日の授業数を全て合わせると29時限!私もそのうちの6時限担当しますのではりきって授業をさせてもらいますよ!!

この続きは本日中にアップします(`・ω・´)ゞ

本日、午後7:30に施錠となります。

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

【401】夏期日誌15

8/8(金)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

小学生諸君!

今日は「小学生夏期講習」の最終日でした。がんばりましたね6日間。夏に学んだことを夏休み以降に生かしていってくださいね!!小学生の次の授業は8/19(火)です。時間割を見て間違いの無いように登校しましょうね!!

中3の今日は「★」の日。つまり「期末テスト対策」です。数学・国語・社会の授業で午後3:30~6:30の3時間授業。がんばっています!!夜の中1・中2も期末対策です。英語は実戦的な問題に入っています。色々なパターンの問題を通じて理解を深め、得点力アップを図っていってほしいですね!

入学受付

今日は夏期講習を受講していない中1の生徒が「転塾」のため入学手続きに来てくれました。ありがとうございました!その生徒さんは鉄道や地理・歴史が好きだそうで、六角精児さんの「呑み鉄」の話で盛り上がってしまいました(笑)!!

9月入学のみなさん、入学手続きが始まっていますよ!!特に中1の「理社コース」「5科目コース」の受講希望のみなさんはお手続きをお早めにお願いいたします!!

blogを書く時にパスワードを入力するのですが、先日こんな感じで……プププ。

テスト対策真っ盛り

気合入ってまっせ!!生徒も教師も前期期末テストへ向けて全力疾走じゃい!!

英語、中1Sクラスはポイント整理をキッチリやってから問題演習へ。中2Hクラスは自由作文や条件作文の指導後に問題演習へ。クラスによってやり方を変え、濃淡をつけ……とにかく納得の点数を取ることができるよう全面サポートしていきます(`・ω・´)ゞ

連絡事項(営業時間)

8/9(土)午後1:30開錠(中3模試)

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午前8:30 *午後7:30施錠

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

【400】夏期日誌14

8/6(水)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

今日は「ヒロシマ」の日ですね。広島、ひろしま、ヒロシマ、Hiroshimaなどの表記があるのはどうしてだろう??と考えながら、本日の社長blogを覗いてみてくださいね。

Click here! 社長blog 8/6

時間割配布

本日より8/6~8/31の一部修正時間割(中学生)を配布しています。ピンク色の時間割になりますのでご確認をお願いします。小学生の変更等はありませんので、引き続き8/31までは黄色の時間割を確認して通塾くださいませ!!

「中1夏期講習生のみなさん」へは次のようなお手紙を配布します。特に「9月からのご入学」をご検討の皆様は必ず確認をし、期限までにアンケートのご提出をお願いいたします。

年生は「長文読解」を指導しました。

地球温暖化防止をテーマとした長文でしたが、Hクラス諸君、一生懸命取り組んでくれていました。日々、力がついてきているような感じがこちらにも生徒にもあります!学調へ向け、入試へ向け邁進するぞ!!

連絡事項(営業時間)

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠(小学生夏期講習最終回)

8/9(土)午後1:30開錠(中3模試)

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午前8:30 *午後7:30施錠

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません