学調」タグアーカイブ

安西校【怒涛の7コマ!!!】

中3特別対策スタート!!!

予約投稿です。本日は安西校は開いておりませんので、よろしくお願い致します。

7/26(土)より、夏期講習の授業にプラスαで特別対策授業が始まっています。こちらは講習生のみんなも参加OKなので、早速何名ものメンバーが一緒に頑張ってくれていました。受験生として、この夏は頑張る目的がはっきりしているわけですが、安西校では昨日土曜日は夏期講習の授業4コマのあとに、軽食を挟んで特別対策を組んでました。つまり1日に50分授業を7個以上行うわけです。夏休みの間に長時間の勉強も頑張れる勉強体力をしっかりとつけることができるように、ハードではありますが意図があって組んでいます。その特別対策が終わってから夜22時まで頑張っている生徒さんもいたのですから、立派なもんです!!この勢いのまま、8/11・12の20コマの学調特訓も頑張りましょう(^^)/

各科目の課題が出ていますので、授業前後の時間を有効活用して、終わらせられるものからドンドン進めましょう。昨日の授業後の自習でも次回分の課題まで終わらせてから、帰宅する生徒さんもいましたからね。早め早めの意識が大切ですね!!

吹奏楽部の皆さん、お疲れ様です♪♪

ちょうど市内のコンクールがこの週末に行われているところですね。安西校にも吹奏楽部所属の生徒さんが何名もいるので、結果が気になるのですが…。この前も練習が長時間にわたるので、楽器の演奏で腕や指などが固定されて、全く動かなくなって焦った的な吹奏楽部あるある??を聞かせてくれた生徒さんもいました(笑)それくらい一生懸命練習できるって素晴らしいですよね。結果に関しても月曜以降に聞いてみたいと思います。私たちは、みなさんには部活も勉強もなんでも一生懸命頑張れる素敵な学生さんであってほしいと思います。他にも生徒会活動に力を入れている生徒さんも、ダンスやスポーツの習い事でも頑張っている生徒さんもですね。この夏は安西校めちゃくちゃアツいですよ!!みんなのやる気も凄いからね!!さぁ、月曜からまた全力で行きましょうね!!

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

7/28(月)午後1:00開錠

7/29(火)午後12:30開錠

7/30(水)午後1:00開錠

7/31(木)午後1:00開錠

8/1(金)午後12:30開錠

8/2(土)午後1:00開錠

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

安西校【祝☆中2英検受検者15名全員合格!!】

英検2次試験突破おめでとう!!!

準2級で4名(高校生2名・中3生2名)、3級17名(中3生5名、中2生12名)という素晴らしい結果でした。特に中学2年生は今回5級から3級を受検した15名が全員合格🎊という素晴らしい結果を勝ち取ってくれました。

文理学院は各種検定取得促進に力を入れております。安西校でも、3月から第1回検定のために授業外の時間で特別対策を組み、2次試験に対しても同じように授業前後の時間なども利用しつつ面接練習を重ねてきました。みんなも【ちょっと大変でも、やればできるということ】が体感できたと思います。中2生は中だるみ…という言葉が付いて回ることが多いですが、安西校で頑張っている生徒さんはその言葉とは無縁??なのかなと思います。この夏休みも、この英検突破の勢いそのままに学力アップ成績アップの大切な期間として、大きく成長できるようにみんなで頑張りましょう!!

【次回英検について】

安西校の申込締め切り…8/18(月)

検定日…10/4(土)

3級以上の2次試験は11/16(日)

受検希望のみなさんは、安西校にて申込書への記入と、検定料をご持参ください。受検級に関する相談、勉強法についてもお任せください。一緒に合格をつかみ取りましょう!!

🌻🍉夏期講習まだまだ、受付中!!🍉🌻

 

下記QRコードよりメールのお問合わせか、直接安西校へご連絡ください。個別に対応させていただきます。

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【明日以降の初日確認!!】

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気🔥🔥🔥

中1(英数国3科):7/25(金)18:55までに集合

連絡事項(営業時間)

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

 

安西校【中3夏期スタート!!】

中3夏期講習開幕!!!

いよいよ、中3の夏がはじまりました。私がお2人の授業にお邪魔して撮ってきた授業の様子です。みんながめちゃくちゃ集中力高くやってくれています!!引き続き、夏休み明けの定期テストでの大成功と、学調攻略のために一生懸命頑張りましょう!!!英語は対話文読解とリスニングの1回め。Sクラスは丁寧にやり方を説明し、一緒にやれる、できるを体感してもらう雰囲気でした。みんな目がかがやいてましたね!!頷きながら話を聞く、まさにSLANTですよ。Hクラスはぐいぐい引っ張って制限時間をタイトにやっております。時間が足りない…って思った生徒さんもいるようですが、この時間感覚でやりくりできるように速読、精読のスキルを上げていきましょう。高校入試だけでなく、大学共通テストや個別の大学入試を考えても、必要な事だからね!!みんなでレベルアップしましょう٩( ”ω” )و

【小学生1日目】

写真を撮り忘れましたが、小4から小6どのクラスもよく頑張ってくれました!!はじめましての生徒さんも何だか楽しそうで、1日目とは思えないくらい馴染んでいるなんてね。やっぱり子どもの力って素晴らしいです。国語の授業もどのクラスも1人も投げ出すことなく、最後まで問題に取り組んでいました。次回25日は坂本先生のスぺシャル実験があるとか…。楽しみですね♪♪本日オリエンのテスト結果を封筒に入れて返却しており、その結果についても、本日からお電話で授業の様子と合わせてご報告させて頂いております。明日以降もお電話を差し上げますので、よろしくお願い致します。

【夏バテしないように!!】

さて、本当に暑い日が続きます。こんな時こそ、しっかりと食べてしっかりと寝る、休むも大事にしましょう。私も先日、鰻をたべました(^^)/やはり毎日元気に生徒対応もしていきたいので気を付けていきたいと思います。みんなもしっかり食べるもの食べて、睡眠時間を削らないようにね!!あとは夏休みだからこそ、生活リズムが乱れないようにしましょう!!!

🌻🍉夏期講習まだまだ、受付中!!🍉🌻

本日も2件、お申し込みがありました。欠席者の振替対応もございますのでご相談ください!!今後は下記問い合わせフォーム、あるいは安西校へお電話ください。

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【明日以降の初日確認!!】

持ち物:筆記用具、上履き、手下げかばん・袋、水筒、やる気🔥🔥🔥

中1(理社):7/24(木)18:55までに集合

中1(英数国3科):7/25(金)18:55までに集合

中2S:7/23(水)18:55までに集合

中2H:7/24(木)18:55までに集合

連絡事項(営業時間)

7/23(火)午後1:00開錠

7/24(木)午後1:00開錠

7/25(金)午後12:30開錠

7/26(土)午後1:00開錠

7/27(日)休講 ※校舎は開いておりません

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

 

安西校【小さな鉛筆&寄付活動】

物を大切に

DSC_0968

先日、小5のHさんの使っている鉛筆を見せてもらったら、このサイズでした。本当にギリのギリまで使っていることがわかりますね。ネタではありません、実際にキャップをつけて書いていましたからね。私たちもそうですが、やはり与えられたものは大切に使いたいですね。塾で言えば、教材で刷ったプリントも、配布されるテキストもそうですね。くしゃくしゃになっていたり、なくしたりって残念ですからね。ぜひ大切にお願い致します。

先日、ある記事を目にしました。たしか、今の時代は【与えられるのが当たり前】になっている、与えられ過ぎているという具合の内容だったと思います。確かにと思う事もありました。情報にしてもそうですが、本当に大量の物が当たり前にそこらじゅうにあるわけで。そうすると1個1個の価値って、小さくなるのかな??とかね。まぁ、記事を鵜呑みにするつもりはないですが、自分のことも含めて、物を大切にしたいなと。与えられることは当たり前ではないし、その与えられたものも誰かの努力(働き)の上になりたっているものなはずなので、感謝の気持ちを忘れずにね。時代のせいにせず、自分の頭で考え、自分で選べるようにすることも大事だということも自分への戒めとして、書かせていただきます。

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します!!

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/22までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月22日までとなります。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

安西校は小4からお申し込み可能です。説明会は個別に行っています。

中1生は残り5席。小5生はあと3席です。中2・中3生は2クラス体制のため、残席がまだございます。

随時、夏期講習の受付や説明を個別で対応してまいりますので宜しくお願い致します!!

➀弊社HPからメール②紹介状や紹介カードのQRコード読み取り・あるいは提出③校舎へ直接TEL、と3つの方法がございます。

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

文理学院安西校 054-204-1555

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名


今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

安西校【ともに学び、友と成長】

中1・中2到達度テスト、目指せ高得点!!

今週3日に安西校では、塾内テストがあります。数学と英語の2教科です。今回は6月までに文理で学んだ内容が範囲です。ということは、英語も数学も夏休み明けの前期期末テストの範囲にも重なっているんです!!

だから、このテストを疎かになんてできませんよね(^^)/当然ですが、英語も数学も各学年で対策をしております。(結果によっては再テストも実施予定です。)安西校は校舎平均ランキングも上位を目指そうと、みんなに声をかけてやっております!!木曜日が楽しみです。まだ勉強できるから、不安な個所がある子は明日明後日の自習室へおいでよ!!!

英検2次試験対策🔥🔥

今回も英検2次試験に進む生徒さんがたくさんいます。ですので、対象の生徒さんには対策日程の紙を配布して、先週から進めています。本日も中2生中心にたくさんいまして、私が相手できる人数が限られているのですが、すると置いてあった教材を手に生徒同士での練習も始めたんです。(すでに何度か練習をしているので流れなどもわかっています)

いやぁ、子供たちは素晴らしいですね、私が相手でなくても、お互いに助け合いながら試験対策練習をするんです。笑顔もあり楽しそうですが、しっかりとやっていました。ヒントを出し合って、わからない単語の発音はお互いに助け合い、ライバルと共に合格に向けて逞しくなっている。まさにともに学び、友と成長している感じでした。

本番まであと2週間切りました、しっかりと練習を重ねてみんなで合格を勝ち取りましょう!!みんななら、大丈夫です!!!明日も待っていますよ♪♪

【欠席者振替について】

中1・中2生は毎週土曜日、中3生は毎週月曜日の指定時間を設けています。これに関しては、皆さんが文理での授業が分からない状況にならないようにするための工夫でもあります。指定の時間で足りない場合や、どうしても指定日に来れない場合もご相談ください。

現在は中体連の時期でもあり、どうしても部活動の練習が重なり、体調不良などもある時期です。私たちも精一杯の対応をしたいので宜しくお願い致します。休んでしまった場合はできる限り、振替に参加をお願い致します。

🌻🍉夏期講習受付中🍉🌻

 

次回、夏期講習説明会

あと2回!!

7/5(土)16時より

本日もお問合わせ&お申込みがありました!!夏期講習スタートまでおよそ3週間です。中学生の皆さんは、夏休み明けの定期テストや学調の準備として、最高の講座になっていますよ!!!しかも講習以外に、【塾生特別対策授業】にも参加可能です☆この夏は圧倒的な学習量を文理学院でこなそう!!!思い出に残る夏にするなら、文理学院の夏期講習です!!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院安西校 054-204-1555

安西校 開校4年の国立公立高校合格実績

静岡高校・藤枝東高校・清水東高校  計16名 

沼津高専   5名  

静岡東高校  10名 

静岡市立高校 16名 

静岡城北高校 13名 

科学技術高校 7名  

駿河総合高校 9名 

静岡商業高校 8名  

静岡農業高校 5名 

静岡西高校  4名

【子ども食堂さんへの寄付】ご協力お願い致します。

DSC_0931

入口のカウンターに募金箱を設置しております。7/20までの期間ですので、よろしくお願い致します。

紙パックの回収もご協力お願い致します。

製紙会社に紙パックを持っていきトイレットペーパーに変えて、困窮世帯への物資支援として配布が可能になります。また、資源の有効活用としての『紙パック回収から古紙利用』の流れについて、生徒達が学ぶ機会としてもいいですね。(現在、紙パックの半分はゴミとして捨てられているそうです。紙パック6枚⇒トイレットペーパー1ロールになるそうです。)

サイズは1000mlのみです。

他のサイズが混じってしまうと、トイレットペーパー交換時の手間となり、子ども食堂と回収業者の仕事が増えてしまいます。また、汚れたものは入れないでください。回収・再生ができませんので、こちらも選別で負担をかけることになってしまいます。

期間は募金箱と同様の7月20日までとなります。


今年もあります!新聞検定☆彡

 

 

中原校R6-247【本日は学調!中1中2生の皆さんお疲れ様でした!】

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

1/9(木)快晴○

本日は中学1年生と2年生は学力調査テストでした。

問題はまだ見ていませんですがどうだったでしょうか?

学調は入試と同じく出題範囲の広い実力テストになります。最近習った事が出題範囲となる学校定期テストより点数が取りづらい傾向になっています。

「定期テストは取れるけど、実力テストになると点数が伸びない、、、」という生徒さんに共通しているのが、勉強の仕方がテスト前になると我武者羅にやるけど、テストが終わるとプシューッと気合が抜けて勉強しない事があげられます。

定期テストは準備をして力を発揮する瞬間最大風力の結果になり、実力テストは常日頃の学習のアベレージが問われるものです。

どちらも必要な能力なので、今回の結果をみて普段の自分の学習の傾向を掴みましょう!孫氏の兵法にある言葉で「敵を知り己を知らば百戦危うからず」という言葉が有ります。テストは準備の時に「敵を知り(傾向・内容を把握)」、テスト後に「己を知る(分析)」イベントだと思っているので、結果が出たら答案を持って来て下さいね。しっかりと分析して今後の学習の指針をたてましょう!

さて、昨日の中原校の様子です。直前という事もあり自習室が大盛況!あっと言う間に1教室が満席になり、もう1教室を自習室として開放しました。

【満席】

【もう1教室もドンドン席が埋まっていきます】

質問と言うより「教えて下さい」というリクエストが多かったので、生徒さんの集中を妨げないように廊下に対応ブースを設置して教えました。

【レクチャーブース】

皆さん素晴らしい集中力で頑張ってくれていました(誇らしい!)。

さぁ、学調も終わったのでここからは後期期末テストの対策がスタートします!

安倍川中 1/30・31  テストまであと21日

中島中 2/4・5 テストまであと26日

大里中 2/5 テストまであと27日

もう1か月を切っています。気持ちを切らすことなく年度の有終の美を飾りましょうね!

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

 

~お知らせ~

2年連続1位獲得!

2024年も文理学院は2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾  東海 講師  第1位 に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

以上の詳細については塾生とその保護者の皆様へは
「保護者会」(1月中開催)でご説明いたします。
塾生以外のご家庭へは1月25日(土)から始まる
「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします

【長田校】年始のご挨拶&中1・2は学調直前!

こんばんは! 三村です。

ご挨拶が遅れましたが、本年も宜しくお願い致します。

明後日1/9(木)はいよいよ中1・2学調! Fight!
今日も14:00から生徒がたくさん自習に来てくれました。
受験生の中3は当然! としても、
中には学調を2日後に控えた中2もちらほらと。
とてもよい動き!
そんな「がんばる底力」ををぜひ学調で発揮してくださいね!
明日1/8(水)、中1・2は学調直前授業です。
最後の最後まで頑張りぬこう!

1月入塾まだまだ受付中!

小6(新中1)中学準備講座がスタートします。
受講申込受付中!

お問合せは校舎までお電話ください。
☏:054-269-6655
お気軽にどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

2年連続1位獲得!
2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位
に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

↓東海 塾ランキング!
https://juken.oricon.co.jp/rank-highschool/tokai/

↓文理学院 評価詳細!
https://juken.oricon.co.jp/rank-highschool/tokai/company/bunrigakuin/

【長田校】授業風景

こんばんは! 三村です。

冬期講習真っただ中!
本日は長田校の授業中の様子をご覧ください。

5年生の算数。

6年生の国語。

中1の理科。

中2の英語。

中3の英語。

真剣! 集中!
問題が解けると嬉しい!(ですよね?)

本日は12月24日ということで、中3生は授業後にクリスマスパーティー(プレゼント交換会)をしました(写真がなくてすみません)。
中1・2は明日12/25(水)ですよ!

文理の冬期講習は
小学生は12/27(金)まで、
中3は1/4(土)まで続きます。
中1・2は1/5(日)6・(月)に学調特訓!
この後も頑張りましょう! 先生たちも頑張ります。

1月入塾も受付中!

中学準備講座も受付中!

1月入塾・中学準備講座のお問合せも
☏:054-269-6655
までどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

長田校 三村

安西校【基礎から徹底!】

【冬期講習中学生は明日から!!】

本日も小6のお申込み、中1のご予約がありました。中学生は20日から冬期講習本番ですので、申し込みはまだギリギリ間に合います!!

個別でご相談を承りますので、お気軽にお電話ください!!明日は午後3時から対応しておりますので、よろしくお願いいたします!!

本日中1・中2基礎講座の日!!

中学生の冬期講習がいよいよ明日20日よりスタートになります。前日の今日は中1・中2生対象の学調基礎講座です。45分の授業を4コマ行っています。各学年英数を中心に、1月の学調に向けて基本知識をブラッシュアップするための授業でした。参加してくれたみんなの顔を見ると、ニコニコの笑顔、なるほど!!って納得の顔、などなどやってよかったと思える表情でしたね!!この基礎講座は冬期講習受講者のみなさんは無料で参加できるわけです!!文理学院の冬期講習はとにかく手厚いのです。参加してもらった皆さんに少しでも、できたわかった、となってもらえるように明日からの授業も精いっぱいの対応をさせていただきます!!

英語に関しては、中1は疑問詞を含む疑問文と動詞の使い方について確認をしました。中2は時制と不定詞や動名詞を中心に英作文や穴埋めをしながら、確認をしています。中2の授業では、塾生も参加してくれてよかったと思います。やはり理解が不十分なところはしっかりと復習をすることが大事です。冬期講習の間も授業後の30分をうまく使って、その日の授業で理解が不十分なところを手徹底して勉強しなおすなど、目的をもって勉強しましょう!!

中学2年生は習熟度別の2クラス体制できめ細やかに対応します!!!

冬期講習の詳細は下の濃い青い文字を

クリックしてください。

安西校の冬期講習情報

☎054-204-1555

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

 

テレビ番組でオモウマイ店ってご存じですか。この前スペシャル番組でやっていたのを録画したのですが、そこに出ていた宮崎県のうどん屋さんが非常に勉強になりました。気合の入った大きな声でお客さんをお出迎えし、おもてなしをするのですが、見ていて非常に気持ちがよかったです。店主の方も非常に熱心にバイトさんを育てようという気持ちをもって接しており、ほめている様子、それを受けてバイトさんがまた頑張っている様子などなど。本当にサービス業としても、見習う点がありまして。 そこにバイト面接に来ていた方が、自分を変えたくてこの店に来たというのを聞いたとき、ビビビッと来たわけです。私たちも文理学院という看板を背負っていますが、私たちの塾でなら頑張れる、変われるって思ってもらえているのだろうかと。ちなみにこのバイト面接の方は非常に内気で声も小さい方でしたが、採用されて数か月で大きな声でお客さんを出迎えている様子が映し出されていました。昨日は、テレビ番組を見ながら、人が変わりたいと思ってきてもらえるようなエネルギッシュな場になっているのか?一緒に働く仲間がもっと頑張りたいと思ってもらえるような配慮ができているのか?育成ができているのか?気づきを得ることができました。明日から冬期講習全身全霊で頑張ります!!!

 

【長田校】もうすぐ冬期講習!

こんばんは! 三村です。

長田校の冬期講習説明会はすべて終了いたしました。
多くの皆様にご参加いただき、また講習のお申込みも多数いただき、誠にありがとうございます。
おかげさまで小6・中3は満席となりました。
しかし! その他の学年はまだ残席がございます。
というわけで、冬期講習生まだまだ募集中!
☏:054-269-6655
校舎にてお申込みを承ります。お気軽にお問い合わせ下さい。

メールでのお問合せはこちらから

今週1週間の予定です。
12/16(月)~12/17(火)通常授業 ※小5・小6・中3は講習前ラスト!

12/18(水)
16:45~18:40 小6講習生 中学準備模試
16:45~18:10 小学生英語(水曜チーム)※講習前ラスト!

19:15~21:45 中1・中2 通常授業 ※講習前ラスト!

12/19(木)
16:45~28:40 小6講習生 中学準備模試(予備日)

19:00~21:30 中1・中2講習生 基礎講座

12/20(金)中学生 冬期講習スタート!
15:00~18:30 中3 ※時間注意!
19:00~21:30 中1H・中2H ※時間注意!

12/21(土)
13:00~17:20 中3統一模試 ※定規・コンパス持参!
19:00~21:30 中1S・中2S ※時間注意!

さあ、冬休みの短い期間でも全力で挑もう!

1月入塾も受付中!

中学準備講座も受付中!

1月入塾・中学準備講座のお問合せも
☏:054-269-6655
までどうぞ!
メールでのお問合せはこちらから

長田校 三村