石和校ブログ【389】今日は「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末になりましたね。
美味しいものをたくさん食べて、体調を崩さないようにしていきましょう!

さて、本日は15時から「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」を開催しました。

中学1年生・2年生の希望者を対象に行いましたが、2名の生徒さんが参加してくれました。
素晴らしいことに、小学6年生のMさんが「私も授業を受けたいです!」と言ってくれましたので、もちろん大歓迎^^
「ちょうど、来年の今頃に中学で勉強するから予習になるね!」という言葉をかけ、中2生のKさんと一緒に授業を開始!

歴史的仮名遣いを、現代仮名遣いに変えます。
ルールは全部で3つ!
① ハ行の音は、ワ行の音に変える
② 似た音がある文字は変える
③ 母音が並んだら変える

ルールを確認して、いざ問題演習!
とてもよくできていました^^
2人とも、歴史的仮名遣い王者ですね!✨

今後もこういった、授業イベントなどを計画していきますので、みなさんもぜひ積極的に参加してくださいね!
わからない単元、一発で理解させます^^
また頑張ろう!


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は、16時から校舎を開校します。
また、月曜日は21時から中学3年生の「夜は文理に居ナイトー!講座」を行います。
英語の「後置修飾講座」になりますので、ぜひお越しください。
それでは、また月曜日にお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、鎌倉での様子をご紹介しました^^
本日もまた鎌倉での別ショットを使いながら、観光気分を味わいましょう!
今日は新江の島水族館です。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、蒼い世界へどうぞ。笑

まずは・・

コブダイです(o^^o)
温帯域である北海道から九州の岩場に見られる1m以上になる大型魚です。
とても迫力があります。
コブダイ運ぶ台はありますか?😂

続いては・・

シラスの大群です(o^^o)
体の色素が乏しく白っぽい稚魚の総称です。
写真だけではわかりにくいですが、とてもきれいでしたよ^^
シラスに目を走らす😂
鎌倉では、シラスフードもたくさん食べました。


神奈川県の逗子沖を再現した海のお花畑です(o^^o)
沖合を流れる暖流である黒潮の影響を受ける逗子沖には、様々な種類のサンゴが群生しています。
色鮮やかな海の景色ですね^^
逗子の景色は、涼しい😂

続いても癒しの空間へ。

クラゲファンタジーホール(o^^o)
ホール中央には球型水槽「クラゲプラネット~海月の惑星~」が配置されています^^
幻想的な風景でとても癒されました。
クラゲ暗げに隠れた😂
ありがとうございます。笑笑

今日は新江の島水族館の続編でした^^
次回もまだ鎌倉をご紹介し続けたいと思います。
またお楽しみに^^

・・・あれ?
食べ物がなーいT^T
そう思ったみなさん、ご安心ください^^
今日の食べ物はこれだー!


オムライス(o^^o)
玉子がふわふわでご飯の味付けも最高~(≧▽≦)
オムライス久しぶりに食べました😋


お肉三点盛&玉子焼き(o^^o)
食べ応えがあって、美味しかったです。
週末も何かお肉を食べたいですね!

※本日のねぎまコーナー
今日は、ゲージの中でゆったりまったりしているねぎまくんです。

ご飯を食べ終わって、満足そうに横になっています。
そして、ゲージから足が飛び出していますよ?ねぎまくん。笑
足が長くて良いですね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週も元気フルパワーで頑張りたいと思います!
🐰水族館バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)